• 締切済み

地デジ放送の遅延

アナログ放送と地デジ放送を見比べたら、アナログより地デジのほうが2秒ほど遅れているのは変換に時間が掛かるんでしたよね? ではなぜ2秒早く放送しないのでしょうか? テレビによって変換速度が異なるから?

みんなの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.7

その必要がないからです。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1661/4818)
回答No.6

アナログ信号だったら変換ラグ(タイムラグ)なしに映像/音声化できるけど、デジタル放送はデジタル-アナログ変換回路(デジタル-アナログへんかんかいろ、D/A変換回路)で信号を変換している。 信号変換の作業速度には、使用チップや回路設計などで決まるから、コストも影響するとも言えるだろうな と。  >テレビによって変換速度が異なるから? 実際に複数台数のテレビを並べて視聴すれば判ると思うけど、メーカーや製品のグレードによって微妙な差が判るハズ(特に音声が判りやすい)。 デジタル放送規格で決めたら、変換ラグタイムを統一することも可能と思われるけど、そんなことをしたら、ラグなしの高速・高効率のD/A変換が実現したとしても、新技術が新製品に反映されにくくなるなどデメリットも少なくなさそうだから、現状が無難なトコロじゃないか と。 余談になるけど・・・ あまり知られていないけど、完全なリアルタイムでなくても「生放送」と表現していたりする。 スポンサー絡みなどの「大人の事情」ってヤツが働いて、編集して数秒~数分の遅延で放送する「追っかけ中継」でも「生放送」としていたりする(海外のゴルフ中継やF1中継など)。

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.5

電波時計などの正確な時計をお持ちなら、各局の時刻表示を比べると面白いですよ。 ワイドショーや情報(報道)番組で、画面内に表示される時刻が変わるタイミングを見ていると、TV今日によっては2秒遅れたり、ほぼ正確だったりします。 前者は番組送出時の実際の時刻を表示してようで、後者は2秒早めた時刻を表示しているようです。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.4

また、既に回答があるように生放送で2秒早くは無理です。 また、投資に対してその意義がどこまであるかも疑問となります。 まあ、今はアナログとデジタルが混在ですから、アナログが遅延がほとんどなく届くのがデジタルとの違和感になりますが、デジタルがメインになれば、比較する対象はなくなりますから、問題はありません。 その移行期のために、合わせる仕組みを作るとテレビ局は費用が掛かりますので、それはしないでしょう。それでもデジタルでは、設備投資に相当の額が掛かっており、これにスポンサー収入の減少なども地方を中心にあれば、そこまで投資するのは厳しいでしょう。 どうしてもとなると、質問者様がそういったシステムを開発し、無償または格安でテレビ局に提供すればもしかすると、採用してくれるかもしれません。 尚、地震速報などの緊急放送については、今後時間差の生じる映像信号とは別のAuxiliary Channel を用いて遅延無く伝達できる技術で提供されていきます。これは、東京キー局と大阪準キー局では既に開始されていますが、地方局では開始されていません。 これと同じく遅延がないのは、同期クロック情報です。いわゆる時計に相当するものです。これも、ACと同様遅延がないはずです。録画したテレビの放送などに映し込まれている時計は放送であるため、遅延があります(午前中に左上に出ている時計のこと)。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

えーと・・・ それはアナログ放送を2秒遅らせて送信しろと言うことでしょうか?

noname#191231
noname#191231
回答No.2

★そんな細かい事は知らなかったなあ・・・私は詳しくはないですが、便利なデータ放送なのでそのズレがあるのでしょうか?

  • co2ro
  • ベストアンサー率30% (154/499)
回答No.1

>ではなぜ2秒早く放送しないのでしょうか? 機器により、処理能力(速度)が違います。 そもそも、生放送の場合はどうするんですか?

kakibesuto
質問者

お礼

例えばですが、機器による違いが統一されないなら、5秒前に放送してテレビ機能として一時保存し電波時計にあわせて変換する方法はどうでしょうか。 生放送は仕方が無いので、その遅延が生の証拠となるが、リアルに楽しめないのが玉に瑕。 たかが2秒でも年越しカウントダウンなど何かスッキリしないかも。

関連するQ&A

  • 地デジ放送の時報は遅い?

    テレビ番組をアナログで見ていて、同じ番組を地デジに切り替えると、2・3秒遅れて同じ画面が映ります。地デジ放送の方がアナログよりも少し遅れるんです。2年後のデジタル化では、時報はどうなるんでしょうか?

  • 地デジ放送はすべて16:9ですか?

    うちはデジアナ変換のおかげで未だにアナログテレビのため分からないんですが、地デジ放送のアスペクト比は全部16:9になったんですか? アナログ放送の時はCMの時だけ、4:3のことが多かったですが・・・。 CMも含めて16:9になりました?

  • 地デジ放送とアナログ放送がありますが、ワイド(16:9)放送は地デジだけですか?

    最近テレビ(アナログ)を見ていて上下がカットされた映像が多くなったように思い質問させていただきたいのですが (1) 4:3画面のアナログテレビで地上アナログ放送を見ていると画面の上下に黒の帯ができ、カットされる事があるのですが、これは16:9のワイド放送なのですか? (2) 上下に黒い帯などかなく、普通に見られるときは4:3の放送なのだと思うのですが、この時同じ番組を液晶テレビ(もちろんワイド画面)の地デジ放送で見た場合、地デジでも4:3放送の為、左右がカットされるのですか? それともアナログで4:3の放送をしている時でも地デジでは16:9で放送していて、アナログ放送を受信しているテレビでは見ることの出来ない左右の部分を見ることが出来るのですか?

  • 地デジ放送の時差について

    地デジは、アナログ放送と時差があるのですか?私の住む地域は、地デジの電波が届きにくいのでCATVのケーブルで送られています。アナログ放送も同じケーブルで受信しているのですが、地デジの放送はアナログより約1秒の遅れがあります。時報なども遅れるのでしょうか?この遅れは、私の契約しているケーブルTVの局の問題なのでしょうか? 最近地デジTVを入れて気がつきました。お分かりの方、教えてください。

  • 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは?

    タイトルどおりなのですが 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは できますか? まだアンテナが地デジに対応してないのですが 地上デジタル放送になるまでは 地デジのテレビでアナログ放送を みたいと思っています。 教えてください

  • 地デジ放送について

    先日、地デジと地アナのテレビで、同じ放送局の番組を同時に視ていたときに気付いたのですが・・・ 地デジのほうが、番組が数秒遅れて放映されていました。 これって普通なことなのでしょうか? たとえば時報なども遅れているのでしょうか?もしそうなら、時報の意味がないですね。

  • 地デジ放送の録画について

    地デジ対応テレビに接続した非地デジ対応DVD録画機にて、テレビ番組を現在録画しています。 アナログ放送が終了したら、この非地デジDVD録画機でのテレビ番組録画はできなくなるのでしょうか? また、地デジ対応テレビに接続した地デジ対応ブルーレイ録画機でのテレビ録画と比べると画質が荒いのですが、これは、アナログ放送を録画しているので荒いのか、デジタル放送を録画しているが解像度が低く画質が荒くなっているのか、どちらでしょうか?

  • 地デジの画像が遅れる理由

    地デジテレビはアナログテレビに比べて数秒時間の遅れがありますよね?地上波テレビと携帯のワンセグテレビも見比べると同じです。 ということは、地デジでは朝のニュースで時間を見ている人や生放送や年越しカウントダウンは実際の時間よりずれるということですか? あてにならなくなりませんか?

  • アナログ放送と地デジ放送のタイムラグ

    キッチンの携帯TVでアナログ放送、リビングの液晶TVで地デジ放送、この2台で同じ局を選んで、用事をしながら二部屋を行き来しつつ見ていますが、微妙に(2秒ぐらい)両方の放送がずれています。 時報に合わせて始まるNHKのニュースも綺麗にずれるのですが、どちらが正しい時間で放送されているのでしょうか?

  • 地デジ放送の受信について

    地デジ放送が受信できません。 ケーブルテレビで、地デジ放送はすでに始まっています。 テレビはシャープの地デジ対応のアクオスですが、チャンネル設定しても受信できないとのメッセージがでます。 BSデジタル放送は受信できます。 ちなみに、テレビは3台で、あとの2台は、ブラウン管のアナログテレビです。分配の関係上ブースターが必要なのではないかと思われますが、どなたか回答いただければと思います。