- ベストアンサー
デジタル放送とアナログ放送の映像ずれによる時報放送はいつ修正されるのか?
テレビのデジタル放送とアナログ放送を同番組を視聴した時に気がついたのですが、デジタル放送が約3秒ほど遅れて映ります。 例えば時計が映り時刻を知らせる映像がありますが、これも同じく3秒ほどずれております。今まではTVの時報は正確なものと信じていたのですがこれは間違いだったのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
デジタル放送では、映像の何分の1秒分を一旦貯めて、そのデータを圧縮する作業を行ってから電波に乗せています。 テレビは、その受信した電波からデータを取り出して、圧縮を解いて元の映像に戻します。 これらの作業のため、リアルタイムには放送出来なくなってしまっているのです。 ですから、正確な時報を送る事が出来なくなったため、NHKなどは時報をやめてしまったと聞いています。(時計の表示だけで、音は流しませんよね) 参照URLによると、アナログの教育テレビだけは時報を流している、とあります。(教育テレビの電波を使って、時計を合わせる機械が世の中にいっぱいあるから、残しているのでしょう) 携帯電話の音声も、デジタル放送同様に圧縮して送って受け手側で元に戻しています。 2台の携帯電話を用意して、隣同士で電話をかけてみると、音声が0.5秒ほど遅れて届いている事がよくわかるので、実験してみると面白いですよ。
その他の回答 (3)
- KOU4126
- ベストアンサー率20% (12/59)
これは 映像信号のデジタル処理による遅延によるものです。 現在は 何の処理もされずに放送してますので 数秒かならず遅れます。(将来アナログ放送が終了したら・・・) そのため最近では 秒まで表示してることは少ないと思いますよ。 昔のように 00分に 「ぴっぴっぽーん」の時報やってないはずです。 ずれてること わかる手段は少ないはずです。時計以前に アナログ放送とデジタル放送では 本編映像もデジタルが数秒おくれてますよ
- furu-tu2003
- ベストアンサー率43% (477/1085)
デジタル放送の仕組みとして 大量のデーターを圧縮して電波に乗せ、家庭にある機器で解凍し テレビの画面となります。 その処理にどうしても時間がかかるために「遅れ」が生じます。 また、この遅れは地域でコンマ秒単位で差があります。 今現在の技術では、これを調整する事は出来ません。 したがってデジタル放送において「時報は無くなる事」になります。
- kaZho_em
- ベストアンサー率50% (2950/5879)
修正はされない(できない)でしょう。 デジタル信号をアナログに変換(目で見られるようにするために)するための 変換時間が時間ズレとなって現れていますから、機器の使っている変換デバイスの メーカーやグレード、周辺回路の規模によってズレ幅は異なります。すなわち、 機種によってズレ幅が異なる訳です。このため、送信側(放送局)であらかじめ ズレを見越した分だけ先取りで時報を調整して放送する事もできません。 現在より変換時間が短くて済むような高性能デバイスが安価に製造できるように なれば、ズレ幅は小さくなって行くでしょうが、原理上完全にゼロにはできません。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 よく理解できました。 CMの無い放送局へ電話で確認した所、時報は目安だと平気で回答されてたものですから。