• ベストアンサー

コンサートの名前、一緒に考えて下さい♪

nightowlの回答

  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.2

挙げられた日本語から連想するものとしては、 「色とりどり」=カラフル、バラエティ 「楽しい」=チアフル、ジョイフル、ハッピー、デライトフル 「集まり、仲間」=コンパニオン、フェロー、ファミリー(家族に見立てて) が浮かびました。 定番のスペースアルク「英辞郎 on the Web」をご紹介しておきます。 「検索語」の欄に日本語を入れれば対応した英単語を山ほど表示してくれます。 心ゆくまでお選びください。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/

関連するQ&A

  • concert?

    こんにちわ<(_ _)> 今、英語で外国の方とメールをしているのですが、 「もうすぐピアノの発表会に出ます」という文を使う時に "piano concert"としても大丈夫なのでしょうか? ピアノ講師である母が開くもので、 "concert"と言ったら大げさなものになるのではないか・・と思ってしまいます。 ちなみに、"recital"だともっと不適切ですよね? なので"concert"しか思いつかず・・。 また、ピアノ講師(自宅でピアノ教室をしています)というのも "My mother is a person who teaches piano."で大丈夫ですか? たくさん質問することがあって申し訳ないのですが・・最後に一つ。 日本語だと「もうすぐピアノの発表会です」と考えたのですが やはりそれは「もうすぐピアノの発表会に出ます」と変換した方が英語としては自然でしょうか? 大学生になって韓国語を選択したものですから 約1年半ほど英語の勉強をしておらず、今更後悔しています・・; どれか一つでもいいのでご回答頂ければ嬉しいです<(_ _)> どうぞよろしくお願いします。

  • クラシックのコンサートの服装

    今度NHK音楽祭の庄司紗矢香さんのコンサートに行きます。 学生の定期演奏会くらいしか行ったことがないのですが、このようなプロの方が演奏するコンサートではスーツのような身なりの整った服装で行ったほうがいいですか? 教えてください。

  • コンサートの服装について

    当方高校生です すこし前からクラシック音楽に興味を持ち、CDを聞いたりしていたのですが一度コンサートに行ってみたくなりました。 そこで札幌交響楽団特別演奏会「第九」を聞きに行こうと思うのですが どうも服装について疑問があります インターネットで調べてもそこのサイトによってまちまちで、いまいち不安です この程度の演奏会にはどのような服装がマッチしますか?学生服でいいでしょうか?(笑

  • コンサートドレスの費用について

    音楽の道に行こうとしているものです。 進むに連れて、コンサート・コンクールに出ることになるかもしれないということで、質問させていただきます。 コンクールに出るとなると、衣装はあまりきらきら華やかでないもののほうがいいんでしょうか? 逆に、コンサート(発表会など)のときは華やかなほうが良いでしょうか? それか、ドレスでなくてもおかしく思われないでしょうか? 家がお金もちでもないのに、音楽の道に進むので、なるべく衣装などにお金をお掛けたくないな・・・。と思ったもので。 コンクール・コンサートのときのドレス費用はどのぐらいかかりますか? 経験のある方、教えてください

  • コンサートホールで演奏者が左から

    コンサートホールで演奏者が左から登場する理由は何ですか? 客席から右には神がいるということを聞いたことがありますが 理由はなんですか? コンサートだけですか、講演会ではのようなものでは関係ないのでしょうか?

  • コンサート、他人の招待券で入ってもいい?

    ここのカテでいいのか判らないのですが 娘が音楽教室の先輩から、この土曜日のコンサートの招待券を「急用が出来たから」と譲られました。 その先輩はちょっとした有名人なので、演奏者もその人に来てほしいんだと思います。チケットにも「○○様に」と名前が書いてあります。 それを他人が使うのって失礼に当たるでしょうか。もしかして、入り口で断られるとか。 それとも空席よりは、誰かに来てほしいのか。 コンサートを経験された方は、どちらに近い気持ちですか。

  • 個人の音楽教室の発表会について。

    個人で音楽教室をやっているのですが(ピアノなど)、月3回(45分)の生徒さんと2回(60分)の生徒さんがいらっしゃいます。 来月発表会があるのですが、他 に勤めている音楽教室では発表会はレッスン1回分となり、発表会のある月はレッスンが1回少なくなります。 (発表会会費は音楽教室でも個人でも同額1万円頂いています。) 月2回の生徒さんは1回となってしまうため、それでお月謝1ヶ月分を頂くのはどうなんだろう?と思っています。 勤めている音楽教室は、教室の決まりなので乗っかっていましたが、個人となると… そういうものなのでしょうか? 個人音楽教室を開いている方や通われている方など、どのようなシステムなのか教えてください

  • クラシックのコンサートについて質問です。

    クラシックのコンサートについて質問です。 (オーケストラによるコンサートは見に行ったことがあります。 しかし合奏団のコンサートは行ったことがありません。) 〇〇合奏団といういろんな合奏団が パッヘルベルのカノンやG線上のアリアなどバロック音楽の名曲などを 演奏するクリスマスコンサートをいくつかみつけ 座席にもまだそこそこ余裕もあることを知りました。 さすがに前のほうの中央は完全に満席ですが 前のほうのはじっこの席はまだ空いているコンサートもありました。 どの位置から鑑賞しようか迷っています。 こういうコンサートを鑑賞するとき、 例えば前のほうの席だとしてもはじっこでは意味があまりないと 思いますか。 オーケストラなら演奏者が大勢いますが 合奏団は演奏者が10名程度しかいないので はじっこのほうの席より たとえ後ろのほうになっても中央から鑑賞したほうが 楽しめると思いますか。 合奏団のコンサートは鑑賞したことがないので どの座席にしようか迷っています。

  • クラシック・コンサートでの拍手のあり方

    先日川崎ミューザへ、「ウィーン・ヴァイオリン・クァルテット」のコンサートを聞きに行きました。一番最初の曲が、モーツァルトの「ディベルトメントKV138]で3楽章の曲でしたが、楽章ごとに拍手するお客が約3割いました。コンサートでは楽章ごとに拍手はしないことが一応の常識ですので、演奏者に当日の聴衆がクラシック音楽をよく知らないひとが多いということがわかってしまいます。このため演奏に手を抜くということはないと信じますが、一種の「侮蔑感」のようなものが生まれるのは仕方がないだろうと思います。(数年前のある演奏会で同じような場面に遭遇しましたが、演奏者がにやり笑って互いに目配せしたのを目撃したことがあります。)そこで演奏者側のひとに、こいう場面は非常に多いのかどうか、その時どんな気持ちを抱くのか、又それは演奏になにがしかの影響を与えるのかどうか、教えていただきたく思います。

  • ピアノ講師新米です。

    ピアノ講師新米です。 来年の秋あたりにピアノ教室で初めての発表会をしようと考えています。 ピアノ教室の発表会で、講師が演奏をしたりすると思うのですが、皆さんは発表会の際ピアノの演奏をされますか? またピアノ演奏をする場合、どのような曲を弾きますか? 宜しかったら教えて下さい。