クラシックコンサートの座席選びについて

このQ&Aのポイント
  • クラシックコンサートの座席選びについて迷っています。何席が良いでしょうか?
  • 合奏団のコンサートは鑑賞したことがないので、どの座席にしようか迷っています。
  • オーケストラなら演奏者が大勢いますが、合奏団は演奏者が少ないので、中央から鑑賞したほうが楽しめると思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

クラシックのコンサートについて質問です。

クラシックのコンサートについて質問です。 (オーケストラによるコンサートは見に行ったことがあります。 しかし合奏団のコンサートは行ったことがありません。) 〇〇合奏団といういろんな合奏団が パッヘルベルのカノンやG線上のアリアなどバロック音楽の名曲などを 演奏するクリスマスコンサートをいくつかみつけ 座席にもまだそこそこ余裕もあることを知りました。 さすがに前のほうの中央は完全に満席ですが 前のほうのはじっこの席はまだ空いているコンサートもありました。 どの位置から鑑賞しようか迷っています。 こういうコンサートを鑑賞するとき、 例えば前のほうの席だとしてもはじっこでは意味があまりないと 思いますか。 オーケストラなら演奏者が大勢いますが 合奏団は演奏者が10名程度しかいないので はじっこのほうの席より たとえ後ろのほうになっても中央から鑑賞したほうが 楽しめると思いますか。 合奏団のコンサートは鑑賞したことがないので どの座席にしようか迷っています。

noname#130134
noname#130134

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ホールの形や、舞台の高さなどにもよりますが、最前列の端っこの席は、舞台が見づらいことがあります。 バロック音楽では、チェンバロを舞台の左のほうに配置することが多いですが、最前列の右端からだと、チェンバロ奏者の姿がよく見えないことがありますね。逆に、左端からだと、チェンバロ奏者の背中しか見えなかったり(笑)。 音響的にも、中央あたりが一番、バランスよく聴こえると思います。 おそらく、(二階席のあるような)大ホールではなく、中ホールとか小ホールだと思うのですが、それだと後ろのほうの席でも、舞台までの距離はそんなに遠くないはずです。さすがに最後列とかはお勧めしませんが、10~20列目の真ん中あたりなら、最前列の端っこよりも、よく見えるしよく聴こえると思います。 でも私の経験だと、席の良し悪しよりも、たまたま自分の前に座った人が座高が高かったりとか、そういった面での運・不運のほうが大きい気がします(笑)。

noname#130134
質問者

お礼

>最前列の端っこの席は、舞台が見づらいことがあります。 私もおなじことを思ったのです。 いくら最前列でもいちばんはじっこのほうだと 演奏者が背中しか見えない >音響的にも、中央あたりが一番、バランスよく聴こえると思います。 やはりそうですね・・・。 とくにソプラノ歌手も出演するようなコンサートの場合、 歌手は正面を向いて歌うと思うんです。 ポップスやロックの歌手なら「ファンサービス」で 歌手が舞台のはじからじはじまで 歌いながら移動したりしますが クラシック系のコンサートでは 一般的にそういうことはしないですよね。(笑) 中央でも前から5列目くらいの席が空いているコンサートもありましたので その場合は 最前列のはじっこではなく 前から5列目くらいの中央の席にしようと思っています。 お答えありがとうございます

その他の回答 (1)

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

ホール、協会等、音響環境にもよるとは思いますが・・・ 大人数の楽団であれば、奏者からあまり近いと音全体の調和を損なったりしますが、一度に3,4人の少人数の室内楽であれば、そういった問題もあまり無いように思えます。 少人数の室内楽であればやはり演奏者との距離が近ければ近い程、奏者の様子がよく観え、また音も大きく、臨場感がありますよ。個人的には最前列がベストだと思います。逆に、少人数故に、距離があると、奏者の存在がますます小さく遠く感じてしまいます。 ・・・ということで、個人的には、出来るだけ前の端っこをお勧めしますね。勿論、奏者の様子がある程度見易い位置ならの話です。せっかくの生の演奏会なのですから見えないと話にならないと思うので。 大人数の楽団でも同様なことが言えるのですが、真ん中であることにはあまりこだわり過ぎない方がいいと思います。

noname#130134
質問者

お礼

やはり、たとえはじっこの席であっても前のほうがいいですよね。 合奏団の場合、 「演奏者の人数が少ないので中央にかたまって演奏するのだろうか? だとすると、仮に最前列だったとしてもはじっこでは意味がないのだろうか?」と 思ったのです。 以前ヨーロッパのあるオーケストラが来日したとき コンサートを鑑賞したことがあります。 オーケストラなら演奏者が多いのでステージのはじからはじまで ヴァイオリンやビオラ奏者が並んで座って演奏するので はじっこの前のほうの席でも迫力ある演奏を体感できたり あと演奏者が真剣な表情で演奏してる様子が見えたりして 感動したことがあります。 >せっかくの生の演奏会なのですから見えないと話にならないと思うので。 そうですよね、今までの経験からすると 演奏者から遠い位置の席で 鑑賞すると感動があまり伝わってこないかんじが するんです。 >真ん中であることにはあまりこだわり過ぎない方がいいと思います。 真ん中が必ずしもいいというわけでもないのですね。 これからの季節、クリスマスコンサートもあちこちで開催されますね。 また海外(ヨーロッパ)の合奏団も来日してコンサートをひらいたりしますね。 お答えありがとうございます。 (お礼文が長くなりすみません)

関連するQ&A

  • クラシックに詳しい方に聞きたいことがあります!

    自分は去年の3月から音楽的な事に興味を持ち、クラシックも好きになりました!! その中でもパッヘルベルのカノンが大好きです!! でも、今までオーケストラなど鑑賞に行ったことがなく出演情報なども無知で困っています。 カノンもやっとピアノで弾けるようになりましたが、どうしても生で聞いてみたくて仕方ありません。 昔の曲はもうやらないんでしょうか??(無知ですみません;) もし詳しい方がいたら、ぜひ教えて下さい!!(近々コンサートがあるなど) ピアノではなくオーケストラで!! 場所は東京・神奈川でお願いします^^

  • パッヘルベルのカノンが聴けるコンサートは?

    私は、最近クラシックに請っていて、特にパッヘルベルのカノンが好きです。だからそれが演奏されるオーケストラに行ってみたいので、あったら教えてください。ちなみに、私は愛知県に住んでいるのでできるだけ近くで行われるのを教えてください。

  • パッヘルベルのカノン (弦楽四重奏版)

    「パッヘルベルのカノン」を、弦楽四重奏で演奏したCDでお勧めのものはありますか?他にも、バロックの名曲が多く入っていると有難いです。 なお、「弦楽合奏版が一番」「カラヤン/BPO盤が最高」というようなご意見でも結構です。現在、バロック名曲のCDを特に持っていないので一枚買いたいと思っております。

  • 初めてのクラシックコンサート

    初めてクラシックのコンサートに行ってみたいと思います!! 素人ならではの勝手な想像にもとづいた、疑問がいくつかあります。 1.日本で一番いい交響楽団はどこですか? 私は、いい交響楽団=いい楽器を使ってるので音がいい、という勝手な想像をしており、そういうとこの演奏を聴きに行ってみたいのです。 2.ちなみに、実際この想像は当たってるのでしょうか? 3.海外の、例えばNYフィルとか、チケットがすごく高いですが、やっぱりいい楽器を使ってるのでしょうか?それとも、移動費とか含まれてるからなんでしょうか?というか、ストラディバリって、実際こういうフィルだと使われてるのでしょうか?ストラディバリの音を聴いてみたいというのも、コンサートに行きたいという動機の一つだからです。 4。S席とかA席とかありますが、どのあたりの席がいいでしょうか?あまり前のほうの席だと、かえって聴きにくいとかあるのかなって・・コンサート自体が行ったことないもので・・ 親切な方、ご回答よろしくお願いします!!

  • スティーブ・ライヒの東京オペラシティでのコンサート

    スティーブ・ライヒの東京オペラシティでのコンサート http://www.operacity.jp/concert/compo/2008/ に行きたいと思っているのですが、 こういった演奏の場合、どのあたりの席が良いのでしょうか? オーケストラの演奏は数回聴きに行った事があるのですが、 オペラシティには行った事がないので教えてください。 お願いします。 また 座席はS席10000円~D席3000円までありますが どのような席割りになるかも分かれば教えてください。 S席買ってもいいかなとは思っているのですが、 2日とも行くと2万円にもなるので、 少し悩んでいます。

  • 好みのテンポのパッヘルベルのカノン

    好みのテンポのパッヘルベルのカノン いつもお世話になっております。 先日パッヘルベルのカノンが収録されているCD(Orpheus Chamber Orchestra演奏、レーベルはGrammophone)を購入したのですが テンポが早く、私の好みではありませんでした。(117~118BPMほど) 楽譜のテンポがどう指定されているかとか詳しいことはわからないんですが 80~85BPMくらいのテンポが好みです。 それぐらいのテンポで演奏されているカノンが収録されているCDをご存じの方がいましたら 是非教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • クラシックコンサート鑑賞の事について

    クラシックコンサートの鑑賞についてお伺いします。 長文になりますがよろしくお願いします。 先日クラシックの鑑賞会へ行ったとき、演奏中に どうしてもお手洗いに行きたくなり席を立ったのですが(その時は係員の人はいませんでした) お手洗いから席に戻ろうとしたときに扉の前に係の人が駆け寄ってきて 入らないでほしいと頑なに入場を拒否されました。 ロビーで座って待っているか、一番後ろで立ち見で見ろと言われました。 途中楽曲と楽曲の間で入ってくる他のお客さんを目撃していたので 次の楽曲が始まる直前に戻ってくればいいかという気持ちで席を立ちました、 (いつもなら休憩中にお手洗いに行くので、演目中には席を立たないようにと心がけてはいますし、客なんだから好きな時に行って帰ってくればそれでいいなんて考えはありません。) 結局押し問答の末、第4楽章の始まる直前に席に戻る事が出来ました。 今回は特別に許すけれど、二度とこのような事はしないでほしいと釘を刺されました。 演目はベートベンの第九、途中休憩なしの90分ぶっ通しの演奏会でした。 席を立ったのは第三楽章の演奏中。 トイレに行く事も考慮してホールの右サイドの一番後ろの列 比較的扉に近い席に座っていたので、 静かに席をたてば迷惑にならないと思っていたのです。 今まで色々な舞台、コンサートへ行った事がありますが、こんな事を言われたのは初めてです。 クラシックコンサートとは基本的にこのようなものなのでしょうか? 体質的にトイレが近く、途中で入場が一切許されないのだとしたら クラシックコンサートの観賞会へ行くこと自体考え直さなければなりません。 事前に途中で休憩が無い事、途中入場は不可で有る事の案内、 アナウンスは一切ありませんでした。パンフレットにもそのような記載がありませんでした。 こういった事は常識として知っておくべきで、 そういった案内が無いのは当たり前なのでしょうか? 家に帰ってコンサートホールのwebサイトを見てみると 演目によっては演奏中の入場は不可、遅れてきたりした場合は ロビーでのモニター鑑賞になりますといった文言がありました。 常識的に考えて、他のお客さんの迷惑になるからというのはもちろんだと思うのですが それ以外に理由があるようでしたら教えて頂けないでしょうか? 高圧的な態度で対応されて、とてもじゃないけど楽しい気分になんてなれず、 そこまで頑なに拒否する理由っていったい何なのかと切実に考えてしまいます。 取り留めのない文章ですがよろしくお願いします。

  • クラシックの座席

    クラシックコンサートでの良い座席 通える範囲で無料の演奏会などに行き始めたのですが クラシックコンサートの場合、どの辺りが良いのでしょうか?中央がバランス良さそうに思いますが、前後で言うとどうでしょうか? 二階席なども。 また、以前行った時、真ん中より少し前に座ったのですが 演奏中に付近のオバチャンが飴を舐め始めて袋をチャカチャカ鳴らしてうるさかったり、 周りでボールペンを鳴らしたり集中出来ませんでした。 無料なので後ろになるにつれて、畏まって聴く人がどんどん少なくなる印象を受けました。 前から3列目でも聴きましたが、耳が痛くなったりしました。しかし、動きや迫力もあり集中して聴けました。 その他注意点含めて、どのあたりが良いのかあれば教えて下さい。

  • 今年のクラッシックコンサートのおすすめについて

    最近オーケストラコンサート(クラッシックではない)に行ったのですが、 クラッシックは敷居が高いため、アニメ音楽だったりのオーケストラに行き、 壮大さ、迫力に圧倒されました。 そこで、これは人生のうち一度は本物を見ておいた方がいいなと思い立ち、 今度はちゃんとした一流の本物のクラッシックを聞きに行きたいと思っています。 しかし、全くクラッシックを知らないため、どれに行くべきか悩んでいます。 とりあえず良く名前を聞くNHK交響楽団でいいかななんて思っております。 本物を聞くのであれば海外のオーケストラの来日公演をみるのがいいかと思いましたが、 あまりの値段の高さに驚き、NHK交響楽団のほっとコンサートなるものはあまりの安さに 驚き、内容も親しみやすい内容になっており行こうと思いましたが既に売り切れでした。 そのため、普通の定期演奏会などがいいのかなと思っております。 今年の残りの演奏予定分などで、N響に限らず、お勧めを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 中学2年生 音楽

    ヴィヴァルディ「四季」 パッヘルベル「カノン」 モーツァルト「ジュピター」 この3曲の時代(例 ????年~????年ロマン派)、 演奏形態(例 オーケストラ)を教えてください

専門家に質問してみよう