クラシックコンサート鑑賞の事について

このQ&Aのポイント
  • クラシックコンサートの鑑賞についてお伺いします。先日クラシックの鑑賞会へ行った際に、演奏中にトイレに行く必要があり、いつもなら休憩中に行くのですが、この回は休憩がなかったために席を立ちました。しかし、席に戻る際に係の人に拒否され、第4楽章の始まる直前にようやく席に戻ることができました。以前のコンサートでは途中で入場することも可能だったため、今回の対応に戸惑っています。クラシックコンサートでは一般的に途中で入場が許されないのでしょうか?また、他に理由があるのでしょうか?
  • クラシックコンサートの鑑賞で、演奏中に席を立つことは好ましくないとされています。先日のコンサートでも、途中で入場することができずに困りました。演奏中の入場が制限される理由について、ホールのウェブサイトを確認したところ、迷惑がかかるためや他のお客さんへの配慮があるためだと説明されていました。しかし、それ以外にも理由があるのでしょうか?頑なに拒否される態度に疑問を抱いています。
  • 先日のクラシックコンサートで、演奏中にトイレに行きたくなり、席を立った際に帰ることができなかった経験があります。他のコンサートでは途中で入場することができたため、驚きました。席を立つことが好ましくない理由について調べたところ、迷惑がかかるからや他のお客さんの配慮があるためだということがわかりました。このような対応に疑問を感じています。他にも理由があるのでしょうか?クラシックコンサートでは席を立つことができないことは一般的なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

クラシックコンサート鑑賞の事について

クラシックコンサートの鑑賞についてお伺いします。 長文になりますがよろしくお願いします。 先日クラシックの鑑賞会へ行ったとき、演奏中に どうしてもお手洗いに行きたくなり席を立ったのですが(その時は係員の人はいませんでした) お手洗いから席に戻ろうとしたときに扉の前に係の人が駆け寄ってきて 入らないでほしいと頑なに入場を拒否されました。 ロビーで座って待っているか、一番後ろで立ち見で見ろと言われました。 途中楽曲と楽曲の間で入ってくる他のお客さんを目撃していたので 次の楽曲が始まる直前に戻ってくればいいかという気持ちで席を立ちました、 (いつもなら休憩中にお手洗いに行くので、演目中には席を立たないようにと心がけてはいますし、客なんだから好きな時に行って帰ってくればそれでいいなんて考えはありません。) 結局押し問答の末、第4楽章の始まる直前に席に戻る事が出来ました。 今回は特別に許すけれど、二度とこのような事はしないでほしいと釘を刺されました。 演目はベートベンの第九、途中休憩なしの90分ぶっ通しの演奏会でした。 席を立ったのは第三楽章の演奏中。 トイレに行く事も考慮してホールの右サイドの一番後ろの列 比較的扉に近い席に座っていたので、 静かに席をたてば迷惑にならないと思っていたのです。 今まで色々な舞台、コンサートへ行った事がありますが、こんな事を言われたのは初めてです。 クラシックコンサートとは基本的にこのようなものなのでしょうか? 体質的にトイレが近く、途中で入場が一切許されないのだとしたら クラシックコンサートの観賞会へ行くこと自体考え直さなければなりません。 事前に途中で休憩が無い事、途中入場は不可で有る事の案内、 アナウンスは一切ありませんでした。パンフレットにもそのような記載がありませんでした。 こういった事は常識として知っておくべきで、 そういった案内が無いのは当たり前なのでしょうか? 家に帰ってコンサートホールのwebサイトを見てみると 演目によっては演奏中の入場は不可、遅れてきたりした場合は ロビーでのモニター鑑賞になりますといった文言がありました。 常識的に考えて、他のお客さんの迷惑になるからというのはもちろんだと思うのですが それ以外に理由があるようでしたら教えて頂けないでしょうか? 高圧的な態度で対応されて、とてもじゃないけど楽しい気分になんてなれず、 そこまで頑なに拒否する理由っていったい何なのかと切実に考えてしまいます。 取り留めのない文章ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ushinose
  • ベストアンサー率74% (38/51)
回答No.2

うーん、高圧的な態度で接するというのは、あまりいい係員とは言えませんね。 理由としては、他の人の迷惑になることと、演奏者の迷惑になることが考えられます。 楽章の切れ目というものは、ただ音が鳴っていないだけで曲が終わっているわけではありません。実際に、一つの楽章を演奏し終わったら、間髪入れず、すぐに次の楽章を演奏し始めることもあります(これは、奏者の間合いの取り方によるものだったり、曲全体の構成を考えてわざとそうしている場合があります)。そのときに、途中入場する人がいると、その人が席に着くまえに演奏が始まってしまいます。席に着くまでに他の人の前を通ったりすると、その人の邪魔になるのは容易に想像できますし、ホールはよく音が響くので、しーんとした中でごそごそ音がすると目立ちます(とくに靴の音は響かないものでもかなり目立ちます)。また、席に着くまで演奏を待ってもらうなんてことも演奏者の迷惑ですから出来ません。途中入場を認めない演奏者もいるようです。 「どこまで例外を認めるのか?」ということもありますし、休憩以外の入場は理由があっても認めないこともあるということは知っておいたほうがいいと思います。ある有名な評論家の記述の中に、ヨーロッパのある演奏会にどうしても外せない用事で遅れてしまったときに、中に入れてもらえず、しかたなく二重扉の間で演奏を聴いて、扉の向こうから漏れてくる演奏に感動したというエピソードがあります。ですので、途中入場が認められないケースは、日本だけではありません。 基本的に、入退場の可否は公演ごとに決まっています。また、入退場できる場合でもプログラムの進行を考えて「この曲とこの曲の間のときに」とか「1~2楽章の間で」とか他の人の迷惑にならないように決まっていて(今回は多分そのケース)、それ以外では入場はできないこともよくあるので、事前に確認は必要かと思います。 以下のページの真ん中くらいから、コンサートホールのレセプショニストの視点で途中入場に対す考えが述べられていますので、読めばなぜ係員がそんな対応をしたのか理解する手助けになると思います。 http://ameblo.jp/dolcisspf/archive8-201008.html#main

glass1234
質問者

お礼

丁寧に回答をして頂いて感謝しております。 リンクして頂いたサイト読ませて頂きました。 お客さんに演奏を楽しんでもらいたいとの心配りからだと知り深く納得しました。 逆からいえばこういった方々の心遣いがあるからこそ素晴らしい演奏会に仕上がっていくのですね。指揮者や演奏家の方々の頑張りだけでなく 決して表側からは見る事とない、裏方の努力がある事を知りました。 その事を踏まえ、事前に確認をするなどして これからもクラシックコンサートへ楽しんで行きたいです ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

ベートーヴェンの第九で、三楽章と四楽章の間なら、係員が止める可能性はありますね。 通常、交響曲の楽章簡は、時間が空くことが多いのですが、例外があります。ベートーヴェンだと 第五番の三楽章から四楽章:これは三楽章の終わりからずっと四楽章へかけて音楽が続き、四楽章冒頭のファンファーレになります 第六番の三楽章から五楽章:ここも村の祭りから嵐、嵐の後と、続けて演奏されます。 件の第九も、演奏者によって(というか、かなり多くの場合)、三楽章が終わると休憩なしで、すぐに四楽章に入ります。つまり、こういう演奏の場合、楽章間というものがないのですね。そして、そういう場合には、係の人は入場を断るでしょう。 ただ、忘れてはいけないのは、交響曲はすべての楽章で一つの曲であるということ。楽章と楽章の間は、楽曲と楽曲の間ではないのだということですね。 まぁ、ベートーヴェン以前の交響曲なら(と、いうかベートーヴェンの第九やマーラー、ブルックナーという例を除けば)、交響曲の演奏時間は大体30~40分ですから、そういう長い曲を避けるようにすれば、大丈夫だと思いますよ。

glass1234
質問者

お礼

今回はとてもいい勉強になりました。 これにめげすこれからもコンサート楽しみたいです。 長い曲を避ける形で演奏会を選んでみようかと思っています ご回答ありがとうございました。

  • vsm42952
  • ベストアンサー率27% (111/398)
回答No.1

こんばんは クラシック音楽を堅苦しく考えすぎな係員ですね。 こういう方がクラシック音楽をとりつきにくくしていると思います。

glass1234
質問者

お礼

クラシックが大好きなだけに、今回の対応はとても残念でした。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地方のホールで初のクラシック鑑賞です。マナーを教えてください。

    地方のホールで初のクラシック鑑賞です。マナーを教えてください。 その前に、ベートーベンのピアノ協奏曲「皇帝」とドヴォルザークの「新世界より」それぞれの演奏所要時間はどれぐらいですか。 二曲は同一演奏者ですがこの場合通常前の曲が終わった後にトイレ休憩はあるのでしょうか。 演奏中どうしてもトイレ行きたい時は楽章が終了した途端に席を立ち、次の楽章が終了するのを待って席に帰るという事でよいでしょうか。(席は前方一番端です) もうひとつ万一咳き込んだら演奏中でも席を立つべきでしょうか。

  • クラシックのコンサートについて質問です。

    クラシックのコンサートについて質問です。 (オーケストラによるコンサートは見に行ったことがあります。 しかし合奏団のコンサートは行ったことがありません。) 〇〇合奏団といういろんな合奏団が パッヘルベルのカノンやG線上のアリアなどバロック音楽の名曲などを 演奏するクリスマスコンサートをいくつかみつけ 座席にもまだそこそこ余裕もあることを知りました。 さすがに前のほうの中央は完全に満席ですが 前のほうのはじっこの席はまだ空いているコンサートもありました。 どの位置から鑑賞しようか迷っています。 こういうコンサートを鑑賞するとき、 例えば前のほうの席だとしてもはじっこでは意味があまりないと 思いますか。 オーケストラなら演奏者が大勢いますが 合奏団は演奏者が10名程度しかいないので はじっこのほうの席より たとえ後ろのほうになっても中央から鑑賞したほうが 楽しめると思いますか。 合奏団のコンサートは鑑賞したことがないので どの座席にしようか迷っています。

  • クラシック鑑賞のしかた

    クラシックが好きで家でCDを聴いたり、コンサートに行ったりするのですが、演奏についての良し悪しなど全くわかりません。というよりも、誰の指揮でも、演奏でもみな同じにしか聴こえないんです。そう安くも無いコンサートをせっかく聴きに行くのですから、自分ももっとクラシックについて勉強したりして鑑賞能力を高めていきたいと思うようになりました。具体的にどんなことから始めていけばいいでしょうか。どうぞ宜しくお願いします。

  • クラシック・コンサートでの拍手のあり方

    先日川崎ミューザへ、「ウィーン・ヴァイオリン・クァルテット」のコンサートを聞きに行きました。一番最初の曲が、モーツァルトの「ディベルトメントKV138]で3楽章の曲でしたが、楽章ごとに拍手するお客が約3割いました。コンサートでは楽章ごとに拍手はしないことが一応の常識ですので、演奏者に当日の聴衆がクラシック音楽をよく知らないひとが多いということがわかってしまいます。このため演奏に手を抜くということはないと信じますが、一種の「侮蔑感」のようなものが生まれるのは仕方がないだろうと思います。(数年前のある演奏会で同じような場面に遭遇しましたが、演奏者がにやり笑って互いに目配せしたのを目撃したことがあります。)そこで演奏者側のひとに、こいう場面は非常に多いのかどうか、その時どんな気持ちを抱くのか、又それは演奏になにがしかの影響を与えるのかどうか、教えていただきたく思います。

  • クラシックコンサートの「席」について

    こんばんは。strifeです。よろしくお願いします。 さて、今回お聞きしたいのは、クラシックのコンサートの席(S席やA席など)についてです。 というのも行きたいコンサートがあるのですが、クラシックのコンサートは初めてで、どの席を選んだらよいのか分かりません。もちろん値段につれて席の等級も高くなるのでしょうが、いったいどのくらいの差があるのか、見当がつきません。 私の行きたいコンサートは、S,A,B,Cとあるのですが、BやCの席でも聞けるでしょうか? あまりお金に余裕はなく、とりあえず演奏がきちんと聴ければよいのですが、(演奏者の表情や手の動きなどは見れなくてもよいです。)この選択は間違っているでしょうか? どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 初のクラッシックコンサート鑑賞について

    40代の男性です。 知り合いの女性(20代前半)にクラシックコンサートに行ってみたいと言われたので、次のようなコンサートのチケットを取りました。 場所は、東京芸術劇場で、席は3階のLです。 でも、恥ずかしながら、本格的なクラシックコンサート鑑賞は初めてです。 過去のQAを参照し、服装はカジュアルなものでも良さそうというのはわかりました。 <指揮>小林研一郎[日本フィル音楽監督] <パイプオルガン>井上圭子 <独唱>菅英三子、菅有実子、錦織健、青戸知 ・ヘンデル:オペラ《セルセ》より「オンブラ・マイ・フ」 ・J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565  (以上2曲パイプオルガン独奏) ・ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》 すごく曖昧な質問ですいませんが、このコンサートって、どんな感じものなのか教えてもらえませんでしょうか。 例えば、 ・演奏時間(開演時間は14時ですが、終わり何時頃?) ・演奏曲目は、どんな感じでしょうか(クラシックに疎くても楽しめるものですか?) ・コンサートを楽しむために事前にやっておいた方がいいこと(CDなどは聞いておいた方がいい?) ・3階のLについて(双眼鏡などあった方がよいでしょうか?) ・講演前にプログラムなど買った方が良いでしょうか? ・その他(注意すべきこと、知っておいた方がよいことなどなど・・・) アドバイスなどを含め、なんでも結構ですので、情報を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • クラシックコンサートについて教えて下さい

     クラシックコンサートで演奏する、ピアノ協奏曲についてですが、だいたい3曲くらいでしょうか?(1曲だいたい30分くらいですよね?) 4曲します? それと休憩時間は何時頃ありますか?2曲目終った時点。それともコンサート終了まで一切ナシ。 休憩時間含めて何時間くらいでしょうか? 1時間30分~2時間くらいでしょうか? すみませんが宜しくお願いします。

  • クラシックコンサート 演奏後

    いつもお世話になってます。 先日クラシックコンサートに行ってきました。ピアノ協奏曲でソリストの方の退場のとき指揮者が拍手を促して退場後、また呼んで…また拍手を促して退場して、また呼んで…何回か繰り返していましたが、これって単なる指揮者の演出ですか?それとも2、3回は繰り返してってお約束でしょうか? あと最後の曲のあと大拍手で指揮者の退場のあと帰ったお客さんもいましたが、指揮者の方が再び入場しマイクで挨拶し「おみあげがあります」といってアンコールって言うんでしょうか、一曲演奏が始まりました。これもお約束ですか? クラシック始めてで「??」ってことがいっぱいでしたが生演奏にとても感動しました。ただ全然無知なもので恥ずかしいのですが、お客さんのほとんどはあたかも知っているかのように見えました。このようなことは常識的なお約束なのでしょうか?また他にも知っていた方がよい知識などあればご教示願います。

  • 初めてのクラシックコンサート

    初めてクラシックのコンサートに行ってみたいと思います!! 素人ならではの勝手な想像にもとづいた、疑問がいくつかあります。 1.日本で一番いい交響楽団はどこですか? 私は、いい交響楽団=いい楽器を使ってるので音がいい、という勝手な想像をしており、そういうとこの演奏を聴きに行ってみたいのです。 2.ちなみに、実際この想像は当たってるのでしょうか? 3.海外の、例えばNYフィルとか、チケットがすごく高いですが、やっぱりいい楽器を使ってるのでしょうか?それとも、移動費とか含まれてるからなんでしょうか?というか、ストラディバリって、実際こういうフィルだと使われてるのでしょうか?ストラディバリの音を聴いてみたいというのも、コンサートに行きたいという動機の一つだからです。 4。S席とかA席とかありますが、どのあたりの席がいいでしょうか?あまり前のほうの席だと、かえって聴きにくいとかあるのかなって・・コンサート自体が行ったことないもので・・ 親切な方、ご回答よろしくお願いします!!

  • 【クラシックコンサートでの服装について】

    文化ホールの小ホールにて公演予定の、クラシックコンサートに近々行きます。 入場料500円(全3曲演奏)のチケットを購入しました。 私は、このような場は初めてでして 何を着たら良いのか分からず、今頃になって困っています。 どんな服装が良いのでしょう、また、どんな服装はNGでしょうか。 (スニーカーも含めて どなたか急ぎ教えて下さると助かります<(_ _)>