• 締切済み

アンチョビの替りって?

sstuffの回答

  • sstuff
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.2

オイルサーディン?

関連するQ&A

  • アンチョビって・・・・いろいろあるの???

    テレビの料理番組をみていて、必要だった「アンチョビ」を買いにいったところ、 「オイルサーディン」と「アンチョビ」それぞれが置いてありました。 原材料には両方とも「カタクチイワシ」「塩」「調味料」「オイル」と書いてあり、値段がかなり違ったのでとりあえず安い方のオイルサーディンで作りました。 しかし、前にアンチョビとはイワシの酢漬けだと聞いた気もしていて、 「アンチョビ」はいったい何者なのかが分からなくなりました。 アンチョビって、いろいろな種類があるものなんですか? 酢漬けと塩オイル漬けでは、素材に選ぶにしてもかなり味が変わってしまう はずですから、今後の参考にしたいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • アンチョビの作り方を教えてください。

    新鮮なかたくちいわしが手に入ったのでアンチョビを作ろうと思ってます。誰か詳しいレシピをご存知のかた、教えてください。

  • アンチョビーとオイルサーディンの違い

    はじめまして! スーパーで買い物しているときにふと疑問に思ったのですが、 アンチョビーもオイルサーディンも両方、オリーブオイルで漬けた小いわしですよね。 という事は、アンチョビーの代用品にオイルサーディンを使っても味に影響はないんでしょうか? この二つの違いがわからないので、わかる方、教えてください。

  • アンチョビ

    アンチョビを作ろうと色んなレシピを見ましたが、どれもイワシを塩漬けする前に一晩塩水に漬ける過程があるのですが、どうして新鮮なイワシをわざわざ一晩塩水に漬けるのか理由がわかりません。ご存知の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 12月19日放送 きょうの料理のレシピ

    12月19日に放送されたNHK「きょう の料理」で、谷原章介さんが出演し 紹介したキャベツとアンチョビを使 ったパスタサラダのレシピがわかる 方、いらっしゃいますか? 簡単だったのですが、是非教 えてほ しいです。 よろしくお願いします。

  • アンチョビが大好物です。。

    アンチョビが大好物です。。 最近は、Amazon でよく購入します。 ヒマワリ油漬け、オイル漬け、と2種類ありますが、家計を考えて安いヒマワリ漬けを購入する事が多いです。 (一度に一瓶食べてしまうもので・・・) 味は大して変わらない様に思いますが、体にはどちらの方が良いのでしょうか? また、ヒマワリ油も料理に使えますか? よろしくお願い致します。

  • 自家製アンチョビに白いカビのようなものが出ました。まだ食べられるでしょうか。

    クチグロイワシを塩漬け2ヶ月、その後軽く水洗いして水気を拭き、オリーブオイルのビン詰めにして4ヶ月経ちます(その間ずっと冷蔵庫に保存)。 ここ2~3週間、アンチョビの上部がモヤモヤしてきて、ビンの縁に白いツブツブが出てきてオリーブオイルの上澄みのように固まっています。これってカビなんでしょうか。 オイルの表面の固まりは塩?と思うくらいカチカチです。匂いはしません。アンチョビ自体は今までどおり、塩漬けの匂いがします。 それまでちょこちょこ料理に使っていて、いかにも塩漬けな味で「まだまだ熟成してないな~」なんて思っていたのですが、本来の味にたどり着く前に食べられなくなってしまうのはとても残念です。 どなたか経験のある方、詳しい方、おしえて頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 春キャベツでパスタ

    クリーム系パスタが好きじゃないので、 春キャベツでパスタとなるとぺペロンチーノになってしまってワンパターンな気がします。 私がやるのは、ベーコンを加えるという、よくあるキャベツとベーコンのぺペロンチーノか、 これまたよくあるキャベツと、アンチョビの缶詰を適当にあわせたぺペロンチーノになってしまいます。 ツナとキャベツもやったんですが、ベーコンとアンチョビをあわせた時と比べると劣りました。 ボンゴレもやってみたんですが、ボンゴレにするならキャベツはいらないんだなというのも把握しました。 そこで、クリーム系以外、ぺペロンチーノ系以外で春キャベツがおいしくなるパスタ料理のアイデアを何かください。 キャベツはあと三分の一玉あって、生パスタは賞味期限が18日なのでできれば今週中に作りたいです。

  • アンチョビがうまく発酵してくれません!HELP

    私はアンチョビの作り方をネットで調べ、作ってみました。 カタクチイワシを手開きして、内臓をとり、きれいに洗い、タッパーの底に5mmほど塩を敷き詰め、イワシを置いて上からイワシが見えなくなる程度に塩をかけ、またイワシを置いて上から上から見えなくなる程度に塩をかけ…を繰り返してタッパー一杯に詰め、冷蔵庫に突っ込みました。 それで、それから3週間ほど経ちましたが、ほとんど変化が見られません。 においはしていないようですが…。 塩の量は適当で測ったりしないでやったのが悪かったのでしょうか? 何かご存知の方、教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • スパゲッティーの作り置きについて

    NHKでキャベツを愚にしたスパゲッティをみて 作りたくなったのですが、 昼にいっぺんに夜の分も作りおきをして 食べる前にレンジで温めても 十分においしいのでしょうか? もしくは、やはり冷蔵庫に入れとかないと 腐るのでしょうか?