• ベストアンサー

賃貸住宅でのホームステイ受入れ

m_inoue222の回答

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

大家してます 一般的には世間の常識で判断しましょう 厳密に言えば「契約書に書かれていることが全て」 単身での契約なら誰も泊められません ただ、特に厳しい契約でない限りはたまに友人や親族が泊まる事は常識的には許されていると考えて良いでしょう 物件毎に異なるでしょうがうちでは... >「友達が1泊しに来る」.........セーフ >「友達が1ヶ月居候する」...........アウト >「外国人が1ヶ月ホームステイする」......アウト >「親戚/兄弟が1ヶ月居候する」......事情次第 一度大家か管理会社に相談して下さい なお、単身者専用でなければ同居人の届け出だけで構わない物件も多いです (とは言え「外国人」を嫌う物件も多いですね) 法的・契約的にどうこうより事前に相談してトラブルの無いようにしましょう

popoiu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりアウトですかねぇ・・・。 こっそり泊めてしまえば“バレる"ことはないような気がしますが、トラブルを起こしたくはしたくないのでやっぱり確認してみます。留学生を巻き込んでしまっては申し訳ないですし。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国人のホームステイの受け入れをしたいのですが

    初めて質問させていただきます。 子供たちが成人して独立し、子供部屋が1室空いています。 外国人のホームステイの受け入れをしたいと考えていますが、 ホームステイしたい人をどのようにして探せばいいのでしょうか? 紹介、斡旋してくれる団体等があれば教えてください。 住まいは、東京町田、神奈川県相模原付近です。 よろしくお願いします。

  • ホームステイの受け入れをします。必要な部屋は?

    ホームステイの受け入れをします。必要な部屋は? 2週間後にミシガン州からきた高校生に約2週間ホームステイをしてもらいます。 9月に私もその子の家にホームステイします。 男の子か女の子かはまだはっきりとわからないのですが、 用意する部屋の広さはどのくらい必要でしょうか? 4畳の部屋が余っているのでその部屋を使ってもらおうかと思っていたのですが、 タンスと机と本棚があって狭いので 私の部屋を使ってもらうことにしようと思います。 そして私は4畳の部屋で寝るつもりです。 しかし、自分の部屋を初めて会う人に使ってもらうのは少し不安です。 長くなりましたが、私がみなさまに答えていただきたい質問は (1)ホームステイで用意する部屋はどのくらいの広さが必要か? (2)私の部屋を使ってもらうのであれば、どのようなことに気をつける必要があるか? この2つの質問も答えていただければ幸いです。

  • 外国人ホームステイ受入先について

    主人(外国人)の知人のフランス人が「教育上良いと思うので息子を異文化に触れさせたい。日本の一般家庭で 受け入れてくれるような所はあるのか?都市はどこでも 構わないので。」と聞いてきたそうです。私の実家は 祖父と祖母が共に90を超えているのでその世話だけで 大変でとても受け入れられそうにありません。 どなたか外国人ホームステイ受入に関して活動をしている団体等ご存知でしたら連絡先等おしえて頂けないで しょうか?宜しくお願い申し上げます。

  • ロンドンでホームステイの受け入れを考えてますが、日本での宣伝はどうする

    ロンドンでホームステイの受け入れを考えてますが、日本での宣伝はどうするのが一番いいでしょうか? ロンドンのゾーン2で、新築(今現在まだ最終作業をしている段階)の4部屋あるタウンハウスにこの冬から住むとになりますが、そのうちのいつの部屋をホームステイとして、最長6ヶ月、貸し出すことを考えています。 日本で興味がある方に、PRするにはどうするのが一番いいでしょうか? 学生さん、熟年さん、働き盛りさん、と幅広く受け入れたいと思っています。 ご回答をお待ち申し上げております。

  • 在日外国人のホームステイ受け入れ

    知人の在日外国人が、突然勤め先を解雇されました。明らかに不当解雇とみられるもので、そちらの手続きは外国人支援団体の協力を得て、しかるべき措置を始めましたが、収入が激減したために現在住んでいるマンションの契約が更新できず、あと1ヶ月ほどで住むところがなくなってしまう状況です。 今のマンションの契約が切れたら、友人の家に半年ほどホームステイをするという見通しがあったのですが、それも都合でキャンセルになってしまいました。 できることなら私の家にどうぞと言いたいのですが、それもできず。 経済的に、普通に部屋探しをして契約をして、というのは無理そうなので、 ボランティアでホームステイを受け入れてくれるようなところはないでしょうか? 期間は5月から数ヶ月程度になると思います。 一般にホームステイで検索をかけると、これから日本に来る留学生等が対象のものばかりひっかかるので、こちらで質問してみました。 支援団体でも、そのような情報交換をしている掲示板でも、なんでもけっこうですのでご存知でしたら教えていただきたく、よろしくお願い致します。

  • 賃貸住宅の名義変更と保証人変更について

    理由あって現在兄弟が借りている賃貸住宅に居候中です。 年末に更新を迎えるのですが その兄弟が年末に結婚することになり、他に住む事になったので 出来るのであれば私へ名義変更したいのですが可能でしょうか? また保証人の変更もしなければならない状況で 親、親戚が難しいので保証人の会社にお願いしたいと思ってます。 現在、派遣社員で年間所得は共益費を含む賃料の3ヶ月分はあり支払い能力の部分では問題ないとは思うのですが・・。 ちなみに、住民票は既に移したのですが 上記のことがあるのでまだ管理会社には連絡していません。

  • 公団賃貸住宅と普通の賃貸住宅

    お願いします。 今年、結婚します。それに伴い部屋を借りようと思うのですが、公団住宅か普通の賃貸住宅かを迷っています。 収入は私が月手取りで21万、妻が手取りで15万くらいです。 一応、共働きする予定なのですが、子供ができた場合の事も考え貯蓄も市内といけませんし、子供ができたら産休で私の給料のみでの生活になります。 一般に家賃は収入の3割から4割程度とのことで、その中で探しています。 そこで、はじめは公団賃貸住宅をさがしていたのですが、私の収入に合う物件がありません。良いと思った物件は団地で、月93,000円になります。 普通の賃貸住宅では、もっと安い物件はあるようなのですが、環境等で不安な面もあります。 公団賃貸住宅と普通の賃貸住宅の違いと、メリット、デメリットとはどのような物なのでしょうか? また、上記の公団住宅で私たちの収入で、月93,000円の家賃では貯蓄等できるのでしょうか? 部屋を借りる際に注意することなどを御教授いただければ幸いです。 お願いします。

  • オーストラリアのホームステイ先について

    今年の夏か秋頃にオーストラリアへ1か月ほどホームステイをしに行こうと思っているのですが、ホームステイは当たり外れが多いので、どなたかお勧めのホスト先をご存じでしたら、ご紹介していただけないでしょうか??ホームステイの受け入れをしてみたいというオーストラリアのお友達をご存じなどでも構いません。留学エージェントは通して行かないつもりなので、ホームステイ先を探すのにどうしたらいいか困っています。助けて下さい、お願いします。

  • 賃貸住宅の火災報知器について

    どなたか、教えてください。 一般住宅でも火災報知器を各部屋に設置することが義務づけられましが、 我が家は一戸建ての賃貸住宅です。 自分たちの好みではなく、義務づけということなので、 大家さんにつけてもらえるのでしょうか? もうすぐ更新時期なので、大家さんに依頼できるのなら、その際に申し出ようかと思っています。 お手数をおかけしますが、どうかよろしくお願いします。

  • ホームステイについて

    私はイギリスに一ヶ月の短期留学でホームステイをしている16歳の学生です。私にも悪いところはあると思いますが、ホームステイ先が合いません。 まず、食事が少なく、美味しくないです。毎回同じようなレシピばかりでます。現在、一週間と数日滞在していますが、サラダとサーモンだけの食事が4日ほどありました。最も酷い日はチキン3つのみでした。また、これは私のワガママかもしれませんが、私はフルーツが食べれないので、朝食がシリアルのみでいつもとても空腹を感じます。他の家の人はパンが出てるのに!! 次に不満なのは、今日の出来事なのですが、私はベッドで友達とメールをしていただけなのに12:20ごろにいきなり部屋に来て怒られたことです。音が立ったとしても、おそらく少しの足音だけだと思います。絶対にうるさくしていません。なのに、11時には寝なければいけないと言われて怒られました。友達とは時差が8時間もあるので深夜にしかやりとりできないので、11時までと言われるときついです。 そして、最もいやなことは、子供がうざいことです。9歳の女の子が毎日のように部屋に来て私のメイク道具を使い、私にメイクをしてきたり、ヘアアレンジをしてきたり、一緒に遊ぼうと言ってきます。また、母親が出かけた時は10:15くらいまでその子供の部屋で待たされました。断ったことはあるのですが、please と何度も言われたり、よく分からないことを繰り返され、結局遊ばされるハメになります。 また、私は英語があまり上手ではないので、ホストマザーに別のプログラムに変えろと言われたり、(これは私を心配してのことかもしれませんが、正直結構迫られたのできつかったです)もう本当に合わないです。ホームステイ先を変えるべきでしょうか。それかまずは旅行会社に相談するべきでしょうか。些細なことかもしれませんが、本当にきついです。ちなみに、同じ旅行会社で手配したという友達は、ホームステイ先のことを相談したら、相談した日に変わっていました。