• ベストアンサー

3/30と3/31の退職の違いは?

私の友人が4月から私の勤務する会社のお店に採用される予定です。彼女は3月末で今の会社を退職し4月半ばに弊社に入社予定です。この場合、雇用保険、健康保険、厚生保険、税金などの関係から退職日はどちらが有利でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・3/30退職の場合  ・健康保険・・保険料は前月の2月分まで徴収、3月分は払わなくても良い         3/31~4/中旬は健康保険に未加入の状態・・その期間に診療等を受けるのなら、国民健康保険に加入して3月分の保険料を支払う(4月分は保険料は発生しません:会社の健康保険に加入する為)         または、全額自己負担で診療代を支払うのどちらか  ・厚生年金・・保険料は前月の2月分まで徴収、3月分は払わなくて良い         3月は厚生年金に加入していない事になるので、国民年金の加入手続きを市役所でして3月分を納付する         手続き、納付をしないと3月の1ヶ月分が未加入、未納状態になります        (4月分は厚生年金に加入するので保険料は発生しない) ・3/31退職の場合  ・健康保険・・市役所で国民健康保険に加入手続きが必要(4月分の保険料は発生しない・・4月分は入社後の健康保険料として支払う)  ・厚生年金・・特に何もしなくとも良いが、年金記録に空白期間(4/1~4/中旬)をつくりたくないなら、市役所で国民年金の加入手続きをする・・保険料は支払い不要:入社後の厚生年金保険料を支払うので   空白期間が出来ても良いなら(給付には影響しない)何もしない ・3/30退職、国民健康保険・国民年金に加入・・3月分の保険料を支払う ・3/31退職、国民健康保険・国民年金に加入・・4月分の保険料は支払わなくても良い ・・・・3/31退職の方がよろしいです、得をするのは、健康保険・厚生年金の半額を負担しないですむ会社なので ・住民税は4月、5月の二月分を退職時に支払うか、支払わない場合は後日、市役所から納付書が届きますからそれで支払う事になります ・雇用保険は退職日までの加入になります

noname#81375
質問者

お礼

ありがとうございます。出来るだけ有利な方向にさせてあげたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • marcy1
  • ベストアンサー率27% (96/346)
回答No.2

ちょっと自信はありませんが、資格喪失日の問題がでてくるんだと思います。30日の場合、たしか既存の会社から社会保険料が引かれません。ただし、それに伴い空白期間ができてしまうかもしれません。(意識しない未加入期間ができてしまう)年金が3月だけ未加入とか。住民税については、特別徴収を引き継がないようであれば、年明け退職は5月までの残りを全て払うことになります。31日だと空白期間がないので、特に困ることはないと思います。4月半ばの入職で勤務日数が何日を予定しているか?が問題になると思います。雇用保険は、一月加入とみなすのに、月何日以上勤務していることってのがあったような気がするので。保険に関しては、後に入ったものが優先されると思うので良いとして、通常だと空白期間は国民健康保険に入ってくださいと言われると思います。自信がないので参考程度にしておいてください。

noname#81375
質問者

お礼

ありがとうございます。出来るだけ有利な方向にさせてあげたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

31日が良いでしょう。 保険などは大抵月締めで行われるので。 もし、3月30日に辞めるとしたら、31日分の保険は会社は払いません。 当たり前ですが。 次の会社が4月半ばからとするのならば、その間は払われないと言うことですので、まあ、大して変わりはしないのでしょうが、3月31日まで保険を払ったという書類は残ります。

noname#81375
質問者

お礼

ありがとうございます。出来るだけ有利な方向にさせてあげたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職に関するetc

    勤務は4月半ばまで有給を使って会社を6月末で退職するとして、 新しい会社は6月1日もしくは17日の入社。 こういう場合はどういう問題が想定できますか?そもそもそのような勤務は認められていない等。 特に税金面が気になります。 厚生年金、健康保険を6月分に関しては2社で倍払うことになりそうなので。 そうしないためには通常、どちらにどのような連絡をすればいいのか。 できるだげ今の会社に新しい会社の情報等を知ってほしくないので、アドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • 退職後の年金について

    7月末に退職します。すでに決定している転職先は一定期間後でないと次の会社で勤務が出来ません。 一応9月1日に入社を予定しております。 約1ヶ月の休職期間中の健康保険や年金はどうしたらいいのでしょうか? または雇用保険はどうすればいいのか? 定かではないですが、退職した会社の健康保険が1年くらい継続できると聞いたこともあります?

  • 退職を有利にするには

    宜しくお願い致します。 まだ在職中です。 11月中に退職を決定しており、会社へも 伝えております。 退職金をもらえるのですが、人事担当者 が言うには、退職金には税金がかからな いと言っています。 退職金も所得なのに税金がかからないと 言うのはおかしいと思います。 本当はどちらなのでしょうか? また、11月の中旬に退職した場合の厚生 年金の会社負担分はどうなるのでしょう か?健康保険の支払いはどうなるので しょうか?健康保険は12月分から自分で 支払えばいいのでしょうか? それから、雇用保険の受給申請はいつす れば良いのでしょうか? 就職活動をしていますので、すぐ再就職 先が見つかれば雇用保険金を受給しなく ても済むのですが・・・。 以前、雇用保険の受給申請は退職後1ヶ 月以内と聞いた覚えがあります。 1ヶ月を過ぎると申請ができなくなるの でしょうか? 退職に関しての知識を得るには良いサイ トなどがあるようでしたら、そちらも教 えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 退職時に2ヶ月分控除…ありえますか?

    9月15日付で退職した会社の最後の給与明細を見ると、 健康保険、厚生年金、雇用保険が今までの2倍控除されていました。 会社に問い合わせると、「当社は入社最初の給与で控除しないので、退職時に2ヶ月分控除する」との回答でした。 8年前入社した会社で、当時の明細は手元にありません。 一つ気になるのですが健康保険、厚生年金、雇用保険の額は収入に応じて決まるものではないでしょうか?言うまでもなく、入社時と退職時での給与額は違います。 今までそういった経験がないので、納得がいきません。 ご存知の方がいたらお教え下さい。

  • 退職月に所得税等、多く徴収される理由は何?

    1月に前職を退職し、2月に新しい会社に入社。 前職の1月(退職月)の給与で、厚生年金、健康保険、及び所得税が2重で徴収されました。     厚生年金  健康保険   所得税 入社月  0(なし) 0(なし) 6000 翌月月  20000   7000     6000 退職月 40000    14000    12000        (2万x2)  (7千x2) これは、どういう理由からでしょうか。 普通退職する際、2重で徴収されるものなのでしょうか。 自分で調べたところ、入社時は厚生年金と健康保険が徴収されず、翌月から徴収されていたので、その入社月の分が、退職月に追加されたのかなぁと思いました。 しかし所得税に関しては、入社月から徴収されていたにもかかわらず、退職月に2重で徴収されていました。これは、どういう理由からでしょうか。 また退職月に厚生年金等2重で徴収されたことは、現職の会社にも余分に税金徴収されない為に、説明したほうがいいでしょうか。それとも総務は当たり前のこととして、言わなくても分かるものなのでしょうか。 有識者の方、ご説明頂けますか。よろしくお願い致します。

  • 雇用保険と退職

    約四年勤務した会社を退職することになりましたが、勤務していた会社が福利厚生はおろか雇用保険すらなかったので、大変困っています。 会社に対して雇用保険にかわる適切な処置を要求することは可能ですか? ポイント ・2004年2月から約4年余り勤務(6月末まで勤務予定) ・賃金のない深夜残業、休日出勤も明記した勤務時間は毎月会社に提出している ・雇用内容にたいして明確な契約書はかわしておらず、雇用主の一方的な雇用形態で賃金を支払われていた …ポイントにならないかもしれないですがいいアドバイスをお願いします。

  • 当月入社後に退職し同月内に再就職する場合

    この度就職活動し、1月末で5年勤務した前職を退職し新しい会社に2月1日から勤務しています。はじめの条件では残業代・休日出勤手当てが付くという求人内容だったのですが、実際入社してみたところ、手当てはすべて給料に含まれており、別で支給はない事実が分かったことと、土日休みのはずが日曜しか休日もなく、夜10時まで残業の日々で(他の社員の方に聞いても皆さん私と同じ経緯であきらめておられる)あることから、入社早々ですが退職を考えておりました。そんななか、第1希望だった会社(第1希望ではありましたが不採用通知が無いとかいてあった為落ちたと思っていた)、から採用したいとの連絡があり、3月1日から勤務したいと伝えたのですが、どうしても2月中の早い段階で勤務開始してほしいといわれ、相談です。 1.第1希望の会社には、心象が悪くなるため2月1日から今の会社に勤務していることを伝えておりません。 2.退職は入社早々であれば可能らしいのですが、すでに年金手帳,雇用保険被保険者証のコピー(前職の会社から原本の郵送が遅れたため)を提出済みで、保険証の手続きも進行中です。 こういった場合、幸い雇用保険被保険者証は5年勤務した前職の原本があり、年金手帳も手元にありますが、新しい会社で社会保険や雇用保険の手続きをする際に1日からの短期間入社が知られてしまうのでしょうか?また、知られないためには2月のいつ退職し、次の会社へはいつ入社するのが良いのでしょうか?。

  • 解雇と依願退職の違い

    アルバイト勤務している会社の所属部署閉鎖の為、解雇される事になりました。 社長から「解雇となると聞こえも悪く、次の就職活動にも影響するだろうから、自己都合の退職として処理してあげるから、退職届を記入しといてくれ。」と言われました。 勤務期間は3年間、週休2日フルタイム勤務。時給制。 社会保険、厚生年金や雇用保険は加入意思を伝えたのですが「アルバイトは加入できない」と断られ、国民健康保険と国民年金に自分で加入していました。 特に雇用された際に雇用契約書などは交しておりません。 自分が辞めたくて辞めるのではないのに、「自己都合の退職」というのが何か釈然としません。 あと、アルバイトなのに「退職届」を書くというのも疑問です。 そこで、解雇と依願退職の違いで生じる私自身のメリット・デメリットと、会社的なメリット・デメリットを教えて下さい。

  • パート退職の手続きについて・・・。

    パート事務をしている者です、先日、上司に退職したいと言う旨を伝え、約2ヵ月後に退職する事が決まりました。そこで、質問なんですが、退職手続きに関して、判らない事ばっかりなので、お詳しい方、ご教授願えませんか?   (1) 入社して8ヶ月経ちますが、社会保険(厚生年金、健康保険組合、雇用保険)掛けて頂いておりました。      ・健康保険は、任意継続したいと考えております。この場合、会社で手続きしなくては、なりませんか?                  出来たら役所で直に済ませたいと思っています。    ・雇用保険に加入していましたので、失業給付金について、受給資格者に該当するのでしょうか?(退職する頃には、入社10ヶ月位になっています。勤務時間も社員並みでした。 (2) 退職前に会社から貰っておいた方が良い書類は、何があります    か?(うちの会社の庶務課は、とっても不親切なので、こちらか   ら言 わないと行動を起こしてくれません)    退職後、会社に返却する物のひとつとして、交通費の差額分が、   発  生すると思うんですが、うちの会社は、6ヶ月分の定期代   をまとめて支給されていて、離職日に払い戻ししたとして、単純   に計算すると(\88,650÷6ヶ月=\14,775)になりますが、実際    は、月/\6,000位にしか、ならないそうです。その実費を返金す   れば、よろしいんでしょうか? (3) 退職する時期について何ですが、7月末日で退職するか、8月15日  (給料締め日なので・・)にするか、迷っています。確か、保険料  も請求されてしまう場合もあるって聞いたことが、あるんですが、  この場合どうなんでしょう?  質問が多すぎて、大変、申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 退職→再就職 保険などについて教えて下さい

    夫が8月末で退職予定です。私は専業主婦、子供1人。 再就職先は決まっていて、9月頃から新会社に移ります。 (日にちはまだ分かりません) 旧会社では社会保険の 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・が引かれています。 新会社は、半年間は国民健康保険に入る事になっている と 言われているのですが、自分達でしなければいけない手続きなど 色々教えていただきたいです。 退職後すぐにやらなければいけないこと。やった方が良い事。 何日から働き始めるか決まっていませんが、就職先は 決まっています。失業保険や再就職手当て?について。 (保健の手続きや、退職→再就職の流れなど) 初めてのことなので、どうしたらよいか分かりません・・ 質問が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。