• ベストアンサー

どうすればケンカできますか?

rapirika00の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

ケンカなんてしないにこしたことはないです。 今までうまくケンカを丸め込んで来た質問者様は素晴らしいです。 「ケンカするほど仲が良い」のは小学生までです。 大人のケンカほど見苦しいものはありません。 仲良しのするケンカは、ケンカじゃなくじゃれ合いです。 分かり合いたいからってケンカをふっかける人はただのバカです。

daisaku-i
質問者

お礼

>仲良しのするケンカは、ケンカじゃなくじゃれ合いです。 大変参考になりました。これが足りない人が多数いると思います。じゃれ合う心境を持っているかどうかはとても大切な事ではないかと思います。 良いお言葉を教えて頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喧嘩しない為には。

    私の事を、ヤンキーとかやり目とか言う現場作業員がいます。 仕事に関係ない事ばかり言います。 私が嫌いで私に似た芸能人の写真にボールペンで穴開けてストレス解消するそうです。 私もその人がムカついてその人がくれたシールを破り捨ててやりました。 私は、喧嘩したくないけど、喧嘩仕向けてくるからやるしかないんです。 喧嘩しない方法ってありますか?

  • くだらない喧嘩の後のストレス解消

    家の夫婦はあまり喧嘩はしません。仲が良い方だと思いますが、たまにくだらない事で喧嘩をします。 どこの夫婦も喧嘩はしますが・・・。 でも今日は、結構主人は憎たらしい事を言いました。 その後のストレス解消方法ですが、皆さんどうしていますか? 今回は主人の枕を新聞紙を丸めてたたきました。 「この野郎・・この男・・・」って感じです。 本当はスリッパやハリセンで頭を叩きたいくらいです。 主人にわからないような、かわいいいたずらやストレス解消は何かあったら教えてください。 明日のお弁当は嫌いなおかずを入れてあげようと思います。

  • 友達と喧嘩別れはありますか?

    友達のある話題について話しをしていましたが、私の熱くなる性分から話題について…と言うよりは彼に対する攻撃?と誤解され、温厚だった友達が怒りました。 人それぞれと言えど、世間的には後ろめたい話題ではあったので、そこまでムキになるとは思っていなくて…。 メールだけでやり取りしていたのもあり、言葉尻によって誤って伝わったりしてお互いに余計に熱くなったことが原因と思います。 しかし、同時に友達の冷たい本性も分かったことによるショックがあり…。 仲直りはいいかな…とも考えており。 友達とは言ってもとことん話せば喧嘩別れする危険性があると思いますがどう思いますか? ボタンの掛け違えがあればなおさらです。 意見を聞かせてください。

  • 友達や恋人との喧嘩別れ

    1年半続けたネットゲームで特別仲がよかった相手と喧嘩し嫌われ友達も共有していたため居づらくなり辞めました 仲がよかった頃の楽しかったことやそのネトゲでの思い出を思い出すだけで辛くなってきます 友達や恋人と喧嘩別れして徹底的に嫌われたときにその人と仲良かった時の思い出はどうすればいいんでしょうか?

  • 喧嘩するほど仲がいい、とは言いますが

    私は喧嘩が好きではありません。 子供の頃は姉とつまらない事でよく喧嘩しましたが基本的には仲良しです。(子供の喧嘩の範疇ですね。今はしません) 親・友人・恋人・学校、会社の知り合い等で、喧嘩をした事でより仲が良くなったという経験はありますか? ちなみに私は上記は全く当てはまりません。一度喧嘩(とまでいかずともきまずくなったり)すると自然に距離が開いてしまいます。仲がいい子はずっと仲良しのままです。

  • ケンカする関係ってよくないのでしょうか?

    少し気になったので質問させてください。 恋人とのケンカ するべきか、否か、です。 先日少し違う内容の質問をした際にでた疑問です。 しないのならばしないに越した事はないのでしょうか。 ケンカする関係って良くないのでしょうか。 もちろん、会えばケンカ、という状況ならばあまりよろしくないのはわかります。 けれど私は世間の恋人は少なからずケンカをするものと思っていたのです。それが例え半年に一度でも一年に一度でも、小さな事も含め。 けれど「しません」という意見に結構動揺してます。 私のようにケンカするのは相性悪いってことなのか?と。 ケンカしないほうがうまくいく相性がいいって事なのでしょうか?

  • 喧嘩について

    私は小さい頃兄弟が喧嘩してるのを止めようとした時、「お前は関係ないから黙ってろ」と言われてきました だから親の喧嘩も、友達の喧嘩も、聞かれない限り口を出しませんでした でもある時友達から、「なんで人が喧嘩してるのに止めに入らないの?」と言われました 関係ない私が口を出したら邪魔じゃないんでしょうか… 皆さんは人が喧嘩していたら止めますか? また、喧嘩して怒ってる人や、悩んでいる人に声をかけますか? できれば、誰が喧嘩していたら止めるか、止める理由なども教えていただきたいです

  • 兄弟仲が悪い原因は?

    兄弟仲が悪い方は、その原因はなんだったのでしょうか? 生まれた途端から仲が悪いということは多分ないですよね。 どこかで大喧嘩をしてそれ以来・・ということかと思うのですが、周囲には、兄弟仲の良い人より悪い人の方が多い気がするので、折角の兄弟、どうしちゃったのか?と知りたく思いました。 私も兄弟仲が悪く、極力会うのを避け、会わなければならない場合は表面的な話で終始する関係なのですが、以前はとても仲が良かったので残念に思っています。 原因は、妹の仕事が激務でストレスの捌け口になった私に様々な暴言を吐き続けとても許すことは出来なかったからです。(アンタは何で私の兄弟なのか?血が繋がっているなんて気持ち悪い。居なくて良いとか^^;) まぁ100%相手に原因があるとは思いませんが・・

  • どうしたらケンカしなくなりますか?

    私は大学3年生で、同じ年の彼氏がいます。 彼とは友達のときから仲が良く、今でも二人でいれば何をしても笑ってばっかりで、周りの友達からも仲がいいと言われるし、自分たちもすごく仲がいいと思っています。 でも1週間に一度は何かしらでケンカしてしまいます。理由は本当に些細なことなのですが・・・ ケンカになっても私がすぐ仲直りをしようと言えばすぐに解決するのですが(彼は自分が悪いとき以外はなかなか仲直りを言い出せないので)、わたしも「なんでこんなにケンカしちゃうんだろう」と考え始めると、他のコトまで考えだしてしまい、「一緒にいない方がいいんじゃないかな・・・」とまで考えてしまいます。そうするとだんだん仲直りできなくなって・・・ 最終的には次の日とかに仲直りしますが、いつもその繰り返しです。 彼のことは本当に好きですし、出来ればケンカなんてしたくありません。私がもっと楽観的になれればいいのですが、なかなかなれません。 どうしたら彼とのケンカはなくなると思いますか? またどうしたら、すぐ仲直りに踏み出せるのでしょうか? つたない文章でしたが最後まで読んでくださってありがとうございました。どんな方でもいいので、私にアドバイスをください!! お願いします!

  • 兄妹喧嘩について

    兄弟げんかについてご相談させて下さい。 ただ今弟2人(19歳と22歳)が喧嘩中です。今まで小さな喧嘩は何度もありましたが、今回はお互い6ヶ月もろくにクチを聞いていない状態のようです。 下の弟が参勤交代制ということもありますが、ご飯も絶対一緒に食べません。 上記にも書きましたが、今まで親や兄弟で大きな喧嘩をすることもなく今回のようなことは初めてです。 上の弟も「うちは兄弟みんな仲がいい家族でよかった」といっていたのですが「それは過去の事だよ」と言うようになってしまいました。 私は実家から離れて暮らしているため、盆正月くらいしか帰る事がないのですが、やはり兄弟は以前のように仲の良い関係でいたいと思います。 喧嘩の原因もわからないので、他人ではどうしようもないのかなとも思いますが、余計なお世話ですが、姉として解決のきっかけを作ってあげたり何か声を掛けてあげたいなと思っています。しかし、どのように声をかけたらいいか分りません。「仲良くしてね」なんて相手にしてみれば「ほっとけよ」って思ってしまうとおもうのです。。。 お互いもう子供じゃないのでほっとくのがいいのでしょうか?時間が解決してくれるかなという希望もありますが、ある程度大きくなってしまったからこそ意地を張ってしまってもうこのまま不仲のままなのではないのかという不安がとても大きいです。 長々と書いてしまいましたが、私にとって家族はとても大きな存在ですので どうにかこの状況を打破したいなと思っています。 アドバイス等、宜しくお願い致します。 動