• ベストアンサー

デジタル一眼レフについて

 デジタル一眼レフに興味を持ち始めました。今までは、 デジタルカメラを使用していたのですが、「×12ズーム」 でした。  購入前にデジタル一眼について勉強しようと思っているのですが、 まず、レンズに載っている「55mm-200mm」などの数字は、 焦点距離と聞きましたが、ズームとどのように異なるのでしょうか? また、デジタル一眼について学べるページがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.3

倍率は#2さんの説明通り、 望遠側の焦点距離を広角側の焦点距離で割った数字です。 あまり意味のある数字ではありません。 それよりも、実際の焦点距離の数字を見るといいでしょう。 とはいえ、ここに問題があり、コンパクトデジタルカメラでは、 仕様を見るとわかりますが「35mm判換算の焦点距離」が表記してあります。 焦点距離というのは文字通りレンズからどこで焦点を結ぶかを意味する数字ですが、 実際には、どれだけの範囲が写るか(画角)の目安として使われています。 小さい方が広い範囲が写り、大きい方が狭い範囲が写ります(遠くを拡大)。 ただし同じ焦点距離でも撮像素子(CCDやCMOS)の大きさで画角が異なってしまうので、 35mmフィルムカメラで同じ範囲を写す場合の焦点距離はいくらになるかで 表示基準を統一したのが「35mm判換算の焦点距離」です。 例えば24mmとか28mmだと広い範囲が写せて 300mmとか400mmだとかなり遠くも写せる、という感じです。 一眼レフの場合、この数字が自分の写したいものに適しているかで レンズを選ぶということになります。 ただ、ここで問題となるのは、 コンパクトデジタルカメラでは、 35mm判換算の焦点距離が前面に出ているので、 カタログを見る上で特に気にする点はありませんが、 一眼レフの場合は、実焦点距離が 表記されているだけなので 画角を考える場合は変換する必要があります。 変換しなくてもいいカメラ(35mmフィルムと同じ大きさの 撮像素子を使っているもの=フルサイズ) もありますが(結構値段が高い)。 変換しなくていいもの(フルサイズ)※高い Canon 1Ds MarkIII、5D MarkII Nikon D3X、D3、D700 SONY α900 1.3倍にするもの(APS-H)※少数派 Canon 1D MarkIII 1.5倍にするもの(APS-C) Nikon、SONY、PENTAXの上記以外のもの。 1.6倍にするもの(APS-C) Canonの上記以外のもの 2.0倍にするもの OLYMPUS、Panasonic という感じです。 とりあえず入門機としてはAPS-Cのものになるでしょう。 例えば55-200mmのレンズをNikon D90で使うことを考えると 35mm判換算の焦点距離は82.5-300mmになります。 逆にNikonのD90で35mm換算24mmの焦点距離が必要だと思ったら、 16mmのレンズが必要になります。 なお、同じメーカー(もしくはタムロンやシグマの互換レンズ)であれば レンズの付け替えが可能ですが、 APS-C専用レンズもあるので注意が必要です。 (フルサイズ用のレンズはAPS-Cに使えるが、 APS-C専用レンズはフルサイズ用には使えない。)

nominomi
質問者

お礼

非常に丁寧なご返答ありがとうございました。換算だとか とてもむずかしそうですね・・・。でも、それが一眼レフの 楽しいところでもあるのでしょうね。  もっと勉強して、自分にとって必要なスペックのものを 選びたいと思います。また、不明なことが出てきましたら よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#132927
noname#132927
回答No.2

借りたカメラ(一眼レフ)を含めれば既に30年近く、自分の所有機でと言うことであれば8年くらい、一眼レフカメラを愛用しています。 考え方は、No.1さんの説明通りです。 コンパクトデジカメの場合、一般に何mm~何mmのレンズ搭載という表現は使用していません。起動した時点のズーム状態を1倍として、最大で何倍、と言う表現ですよね。 例えば、光学ズーム3倍、デジタルズーム4倍で合計12倍といった感じです。 一眼レフの表現の方法は、フィルム一眼レフから継承されていて、何倍という表現は、前面に出てきません。何mm~何mmと言う表示方法が一般なのです。 ここから先は私の私見が多く含まれますが、考え方としては間違っていないのではと思っています。もしこうなんだと言うことをご存じの方がいらっしゃいましたら、加筆、修正をお願いします。 例えば、キヤノンの旧型レンズで EF35-350mm と言うレンズがありました。このレンズは広角側35mm、望遠側は350mmまでズームアップできます。何倍という表現をするのであれば、望遠側の数字を広角側の数字で割ってやります。このレンズは300mmを30mmで割って、10倍となります。 一眼レフで何倍と言わない理由ですが、何倍という表現をすると、どのレンズだか判別できないと言うことがあるからです。画角の数字(mm)が異なっていても、望遠側の画角を広角側の画角で割った数字が同じ、と言うレンズが出てきてしまうのです。 例えば、 EF70-200mmF2.8L USM EF70-200mmF4L USM この2本、画角はまるで同じですが、明るさが異なっています。何倍として表わせば、約2.86倍のレンズ同士です。 EF16-35mm EF17-40mm この2本、小数点以下まで計算すれば若干倍率は異なりますが、小数点以下切り捨てにすると共に2倍のレンズです。 探せば広角レンズと望遠レンズで何倍という表現では同じ数字というレンズもでてきます。 EF24-85mm   -> 3倍 EF100-300mm -> 3倍 前者は、一眼レフで言われる標準画角50mmを中心にして少し望遠側が広い標準ズームレンズです。後者は100mmから300mmをカバーする望遠ズームレンズです。 何倍という表わし方をすると、このようにまるで異なる仕様性能のレンズが、同じ倍率を表わしてしまい、実際に買うときや使うとき、どのレンズでよいのか判らなくなってしまいます。 何倍かは広角側の数字を望遠側の数字で割れば、簡単に判ります。現在の表示方式は、レンズの種対などを効率的に表示する方法なのですね。

nominomi
質問者

お礼

丁寧なご返答ありがとうございました。倍率について 非常に明快に教えていただき、良く理解できました。 これから勉強していく上で非常に重要なことが わかった気がします。ありがとうございました。

  • uu11212891
  • ベストアンサー率23% (266/1132)
回答No.1

55mm~200mm=55mmから200mmまでの焦点距離を 無段回に選べると言う意味です。 この一本のレンズで焦点距離を変える事がズーミングと言い、ズーム の事です。 焦点距離の変えれないレンズは単焦点レンズと呼びます。 それぞれに利点欠点があります。

nominomi
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございました。 これから勉強していきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう