• ベストアンサー

初歩的な事ですみません・・(醗酵の仕方)

bluerosesの回答

  • ベストアンサー
  • blueroses
  • ベストアンサー率30% (41/135)
回答No.2

パン作り、楽しいですよね。 さて、発酵についてですが、ようするに一定温度に保たれる環境に パン生地を置いてあげればいいんです。 だから、特別な器具がいるわけじゃありません。 夏なんて、日当たりのいい窓辺に置いておくこともあります。 確かにこたつでもできますが、うちにもこたつはありません。 で、どうするか。 方法その1)生地の入ったボールにラップしてお風呂場のフタの上におく。    (当然お湯ははってある状態。) 方法その2)同じく生地の入ったボールにラップして、    お湯をはったバットにいれる。    さらにそれ全部を大きなビニール袋に入れて、口を閉じ、    温度を保つ。   また、最近では37℃くらいに設定できるオーブンもありますから、 一度取り扱い説明書を確認してみてください。

関連するQ&A

  • パンの2次発酵の工程は必要なのか?

    最近自家製パンを作り始めたので色々レシピを見ているのですが、 2次発酵の工程は必要なのか疑問に思っています。 大抵のレシピでは1次発酵後に生地を小分けして丸く成形したのちに2次発酵を行なっています。 ということは1次発酵の時間を伸ばした後に生地を成形するだけで良いのではと思ってしまいますが、 2次発酵の工程はなぜ必要なのでしょうか?

  • パン作りの発酵の仕方がわかりません

    オーブンがないのでフライパンでパンをつくってみようと思うのですが、その前に発酵がうまくいきません。発酵させる器具もありません。でもどうしても焼きたてのパンを母に食べさせてあげたいのです。教えて下さい。

  • パン生地発酵時間が長すぎると?パン生地を焼く前に冷やしてしまうと?

    初めてパンを作ってみました。 作っている間、いろいろ自分の予定がくるって、レシピに書いてある順序にそって作ってませんでした…… そこで質問。 (1)パン生地を発酵させる際、発酵時間が長すぎると(通常の3~4倍以上の時間)、焼いた時にどうなるのでしょうか?    そして、もし長時間発酵させすぎてしまったら、何か解決法はありますか? (2)パン生地を発酵させてから、すぐに焼く事が出来なくなってしまったので、冷蔵庫に入れました。    発酵後に冷やすのは良くないですか?    冷やすとどうなりますか?    また、解決法はありますか?

  • パンの発酵について

    ネットで色々とレシピを見ていると、一次・二次発酵ともに色々な方法があり、混乱しています。 まず一次発酵ですが 方法1・ボウルにぬるま湯を張り、生地を入れた容器を浮かす。湯のボウルごとラップをかぶせる。 方法2・生地を入れた容器を濡れ布巾で覆い、さらにラップをかぶせて暖かい場所に置く。 方法3・生地を入れた容器にラップをかぶせ、さらに濡れ布巾をかける。 1の方法は冬場に向いていますか? 2と3で濡れ布巾とラップの順が逆ですが、どちらが正しいのでしょう?2は保湿のための濡れ布巾→湿度キープのためのラップかな?と思いましたが、3がよく分かりません。布巾に生地が付かないように?? 次に二次発酵ですが 方法1・霧吹きをしたり濡れ布巾をかけてオーブンで発酵 方法2・発泡スチロールにお湯の入ったコップとパンの天板を入れて発酵 1の方法で霧吹きをした場合は布巾は不要ですか? 2の方法ではラップや布巾は不要ですか?

  • パン作りの発酵について

    最近パンを作ってみたくてインターネットで調べて挑戦してみました。  残念ながら発酵しません、 私が捏ねる生地は伸ばしてもプチプチと切れてしまいます、1時間近く捏ねても残念なことにぼろぼろです、 なぜか成功したときも2次発酵前に生地を押さえたらつぶれたままになってしまいます。  このままパン生地に負けたくありません!生地が滑らかになってせめて1次発酵くらいはできるようになりたいのですが。コツがあったら是非!!!教えてください、おねがいします。

  • 二次発酵がうまくいきません。

    四角い食パンが焼きたいと思い1斤の食パン型を購入しました。 ホームベーカリーの生地作りコースで1次発酵を済ませ、濡れ布巾をかぶせベンチタイム15分→オーブンレンジの発酵コース(40℃で50分)発酵させましたが全然膨らんでいなかったので、追加で10分発酵させました。 それでも型の半分の高さにも膨らみません。 ちなみに同じ材料でHBで焼くとうまく膨らみおいしいパンが焼けます。 パン生地が膨らむにはどうすればよろしいのでしょうか?

  • パン生地がうまく発酵しません

    手作りパンを作りたいのですが、生地がうまく発酵せず、いつもかちかちのかた~い、パンとはいえない物が出来上がります。パンが焼ける炊飯器を使って発酵させてもふくらまないのです。。上手に発酵させる方法を教えてください。

  • パン生地の冷蔵発酵について

    はじめて冷蔵発酵で生地を作ってみようと思っています。 冷蔵発酵の場合イーストの量を減らして作るとありますが、普通のレシピのパンを冷蔵発酵で作る時のイーストの量はどうしたらいいのでしょうか。 例えば普通のレシピでイーストが6gだったら、冷蔵発酵では何gにすればいいのでしょうか。

  • オーブンレンジでパン 発酵の仕方

    宜しくお願いします。 ホームベーカリーしか使用した事なく、オーブンでのパンは初めてです。 オーブンレンジに40度の発酵機能が付いています。 パン生地を作ってから、このオーブンレンジの発酵機能を使い、パンを焼くまで、簡単で分かりやすい段階を教えて頂けないでしょうか。 第一発酵で何分入れて取り出し、次はどうするかなど、説明してくださったまま、すると出来るような感じで教えてくださるととても有難いです。 一番作りやすいパンでいいです。 ありがとうございます!

  • 発酵させないパン

    ホームベーカリーがないので、 発酵する必要がないパンのレシピが知りたいです。 ポンデケージョ以外で、そういうパンはありますか? 固いパンは好きなので、フワフワじゃなくてもいいです!