• 締切済み

今までの給料をもらえますか?

私は2年前から会社と共同出資の形で海外で工場を作りました、私は海外工場の責任者として赴任しました。この間、海外工場の仕事をやりながら本社の業務もやっています。 しかし、株主のトラブルで海外工場を閉鎖するようきめました。 今工場閉鎖手続きなどをやっているため、私はずーと海外にいてます。 海外工場を閉鎖するまで、日本から毎月給料をもらえましたが、その後、会社から給料の振込みをとめられて、また、経費の請求もとめられました。 最近、本社から連絡は一切ない、それは私を止めさせるのためと思います。 しかし、会社から「首」の連絡はないので、私は会社の社員として在職していると思います。 生活は困っています、 今までの給料をもらえますか?どうしたらもらえるでしょうか? もし、私のほうから会社に辞表を提出したら、今までの給料をもらえますか?

みんなの回答

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

共同出資で海外に工場を作られ、責任者として赴任されたことは、会社の社員でなく、役員としてのことで、給料とお考えなのは、役員手当ての一部だとおもいます。 損失が生じてるため、役員手当ては停止されてるわけで、破綻をきたし、企業が倒産となれば、共同責任者として、負債を背負い込むかも知れません。そこが、どのようになってるのがご質問では判然としません。 辞表を出す。出さないの問題じゃないようです。」

baidudaozh
質問者

補足

海外工場の場合は、役員であり、給料をもらえないのは理解しますが、本社では、ただ普通の社員で、給料をとめられたら理解できないです。また、海外工場は完全に破綻なってない、私は工場閉鎖手続きと関連している債権債務関係を法律に従ってやっています。 それらの仕事も本社と関連あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

あなたは、雇用されているのか、使用者なのか、どちらですか。 海外の会社が共同出資ということは、あなたは海外の会社については、株主であり、雇用する側なのではないのでしょうか。 給料は無し。 今までは、うやむやの中で、会社が支払ってくれていたのではないでしょうか。

baidudaozh
質問者

補足

両方在職しています。海外工場の株主でもあります。 海外工場のほうはずーと立上がっている段階で、今まで、お客様は日本の本社だけです。ですから、海外工場で給料をもらえない、本社から給料をもらってます。その代わりに、本社の業務もやっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4ヶ月給料をもらってない、困っています

    2年前から会社は海外で工場を建て、私は工場の責任者として赴任しました。 資金のトラブルで昨年の10月から海外工場を閉鎖するようやってきました。海外法律に従って清算手続きをやっていますが、すぐ投資金を回収するのは難しです。 会社がその責任を私にして、投資金を回収しないと給料を払わないようになっています。今、会社から私に回収以外の仕事を一切指示しない、会社からクビの連絡はない、私から辞職もしてない。そのまますれば、今までの給料とこれからの給料をもらえますか? どうすればいいのかお教えていただけますか?

  • 辞表をださないと給料を払えないと言われました

    3月にバイトとして1ヶ月務めた会社を上司に口頭でやめることを伝えると、辞表をだしてくれといわれ そのまま放置しておりました。 3月に給料が振り込まれていないため電話をかけると辞表を先にだしてもらえますか? と言われ、給料はどうなってるんですか?と言うと手続きが終わってないから、すぐにやりますといわれました。 4月の給料日もまだ振り込まれていないので電話で尋ねると、辞表はどうなっているのか?といわれたので、給料はどうなっているんですか?というとお互い約束をちゃんと守るべきだから、 辞表を出すことを約束してもらえるか?と給料の話をはぶらかせられました。 辞表を出さないと給料をもらえないんですか?すでに2,3ヶ月たっていますし、今までバイトで辞表を書いたことがないのでここまで言われると、辞表をだすと向こうが有利になってこちらが不利になるような気がしてだしたくありません。 辞表をださないで給料を振り込んで貰える方法はありますか?

  • 給料未払いについて

    派遣会社の給料支払うところや明細の郵送が本社だと派遣支店でなく最終的に給料処理していますが、この場合に給料y未払いとカいきなり解雇の解雇予告金と科の請求はどこでどのようにすればいいかわかりますでしょうかあくまで受け取れるケースが確実の時でなおかつ自分からの諸経費いくらぐらいそのような手続きでかかるのでしょうか・・・?その諸経費も請求できるのでしょうか・・・?請求できても諸経費は会社に支払う法律的な義務はないとかで・・・・・・・?

  • 駐在員給料に関して

    日本の親会社の社員は海外子会社に赴任し、海外で発生したお給料はなぜ子会社直接銀行口座に振込みしせず、親会社から日本口座に送金し、その後海外に請求するのか?

  • 出資金を取り戻したい

    ある会社の設立に20%弱出資しました。一年経って経営者(70%出資)のやり方があまりにも稚拙なので、倒産する前に出資金を取り戻したいのですが何か良い方法はないでしょうか? 現状は、売上がほとんど無いのに、社員を雇って給料を払い経費で資本金を食いつぶしつつあります。  まず法律的に、一度出資した資金を取り戻す方法があるかどうか、或いは過半数を持つ株主にお灸を据える方法があるかどうかご存知の方いらっしゃいましたらご教示ください。

  • 給料 不当 コンプライアンス 

    某T貴金属会社の工場で3日間仕事をしました。人間関係に嫌気がさし退社しました。給料について連絡がないのでこちらから電話してみると2日分の給料を取りに来るよう言われました。働いたのは3日なのでそのことを言うと工場から上がってきてる記録は2日だけと言われました。タイムカードはなぜか使用させてもらえなかったため記録は残っていません。どうしたらいいのでしょうか?このまま相手の言うように2日分の給料しか支払われないのでしょうか? この会社はCM放映もしてる誰もが知っている会社です。

  • もらっている給料について、嘘ついたらバレますか?

    今、在職中なのですが転職を考えています。 今度転職希望先の会社に面接に行く予定です。 そこで給料を今いくらもらっているか聞かれると思います。現在の給料より少し多めにもらっていることにしたいのですが、嘘をついたら後でばれるでしょうか?

  • 共同出資者

    私の働く会社は、最近「有限会社」から「株式会社」へ変わりました。 私は有限会社の時点で、○百万円出資しており、立場上共同出資者でした。(出資の書面も交わしています) 1、ここでご質問なのですが、有限会社の時点で出資し、会社が株式会社に変わると、私は株主の一人となるのでしょうか? 会社からは何の説明も無く、この話しを切り出そうかどうか悩んでいます。 2、もし株主となるのであれば、どのような株の配当になるのが妥当なのでしょうか? 3、他の似たような質問の回答を見ると、共同出資者は業績が良いとき配当金を貰えるとありましたが、私の会社では業績が右肩あがりなのにも関わらず、配当金を貰ったことがありません。 配当金は、誰がどのよう形で決め配当されるものなのでしょうか? ちなみに私は役員ではありません。 大変勉強不足で沢山の質問ですが、是非ご回答お願い致します。

  • 共同出資経営なのですが、役員名簿に氏名がありません

    共同出資及び共同経営のあり方に関して教えて下さい。 通常であると、 1:出資 2:資金が集まった段階で会社登記(既存の場合は更新)・出資者(株主)名簿に氏名の記載 3:運営の開始。 この様に認識をしています。 この度、 共同出資にて経営をする事になったのですが、あまりにも相手(共同経営者)を信頼していた為、 出資(振込記録あり)が完了した段階で、出資者(株主)名簿も確認せず運営を開始してしまいました。 三か月が経過した段階で、 周囲から忠告を受け、出資者(株主)名簿を確認した所、私の氏名がありませんでした。 それで、相手側(共同経営者)に何故ですかと尋ねた所、 「出資額・出資率に関しては、当事業開始前のミーティング時に口頭で確認をしているはず。」 「当事業開始時の同意書(フォーマットのみ・サイン及び捺印なし)で出資額・出資率に確認は完了している」 よって、「共同経営上においては何の問題もない、あなたは私が信用できないのか」 との回答を受けた次第です・・・。 この状態では、年度決済時に正当な配当が受けられるのかどうか不安です。。。 ちなみに現在は給料なし(月末〆で利益が出た際の「経営ボーナス」のみ)で働いています。 脱サラをして、経験なく初の独立をし、自分の落ち度もあったと思います。。。 上記の様な相手側(共同経営者)の回答は、法的に認められるものなのでしょうか? どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 給料の受け取り

    今まで給料振込みだったのにもかかわらず 辞めたら、行ったこともない本社(勤務先から2時間以上かかる) 取りに来いと言われたのですが・・ 派遣会社に入るときに給料は振込みと言われただけじゃ 取りにいくしかないんですかね・・

このQ&Aのポイント
  • 体温計の接触型と非接触型、どちらが正確なのでしょうか?コロナ対策のために体温計を買おうと思っている方も多いかと思います。最近は脇に挟む昔ながらの接触型の他、非接触型の体温計も多く販売されています。しかし、非接触型は肌の温度を見ているだけなので、冷房などで冷えていると正確な温度を測れない可能性もあります。一方、接触型は体内温度を正確に測ることができるため、より正確な温度が得られる可能性が高いです。
  • 体温計の接触型と非接触型、どちらが正確なのでしょうか?最近のコロナ対策で、多くの人が体温計を利用しています。一般的な体温計には接触型と非接触型がありますが、どちらがより正確な温度を測定できるのでしょうか?非接触型は肌の温度を測ることで体温を推定しますが、冷房などの影響を受ける可能性があります。一方、接触型は体内温度を直接測定するため、より正確な温度を得られると言われています。
  • 体温計の接触型と非接触型、どちらが正確なのでしょうか?最近、体温計の需要が高まっている中で、接触型と非接触型の体温計が一般的です。非接触型は肌の温度を測ることで体温を推定しますが、冷房などの影響を受ける可能性があり、正確な温度を測るのには限界があります。一方、接触型は体内温度を直接測定するため、より正確な温度を得ることができると言われています。どちらを選ぶかは個人の好みや使用状況によるものと言えます。
回答を見る