• 締切済み

公認会計士への準備

中堅私大 経営学部に合格し、4月から大学生になります。 大学には、公認会計士養成講座が設置されているので その講座を受講するつもりなのですが、私は普通科出身かつ 数学が苦手であり、受験のため1年間数学に全く触れていない という欠点を持っています。 (触れていた頃は、計算のみはある程度できていました) そのため、4年先からのことを考え 時間の猶予のある春休みの うちから徐々に公認会計士への準備をしていきたいと考えている のですが、何から取り組むべきなのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • mix-done
  • ベストアンサー率57% (22/38)
回答No.3

 こんにちは。去年合格した者です。経験や事実をもとに、書きます。  私は、大学に入る前、予備校の説明会に参加しました。試験制度や、科目ごとの勉強方法など、説明を聞いておくと役立つと思います。  というのも、合格者の大半が大手の予備校から出ているので、どうしてもその人たちと同じような勉強をしているほうが有利だからです。2008年は、全部で3024名の合格者が出ましたが、大原から1242人、TACから1170人(各校HPより)の合格者が輩出されています。  したがいまして、自分流の勉強ではまずいですし、学内講座だけの情報では、どうしても情報が不足してしまいがちかもしれません。  ですので、大手の予備校がどのようなことをしているのかをまずは知るためにも、説明会への参加をおすすめします。別に入学しなかったからといって、何があるわけでもないはずなので、気軽に参加すればいいと思います。  実際、私もTACの説明会に参加しつつ、大原に入ったのですが、TACからはそれから何も勧誘等受けていません。ですので、大丈夫なはずです。  また、数学の知識に不安があるということでしたが、その点は気にしなくていいと思います。選択科目で統計や経済を選択するということでもない限り、問題はありません。  予習をして授業にのぞむこともないですので、特に準備もないですが、強いて言うなら、簿記の勉強を先行して始めてもいいかもしれません。もしくは、勉強が進むとテキストや資料が膨大になるので、部屋の整理をするなどしたほうがむしろ良いと思います。  この試験は、難しい内容はあまりないのですが、量が膨大なので、忘却との戦いです。ですので、勉強時間の確保をするために、大学生活をどうするのかを、サークルやゼミ、バイトはどうするのかなどを、今はただ真剣に思い悩むだけで十分だと思います。

bloodheat
質問者

お礼

大変参考になります。 ありがとうございます。 一先ず大手予備校の説明会に当たってみたいと思います

  • truline
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

下記♯1の回答者様の情報は古いと思われます。詳細はリンク先のHPでご確認ください。 まずは情報を収集するために予備校の説明会に参加するのがいいと思います(大手であればTACや大原などがありますし、「会計士」でネット検索すれば、いろいろ情報がとれると思います。) ちなみに、会計士試験の計算科目は数学力というよりも算数力です。さらに論述が大半を占めてくるので、論述力が必要となってきます。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/index.html
bloodheat
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 予備校の説明会に参加したいのは山々ですが、私の住んでいる地域には なさそうで、一先ずはネット、書籍等の情報に頼ることに なりそうです。 数学は苦手でしたが、小・中と計算だけは難なくこなせていたので 一安心しました。

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

大学であれば一次試験は受験しないのでは? 二次試験以降では数学の分野は必要なかったように思います。 簿記の学習をされるのが良いのではないでしょうか?

bloodheat
質問者

お礼

>大学であれば一次試験は受験しない そうなのですか…。 何も知らないため初耳でした。 一先ず、簿記から始めていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 公認会計士について

    公認会計士に関して質問です。 公認会計士になった人はどのような仕事に関わることができるのでしょうか?企業の会計監査をすることはわかるのですが・・・ 具体的なことが知りたいです。 話は変わりますが、会計は数学が必要だと思うのですが、大学などで 数学の勉強をしていた理系の人も公認会計士になっているようですが そういった人たちは、大学まで習った数学をどのようにいかしているのでしょうか?先輩に会計士になった人がいないのでお願いします

  • 公認会計士を目指しています。

    公認会計士を目指す上での予備校選びに迷っているんですが、公認会計士に強い予備校があれば教えて頂きたいです。今までは独学で公認会計士の勉強をしてきたんですが、そろそろ独学での勉強に限界を感じたので予備校を受講しようと検討しています。公認会計士に強い予備校をご存知の方や、実際に合格出来た方などの意見が聞けると助かります。お願い致します。

  • 公認会計士の出身大学

    中小企業診断士と公認会計士の取得を将来的には目指しています。 今回は公認会計士についてです。 前に、某専門学校の先生の日記に 「公認会計士の仕事は出身大学(学部)で決まる。 合格して監査法人に勤めても仕事はグループでするものである。 そのグループは出身大学や出身ゼミの先生によって決まるのものである。 たまに地方の大学で合格する人もいるけれどそういう人は 努力して取得しても合格後に仕事をするのはかなり厳しい世界である。」と見かけました。 私も地方の大学です。 まずは公認会計士を多く出している大学にでも編入試験を受けたほうがいいでしょうか? 経験者の方アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 公認会計士か税理士か?

    僕は地方の大学の通っているものなんですが、 現在二年で税理士か公認会計士かどちらかの資格を取りたいと 真剣に考えています。 それにあたって、どちらがよいのかアドバイスを頂けたらと幸いです。 また公認会計士、税理士のどちらを目指すにしても都会に比べて予備校が少ないためにこちらにある予備校に通うのがいいのか、 それとも有名予備校の通信講座を受講するのがいいのか迷っています。どちらがよいでしょうか? また、在学中に公認会計士或いは税理士の資格を取得することは可能でしょうか? 因みに今二月に簿記二級を受験するために独学で勉強しているところです。 何か良いアドバイスありますか?

  • 公認会計士について

    僕は公認会計士を目指している高校3年なのですが、大学に入学したら公認会計士の勉強をしたいと考えております。しかし、大学在学中には合格は厳しいと伺っております。そこで、もし在学中に合格できずに、さらには大学を卒業しても就職をせずに勉強したにもかかわらず結局失敗してしまったら、そこからの就職は厳しいですか????

  • 公認会計士受験

    公認会計士は、新試験になってから、4年生大学卒などの受験資格がなくなりました。 また、科目合格制になり、2年以内に全科目合格すればよくなりました。 19年度を見ると、40代~60代の方、高卒の方も合格されています。 商業簿記から学べるLECなどの受験講座があるので、短答式までは 2年以内の合格は可能との実績があります。 論文式は、LECなどの講座での実績がわからないので、 どの位の期間で合格されているのかはわかりません。 頑張れば、試験には合格できるようです。 ただ、公認会計士になるには、試験合格後に会計事務所で、2年以上勤めることが必要になります。 合格者は30代までが70%以上を占め、40代~50代でも、会計事務所が雇ってくれるのか心配しています。 40代~50代でも、会計事務所は雇ってくれるでしょうか?

  • 公認会計士の収入について

    高校三年です。 公認会計士について本で調べたところ年収は800万から3000万だと書いてありました。 でもネットで調べたところ公認会計士はおいしい仕事ではなく高収入を得る人は大手の監査法人に勤めている方たちだけで、しかも大手の監査法人に勤めることができるのは、東大、京大、慶應といった一部の有名大学出身で、なおかつ在学中に試験に合格しているような優秀な方だけだと書いてありました。 私は浪人しないと有名大学に行くことはできません。 本当に有名大学出身が必須ですか?

  • 公認会計士に成るまでどれぐらいお金を貯めておけば

    いいのでしょうか? というか理想でしょうか? 毎日の食事代、家の家賃、ネット料金、交通費、講座代金など、 公認会計士になるまで、受講されたかたはそのお金の面をどうやって解決したのでしょうか? やっぱり親に頼むというのが一般的なのでしょうか? わたしの家族は弟が二人、大学や大学院にいっているので、お金を工面してくれと頼でも無理です。親が借金ありますし。教育ローンも一杯一杯だからと言われました。 今は簿記1級の講座をローンを組んでどうにかこうにか学んでいますが、今の経理の仕事も手取り額10万ぐらいで、貯金なんてほとんどできません。 将来は勉強に専念して公認会計士になりたいと考えていますが、なるためのお金を貯めるだでも2年3年かかりそうで不安なのですが? 公認会計士を目指されている方がたは、こういったお金の工面をしたなど、の体験があったら、教えてください。

  • 公認会計士になりたいのですが‥

    公認会計士の資格を取得したいと思っているのですが、 不安な点がいくつかあるので、ご相談に乗っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 1.わたしは短期大学卒業なのですが、 能力的に可能なのか不安です。 簿記2級は願書を提出してからあわてて勉強にとりかかり、 2級3級ダブル合格しています。 1級にももし合格できたらその能力はあると判断してもいいのでしょうか‥‥ 合格者の声にも有名大学の方ばかりで、 そのような大学に入れるくらいの能力がないとムリなのかと不安です。 2.仮に公認会計士の資格を取得できたとして、 仕事につくことができるのか‥ということが不安です。 (今、36歳です。 2年で合格できたとしても38歳になってしまうので‥) 3.公認会計士、簿記1級のほかに、 社労士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、宅建の資格に興味があります。 資金的なこと、勉強時間の確保(今、2歳の未就園児がいます) のことを考えるといきなり公認会計士にチャレンジするよりも、 他の資格の勉強をして、 ひとつでも資格を取っていくほうがいいのか、 回り道をしないで、 いきなり公認会計士にチャレンジしたほうがいいのか迷ってます。 なおかつ1.で述べたように、 わたしに取得の能力があるのか不安です。 どうぞよろしくお願いいたします

  • 公認会計士の方に質問です

    こんにちは。 公認会計士を目指している 大学一年生です。 いま、履修登録の時期で いろいろと悩んでいます💦 やはり選択する講座は 公認会計士試験に沿うものが 良いのでしょうか? 統計学やマクロ数学などは それにあたりますか? 簿記も今年から始める、本当に初心者なので 細かく教えて頂けると有難いです。 また、公認会計士になるにあたって 英語以外の外国語も学びたいと思っています。 これからの世界の動きなどを考えると どんな外国語を選択すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう