賃貸契約の不動産屋の変更について

このQ&Aのポイント
  • 築7年の一軒家の大家になります。以前の大家が使っていた不動産屋が変わるため、新しい不動産屋に管理をお願いしたいと考えています。
  • 大家の変更に伴い、現在は空き家となっている一軒家の管理を引き継ぐため、新しい不動産屋に依頼することが必要です。
  • 不動産屋の交代や取り決めは特に大変なことではありませんが、大家になる前に確認しておくべき事項があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸契約の不動産屋の変更について

築7年の一軒家の大家になります。 以前の大家は親戚でしたが、都合がありうちが引き継ぐ形になりました。 前の大家の親戚がA社という不動産屋を使い、賃貸の家を管理していました。が、大家が変わるということと、丁度借主さんの都合で、その方は引っ越され、現在は空き家になっています。 まだ引越し後の修理やハウスクリーニングはしていません。 私が大家になるときに、今までよくしていただいている不動産屋B社さんに、家の管理などお任せしたいと思うのですが、 不動産屋さんの交代というのは、何か大変なことでもあるのでしょうか? 一応A社にはそれとなく聞いたところ「別に他のところになってもかまわないと言われました。 また、大家になるにあたって、不動産屋とこれは取り決めなくてはならないというようなことはどのようなことがあるのでしょうか? ご指導お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184449
noname#184449
回答No.3

#1,2の元業者営業です お礼拝見しました。 まず前提として・・・。 ●物件所在地は「東京都」であるか ●賃貸借契約は平成16年10月1日以降の新規賃貸借契約(更新契約は対象外) であるか ●宅地建物取引業者が媒介または代理を行う物件 であるなら「東京ルール」の対象になり、現状回復工事について条例が定められており、原則それに従わねばなりません。 ちなみに「東京ルール」とは ◆借主が通常使用してできた経年劣化による損耗、汚損については大家さん負担で現状回復する。 通常使用でない(喫煙による極度のヤニ等)、又は借主の過失によってできた損耗、汚損については条例に従って負担割合を出し、精算する。 ざっくりこんな条例です。 上記に当てはまらない(東京ルール対象外)なら、国交省のガイドラインを基に負担割合を出しますが、あくまで「ガイドライン」ですので、法的強制力はありません。つまり、「賃貸借契約書に記載されていることが全て」になります。 仮に「東京ルール対象物件」として・・・ まずは賃借人との間で締結した「賃貸借契約書」をご確認下さい。 そこに「退去時の現状回復工事に関する負担割合」に関して記述があるはずです。東京ルール制定以降の賃貸借契約なら「特約」として記述がある事が多いので、まずはその内容が優先されます。 >いくつか傷がありました。そのうちの3つは借主がつけたもので、退去時の清算で直されるということでしたが、 まだ、精算は済んでいないという事でよろしいでしょうか? >傷を修復する費用を借主に請求していますが、それはその壁の傷周辺部分のみ。で、でも実際壁紙は部屋一面になっていて、傷周辺だけ直すと壁の色が変わっちゃうので、できません。もし直したいなら傷周辺以外の分を大家負担で、直してください。 修理するなら壁全体です。当然ながら。 この場合、敷金精算時に借主負担額を差し引きして敷金返還します。 >、請求されたお金は、どうなるんでしょうか?大家へ小銭が帰ってくるということですか? 違います。通常は借主から預かっている敷金で精算します。 退去時の負担割合ですが、お金のやり取りはありません。 まず、負担割合表(名称は不動産業者によって違います)を作成し、項目ごとに負担割合を出します。 例:クロス張り替え費用100,000円 内、貸主負担割合80%、借主負担割合20%とするとそれぞれ負担額は 貸主=80,000円、借主=20,000円となります。                   上記のように各項目の負担割合に応じた金額を算出し合計します。 その結果 借主負担額合計 300,000円 借主負担額 100,000円 となった場合、預かり敷金から借主負担額100,000円を差し引いた金額を貸主が借主へ返却します。 逆に預かり敷金を借主負担額がオーバーした場合は当然差額を受け取ります。 つまり、預かり敷金>借主負担額の場合は貸主が、預かり敷金<借主負担額の場合は借主が相手の口座へ差額を振り込むのです。 そしてお互いが合意した場合、合意書へ署名、捺印して(後から文句言われないように)実際のリフォーム工事に入ります。 ●ポイント 1.現金のやり取りは原則なし 2.合意したら必ず合意書へ署名、捺印する です。 >エアコンも、畳も、最初のクリーニングをしなかったということで、何も請求ができないといわれました。 法的な決まりはありませんが、借主に拒否されたら対抗できないでしょう。 >退去時に、借りた時点の状態まで、敷金礼金を使って修復をする。ということは普通ではないんですか? 残念ながら現在では「普通」ではないんです。 東京ルールが制定される以前は「不当に高額なリフォーム工事費用を請求していた」貸主、業者がとても多かったのです。 そして借主は貸主、業者から請求された場合、その不当性を証明する手段がほとんど無く、また、その為の情報を仕入れることすら困難でした。(現代みたいなインターネットもありませんでしたので) 要は「貸主の言い値」を黙って支払うしかなかったのです。 ところが、現代は請求金額の妥当性を調べる手段(ネット等)が発達し、容易にその情報を入手できるようになりました。そこで貸主、業者との紛争が数多く発生した為に「弱者救済」の民法上の原則から(法的には貸主=強者、借主=弱者と定義されてます)この様な条例ができたのです。 つまり、東京ルールとは当時の貸主、業者が「自分で自分の首を絞めた結果」の産物です。 勿論、誠実な大家さんと業者にとってはとんでもない「とばっちり」ですが、今となってはどうしようもありません。 そして、ご質問者様の場合「入居時はクリーニング等何もしていなかった。」という事ですから「元から畳、エアコンは汚れていた」と言われても何も抗弁できません。 不服があればそれを訴える(訴訟)事も可能ですが、民事上は「訴える方がその根拠(元はきれいだった)を証明」しなければなりません。 ご質問文から察するにそれは不可能でしょう。 で、あるなら結果的に「条例に従って精算するしかない=何も請求ができない」と、おそらく不動産屋さんもそう判断したんでしょう。 ちなみに「東京ルール」対象外物件の場合。 原則、賃貸借契約書に従う事になります。 そこに「畳、襖、エアコンの修繕、交換、クリーニングは借主負担」等の記述があれば請求できます。 何故なら、そこに正当な手順を踏んで双方が署名、捺印した契約書が存在する限り、その内容が公序良俗に反するか、片方に著しく不公平で一方的な内容でない限り「有効な契約」ですので、双方に「履行の義務」が発生します。 つまり、貸主が付けた条件で「借りるのも借りないのも借主の自由(契約の自由の原則)」であり、署名、捺印した以上は「その条件に合意した」となるからです。 しかし、これも現在では「絶対」ではありません。借主が訴訟を起こした場合、時代の流れからその内容によっては貸主が敗訴する判例も出ています。 前回の回答にも書かせていただきましたが、大家業とは「それもこれもひっくるめて」リスクとして考えなければならない。という事です。 ご理解いただけましたでしょうか。

その他の回答 (2)

noname#184449
noname#184449
回答No.2

#1の元業者営業です お礼拝見しました。 >なんだかすんなり引かれて、 >契約解除したかったの??と思ってしまいます。 多分そうでしょう。(笑) 管理委託契約は不動産管理業者にとって「飯の種」です。 故に、どの業者も新規獲得には相応の労力を注いでいます。 お礼にも書かれていましたが、おそらく「もうこりごり」という感じだったのではないでしょうか。 さりとて違約は避けたい・・・。 そこへオーナーチェンジとともに解約の申し入れがあり「しめた!気が変わらないうちに解約しちゃえ」 と、まぁこんな感じですかね。あくまで想像ですが。 あとは単純に「商売にならない」と判断したからでしょうか。 管理委託手数料は空室時は発生しない契約形態がほとんどです。 つまり「借り手がいない物件」を預かっても商売にはならず、逆に大家さんから「いい加減賃貸付けてよ!」とプレッシャーがあって揉めたか・・・。 何れにせよ「違約」が発生しなくてよかったですが、2番目の理由なら今後に関して注意が必要です。 大家業はクレーム産業です。 日々の細かいものから裁判沙汰まで多種多様の問題が発生します。ご質問者様がそれに対応できるだけの「知識、時間、お金」があればよろしいですが、そうでなければ専門家(弁護士、不動産業者)へ依頼することになり、当然費用が発生します。 その他、退去毎のリフォーム工事、住宅設備の営繕修理費用など枚挙に暇がありません。 ちなみに、家の広さにもよりますが、退去毎のリフォーム費用は戸建なら100万以上かかる事も珍しくありません。仮に家賃10万なら回収するまでに10か月以上かかるわけです。 これは「先行投資」ですから、賃貸に出す前に必ず負担せねばなりません。 なお、現在「貸一戸建」の市場は冷え込みがきつく、なかなか賃貸が付きません。ご質問者様の物件が賃貸物件として優秀かどうかはわかりませんが、ワンルームマンションのようにはとても賃貸は付きません。 そして現在「借地借家法」で賃借人の権利は「非常に」強くなっております。 一旦人に貸したら大家さん都合での解約は原則認められません。 それが認められるのは大袈裟な話ではなく「生命、財産の危機」があった時ぐらいです。 つまり、一旦貸したら賃借人の「契約不履行」が無い限り、更新拒否もできません。大家さんが「退去して下さい」「更新するつもりはありません」と申し入れても賃借人が「契約不履行はしていないし、出て行くつもりもない」と主張すれば法定更新が適用され「自動的に」更新されます。 また、賃借人のいる戸建は売却も思うようにいきません。 だれも「賃貸用」として戸建を買う人なんていませんから。 そして、万が一事故(自殺、事件等)があった日にはそれこそ「資産価値」は激減です。(賃貸、売買問わず相場の半値~70%) 平たく言えば自己使用、売却どちらも「自分の都合」では大変困難という事です。 まあ、あまり脅かしてしまってもいけないのですが、これだけのリスクがある事だけはご理解した上で「大家業」はなさるべきなのです。 そして、これらは「最低限の」リスクです。 不動産業者と「綿密な」打ち合わせ、相談の上ご判断ください。

3komika
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 予期せず大家になってしまった・・・というのが本音ですので 大変ためになります。 ところで、家の場合、上記のような理由でなってしまった大家ですので、儲けを考えているわけではないのです。 まぁ、なんだったら、親戚に格安で貸してもいいかーくらいで。(笑) ですが、一応不動産屋さん曰く(私の世話になるB社の方ですが) 家の周りは田んぼだらけの田舎にしては、補って余りあるメリットがあるとのことで、ニーズはあるといわれました。 なんにしても、トラブルだけは避けたいので、 勉強していきたいと思います。 とことで、ついでにお聞きしてもいいですか? 元大家だった人は、一家でその家に住んでいて (もともと自分たちが住むために作った家ですので) でも、近くに住む親と揉め喧嘩別れみたいな形で出て行き、 空いた家をそのまま賃貸(借りた人はまだ一人だけです)にしました。ですので、 最初のクリーニングをしない状態で、賃貸が始まったそうです。 今回、大家が代わるので、今の家を不動産屋(A社)と確認しました。 基本的にはとてもキレイでしたが、いくつか傷がありました。そのうちの3つは借主がつけたもので、退去時の清算で直されるということでしたが、腑に落ちないのは、それ以外の壁の傷2点なんですが、傷を修復する費用を借主に請求していますが、それはその壁の傷周辺部分のみ。で、でも実際壁紙は部屋一面になっていて、傷周辺だけ直すと壁の色が変わっちゃうので、できません。もし直したいなら傷周辺以外の分を大家負担で、直してください。と言われました。 これが普通なんですか?私が賃貸で借りたときは、つけた傷のある壁一面の修復代として請求されたのですが・・・。 それに、実質できないというのに、請求されたお金は、どうなるんでしょうか?大家へ小銭が帰ってくるということですか? また、 エアコンも、畳も、最初のクリーニングをしなかったということで、 何も請求ができないといわれました。 (借主さんは、私たちとも仲が良かったので知っていますが、 借主がごねてるとかではなく、不動産屋が、そう判断したようです) 今の賃貸の世界では、 退去時に、借りた時点の状態まで、敷金礼金を使って 修復をする。ということは普通ではないんですか?

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です 先ずは前大家さんとA社との間で締結している「管理委託契約」の契約書をご確認ください。そこに「契約期間中の途中解約」に関する記述があるはずです。 例えば「途中解約の場合はお互いが書面で3か月前までに申し出ること。その際、違約金として3か月分の相手方に管理手数料相当分を支払う事」みたいな主旨の記述です。 原則これに従わねばなりません。 次にB社との新たな「管理委託契約」の締結ですが ●委託契約期間(通常2年) ●委託管理手数料(相場は賃料の3%~5%位。決まりはありません) ●賃料、敷金、更新料、礼金の取扱いと回収方法 ●管理委託業務内容   ◆専任管理契約なのか   ◆集金代行契約なのか   ◆サブリース契約なのか ●途中解約時の取り決め(今回のようなケース)   最低でもこれ位はしっかりと取り決めが必要です。 細かい内容についてはB社と相談して下さい。 ご参考まで。

3komika
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 回答をいただき、すぐにA社に 管理委託契約書について 確認しました。ら、不動産を変えますといわれた時点で、 こちらは契約解除になりますので、大丈夫です。と言われました。 なんだかすんなり引かれて、 契約解除したかったの??と思ってしまいます。 元の大家は家族間でもめにもめ、家のことも絡んでめちゃくちゃに なりましたが、そういうことも不動産屋は嫌がるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 賃貸マンションの退去時ハウスクリーニングについて

    お世話になります。 マンション1室を賃貸に出しています(賃貸管理は不動産屋さんに依頼しています)。 この度、賃借人が退去することになりました。 退去時のハウスクリーニングについて契約書には誰が業者に依頼するかは書かれていません。 ハウスクリーニングの費用負担は借主とだけ書かれてあります。 今回、不動産屋さんと借主の間で借主が指定するハウスクリーニング業者に依頼することを決めました(大家である私には事後報告です)。 これは許されるのでしょうか? 借主が決めた業者でも大家として納得のいく仕事をしてくれる業者であれば何も問題はなかったのですが・・・ 借主が退去しハウスクリーニングが入る前に不動産屋さんと大家である私とで借主立会いのもとマンションの状況を見ました。 8ヶ月の賃貸期間でしたが、普段掃除を怠っているのだろうなぁといった浴室および台所でした。 ハウスクリーニングで綺麗になるのだろうから、まぁいいかと単に現状確認だけ済ませました(ハウスクリーニング前に現状を見る行為は必要なのでしょうか?)。 その後、ハウスクリーニングが済んだとの連絡を受け、再度不動産屋さんと大家で(借主は立ち会っていない)部屋を訪れると、一応掃除はしたようですが、素人でももう少し綺麗にできるだろうという程度のものでした。 風呂場に赤い垢?カビ?が残り、ガスレンジも油汚れが残っていました(フルリフォーム後に賃貸に出したので貸した時点では全て新品です)。 この時点で管理をお願いしている不動産屋さんに再度のハウスクリーニングが必要である旨を言いましたが、後で分かったことですが1週間以上借主に連絡を入れていませんでした。 管理をお願いしている不動産屋さんの紹介で別のハウスクリーニング業者に見てもらいました(管理をお願いしている不動産屋さんの提案)が、何箇所もやり直しをお願いした方がいいと言われました(不動産屋さんの紹介にもかかわらず、そのハウスクリーニング屋さんと不動産屋さんは直接のやり取りはできないから大家とハウスクリーニング屋さんでチェック等をやってくれと言われました←この点、理由がわからず納得ができていません。もう一度理由を聞いてみますが、電話ではハウスクリーニング屋さんの意向ということでした)。 借主はいったいどんな業者にハウスクリーニングを依頼したのだろうと管理をお願いしている不動産屋さんに業者の名前を聞きましたが教えてくれません。 大家に教えてはいけないものなのでしょうか? もしかして管理を依頼している不動産屋さんは変な業者なのかと少し不信感を抱いています。 再度、借主が依頼したハウスクリーニング業者に8月31日にやってもらうようになりましたが、はたしてどこまで綺麗になるか不安です。 大家である私は本当に業者がやっているのか立ち会って確かめたいのですが、管理をお願いしている不動産屋さんに止められました(立ち会ってはいけないものなのでしょうか?) 家賃は8月分までもらっています。 8月31日のハウスクリーニングも納得のいくものでなかった場合、日割りで延期した分の家賃はもらえるものなのでしょうか?(これは別にもらわなくてもいいかなとも思っていますが、一応一般的にどうなのかと思いまして) 初めての大家業、トラブル続きで困っています。 大家って大変ですね。 色々と質問してしまいましたが、ご回答いただけますよう宜しくお願いします。

  • 賃貸不動産に詳しい方、お願いします

    不動産の賃貸について質問があります。 先日見に行った物件が気に入り、そこに決めようと思っています。(まだ契約していません) そこで質問があるのです。 その物件は変わっていて、もともとは何もなかった屋上に後から増築したものなんです。 そのため敷地内には大家さんの私物と思われるものがいくつかありました。 その中に5年ほどメンテナンスをしていなそうな、大きな水槽があったので、 管理会社を通じてどかしてほしいと伝えるとサイズ的に厳しいと返ってきました。 まだザリガニなどが生息しているらしいので、せめて生物は大家さん宅に移動して、 虫がわかないようキレイにして欲しいと言ったら、その管理は大家さんが自分するから安心してくれと言っていたそうです。 (もちろん断り、クリーニングを依頼しました) そこで質問です。 大家が自分が管理するということは、敷地内に入るということなんですが 例え大家とはいえ、借主に無断で敷地内に入ることは許されるんでしょうか。 屋上(賃貸スペース)と共有部分の階段を隔てるのは腰の高さくらいの簡易的な柵と鍵があるだけ。 ただその柵に鍵がかかるので、それ以降は借主のスペースだと勝手に考えていました。 前述の柵もそうですが、中のプレハブ小屋も玄関扉は無く、窓ばかりで防犯面で不安を感じているくらいなので、 正直、私としてはできるだけ入ってきて欲しくないです。 確かに屋上なので何かあった際は仕方ないですが、それでも借主に一報する義務があると思っています。 こういった敷地に関することというのは契約書に載っているものなんでしょうか。 なかった場合、無断で立ち入らないよう書面で求めたいのですが、それは認められるものでしょうか。 こういうケースの賃貸物件は初めて困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約について…

    ただ今、一軒家の借家を借りています。(入居4年目です) 今月末(23年10月)に、2度目の更新を予定していましたが、 先日、大家さんから 「2年ごとに家賃一月分と家財保険のお金(10万円位)を仲介不動産に支払うのは大変だろうから 今回から直接の契約にしても良い・・・」と言われました。 大家さんの言うには ○入居者さんから仲介不動産に連絡してほしい。 ○大家さんからの提案だとは言わないでほしい。            (例えば、自分たちで管理会社を頼んだと言う事にしてほしい) ○大家さんは仲介不動産とは管理契約を結んでいない。             (大家さん側で他の管理会社を頼んでいる) ○大家さんは入居者が仲介不動産に2年ごとに更新料を支払っているのを知らなかった。   (前回まで更新書類は入居者に直接郵送されてきたが、今回は大家さんに送られてきて     初めて知ったらしいです。) そこで質問ですが・・・ (1)今、契約している仲介不動産にどのように説明すればいいのでしょうか? (2)解約することは可能でしょうか?(引っ越すつもりはありません) (3)初めに払った敷金はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか?

    家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか? 持ち家を賃貸しようとしています。 不動産屋Aの仲介で借り主候補の人も見つかったのですが、 その不動産屋Aの態度が悪く、不動産屋を変えたいと思っています。 別の不動産屋で1から借り主を探しても良いのですが、 不動産屋Aの仲介で見つかった借り主(顔見知りです)と直接やり取りする事はできますか? 宅建免許を持っていない私が契約するのに問題があるなら、不動産屋Bを間に入れて借り主と契約したいのですが、 それは可能ですか? 不動産屋Bにどう説明すれば良いでしょうか。 また、双方が合意していれば不動産屋Bを間に入れなくても、 貸主と借り主の契約のみを結ぶことはできますか? 宜しくお願い致します。

  • 不動産購入と賃貸について

    42歳 会社員  自宅の裏が空き家です。都内 築年数8年弱。価格は4700万円。購入後は賃貸にしたいと考えています。最寄り駅より徒歩10分強(新宿まで15分) 間取りは3LDK+屋根裏(部屋としての利用可) 駐車場有(1台)。自宅と地続きのため、更地にすると約60坪の四角い土地になります。 お聞きしたいのは 1.資産価値としてどうか 2.不動産屋は20~25万円で賃貸できると言っていますが、無理のない範囲か 3.隣が大家という立地は借主としてメリットかデメリットか また、賃貸にした場合はローン返済しても当然ながらおつりがくるくらいの家賃収入です。 維持費や諸経費などがかかってくると思いますが、借主となった経験がないため、適正に運用できるかが不安です。管理会社に管理は任せるつもりですが、不動産賃貸などの経験がある方 これが「買い」なのかどうか教えてください

  • 賃貸契約 不動産会社の変更

    こんばんは! 私はこの度初めて物件探しをしています。 私には車が二台あり、犬もいます。そして、入居予定が今から2ヶ月ほど先になるとゆうたくさんの条件があります。その中で1つ素敵な物件に出会うことができました。 A社で問い合わせたところ内見させて頂いたのですが2ヶ月先には延ばせないとのことでした。非常に残念に思いながらもその物件を諦めることにしました。 その後、別の物件で問い合わせていまB社にそういった経緯があることを話したところ、多分延ばせますし内見等はA社でしているので仲介手数料なしでうちなら良いですよ!と言われました。 そのため、お願いして延ばせることができたらそこで契約していこうと話していました。 後日B社から入居日が延ばせましたと連絡が来たのですが、大家さんと交渉したので仲介手数料頂きますと言われました。その時私は、そうゆうものなのかなと思ってしまい何も言わなかったのですが、不動産窓口に相談したところ正しいやり方ではないですねと言われました。 B社では物件の申し込みまで完了しており、これから審査の書類を書き込むところでした。不信感を抱いた私は少し記入にためらいを感じていました。(審査通ったら契約してもらうのが流れと言われたので) B社から現在の住まいまでは距離があるので、電話でのやり取りで必要書類の記入もファックスでのやり取りでした。私の家にはファックスがないので20キロ先のコンビニで印刷しなければなりません。そのこともお伝えしているのに、本日中に送ってくださいとの電話が何度も来て、しまいには代筆するので口頭で言ってくださいと言われました。 物件自体はとても気に入っているのですが、B社に対する不信感が拭いきれません。 この場合、違う不動産会社に変更は可能ですか? またそうなった場合、大家さんには同じ人から申し込みが来たことがわかると思うのですがそれは悪印象ですか? 回答お願いします。

  • 特約事項が気になり、契約更新をどうしようか考えています。

    困っています、ぜひ教えてください。 都下の公団分譲(築30年くらい)で大家さんから、家をお借りして母と二人で住んでいます。 この度初めての契約更新なのですが、2年前には気づかなかった特約事項が気になりまして(賃貸トラブルガイドラインなどを見て)契約更新を戸惑っています。 特約事項に「明け渡しの際、畳、フスマ、ハウスクリーニングを甲の指定する業者で行う。費用は乙の負担とする」とあるのです。 気になって仲介している不動産屋さんに質問したところ、「今回はこちらから大家に連絡しますので」と言われ、昨日不動産屋から「大家にこの件を確かめた」とFAXが入り「当社の新規契約の特約としているハウスクリーニングは借主負担、業者は貸主指定の業者で行うとの文章で更新したいとのことです」と書いて有りました。 ちなみに質問しに行った時に確かめた所、不動産屋の子会社がハウスクリーニングを行う業者だと言われました。そして、費用は家の広さ(2LDK)からいくと5万円程度と言われました。 入居した時に、ハウスクリーニングがされたようにはとても見えなかった為、今回この金額でのハウスクリーニングに、抵抗感があります。(ちなみに家賃は6万5千円で、敷金として家賃の2か月分をお支払いしてあります。今回更新をすると、礼金+火災保険で約8万円を納める事となっています。) なるべくなら今回契約更新をせずに、同じ公団内の公団管理の賃貸へ引越しをしたいと思っていますが、そんな都合のいいことはできるだろうか、退去の連絡はこんなに遅くては駄目なのでは…等の理由から不安になっています。そして、大家さんには月末に通常通りにお家賃を振り込んでよいものなのでしょうか? なにから手を付けていけばいいのかわからず、おろおろしています。ぜひ色々教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。(乱文ですみません)

  • 仲介の不動産屋が契約違反をしていた。

    古い一軒屋を賃貸している大家です。 今度借主さんが退去することになりました。 その方の敷金の精算の際にわかったことなのですが、 不動産賃貸借契約書では、敷金32万円で契約しているはずが、仲介の不動産屋は、借主と秘密裏に別契約を結び、敷金24万円しか預かっていませんでした。 別に私が損害をこうむったわけではないのですが、 明らかな契約違反であり、このまま「ああそうですか」で済ませるのは、納得できません。 このような契約違反には、どのように対処すればよいのでしょうか?

  • 賃貸契約 重要事項説明 漏れ

    私は現在、不動産仲介による賃貸契約を結んだマンションを借り約3年住んでいます。 転勤に伴い近日中に退去を予定しているのですが、契約書を見返すと疑問が出てきましたので質問させてください。 不動産屋から、説明を受け貰った書面(重要事項説明書)には 「退去時のハウスクリーニング代は借主負担」 の旨記載があり、これは口頭でも説明を受け納得の上署名捺印いたしました。 ただ、賃借契約書の裏の最後に特約事項が記載されており、「畳の表替え費用および、ハウスクリーニング代は借主負担」 と記載されてありました。  私が、契約書をよく読まなかったことは反省しています。 ただ、重要事項説明書には ‘畳の表替え‘ については記載もなく、聞いてもいません。 退去時は大家さんに連絡をするみたいなので、不動産屋はもう絡まないと思うのですが、 (1) 退去時はやはり、畳の表替え費用はすべて負担しなければいけないのでしょうか。 (2) 重要事項説明書にハウスクリーニングの事についてしか記載がないのは、不動産屋に落ち度はないのでしょうか。   ・・・もし落ち度ありの場合、私に出来る退去時の対処の仕方はありますか。 お詳しい方、ご体験された方、またご専門の方など分かる範囲で結構ですので、ご回答お待ちしております。

  • 不動産屋トラブル

    実家に母・妹と賃貸の一軒家に住んでいました。(住み始めて4年) ある日、隣に住んでいる大家さんから家を買って欲しいと言われ口頭で家を買うのはトラブルがあると困るので、不動産屋が仲介に入り話しをすることになりました。 まずは金額を提示され母だけの稼ぎで家を買うのに迷いがあり返答に時間がかかっていると、不動産屋から大家さんが「この金額から絶対に下げない」「他にも買う相手が見つかりそう」とあおられる、最終的には「大家さんの息子が帰って来るから売らない」と言われ、「だったら出て行くと」母が怒り、新しい物件を紹介され引っ越すことになりました。 (この家を買うやりとりは母と大家さんは一切会っていません) そして引っ越す新しい家では・・・ ・ハウスクリーニングに入ってもらったのに全くキレイになってなく(洗剤の匂いがしているだけ)、その日に私が家の前を通り大家さんらしき人一人だけが掃除に入っているのを目撃しました。 ・以前入っていた方の物があり不動産屋に連絡をしても遅い対応 ・家の瓦が外れていても「雨漏りしないから」と言ってそのまま 2ヶ月間かけてなんとか引っ越しが済み、前の家の大家さんの所へ挨拶をしに行くと 大家さんから不動産屋に何と言われて引っ越しに至ったのか教えてほしいと言われ、上記に書き込んだ不動産屋から言われたことをそのまま話をすると、「そんなことは言っていいないし、あなたに買ってほしかった」「引っ越し代を出すので家に戻って来て欲しい」とまで言われました。 母も不動産屋には何と言われていたのか大家さんに聞くと 「大家さんが嫌なので不動産屋を通して話しをしたい」「大家さんの顔も見たくない」と言われたそうです。 母の引っ越しが決まり、不動産屋が大家さんに今後家をどうするか聞かれ不信感を抱いていた大家さんは「違う不動産屋に変える」と返答したそうです。 大家さんも母もお互いが誤解し合う中で顔も合わせず、引っ越しに至るまで口頭で何も証拠となるものがありません。 母は精神的にまいってしまい、どうにかしてあげたいと思うのですがこのような内容では何も動くことは出来ないのでしょうか? 誤字脱字があったらすみません。 良いアドバイス宜しくお願い致します_(._.)_