• ベストアンサー

主人のウソ(長文です)

AZZURRI-06の回答

回答No.3

ご主人もパチンコ・タバコに対して悪いと思っているはずですよ。 禁煙できない最大の原因は仕事・家庭に対してのストレスです。 禁煙は本人の意思によるものですが、周りが禁煙に対しての環境作りも大切だと思いますよ。 あなたも禁煙に対してウソを付かれた事に怒っていないで、ご主人の体の事だけを心配しているんだと言う気持ちを全面に伝えてください。 パチンコに関しては完全に依存症になっているのでしょうね。 新しく趣味を見つけるか、金銭感覚を変えるしかないです。 私も以前、パチンコに依存していました。 その時は1000円札は紙切れ状態でしたからね。 本当に恐ろしい遊びです。 私の場合、仕事で金銭感覚が変わる出来事があったので辞めれましたけどね。 とりあえずまだ離婚する気がないのであれば、早く帰宅したいと思う環境つくりや、ストレスを貯めにくい対応に心掛けてあげてください。 パチンコ・タバコで離婚してしまったら、お互いきっと後悔しますよ。 (パチンコで借金を作っていれば別ですけどね・・・) 終わらせるのは簡単なので、とりあえずいろいろ試して行きましょう。

yuki6677
質問者

お礼

喫煙に関しては私自身が医療関係でパートをしていますので、そこで「肺がん疑い」と診断され精密検査を受けました。その時に、泣いて頼んだのですが・・・精密検査でなんともなかったのでまた喫煙し始めたのでしょう。情けない話ですが。 パチンコも借金はないのですが、両親との同居で家賃は入れてませんし、両親2人(年金生活者ですが資産はあります)、こちらは5人ですが生活費は折半です。なので当然ですが、主人も両親に頭があがらないのは事実です。この事でも私がイライラしていますから、家に帰りたくないのかも知れません。 家庭環境については反省点が多々ありますので良く考えて見ます。 離婚はいつでもできますから・・・頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の嘘で離婚するか悩んでいます。(長文)

    以前、こちらで逮捕されている主人にどのように接すればいいかを質問させてもらったのですが、状況が変わりまた悩んでいる事があるので質問させていただきます。 主人(自営業、41歳)わたし(会社員、25歳)こども(2歳、0歳)の4人家族です。 先月、主人が仕事で違法なことをしたということで警察に逮捕されました。突然の出来事で、わたしはとまどいながらも「生活のためにやってしまった」という主人を逮捕されても変わらずに好きなので頑張って支えていこうと思いました。(このときは接見禁止がついており逮捕されてからは1度も会う事はなく一人で悩んでいました) でも、供述調書?のために私が警察署で刑事さんと会ったとき・・・はじめて本当の事を知りました。とてもショックを受けました。もちろん、主人の罪状は逮捕されたときに説明されたので知っていました。ですから犯罪そのものの内容を聞いてショックを受けたわけではありません。 主人が、夫婦間の信頼関係の前提となるようなことに嘘をついていたのです。(未だにショックで内容は書きませんが)刑事さんから「昔は○○でしたよね?××ですよね?」と聞かれるたびに私が主人から聞いていた話とは違うので「そうみたいですね」とか「さあ・・・それは聞いていません」しか言えませんでした。(これはわたしが庇って嘘をついているのではなく、聞かれた事は生活態度や生い立ち等そのようなことでした) 警察署を出るときにはどっと疲れるとともに、脱力感が・・・。今までの結婚生活って何だったんだろうって。わたしは主人の何を知っているんだろうって。 主人の育った環境は、けっこう過酷で、そのため性格がひとくせあるとは感じていました。でも、家族で生活する上では気にならないので特に問題もなく今までやってきました。 今は、起訴されて、接見禁止もとれています。が、わたしはまだ会いにいっていません。会う勇気がないのです。もちろん、話をしなければ先には進まない事もわかっているのですが、どうしても離婚のことを考えてしまいます。 主人は自営業ですが1人目の子供が生まれたあたりから収入が減りはじめ、最近では良いときでパート程度の稼ぎしかありませんでした。子供は二人居ますが、わたしは会社員ですしこの状況ならどう考えても母子家庭になったほうが金銭的に苦しくないのです。(主人はこのまま自営業にしがみついていてもしょうがないと思うので他に仕事を探してもらうことになると思います) 主人のいろんなウソを知る前は、ギャンブルもしない人だし、お酒、タバコもたしなむ程度なのだからしばらくは専業主夫をしてもらってもいいなと思っていました。 でも、本当のことを知った今、そんな気持ちも薄れこのまま離婚したほうがいいのでは?と考えるようになりました。わたしは会ってしまえばきっと戻ってきて欲しいと思ってしまうと思います。ついこの前まで一緒に暮らして、大好きだったから。 それなのに離婚のことを考えるのは、これからの子供との生活があるからです。主人の嘘を知ったとき、「自営業をしているのはそもそも人にあわせるということができないからではないか。我慢ということができないからではないか。弁護士の先生を通してもう2度とこの仕事はしないって聞いたけれど、じゃあどうやって生活していくつもりなのか。」いろんな疑いがでてきました。きっと、パートやバイトなんてできないんじゃないかとも思ってしまいます。 主人も、もういい歳なので性格がなおるとは思いません。 でも、今まで過ごしてきた時間を思い返すと本当にどうしていいのかわからなくなります。家庭環境が複雑な主人は私たちが離れて行けば一人になってしまいます。いえ、それすら嘘なのかもしれないですね。 もちろん面会には行くつもりなので、話し合ったときにこんなことを言われたら離婚した方がいい。とか、こういうことを言ってくれるんだったら離婚までしなくていい等、基準のようなものを参考までに教えていただけたらと思っています。 それとも、もう離婚をしたほうがいいのでしょうか。

  • 元主人の姉

    離婚した元主人の姉の事で質問です。 主人と私の離婚は喧嘩やドロドロした険悪の 離婚ではありません。 離婚した後の方が仲良くやってます。 先日、元主人と子供と元主人の両親と元主人の姉達と食事をしました。 以下、姉、両親と記します。 その時姉の結婚の話がでました。 私たちが離婚する前から彼氏が居る事も聞いていましたし 写真でですが拝見もしました。 その彼と結婚するかもと言う事も当時から聞いていました。 元主人のご両親は既に彼とお会いしたそうです。 話しも弾み、元主人がお姉さんに「今度会わせてよ。お兄さんに なる人だし、結婚してから初めまして。もなんだかおかしいし」と 言うと姉は「はぁ?何言ってんの?」と鼻で笑って終わりでした。 私が会わせてもらえないのは当たり前かもしれませんが元主人が 会わせてもらえないのってどうなんでしょう? 後で元主人には「私が居たから、私も一緒に会わせて欲しい。って 受け止めたんじゃない?離婚して私の事はもう義妹じゃないから なんであんた(私)にまで会わせる必要があんの?」って思ったの かも知れないし」と言いました。 でも、私たちが離婚する前から何故か私達とは会わせたく ないような感じは見受けられました。この時は「私にだけ会わせたく ないのかな」と思っていましたので「今度会わせてね」等と言った りはしませんでした。姉から「聞いて!この前彼と○○行って」 等の話しが出た時は聞いていました。 長くなりましたが、姉の「会わせたくない」的な態度や発言は いかがなものでしょうか? 2人姉弟で将来は元主人のお義兄さん、義弟と言う関係になるのに 此処まで拒む理由は何かあるのでしょうか? 今までの彼には私も含め姉から会わせてくれて居たのが この彼に変わってからは全く何もないんです。 元主人も「あんな態度されたら会いたくもねぇ。ほっとく」と怒って ます。 会わせてくれない事で前の彼の時に何か不快な思いをさせて しまったり嫌な事したりしちゃった時は姉は必ず何か 言ってくる人ですし、何かしちゃったかを聞いても何もしてないよ(笑い)どうして?と言う事は言ってたので過去に何かがあったわけでは なさそうなんです。 姉弟で此処まで会わせるのを拒むのは何故なんでしょうか? どんな事でも構いません。なにか感じた事などありましたら ご意見いただきたいです。

  • 義母に嘘をついてしまいました。(長文すみません)

    私の親は姉夫婦と同居しております。 まだ両親が60代の頃に姉が両親の老後を見るという条件で、 自分たちの気に入った家が高額だったため、 両親が住んでいる家を売り、購入、同居ということになりました。 しかし姉がかなり気が強くわがままで、自分の思い通りにならないと 親を追い出してしまうということが今まで何度もあり その度に親は、私(妹)ども夫婦の住むところで一時的に一緒に暮らすということが 続いております。 現在親は80代となっています。 ただ主人の両親は主人が長男であるため、家に遊びに来ることは怒りませんが、 一時的でも住むということに対して不満を持つだろうということが推測できました。 以前親が病気になったのですが、姉が親の面倒を見てくれず 親を追い出したため、私が親を迎いに行き、病気が治る数か月間我が家で暮らしていました。 そのことを主人の親には黙っていたのですが(主人は言わなくていいというので) 主人の親が姉の家に電話してきたので嘘が付けず、 私の方から主人の親に、「今私の親は病気でここに来ていて、病気が治るまでこちらに いさせていただいています」と伝えたところ、大変機嫌が悪くなりました。 主人の親は私のことをダメ嫁と思っています。 私の姉のことは自分の親の面倒を見る良い娘と評価しています。 なので私が主人の親に相談したくても、正直に話したくても、 きっと理解していただけないことは分かっているので、 自分の実家のことは何も言っていません。 2か月前にまた姉が親を追い出しました。 親から迎えに来てと連絡があり飛行機で迎えに行き、 現在我が家で暮らしています。 しかし親の気持ちは、姉の機嫌が良くなれば姉夫婦と暮らしたい・・・ それはそこには兄弟や友達がいるからという理由からです。 で、また姉の機嫌が悪くなったら私たち夫婦のところで暮らしたい。 そうやって元気なうちは行き来して暮らしたいと言っています。 もし介護が必要になったら、私に看てもらいたいそうです。 私は自分の親なので、姉に邪険にされながら暮らすのはかわいそうだし、 主人も許してくれているので、最後は親を看てあげたいと思っています。 そして主人の親のことも自分に出来ることはしてあげれたらいいなと思っています。 しかし主人の親がそれを快く思っていないため、 主人の親に分からないように気付かれないように自分の親に我が家にいてもらうことに疲れました。 先日、主人の親に私の親が連絡を取るのに、家から連絡したら電話番号から 家に来ていることが分かってしまうため、携帯を新たに購入し その携帯から電話をかけ、自分の家の電話は使わないので携帯に変えたと 知らせたのですが、親の携帯の操作不慣れのため、私の声が入っていたそうで 主人の親と私の親との電話のやり取りの際に、主人の親から通話の際に私の声が入っていたと 言われたそうで嘘がバレてしまったようです。 嘘をつけば当然バレてしまうのだと思いました。とても後悔しています。 正直に私の家の事情を話し、家を行き来することや、将来介護状態になった際、 私が見てあげたいことを正直に話すべきかなと思ったりもします。 しかし、前回、病気の親を家で見ていると伝えた際の 私に対する主人の親の怒りや嫌味を思うと、 到底正直に話しても分かってはもらえないだろうと 思っています。 私の姉は世間からは良い姉に映りますので、 主人の親は私の姉をいつも褒めるし、私のことを何もしない親不孝者のように言います。 こういう風に思われているのだから、理解してもらい、 自分の責任を果たすことは難しいと思うのです。 しかし、姉に財産を全て使われてしまい、現在少しばかりの年金を頼りにしている 親を捨てることはできないです。 主人の親のことも自分に出来ることは精一杯したいと思っています。 私が自分の親を看ること・・・私のしていることは許されないことなのでしょうか? 主人は許してくれているので、自分の親、主人の親のことを 自分の出来る限りのことはしたいと思っています。 でも主人の親の手前を考えて、自分の親のことを黙って嘘をついていなければならないことも 苦痛ですし、嘘もばれていますし、今後どんな顔で会えばいいのか・・・ 私はどうしたらいいのか。 嘘つきと主人の親に思われても、以前のように普通に接していればいいのでしょうか? そして自分のすべきことを粛々とこなしていけばいいのでしょうか? 主人の親は嘘をついた私をきっと軽蔑していると思います。 どうして嘘をつかなければならなかったのかを考えてくれる人ではなく、 嘘つきとのレッテルを貼って、益々私を軽蔑することだと思います。 私は今後どうやって主人の親と接したらいいのでしょうか。 どなたか知恵をお貸しください。 お願いいたします。 乱文ですみません。

  • 嘘をつく?話を誇張する姉

    私の姉は話を誇張したり、嘘をつきます。そして、常に自分の方が私よりも苦労しているし、大変な思いをしていると母に言っているそうです。 私には現在双子の子供がいますが、姉にも子供がいます。とても手を焼く子らしく姉が常にそばにいないと駄目らしいです。この前母から姉が、自分の子の方が、私の子よりも何倍も育児が大変だから、私が羨ましいと言っていたと聞きました。 話を聞いていると確かに姉の子は育児に大変そうですが、双子も大変なのになと思いながら聞いていますが、何分、母も含めて私の家族は姉が大企業に勤めているので、偉い人だと思っているのか何でも姉の言うことを信じてしまいます。 聞いていても変だなと思って、その事についていっても、だって姉が言ったんだから間違いないとよく言っています。あと姉は私の主人を嫌いらしく、主人の言っていないことを母に、私の主人はこんな事言ったと嘘をついて、イメージを悪くしようとします。 姉が主人を嫌いになった原因も、以前、姉と喧嘩した時に姉から酷い事言われたので、それを主人に伝えたら、主人が私の母に姉に注意してくれませんか?と頼んだ事が知れて、姉のプライド?を傷つけられたのか、それ以降、母に主人の悪口を言っているそうです。 そんなに主人が酷い事をしたと思っていませんが、姉はあいつとは二度と顔を合わせたくないし、口も利きたくないと言っているそうです。 姉は両親と同じマンションに住んでいるので、今後お正月など、挨拶に行く時にでも、主人を連れていけないなと思っていますが、そもそも、常に、話している時に姉と比較される(姉と私の子供も比較します)のでうんざりして、もう十分子供に合わせたし、もう正月などわざわざ挨拶に行かなくてもいいかなと思いますが、皆さんどう思いますか?気の向いた時に子供と3人で両親のところに行こうかなと思っていますが、子供にとってはかわいそうでしょうか?

  • 友達に嘘をついています

    批判必ずあると思いますが質問させて頂きます。つたない文章ですが、最後までお付き合いください。 嘘の内容は「タバコについて」です。 現在10ヶ月の子供がいます。 一日一箱ぐらいの喫煙者でしたが、妊娠発覚後から禁煙していました。出産までは禁煙していたのですが、出産後からこれまでイライラしてどうしようもない時に数回隠れてタバコを吸ってしまいました。 毎回自己嫌悪に陥りましたが、子供から見えないところでということ、授乳後にということ、喫煙後母乳を絞り出し4時間は母乳をあげないなどして自分を納得させていました。 1ヶ月ほど前主人に追求されたために正直に全て話しました。主人にはもちろん激怒+悲しまれ自分も改めて猛烈に反省しました。 質問の本題にもどります。 これまでの間何人かの友達に「タバコやめたんだね」と聞かれるたび「妊娠してやめたよー」っと嘘をついてきました。 このまま嘘をついたままでいいのか悩んでいます。 わたしは嘘をついたままにしたく無いので正直に話そうと思っていましたが、 •自分が嘘をついているという事から逃れたい為に言うんじゃないのか。 •今後追求されない為に言うんじゃないのか •友達が嫌わない補償があるから言うんじゃないのか という思いがあり、言わないでずっと嘘をついたまま、自分一人で懺悔の気持ちをもったままのほうが良いのか悩んでいます。 それに言われたほうも聞きたくなかったとなるかなという思いもあります。 主人に知られなかったら友達に言うなんて考えにならなかったとズルい考えもあります。 内容に批判多くあると思います。 いま今後タバコをやめるとここでいっても全く信用ないと思います。 主人の信用もなくしました。 自分が悪いのは百も承知です。 とても長くなりましたが、 言ったほうがいいのか、言わないほうがいいのか相談に答えていただければ幸いです。

  • 嘘ばかりつく主人

    結婚二年目の専業主婦です。一歳の子供がいます。 結婚時から、嘘の多い人でしたが、今回はあまりにもひどい嘘でした。 少し前に主人宛に不動産会社から督促状が届き、額は70万円ほど。なんのことか聞いた所、「前に住んでた家、引き払ってるし鍵も返しているのに、住んでる事になっている。」とのこと。 それなら払う義務はまったくないが、主人は、少し何事にも対応が遅い事もあり、無駄な延滞金を払う事も多く、無頓着なため、できることは私が対処しないと、と無料の法律相談所に足を運んだりしていました。 主人のほうも知り合いに対処してもらうといい、「なんとかなるみたい」というのでホッとしていたのですが、裁判の期日が迫っても、和解の話はあやふやのまま・・・。おかしいと思い、問いただしても口を割らず、とうとう裁判当日、らちがあかないので傍聴しにいきました。 事実は、アパートには主人の弟がすんでおり、それをずっと滞納しつづけていた・・・という嘘みたいな話で、しかも借主は主人名義にしていて70万は主人が払う事に同意。愕然としました。 主人の実家には前も40万ほどを援助しており(義弟のギャンブル使い込みもあったらしい)、主人自体はギャンブルせず働きすぎぐらい働いているので、それを最後に約束してくれるんやったら・・・ と水に流そうと主人がキャッシングして借りたものを家計から今も返済中でした。結局義弟は返済してくれませんでした。 主人の貯金からだすのなら、とやかくは言いませんが、主人も貯金はゼロ。結婚時に指輪一つもらっていません。弟の尻ふきは結婚前からのことらしいですが、結婚後は絶対しないと約束してくれたのに・・・・それも嘘。 「家計から返済はしない。バイトをしてそこから返済する。」といっていましたが、今でさえ娘の寝顔しかみれない激務なのに全く現実味がありません。明らかにその場しのぎの嘘です。 娘もやっとパパが言えるようになってきたのに。でももう、私も不信感と嫌悪感でいっぱいです。私自身も両親が不仲だったので、ギスギスした家庭で育てるよりは・・・とも思います。 そして肝心の義弟ですが、謝りのひとつもありません。

  • 嘘の結婚生活。(長文です)

    皆さんこんな夫どう思います? ややこしいですが、要点だけ書きます。 *結婚8年目、私(31)と夫は同じ歳。子供2人。 *結婚1年後くらいに夫のパチンコの借金(30万)が発覚。 *離婚の危機←反省したということでやり直す。 *その1年後くらいにまた発覚(60万)。←言いづらいため、初めはヤクザに車をぶつけたと嘘をついた。 *あきれて言うことなし。離婚を考える。 *お互いの両親とも話した結果、子供のために(まだ下の子は1歳頃で、私のパート代だけで生活できると思えず)仕方なく。 *この間、新車を購入。 *2年ほどたったある夜、泥酔している夫を車内で発見。包丁を持っていた。 *切腹しようと思ったが、できなかったらしい。 *借金が300万近くあると。 *最初の借金から全部嘘の金額を言っていたとの事。本当は倍ほどの額(30は60)、(60は120)。 *そのため今までの返済(30と60)は意味なし。 *残っていた借金分は、2年以上?放置していたため(本人曰く、忘れていたと・・)、利息だけで、300万ほどになったらしい。(パチンコにはずっと行ってないのは確認済) *離婚したくなく、言う勇気もなく言えなかったと。 *またも両親達との話し合い。みんな怒りを通り越しあきれて言葉も出ず・・。 *両親達はこの状況でもやはり子供を一番にと離婚に反対。(子供は夫になついている) *両親は仕事もしているし、子供もそれほど見られず、(私の弟が結婚して実家に住むということもあり)実家で同居は無理だと・・。 *当然子供は私が引き取るため(夫の仕事は不規則であり、夜居ない事が多い。そもそもこんな夫に預けられる訳がないが)、生活できるのか、あらゆることを考える。 *どう考えても生活できると思えず・・借金を抱えた夫が養育費等、きちんと払ってくれるのか信用もない。 *結局結論が出ず、ずるずる悩む日々・・(その間、相談所や友達などに相談しましたが・・) *皆にはなんとかなると言われたが、現実を考えると厳しくて踏み切れず・・。 *そんな時、サラ金に返済するよりはと、私の両親が残り全額出してくれる事になり、夫の親同伴で返済に行き、完済。 *現在は両親に毎月返済しています。 長々と書いてしまいましたが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 既婚男性の方、主人をどう思いますか?

    結婚3年目、子供は3人います。 主人は、日中私の携帯に多い時は3~5回かけて来ます。 特に会話に内容はなく、「何してるの?」みたいな感じで、すぐきる事が多いです。 移動中、目的地に着くまでや、待ち時間などヒマな時にかけているのでしょうが、なんなんでしょう?? 私は、愛されていると思いたいのですが 電話が多い日には、帰って来るのが遅かったり、飲みに言ってくると急に電話がかかってきたりする事が多いです。 主人は平気で嘘をつきます。 日曜日、仕事に行くと言ってパチンコです。 パチンコなら行くと、タバコ臭くて分かるのですが・・・。 気になるのが、会社の飲み(送別会が多い)と言って木曜日によく飲みに行きます。 普通、会社の飲みなら金曜日にしそうなものではないですか? 以前、「桃華」と書いた名刺を見付けました。 20時から朝5時まで営業の店ってどんなお店ですか? それ以来、会社の飲みと言われても信じる事が出来ないんです。 飲み会に出かけた日、遅いので主人の携帯に電話した事がありますが、いつも身につけて持っているのに出ないのです。何回しても・・・。 主人は毎日、帰り道に電話してきます。 私に、一日に一回は「愛している」と言います。 私は本当に愛されているのか分からずとてもモヤモヤしています。 奥さんを本当に愛していても、平気で嘘つけますか? 平気で、大金パチンコにつぎ込めますか? 変なお店に行けますか? 男性の心理を教えてください。

  • 主人の嘘について

    私の主人がいい人なのかどうなのか最近分からなくなってきたのでご意見ください。 駄文で長くなると思いますが宜しくお願いします。 私の主人は、子供やお年寄りが大好きで、とっても家族思いです。外見もさっぱりした男前でとても優しい感じです。 しかしなよなよとはしておらず、男らしく、とても社交的だし、怒鳴ったりする事もありません。 仕事にも真面目に取り組み、会社での評価もいいと思います。重い荷物は進んで持ってくれるし、たまにご飯も作ってくれたり、ゴミ捨てに行ってくれたりと、とても優しい主人だと思います。 そう思っているのですが、最近主人の本当の姿がよくわからなくなってきました。 それは半年ごとにおこる「嘘」によってです。 主人は、態度や言葉でも「○○(←私の事)がいないと俺はだめだ」とか、「○○が本気で好きだよ。」「愛してる」等、恥ずかしげもなく言ってくれます。 なのに去年、結婚式直前の時期に、朝から主人の携帯のアラームが鳴っており、主人は寝ていたので私が携帯を取りアラームを消そうとしたところ、携帯画面にラインのメッセージで「おはよう(ハート)」の文字が。 人の携帯を見るのは非常識かもしれませんが、それが気になって見てしまいました。 毎日何十件というやりとり、「おはよう」「おやすみ」「さみしい」「あいたい」等。 会話の内容的に相手の方にも旦那がいたようですが、会話の内容はきわどい事まで話すラブメールでした。 すんでのところで不貞はなかったのと、主人が本当に申し訳ないと謝罪し、その場で携帯をまっぷたつにし、一生大事にするとの言葉で結婚しました。(携帯を壊したのには違和感を覚えましたが・・・) その半年後、同じような感じでキャバクラの方をディナーデートに誘ってました。 結婚後一生懸命やりくりしてたのに、ディナーデートなんて・・・と思いましたが・・・。 しかし二件とも、メールのみの関係だったので、ショックではありましたが、許しました。 普段は喧嘩もせずにラブラブで、すごく仲がいいので、上記の事件はありましたが、なんとなく怒りもおさまり仲良くしていました。 しかしまた事件が・・・。 ディナーデート事件?の半年後、カードの引き落とし明細を見ると、3万、5万、2万と、少ずつではありますが、リボ払いの引き落としがありました。計12万円。 ちょっとずつ引き落とされれば分からないと思ったのか、主人に問い詰めると、 会社から手渡しでもらった出張費のお金をまるまるすられたとの事。 その出張費の埋め合わせ分を、色んな銀行からちょこちょこ借りてそうなったそうです。 なんでその時に話してくれなかったのかが悲しくて、口論になりましたが、すられたのは仕方がないのでそのままその12万の件は終わりました。 それが去年の年末の事。 そして、先月ようやく12万のリボ分を払い終えたと思いきや、またリボの引き落としが新規でありました。1万と2万の計三万。 ちなみに主人のおこずかいは、お昼代や散髪代など抜いて3万円あげています。 新規のリボの事を聞くと、「パチンコですって飲み会代がなかった」とのことでした。 そもそも結婚前から、主人は「ギャンブルはしない、するとしても暇つぶしでたまーにする程度。」と断言。 実際結婚して一年以上経ちますが、確かにパチンコに行ったなんて事はほとんどありませんでした。 私は、今回も黙ってお金を引き落とした事が悲しくて、泣きながら話をしましたが、 「俺が、結婚後も独身の時みたいな気持ちでお金を使ってしまってるんだと思う、結婚したっていう自覚が足りないんだね。ごめんね。」と言ってきたので、許しました。 しかし、その一ヵ月後、またもや2万リボ・・・・。 三万のおこずかいをふくめると、二ヶ月で11万。その前に12万すられて?家計をあっぱくしている事知っているのになんでそんな事ができるんでしょうか?私が美容院に行くのをもうかれこれ三ヶ月我慢し、つわりでどんなにきつくてもお弁当作って、晩御飯用意して食費を抑えているのに・・・。 主人は本当に優しい人間なのでしょうか? 今度主人の家族をお招きして食事会をしようと提案していた矢先の事です。 もう完全にここ半年は赤字続きです。 赤字分は私の貯金からまかなっています。 それでも主人の家族を大事にしたい思いで、誕生日と母の日をかねて食事会をしようと提案しました。12万のリボも完済したから大丈夫と思っての決断でした。 なので、すごくがっかりしました。 しかし、毎回すまなさそうに反省している主人を見ていると、なんだか許してしまって・・・・。 それに主人のご両親や家族の方からは、結婚前に食事をした時に「この子の取り得は、本当に心が優しいところなんだよ。家族を大事にするから、きっとあなたの事も大事にすると思う。そこは親として自慢できるよ。」と言っていました。 その言葉を今でも信じたいのですが・・・・。 なんだか結婚して、数ヶ月ごとに起こる事件の数々。本当に主人が、周りが評価するような誠実な人なのかよくわからなくなってきました。 こんな事件、ささいな事なのでしょうか?もう怒りも起きずに、ただ呆然としているだけです。 私は現在妊娠五ヶ月です。泣くのもおなかに悪い気がして、泣くこともできません。 泣く事のほどでもないのでしょうか?なんだか頭がぼーっとっしてよくわかりません。 もうすぐ主人は転勤となり、出産までしばらく離れ離れになります。 離れて暮らすのに、主人という人間を信用できるのかがただただ不安です。 度重なる嘘のせいで、またキャバクラの女性とどうにかなるんじゃないのか、 嘘ばかりをならべて好き勝手生活するのかな・・・等。 普段の優しい主人と、嘘をつく主人がどうしても一致せずに、混乱しています。 主人の両親は、家族を大事にしていると信じているので、こんな話は到底できないし、 私の家族に話せば、カンカンに怒って実家に連れ戻されそうで言えません。 実際主人の気持ちがよくわかりません。 主人はどういう人なんだろうか?と今更ながら思う一年でした。 長くなりましたが、ご意見宜しくお願いします。

  • 主人の嘘にウンザリしています!

    主人の嘘にウンザリしています! 昨年末、緊急帝王切開で第一子を出産した時の事です。術後しばらくすると、主人は『帰るね』と車で自宅に戻っていきました。すると、夜遅くに主人からのメールで『駅近くで友達と会い、道端で会話してた内にお財布を落とした。幸い財布は届いたが、お札は抜かれてた…。』とありました。 しかし、それは嘘でした。主人はパチスロに行き、負けてお金を使い込んだのです。お小遣い2万プラス、入院中の生活費2万渡してあったもの全て。 ※未だに主人はバレてないと思っています。 元々私はギャンブルは嫌いでしたが、主人の趣味の1つであった為、否定せずに小遣いの範囲で等の条件を付けた上で、それはそれで認めていました。 大袈裟かもしれませんが妻が…子供が命をかけた日に、そんな事をし、更に嘘までついた事が全く理解出来ません。 幾度と、これで懲りるならなどと目を瞑ろうとしてみました。が、仕事の帰りに疲れて電車で寝入ってしまった(本当はパチスロ)等の嘘をちょこちょこつき、問い詰めても『していない』と怒り出すか不機嫌に。 いい加減限界になってきてしまいました。 皆様ならどう思われますか?また、改善の余地はあると思われますか??(方法なども教えて頂けると嬉しいです)