• 締切済み

Have plannedは完了ですか?

kogomiの回答

  • kogomi
  • ベストアンサー率38% (31/80)
回答No.1

had は普通の過去形です。have... もしくは had...planned と来る完了形ではありません。 planned は形容詞として night にかかっており、all は副詞として planned にかかっています。

2009mimi
質問者

補足

ありがとうございます。 では、訳は"土曜の夜のすべての予定があった"というように、名詞の前のAllと同じで、すべての、全部の、あらゆるという意味で良いのでしょうか。

関連するQ&A

  • 完了の意味の方のhave+目的語+過去分詞の例文

    I've had something come up.「ちょっと用事ができたんだ」のパターンの例文をもっと教えていただけないでしょうか? 米口語体でよく使われるパターンだと思うのですが、自分で作文しようとすると、使役の方の文ばかり思いついて今一アクティブボキャブラリーになっていないようです。手持ちの辞書にも載っていなかったので困っています。よろしくお願いいたします。

  • 完了形、過去完了形

    (参考書より) The deaf person said he had been struggling for many years but he had now come to terms with his disability. had been... had ... となっているのは、 "said"言った、のが過去だから、という認識 で、have been...have..では"said"と合わず不自然、 という認識で合っていますか? また、この文章から、The deaf person said を 省いて、「その耳の聞こえない人は、長年苦悶し続けた が、今では自分の障害が受け入れられる」という事実だけ 書きたい場合、"has"か"had"どっちでしょうか?? The deaf person has been struggling for many years but he has now come to terms with his disability. ↑ こんな文章? 

  • 入試問題の会話文の英作お願いします。

    自分で作りました。しっくりこないところが ありますので添削してください。 A:(1)話があるんだけど、ちょっといい? B:ああ、いいよ。 A:土曜日の夜、暇だったらジャズクラブに一緒に行か   ない? B:(2)行きたいけど土曜日の夜は先約があるんだ。 A:そう、残念だわ。 B:僕もだ。また次の機会に何かあったら誘ってよ。 A:じゃ、いいコンサートがあったら教えるね。 B:(3)そうしてくれよ。誘ってくれてありがとう。   じゃ、またね。 (1)I have something to tell you,but o.k.? (2)I'd like to,but I have a previous engegement Saturday night. (3)Please do. Thank you for asking me. See you. (1)の後半と(3)の前半が特に自身がありませ    ん。  よろしくおねがいします。

  • 過去完了と過去形について

    過去完了と過去形について I had hoped you would come to the party. (君がパーティーに来てくれると思っていたのに) という過去完了の文についてですが、この文のhad hope をhopeに置き換えて過去形の文に書き換えるとどのような違いが出るのでしょうか。 また、 過去完了が「過去のある時までの動作状態を表す」ので上の文には何かしら「パーティーにいた時」というような過去のある時までを表す語句は入らないのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 過去完了

    1. When the old man was a child, he lived in China for three years.(なぜhad livedではいけないのでしょうか。ネイティブに聞いたら、had livedだと、"live in China" was before something else at the time "when the old man was a child," but we don't know what "something else is."とのこと。でも"for three years"とくれば、どうしても完了の継続を思い出してしまいます。それに次のような文章、 He had been in the hospital for a week when I called on him. やThey had lived in Brazil for ten years before they moved to Japan. という文章ではwas/livedではなく、なぜかhad been/had livedになっています。自分の想像では、恐らく、完了形の動詞(liveやbeen)とwhen/before以下の表現に何か解くカギが隠されているような気がしてなりませんがそれがなんだか分かりません。 2. The train had already started when he reached the station. や Mrs. Yamamoto had just cleaned up the kitchen when her husband came home with friends. よく学校の先生などが、完了の継続を図に表したりしますよね。あれは非常に分かりやすく、過去のある一点を基準にして例えば、それより3時間前からずっとそれが継続した、みたいな感じで。でも完了の経験や完了はいろいろ問題集を見ましたが、図で表してもよく分かりません。何かよい方法は無いでしょうか?(そもそも図で表すことが間違っているのでしょうか?あと、これはhad抜きで考えたら(過去形)駄目なんでしょうか? already/justがあるから無理やり過去完了で説明を終わらせていいのでしょうか? 3. そもそも「大過去」と「過去完了」の違いとは? 大過去=過去の過去 過去完了=過去のある一点を基準にして、それより前に起こった、完了・経験・継続? これではいまいちよく分かりません。

  • 和訳が分かりません。

    I was starting to worry that maybe something had happened but I also know that you are a student, too, so I also thought maybe it had something to do with that. 和訳が分かりません。 上記のI also ...の部分がいまいち訳せません。 全文は下記です。 すいませんがお願いいたします。

  • 過去完了について

    She had tried to conceive a baby for many years, but she ended up miscarrying every time. She was on the verge of giving up on becoming a mother. After all, it seemed pretty obvious that her dreams of having children had been crushed. Then a miracle happened. She had triedの部分は過去の一定期間赤ちゃんを妊娠しようとした、という感じでしょうか?had been crushedのところはなぜ過去形ではダメなのでしょうか?よろしくお願いします

  • should have p.pとhad to do

    助動詞の英文法問題で質問があります。 I( ) you last night,but I was too busy. 1.should have telephoned 2.had to telephone どちらも‘すべきだった’と訳せそうなのですが、正解は1番だそうです。 違いの解説をお願いします。

  • 仮定法で現在完了を言う方法について

    仮定法で現在完了を言う場合、例えば「もしあなたが今日やり残したことがあったのなら」と言う文を仮定法で言いたい場合は、if there were something you hadn't achieved yet todayになると思っていたのですが、you hadn't achieved yetは仮定法過去完了になって意味があやふやになってしまわないのか急に疑問になってきました。仮定法で完了形を言いたい場合は仮定法過去完了のようにやはりhad~を使っても良いのでしょうか、それとも別の言い方があるのでしょうか。どうぞご回答宜しくお願いいたします。

  • 過去完了

    They once took my son when he was small and drove him around and grilled him because they thought he was being abused. He had fallen and hit his face on a bleacher at the pool. My mom was there and saw the whole thing happen but pretended not to know. I worked for Child Protective Services at the time and was humiliated. But thank goodness, my son and I were interviewed, so we could prove nothing bad had happened. He had fallenとnothing bad hadのところはなぜ過去形ではなく過去完了なのでしょうか?よろしくお願いします