• ベストアンサー

完了の意味の方のhave+目的語+過去分詞の例文

I've had something come up.「ちょっと用事ができたんだ」のパターンの例文をもっと教えていただけないでしょうか? 米口語体でよく使われるパターンだと思うのですが、自分で作文しようとすると、使役の方の文ばかり思いついて今一アクティブボキャブラリーになっていないようです。手持ちの辞書にも載っていなかったので困っています。よろしくお願いいたします。

  • 7531
  • お礼率97% (153/157)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

I have my diary written up. 日記をつけてしまった.(研究社大英和) She had little money left in her purse. 彼女の財布には少ししかお金が残っていなかった.(研究社英和中辞典) They had a chart spread (out) on the table. 海図をテーブルの上に広げていた.(研究社英和中辞典) Have the job done by tomorrow. 明日までにその仕事をしてしまいなさい(ジーニアス) 現在完了形「have+Vpp+目的語」(I have written a book)は、「have+目的語+Vpp」(I have a book written)という語順から変化したもの。この元の語順はアイルランドとアメリカで残っているが、イギリスでも消滅したと言うわけではない。 I have four chapters of my new book finished and five more drafted. (J. Webster, _Daddy-Long-Legs_) (...) you have money saved up in the bank. (J. Farrell, _Judgment Day_) He had his plans all worked out. (R. Warren, _The Circus in the Attic_) I wish I had them(=those) dishes all done. (E. Caldwell, _Georgia Boy_) have の代わりに (have) got も使われることがある。 She's got her car parked right in front of me (...) (J. Salinger, _Nine Stories_) (...) as soone as Wyn and I got plans made, I'd tell her. (C. Morley, _Kitty Foyle_)

7531
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。それとすみません、わざわざ調べてくださったんですね。でもおかげでなんとなくわかったような気がします。

その他の回答 (1)

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

come の原形と過去分詞は同形ですが、I've had something come up. の come は原形と思います。(something = S, come up = V) 似た例: A. I had the garage service my car.(garage = S, service = V) それに対して過去分詞を用いた例: B. I had my car serviced. (能動的な例) C. We had a window broken in the storm. (受動的な例)

7531
質問者

お礼

書き込みどうもありがとうございました。 せっかく書き込みをしてくださったお二人の時間とご苦労と良心を思うと申し訳ないのですが、質問から4日目にして、この英文はほとんど使われない英語だということが判明しました。普通であれば、Something has come up.というところだそうです。ネイティブのセンスだと、ちょっと文法的に変と感じるけれどまあ使えないこともない。でもこのように話しているのは聞いたことがないということでした。 I've had something come up.は、英会話のhow to本に載っていたので、正しい英語だと思っていたのですが、日本人が作った文章だったので、いくら流暢で本をお書きになるような方でも、猿も木から落ちるということだったようです。 大変お騒がせしました。 でもおふたりが書き込んでくださったからこそ、この答えにまでたどり着けたと思っています。再度お礼を申し上げます。

7531
質問者

補足

書き込みありがとうございます。せっかく書き込んでくださったのに、大変申し訳ないのですが、理解不能なのですが。。。 A.私は修理工場に車を修理させた B.私は車を修理してもらった  C.嵐で窓が壊れてしまった 私の日本語訳は多分合っていると思います。 とすると、この3パターンの中でI've had something come up.はAの例文と同じパターンだということですか? すみません、理解力なくて。。。

関連するQ&A

  • 英語の例文と意味を教えてください。

    A sad affair(悲しい出来事)とCan hardly wait(楽しみにしている,待てない)とCome back this wayを使った例文をそれぞれ1~2文作ってください。分かりやすいものでお願いします。 また、辞書で調べても出てこなかったCome back this wayの意味を教えてください。

  • Have plannedは完了ですか?

    こんばんは。 土曜の夜一緒に出掛ける約束をしていて、 相手がその日の予定を立ててくれたのも知っている。という状況で、 I know you had Saturday night all planned, but something's come up. You had Saturday night all plannedは、 予定(計画が)あったのは知っている、と過去形? それとも、用事が出来てしまい予定は実現できないから、これは過去完了形なのですか? それとplannedの前のallは"すべての予定"という意味で良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • TOEIC文章

    We've had over 300 entries come in. 300点以上の応募があります。 ↑の文章について、 hadは使役ですか? その場合、 300以上の応募に来てもらっていた、という訳になりますか? hadが使役ではないなら、 We've had over 300 entries coming in. comingのように分詞に、 300以上の来る応募を持っていた、という訳のほうが、何となくよいような気がします。

  • 「十分いただきました」と言う時

    「ごちそうさま」の意味で「もう十分いただきました」と言いたい時、私は今までI've had enough, thank you.などのように言っていたのですが、プログレッシブの和英辞書によると、I've had plenty, thank you.という例文があり、「enoughとは言わないこと」と注意書きがしてありました。 しかしI've had enoughという表現はよく耳にするような気がするのですが……。 何故enoughと言ってはいけないと書いてあるのか疑問に思いました。 そこで、質問なのですが、"I've had enough"という言い方は不自然でしょうか。また、この辞書で「enough」とは言わないとされている理由は何故なのでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。 一応他の辞書で調べてみましたら、普通にI've had enoughという例文がありました。 しかし、そちらの辞書には「時に皮肉を表す」と注意書きがありました。もしかして、このために、enoughを使うのはよくないのでしょうか?

  • cherishの目的語

    ある英作文用の問題集を見ていると次の文は×ということになっていました(便宜上一部改編しています)。 * We must always cherish flowers, trees, and animals around us in order to preserve nature. (私たちは身近な花や木や動物を大切にしなければいけない) この文がダメである解説として次のように書かれています(cherishの代わりにtake good care ofなら良い)。 「単語集で、例文なしで覚えた「難しそうな見慣れない単語」を平気で使っているうちは、英作文がうまくならない。どうしてもcherishを使いたければ、せめでどのような目的語をとるか確認せよ。 例)my cherished memories / dreams / possession   「私の大切な思い出 / 夢 / 持ち物」 しかしこの解説では何がいけなかったのかいまいちはっきりしません。辞書でcherishの用例を調べてみると次のような文が登場しています。 I will always cherish this locket. cherish freedom cherish a pet [child] 辞書をよく見てみると、<進行形不可>と書かれていることから類推して、cherishは状態動詞なのかと思い、目的語は「これまでも継続的に大切にしてきたもの」でなければならないのかと思ったりもしています。cherishを使う際に気をつけるべき点としてどのようなものがあるのかお教え願えればと思います。

  • 仮定法過去完了について

    初めて質問させていただきます。 講談社の『英会話・やっぱり・文法』というテキストからなのですが、「政治的な発言をしなければ、彼は卒業生代表に選ばれたのだが。」は「He could have been chosen as the valedictorian if he wasn't politically outspoken.」 また「もし天気が悪くなければ、魚釣りに行くことができたのに。」は「We could have gone fishing if the weather was not bad.」と書かれています。 どちらも仮定法過去完了だと思うのですが、なぜどちらの文もifの後の部分が"had not been"ではなく、過去形のままなのかわかりません。 先生にも尋ねたのですが、「"he is politically outspoken"(彼が政治的発言をする)」というのは彼の性格で現在も変わらないから、後半の部分は仮定法過去として処理をする。2文目もこの時は魚釣りに行けないことは決まってるが、天気はまだ悪いので仮定法過去として処理をする。」言われました。 しかし、私は性格や天気が変わっていないとは断定できず、普通にifの後は"if he had not been politically outspoken"また"if the weather had not been bad"となるのではと思います。もし同じ文の英作で後半をこのように書いたら間違えでしょうか? また、私は(逆のパターンはありますが)このような仮定法過去完了と仮定法過去のifの部分が混ざった英文は初めて見たのですが、見たことがありますか? ちなみに、他の先生には口語表現だからきちんとした仮定法過去完了を使っていないのでは、と言われました。 確かに普通の会話ではきちんとした仮定法はあまり使われないと言うのは聞いたことがある気がするのですが、とても気になっています。 長々といくつも伺って大変申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 現在完了形と過去形

    Cathy Barnesという女性がOnlineというIT関連の会社でGuptaという男性と面接をする場面の会話です。 Gupta: Do come in and sit down. Sorry about the wait. Where exactly are you working at the moment, Mrs Barnes? Cathy: Well actually, I'm between jobs just now. But I've worked in the computer industry for years. Gupta: Have you had any experience in design or markrting? Cathy: Yes, I have. I worked in publishing for ten years. そこで質問です。 Cathyの応答で “But I've worked in the computer industry for years.”と“I worked in publishing for ten years.”の2つの文ですが、最初の文では 現在完了形が使われているのに、2番目の文では過去形が使われています。どちらも forで期間が表されていますが、これは 具体的に期間の長さが示されているからでしょうか? 学校で習った英語では forが使われる場合は期間の長さが明確かそうでないかは問題ではなく、現在完了の継続用法として習った記憶がありますが。

  • 英語の分かる方教えて下さい。

    I've had something come up on that day that will take me out of town for the day. その日は1日町の外へ出かける所用が入ってしまいました。 この文なんですが 2つめのthatはsomethingを先行詞にした関係代名詞ですか?

  • 「have + 目的語 + 過去分詞」

    「have + 目的語 + 過去分詞」で完了の意味を表すというのを読みました。 I have a table reserved for four in the name of Tanaka. は、 I have reserved a table for four in the name of Tanaka. と、 どのように違うのでしょうか? He already had the box opened when we arrived.は、 He already had opened the box when we arrived.と、 どのように違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • "have+目的語+過去分詞"について

    英語で書かれた英語の問題集で、理解できず困っています。 ■\"have+目的語+過去分詞\"を使って回答するという問題なのですが、 その1 A:Can I see the photographs you took when you were on holiday? B:I\'m afraid I(haven\'t had the film developed). その2 A:I heard your computer wasn\'t working. B:That\'s right,but it\'s OK now. I(have had it repaired). ※()内が答えです。 両方とも、なぜhave had となるのかがわかりません。 そして例文として、 I don\'t like having my photograph taken. ともあるのですが、なぜingなのか、こちらもいまいち理解できずにいます…。 よろしくお願いします。