• 締切済み

死期を早める点滴

私の主人は静脈瘤破裂しその血が肺に入り肺炎を併発し、亡くなりました。その亡くなる寸前に、主人がなんかようなる薬ないんかと医者にいうと、あとは眠り薬だけやなあと点滴を始めました。その一分後主人は息を引き取りました。あの点滴がなければ主人は窒息死してかなり苦しんだと思います。ただあの薬はなんだったのか気になって仕方ありません。なんの薬だったか知りたいのです。

みんなの回答

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

私も睡眠薬か麻酔薬だと思います。 死期を早める効果はなく、ただ、最後の時を安らかに越える手助けにしかなりません。 人や動物を死亡させる点滴(注射)で有名なのは塩化カリウムですが、海外でこれを死刑として採用している国でも、睡眠薬や麻酔薬と併用しているそうですし、(睡眠薬や麻酔薬で眠らせて、その後に塩化カリウムを注射)そもそも、塩化カリウムは点滴して一分で亡くなるような即効性はないのです。 先生が言った通り、正真正銘、眠り薬だと思います。 名前も聞けば教えてくれると思いますよ。

0230umi
質問者

お礼

みなさんありがとうございます。実は質問には一部抜けている所がありまして…先生があとは眠り薬だけやなあとゆわれたことに対して私がじゃあ、少し寝かせてもらう?ときいたことに対して主人がうなづいたので、私が殺したのではと、考えたりもしました。皆さんのおかげで少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.2

純粋に睡眠薬だと思われます。 苦痛緩和のために意識を下げることを「鎮静」といい、睡眠薬が主体となって使われます。 状況が悪い場合、普通の睡眠薬を普通に使っても、呼吸が急激に悪くなる場合があります。一方、時々経験するのですが、運悪く睡眠薬を開始したタイミングでもともとの病気の変化がくることがあります。 どちらだったのかは神様しか知りませんが、いずれにせよご主人が苦しまずに最後を迎えたことが救いだったと思います。 なお、現在の医療で「死期を早めるために使う」薬という物は存在しません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakuto11
  • ベストアンサー率38% (259/671)
回答No.1

世の中には「知らなくてよい事」「知られたくない事」が有ります。 今回の事は質問者さんには「知らなくてよい事」にあたり お医者さんにとっては「知られたくない事」に当たる可能性があります。 もし、お医者さんに「感謝」しているのであれば、妙な好奇心は心の中にしまっておくべきです。 それに、質問文からだけでは正確な答えは誰にも出せないですしね。 質問者さんも「医者」じゃないと思いますので、本当に「薬の作用」だったのか「寿命」だったのかは誰にも判らないですからね。 まあ、そう言う事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 点滴だけでどれくらいもちますか?

    母方の祖父88歳が6年前から入院しています。 軽い認知症、転んで頭を打って救急車で運ばれ 一命は取り留めましたが、その事をきっかけに入院し、今までずっと寝たきりです。 昨年末から点滴だけで生きている状態です。(流動食から点滴に変わりました) 今週始めに風邪をひき、その後、肺炎になったそうで レントゲンでは片方の肺が真っ白になり、機能していないと言われました。 医者曰く、あとは祖父の体力次第だと…。 かなり危険な状況ですよね? 遠方なため、母も私もなかなか行けません。 本当なら母だけでも行かせてあげたいのですが 今週始めに父の兄(私にとって叔父、こちらも遠方)が亡くなり、 やっと告別式が終わったところで、父も母も疲れきっています…。

  • 長期に少ないカロリーの点滴だけで大丈夫ですか

    90歳を超えている母は、慢性腎不全、心不全、肺炎などで入退院を繰り返しています。今回は再び肺炎となり、息苦しさを訴え、当初は酸素マスクをして点滴でした。いったんは点滴も外れ5分粥までになりましたが、今度は脳梗塞、心筋梗塞となり、この3週間近く点滴だけです。電解質とブドウ糖が少し入った点滴は熱量52キロカロリーと書かれて、1日1本だと思います。本人は喉の渇きと空腹を訴えます。身体レベルはとても下がり寝たきり状態で、やせ細り、しゃべり辛くなっています。2日前の嚥下の検査は痰が多くて出来なかったようです。このまま喉の渇きをうつろな目で訴えて、衰弱死を待つだけなのでしょうか?医者は胃ろうや経鼻などから栄養を入れることは高齢でもあり躊躇しているようです。

  • 咳き込みによる窒息の回避法は?

     70歳代の男性です。10年ほど前から、薬を飲むようなとき誤って水が気管に入りそうになることがあります。そのとき、異常に咳き込み、気管が閉塞状態になって息を吸い込めないような状態に陥ることがあります。そのときは息を吸い込もうとしてもゼイゼイするだけで息を吸い込むことができません。またそういうときは肺の中の空気がほとんどなくなっていて、息を吐き出すこともできません。  こういう状態になったとき、これまでは十数秒後になんとか落ち着きを取り戻して息が吸い込めるようになり、助かりましたが、今後再びこのようなことを起こしたとき、気道が閉塞状態になったままになって窒息死してしまうのではないかという不安があります。たまたまそばに人がいなかったらどうしようもないのではないかと心配です。  こういう状態のとき、確実に気道を確保する方法はあるのでしょうか、教えていただきたいと思います。

  • 高齢者で点滴が打てない場合の相談です

    88歳の母が極度の脱水症状と軽い肺炎で入院(私の家から車で10分)しました。「処置としては点滴による脱水症状の回復と抗生剤投与による肺の炎症防止をまずやる」と医師からは説明を受けました。ただ高齢のためか血管が確保できず点滴を打っても打っても漏れて打つ場所がない状況です。これからは鼻から菅を通しての投与を行なうとの事ですが点滴よりは効果が薄いと言われました。また方法としては静脈へ直接入れる「カテーテル」処置があるが当病院ではやっておらず望まれるなら他の病院を紹介すると説明されています。母の状態をみているとこの1ヶ月程食事が細っていたこともあり体力的にもそのような処置は厳しいようにも感じます。病院側ではこのような状態では受け入れてくれる病院もなかなかないとも言われました。気持ちの上ではもう寿命なのかなということで今の病院に任せることで心の整理を付けようとも思っているのですが本当にこのままの処置でよいのかという気持ちもあり迷っています。母は今は喋れませんが意識はしっかりしている時もあり呼びかけにはうなずいてくれます。私に何か良いアドバイスをください。

  • 猫の肺水腫…点滴のせい?対処法は?

    以前こちらで(http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=403379)質問しました猫の件です。以前の質問もあわせて読んで頂けたらと思います。 あれから点滴を自宅で毎日行い、食欲が出てきて元気になってきたので、最近では一日おきに点滴をしていました。 ところが3日程前からまたゴハンを食べなくなり、おととい点滴をしてから寝たきりになってしまいました。寝返りもできず、トイレにも行けません。 その状態で昨日、いつもより多めの点滴(300ml)をしました。その後呼吸が荒くなり、口で息をしています。 今日、以前から診てもらっている先生をたずねて聞いてみたところ「呼吸が荒い時に点滴を行うと、肺水腫になる」と説明を受けました。このとき猫は連れていきませんでした。動かすのも辛そうだったので…。利尿剤を出してもらい、帰宅後飲ませましたが、薬が効かないのか、呼吸は日中より荒く、口で深く息を吸い込んでいるようです。 このまま何もせず、自宅で看取ってあげたほうがいいのか、病院に連れて行った方がいいのか迷っています。母や妹は前者の考えです。私は病院で何かしら治療を受け、肺水腫から脱出させてあげたいと考えています。 「どうしてあげたらいいのか」悩んでいます。 専門的なことだと思いますが、居ても立ってもいられず、こちらで相談させていただきます。 同じような経験をされた方、専門家の方ご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。 (文がまとまらず、分かりにくいかもしれません。すみません。)

    • 締切済み
  • 手術できる医者を探しています。

    彼女の心臓が悪く、逆流が多く、血が詰まりかけています。肺炎で、また狭窄症と僧帽弁閉鎖不全が併発しています。手術をしたいのですが、完全内蔵逆位で困難な状態です。手術できる医者がいません。探しているのですが見つかりません。日本どこへでも行きますからどなたか医者はおりませんか?!

  • ご飯が食べられなくなり毎日点滴している祖父

    私の85歳になる祖父なんですが、現在ご飯が食べられなくなり点滴をする為に入院をしています。ご飯が食べられないのでやせ細ってしまい、その上毎日点滴をしているのでやせ細っている腕に針を刺してる姿が痛々しいです。ご飯をなんとか食べてもらいたいのですが、祖父は「入っていかない、いらない」と言うばかりです。 一ヶ月前に肺炎にかかってその時は早く気づけたのでお薬でなんとか治ったのですが、また最近ずっと熱が続く状態になってきているのでこのまま亡くなってしまうのではないかととても心配です。 熱が出るのは老衰で亡くなる前の症状なんでしょうか?それとも抵抗力が無いため他の病気にかかっているのでしょうか?そうであればお医者さんに相談したいのですが、今入院しているところが町の診療所のようなところで見た目も古く汚くお世辞にも質が良いとは言えません。他の病院に移るにしても祖父の体力を考えると逆に悪いのではと考えてしまいます。ご飯が食べれなく毎日点滴だけで弱っていく祖父を目の当たりして今私ができることはなんだろうと考えてしまいます。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 猫の薬の飲ませ方を教えてください!!

    猫の薬の飲ませ方を教えてください!! 猫の症状は、急性胸水で肺に水が溜まり、肺がつぶれて息が出来ない状態です。 レントゲンの時に無理やり押さえつけたら、酸欠になり気絶しかけました。 急いで水を抜いた為、助かりました。 この様に、無理に押さえつけると酸欠になり最悪は窒息死してしまう為 押さえつけることが出来ません。 薬を飲ませる為に 質問集を見て色々試しましたが、うまくいきません。 頭を抑えて、口を開けさせ、口にいれ吐き出さないように口を閉じ、鼻に息を吹きかけましたが 飲み込まず吐き出そうとし、飲み込むまでつかんでいようとしましたが、 苦しそうになり、危険だと思いすぐに手を放しました。 案の定、苦しかったようで、しばらく逃げることも動くこともせず激しく息をしていました。 次は、粉末に砕いてエサに混ぜる方法ですが、 最初上手くいき、食べてくれましたが3回目あたりから、見向きもしなくなり食べてくれなくなりました。 もともと少食で、気分屋なのでがっついて食べることが無いです。 なのでそのまま置いておきましたが、やっぱり食べませんでした。 次は、水に溶かして飲ませる方法は スポイトで少しずつ口に入れましたが、よだれをたらして、そのままゲロって吐いてしまいました。 もう、何をしたらいいのか分かりません。 これ以外に、何かいい方法はありますでしょうか? あるいは、何かいいアイデアはありませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 主人が閉塞性肺炎と診断されました

    主人が閉塞性肺炎と診断されました。 2週間前に風邪の症状でレントゲンを撮った時には異常がなかったのですが、 昨日、高熱がでて悪寒等で苦しいので再受診したところ閉塞性肺炎と言われました。 抗生物質をのんでいるにもかかわらず、レントゲンで肺炎の影ができていた為MRIをとりました。 右の肺の3区分あるひとつが白くなっていたとのことです。 三日間通院して朝夕2回の点滴を受け、炎症反応が下がらなければ 再検査を行うといわれたようなのですが、心配でたまりません。 「つまっているのが癌なのか何なのかが分からない。年齢的に若いので(36歳)痰とかウイルスかもしれない」と医師からは言われたようなのですが。 閉塞性肺炎は肺がんを併発する可能性が高いと調べれば調べるほど不安になってしまいました。 たったの2週間でこんなにも重い病気になるものでしょうか? また、閉塞性肺炎だった場合、肺がんだった場合治療できるのでしょうか? ケースバイケースとは思うのですがお答えくださる方がいたらよろしくお願いいたします。

  • 病気の特定

    祖母が骨折で入院していましたが高熱がでて咳もしていたので肺のCTをとると肺が真っ白になっていたので肺炎と診断されICUに急遽入りました。肺炎を併発して1日後にさらに様態が悪化して人工呼吸器をとりつけました。呼吸器をとりつけてから現在で5日目です。 ところが今日の医師の話では培養したが肺炎の細菌がみつからなく、肺炎以外の可能性もあるということでした。 現状は抗生物質の投与と起きると苦しくなるので眠りにつかせる薬を使っていて意識もほとんどない状態です。(骨折のときに人工骨頭と輸血をしています) とにかく原因がわからなくて困っています。なにか肺炎以外に考えられる病気はあるでしょうか?

専門家に質問してみよう