- ベストアンサー
メーカー製のパソコンの拡張について
メーカー製のパソコンはどこまで拡張できるんですかね? CPU、メモリ、HDD、ドライブ等々買い替えてもWindows(OSやソフトとか)の認識に影響はないんですかね?まあそこまでやるなら新しいパソコンを購入したほうがいいと思う人がいると思いますがどなたかわかりませんか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
メモリに関しては殆ど問題なしだが、昨今のPCは元々4GB搭載されて いますので、そういった意味合いでは不可能という事になります。 それ以外のパーツに関しては、殆ど不可能でしょう。昨今のメーカー製の PCは、スリム化が進んでいますので、逆に余分なスペースがありません。 コストを下げるために、電源などはギリギリの状態になっています。 一見ミドルタワーに見えても、空きベイが存在しないって事もあります。 例えば、Acer社のASM5621-A23は、かなりのハイエンド機種で、見た目も 大きいのですが、グラフィックボードも相当大きいため、HDDの増設は、 あと一つが限界です。また、電源が400Wしかありませんので、本当は HDDの増設すらお奨めできません。何せ、Q9550&ゲフォ9800GTX+の構成 ですから、推奨600Wクラスなのですがね・・・。 拡張できないPCの拡張性をどうこう言うのであれば、自作しましょう。 特に、CPUを取り替えるとかの質問は毎日ありますが、規格が年単位で 変わっているのに、旧規格にしがみついても仕方が無いでしょう。
その他の回答 (6)
メーカー製PCについてくるWindowsはマザーボードのBIOSで認証していますので、マザーボードを変えたら使えなくなります。 でも、そもそもマザーボード交換出来るメーカー製PC自体が皆無です。 基本的にはメモリ増設以外は外部接続での増設のみ、と考えてください。 HDDの交換も可能ですが、最近はHDDリカバリーで、なおかつリカバリーCD/DVDを作成できない場合もありますので。 内部への増設は、増設を考慮していないエアフローになってますから、PCの寿命を早める結果になりかねません。 なので、メーカー製PCは、スペック足りないな、と思ったら買い換えてください。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
windows XPに関しては Windows XP プロダクト アクティベーション http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb457054.aspx http://homepage2.nifty.com/winfaq/wpa.html OEMのOSがプリインストールされたメーカー製PCでも 故障による部品交換は当然想定されています。 「プロダクト アクティベーションおよび新しいプリインストール PC」 を参照してもらえばわかると思いますが マザーボードがオリジナルでbiosが保持されていれば ハードウエアの変更は可能ですし認証も不要です。 引用 「SLP の実装された PC 上でも個々のハードウェアを変更でき、再アクティベーションも不要です。たとえマザーボードが置き換えられても、置換したマザーボードが OEM により製造されたオリジナルのボードで、BIOS が適切に保持されている限り不要です。BIOS 情報が一致しないという、まれに起きるシナリオでは、インターネットや電話で Microsoft アクティベーション センターに連絡することにより、PC は 30 日以内にアクティベートされる必要があります。この方法は小売のシナリオと同じです。」 パッケージ版OSの場合 「ハードウェア変更と Windows XP のアクティベーションに与える影響」 に記載されていますが ハードウエアハッシュのコンポーネント値が幾つ変わったかで 再認証が必要となるかを判断しているので NICが変更無ければ6個変わると認証が必要になります。 メーカー製PCでも ハードウエア変更は規格の範囲内で付随するパーツが入手できるなら 技術的には当然可能ですし、またそうして改造している人もいますが その行為によって発生した障害はメーカーは責任を負わないので 例えそれで怪我をするとか、家が燃えたり、貴重なデータが全て破損したりしても それを行った個人の責任です。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
・CPU 例え、マザーボードのチップセットが対応していたとしてもシングルコア→デュアルコアの交換は無理です。シングルコア→デュアルコアの交換はOSをクリーンインストールしないとCPUを正常に認識してくれないので本来の性能を発揮できません。また、場合によっては動作が不安定になります。なお、デュアルコア→デュアルコアやデュアルコア→クアッドコアの交換はマザーボードが対応しているなら可能です。 ・メモリ メーカーの仕様に載っている上限まで増設可能です。Buffaloなどでメーカー仕様以上でも認識すると載っていた場合は記載されていたメーカーのメモリだけは仕様以上でも動作が保証されます。 ・HDD 接続用のポートが余っているなら増設可能です。ただし、ケース内に何台もHDDを入れると熱がこもるので壊れやすくなります。 ・光学ドライブ 接続形式が同じなら差し替えるだけで市販製品を使えます。ただし、ブルーレイドライブだけは著作権保護機能などへの対応が必要なので使えないかもしれません。 マザーボードの交換が不可能なのとCPU対応表が無いから使えるCPUが不明ということを理解していればそれなりに部品交換が可能ですよ。ただし、メーカー製パソコンを改造しようと思うころには市販されているパーツの規格が新しくなっていることが非常に多いのでコストパフォーマンスは悪いです。例えば、今更Pentium 4搭載のパソコンを改造しようと思っても対応CPUが生産終了していますからね。メーカー製パソコンの改造というのは買い替えよりも安く済むと思い込んだユーザーの悪足掻き、または今まで使っていたパソコンに愛着を持ったユーザーの延命策でしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
CPUの交換はやめた方がいいでしょう。これをやると修理を拒否されるケースもあるそうですからね。お奨めはHDの増設です。これはUSBまたはIEEE接続の外付けがお奨めです。最近は外付けHDをシステムディスクにしてしまうソフトも出て来ましたから、クラッシュしたときのことを考えるとそのようなソフトを使うのがいいでしょう。最近はテレビなどの動画を記録する機会が多くなったので、1テラ以上のHDを装着しておくととても便利です。私は3台のHDを装着し、Dドライブはアプリ、Eドライブは画像、Fどらいぶはバックアップと使い分けています。こうしておくと、マシンを取り替えてもそのまま引き継げます。 私自身はレイドシステムを採用したマシンで、これだと外付けHDをシステムHDにすることができないので、やむなくCドライブは手つかずにしていますが、次のマシンからはシステムディスクを外付けにしようと考えています。
お礼
回答ありがとうございます。やはり、新しくしたほうが・・・・!?
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
デスクトップタイプなら制約付で可能です。 幾ら増設、OSアップしても制限があります。マザーボードできまりますから。 冒険心とカネに余裕のある人向き。 カネは掛けたくない、トラブルはいやだというならお勧めではない。 機械いじりの好きな人は、トラブルを楽しめる(歓迎)人が多い。 その未知なる分野を追求していく(プロセス)ことが趣味ってね。 おかしな人種もいたもんです。
- bake-chan
- ベストアンサー率51% (433/843)
殆どのメーカーでユーザーによる増設を認めているのは、メモリだけですね。 ノートPCの場合ですが、HDDと他のものを排他利用できるようにしている場合はありますが。 ThinkPadはユーザーでHDDの交換ができるような設計(ネジ1本で外せるようになっている)がされているモデルもあります。 ドライブというのが、CD-ROM,DVD-ROMを指す場合、デスクトップPCなら比較的容易に交換ができるでしょう。(メーカー保証はなくなるでしょうが。(^^ゞ) ノートPCだと、対応ドライブの入手が、たいへんかも。 CPUに関しては、このサイトでもよくある質問ですが、まずできないと思って構わないかと。(^^ゞ OSの影響に関してはHDDの交換は論外として、メモリの増設、ドライブ交換による影響はありません。
お礼
回答ありがとうございます。もう少し考えたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。HDDやメモリ交換などは出来るのでいろいろ調べて自作も検討したいと思います。