• ベストアンサー

下野の手順

 実際に下野をする時、どんな手順を踏んで政権を交代するのでしょうか?  下野をした前例 (日本において) なんてあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aotarou
  • ベストアンサー率33% (51/154)
回答No.3

この場合の下野とは選挙を経ないで与党の座を降り野党に転ずることをいうことになります。 与党の構成が変わったりしてこのままでは不信任が通る可能性が強いために内閣総辞職(手順1)をして与党の座をおります。 内閣総辞職すれば当然首班指名選挙(手順2)が行われ新しい与党による内閣発足します。 戦前はわかりませんが戦後には3例が相当すると思います。 ・1948年(昭和23年)10月芦田内閣(民主党)  連立内閣での昭和電工疑獄事件(昭電事件)で総辞職。自由党吉田内閣ができる。   ・1954年(昭和29年)12月吉田内閣(自由党)  汚職事件(造船疑獄)で総辞職。日本民主党鳩山内閣ができる。 ・1994年(平成6年)4月25日羽田内閣(新正党)  8党連立内閣から社会党の与党離脱で少数与党になり不信任可決を見込んで総辞職。社会党村山内閣ができる。 与党が多数ならば安部、福田、麻生内閣のように政権タライ回しをすればよいのですが野党が多数だと、不信任されると解散か総辞職の二社択一になります。 旧与党側も新しい人を立て首班氏名を争いますが当然負けていわゆる“下野”します。 失態つづきの自民党が政権を投げ出して民主党に首班を任せるということも可能でですがまずありえないでしょう。民主党は要求していますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

新進党が政権を握った時に自民党は下野しています。 例えば、今の二次補正案で小泉氏への同調者が多い場合、 否決されます。 そうなると麻生総理は総辞職か選挙に打って出て惨敗します。 そうなると第一党の民主党が与党で自公が野党で、 小沢党首が首班指名を受け、天皇陛下の任命を受け総理大臣になります。 大臣の引継ぎが各省で行われるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

政権を取られたら、自動的に下野なので、下野の手順ではなく、新規の政権作りの手順がある。 新規の政権と言うより、制度としては内閣総理大臣の指名が定められている。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3%E7%B7%8F%E7%90%86%E5%A4%A7%E8%87%A3%E6%8C%87%E5%90%8D%E9%81%B8%E6%8C%99 政権党が変わろうが変わらない場合も、制度としては一緒。 あとは、各大臣ごとの引き継ぎくらいかな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民党が下野するという選択肢は無いのでしょうか?

    いつもお世話になっています。 自民党が下野するという選択肢は無いのでしょうか? 総裁選19日実施の予定が立たないと報道されていました。私は19日に新しい総理大臣が決まるんだな。と昨日以来思っていました。「今日12日だから1週間日本にはリーダー不在の状態が続くのか…」「非常事態だから仕方ないか」と思っていました。 しかし「19日に総裁が決まらないかも知れない」っていったいどういう事なんでしょう。自民党はどのような理由で日本にリーダー不在の状態を続けようとしているのでしょうか? 日本の事よりも自分達自民党の都合のみを考えているようにしか思えません。自分達で日本のリーダーを早急に出せないのならば、さっさと下野して政権から一旦離れてほしいと思います。総裁選とは別に、彼らに下野する選択肢はないのですか?

  • 自民党がまた下野しますが与党はどの党になるのですか

    民主党と同様に、自民党が政権取った途端に調子に乗ってやりたい放題を始めてしまいました。これでは自民党はまた下野すると思います。 自民党が下野する事を前提条件にした場合、次の与党はどのような形になるのでしょうか。 下野しないとか、与党となる政党が無いという場合を除いて、極論、自民党の政治家が全員サリンで死んだとして回答をお願い致します。

  • 梅雨明けしない年は、自民が下野する?

    細川政権誕生の1993年は、大阪梅雨明けしなかったなー 今年も梅雨明けしそうにないなー 自民が下野すると天気の神さんがお怒りになるのかな? どうなんでしょうか?

  • 最短で政権交代はどんな手順なのしょうか?

    自民党支持者様申し訳ありません 謝ったみましたが自民党が良い政策をしてたとも思えませんので 自民党も民主党も支持したくない時にはどうすればいいのでしょうね? ちょと質問から反れてしまいましたが 一度政権交代すれば自民党も目を覚ますかも?と思い前衆議院選挙で民主党に投票してしまいましたが 予想通りと言いますか予想以上と言いますか 糞政策の連発であきれかえっています でも、多少なりとも膿が見え隠れしてるので国民は少しだけ深く見えない部分を見たので それには意義があるのかな?とは思います 現在の掲げてる民主党の政策は酷すぎますね 自民党に一喝入れたのでまた政権交代してもいいと思います 最短での交代はどの様な手順なのでしょうか? 最長4年なのは解りますが これだけびっくり政策満載ですと何かしらの動きが有りそうな気がします 詳しい方よろしくお願い致します

  • また自民党が下野したら、どうなるのでしょうか?

    2009年に自民党が下野し、2012年まで民主党が与党となりました。 この暗黒の3年間、何ひとつ良い事が無かったと思います。 ・菅は「民主党が与党になれば株価は3倍」と言っていたが、結局どん底まで落ちた ・極限な円高状態になってもなお、AEONグループの独り勝ちを約束するため対抗措置をとらなかった ・建設中の道路工事の殆どがストップした結果、お先真っ暗な不景気状態に突入 ・小沢がガソリンの暫定税率を廃止してしまったばっかりに、ガソリンの値段が高騰 ・蓮舫が主体で行った事業仕分け、結果的には大失敗。その影響が今、各自治体の予算不足になっており、市民・県民サービスが悪化している 結局のところ、今の野党がどれだけ頑張っても、今の与党なみの政は出来ないのが証明されたということ。少なくとも、自民が与党を取り戻してからは、民主党政権みたいなドン底景気にも陥っていないし、円にしてもバブル以前の価格に留まっている。朝鮮半島と仲良し政治だった民主党時代に比べて、今の方がよっぽどマシ。 結局のところ、どうにもならない程役立たずな政治家を取り除いていけば、選択肢は自民・公明が最後まで残ってしまう。 それとも、自民党が下野することで、今以上のお花畑な世の中が到来するのでしょうか? どの政党が与党になると、こういう点が良くなる、こういう事に期待できる と言うのを教えて頂けませんでしょうか?(できれば箇条書きで)

  • 民主党が政権を取れば、社民党と連立を組むんですよね?

    いよいよ麻生政権も終わりのようです。 本当にひどい政権でしたね。 ちょっと気が早いですが、民主党が政権を取れば社民党と連立を組むんですよね? 自民党が下野すれば、日本がいい方向に変わると思うので、今からとても楽しみです。

  • 政権交代

    民主党が政権をとって、戦後初の政権交代といっていますが、1993年に自民が負けて、日本新党(いくつかの連立だったかな?)細川さんが首相になった時も、政権交代ではないのですか? 教えてください。

  • 日本で政党の政権交代は過去にもありましたか?

    日本で政党の政権交代は過去にもありましたか? 2009年の民主党、1993年の日本新党を中心とした連立政権。 日本の政権交代と言えば、この2例がよく知られていますが、 これ以前、政党の政権交代はあったのでしょうか?

  • 政権交代後の現在について。

    政権交代後の現在について。 政権交代してから暫く経ちましたが、現在の日本がおかれている状況は好転したように私は感じられていません。 政権交代前にはこのサイトでも自民党側支持者はネトウヨなどと書かれ、民主党側支持者がさも正しいように回答されているのが多くみられたように思います。 政権交代したら日本は良くなると思って民主党を支持していた方がいたなら今の現状をどう考えていられるのか回答をよろしくお願いします。 政権交代したので選挙結果や前政権のこと、自民党支持者批判などは抜きにして、率直に現政権をどのような見地で観られているのかを回答願いたく思います。

  • 民主党が政権を取った場合

    民主党が政権を取った場合  政権交代をしたあと 日本は良くなるのでしょうか どう良くなるのか? 本当に良くなるのか? 疑問に思います 変化 政権交代が良いのか 本当は 悪くなるんじゃないのか 一度民主党に任せてみたいと 任せて 何が どう良くなるのでしょうか?