• ベストアンサー

使役動詞とto

「先生は彼を走らせた。」 と英語で言うとき、使役動詞を使って、 "The teacher made him run."と言うじゃないですか、たとえば、 「彼はそれをするように私に言った。」 を英訳するときは、 "He told me to do it." というふうにtoがつくのに、なぜ使役動詞を使った文の時は、toがつかないのですか。理由がおわかりの方はよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 ほとんどの英語の用法は長い年月の間に様々な変化を受けているために、何故そのような使われ方をするようになったのかという基本の部分が分かりにくくなっているものが多いですね。  受験や実生活において英語を用いる場合には、そのような変化を受けた結果として残った現在の形だけを覚えることが確かに簡単ではあります。しかし、その由来を考えることは英語を深く理解するという観点からすれば決して無駄なことではないと思います。  さて、「原形」と「to不定詞」の違いについてです。一般的には直接的な行為や距離が近いことを表す場合には「原形」を、間接的な行為や距離が遠いことを表す場合には「to不定詞」を用いると考えられます。そのことを示すもっとも分かりやすい例としては「help」があります。 (1) He helpled me clean my room. (2) He helped me to clean my room.  (1)の英文では「私が宿題をすることを、彼が直接手伝った」ことを、(2)では「私が宿題をすることを、彼が間接的にまたは結果的に手伝った」ことを表します。もっと具体的に言えば、(1)では「彼がほうきや雑巾を手にして私といっしょに掃除した。」ことを、(2)では「実際に掃除をしたのは私だが、彼が道具を持ってくるなどの準備をした」ことを表します。  お尋ねの英文で考えてみます。「The teacher made him run.」は「教師が直接指示をして、私がすぐに走った」ことを示していますが、「He told me to do it.」は「彼が私にそのことをするように指示をしたが、それを私がすぐに、または実際にしたかどうかは不明である」ことを示しています。  ただし、現在では上記のような違いを意識して「原形」と「to不定詞」を用いている人がどれくらいいるかは分かりません。何となく違いを感じている人は多いと思いますが・・・。私たち日本人もそのような違いを身体で(?)覚えることができるようになれば1人前になったというか、英語の達人の域に近づいたと言えるのかもしれませんね。  ご参考になれば・・・。

887
質問者

お礼

こんなに丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんばんは。 >>>なぜ使役動詞を使った文の時は、toがつかないのですか。 to がつくのもあります。 使役動詞には、make, let, have, get があって、 使役動詞と同様の振舞いをする動詞としては、help があります。 make, let, have は、to のつかない不定詞を使います。 しかし、get は、to のついた不定詞を使います。 help は、to をつけるのとつけないのと両方の使い方があります。 >>>理由がおわかりの方はよろしくお願いします。 なんででしょうね? get のことも含めると不可解です。 昔の人が、そう決めちゃった、としか言いようがないでしょうね。 所詮、文法というのは、英語に限らず、実際に使われている言葉の中から共通点を見つけて 体系化したものに過ぎません。 物理や数学の法則とは違うということです。 以上、ご参考になりましたら。

887
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

この場合の文法法則は「使役動詞made+目的語(人)+原型不定詞」なんです。だからtoはいれてはいけません。原型不定詞だからrunが過去形のranにならないんです。 でも特別な法則でtoをつけることは可能です。<受身>の場合です。 His father's death made him leave school. 彼の父の死で彼は学校を中退させられた。 He was made to leave school by his father's death. 彼は父の死によって学校を中退させられた。 toldに関してはtoを取らない場合もありますよね。 4文型のときは。それだけできたら十分ですよ^^

887
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう