• 締切済み

男性の方の意見をきかせてください

yuki212121の回答

回答No.11

回答ではありませんが…。 私も同じ事で悩んでます。 男性がビデオ等々必要なのは理解しているつもりです。 けど、うちの場合はほぼ毎日朝晩です…。 12月に出産し、家に引きこもりな私のためにインターネットをつなげました。が利用しているのは彼ばかり…>< 私がいてもエッチなサイトをみていたり…。 私と子供はほったらかしTT 悲しいやら、情けないやら… やめろとは言わないけど、回数減らしてほしいです。 いい方法ありませんか?? ちなみに私の体も回復してHもし始めていますが…

関連するQ&A

  • 男性(既婚)の方にお伺いします。

    男性(既婚)の方にお伺いします。 先日友人から相談を受けました。 友人は周りもうらやむほどご主人とは仲良しですが、 度々セックスがないことに対しての不満を相談してきます。 その友人夫妻とは頻繁に会っており、 私から見る限りではご主人の浮気などの様子もなく、 疑いようもないくらい仲はいいです。 でも、結婚してからほとんど夫婦生活はないらしく 実際不妊でもないのに10年以上子供もいませんので 友人の悩みは本当なのだな・・と実感します。 ご主人いわく子供はほしいみたいなんですが・・ 友人もなぜ夫婦生活だけしないのか不思議に感じているようです。 奥様と仲はいいのに夫婦生活だけを拒む心理がよく理解できません。 男性からの意見をお願いします。 ちなみに友人は現在36歳、ご主人は42歳 結婚して10年ほど経ちます。 その前のお付き合いは5年ほどで結婚してすぐのときも 特に疲れているわけでもないのに月に一度あればいいほうだったとのことです。

  • 既婚男性の価値観でご意見お願いします

    月に数回風俗へ行くことを除けば「よい夫」「よい父親」。 しっかり仕事もして、それなりの収入があって、帰りが不自然に遅く なることもなく、休日はいつも家族と一緒、夫婦生活も週1~2回あり。 仲のよい夫婦なので、夫のちょっとした変化で、風俗へ寄り道してきた だろうと「ピン」ときてしまうんです。 それさえなければ……と思うのですが、夫婦生活もあるので病気も 怖いし、何よりそういうところへは行かないでほしい、そう願って も、完全に絶つことはムリのようです。 そのようなことで離婚を考える妻をどう思いますか?

  • 温度差(男性の方からのご意見もお願いします。)

    こんにちは。 以前の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4804003.html 彼とのスタンスの違いで悩み、質問させていただきました。 今回も似たような価値観の違い、というか温度差で悩んでいます。 4月からは彼も社会人で遠距離になります。 社会人になれば精神的にも肉体的にも忙しいだろうし、そうそう会えないだろうなと思っています。 だからこそ、今少しでも会っておきたいと思う気持ちはおかしいでしょうか? 私は今就活中で、自由になる時間がほとんどありません。 会える時間はできるだけ一緒にいたいと思っています。ですが、彼はやっぱり友達やサークルとの飲み会を入れたり、そちらが優先なようです(会う予定を決めるときも、○○日は飲みがあるからそれ以外で、といった言い方をされます。) もうすぐ離れてしまうので喧嘩もしたくないし、話し合う時間ももったいないと思うので、嫌だと言っていません。 やんわりと伝えた際に、彼がいうには、寂しいけどこれからも一緒なのだからそんなに焦らなくても…と言った感じです。 彼に言うことも分かりますが、すごくさびしいです。 あまりにも寂しく、大切にされていない気がして…他にアプローチしてくれている就活を通じて出会った男性二人と飲みに行ったりしてしまっています。 当たり前ですが、優しくしてくれるし、就活の話などを聞いてくれるし、なびいてしまいそうです。 こんな弱い自分が嫌です。もともと私は人に頼る性格ではありませんでした。これまで彼に頼ることはほとんどありませんでした。今回はじめて、彼に甘えたい、頼りたいと思うようになりました。 私も疲れているし、彼には少しでも私の寂しさに答えて欲しいと思ってしまいます。彼に甘えたいです。 でも、こんなスタンスの彼に甘えたら突き放されるだけでなく、弱いと思われるのではないかと心配です。甘えられないことにイライラしてしまいます。 乱文ですみません。 私のワガママなのでしょうか?彼が何とも思っていないようで寂しいです。 みなさんのご意見をお聞きしたいです。

  • 夫婦間のセックスレスについて。経験豊富な男性の方からの、ご意見をお聞か

    夫婦間のセックスレスについて。経験豊富な男性の方からの、ご意見をお聞かせ下さい。 お互いバツ1同士で結婚して13年目になります。お恥ずかしい話なのですが5年程前から極端にセックスの回数が減り、もう今では4年間、全くセックスがありません。 現在、私は43歳で主人は45歳です。私達の間に子供はおりません。お互い子供を作る気も持っておりません。夫婦仲も良く喧嘩する事も無いです。主人の仕事が休みの日は主人が常に計画を立てて2人で映画を観たり食事に行ったりショッピングしたり釣りに行ったりと普通の子供が居る夫婦より仲が良く何の問題も無いのですが… 何故だか?5年程前からセックスが減りだしたのです。以前は必ず主人から求めて来て私は自然に答えていました。一度たりとも断った事などありません。しかし極端に減った事が気になり仕方なく女の私の口からセックスを求めて、やっと主人は答えるとゆう形です。私が求めたら主人は義務感で仕方なく答えるとゆう様な感じがしました。 そうしてる内に私から求めるのが恥ずかしくイヤになり口にも出さなくなりました。当然ながら、やはり主人から一切、求めて来る事もなく気付いたらセックスが全く無いままで4年が過ぎ様としていました。 所が最近、私の親しい友人から、たまたま「月に、どれ位セックスしてる?」との話になり私は隠す事なく無い状態を話した所、凄く驚かれて「それは、おかしい!何で?」と聞かれても…今さら私から主人に何も聞けませんし言えません。 そこで質問なのですが主人は健全な45歳の男性です。45歳でセックスに興味は無くなりますか?妻の私を抱かずに何処かで吐き出したいとは思わないものなのでしょうか?それとも主人は、もう私に女性としての色気や興味などが感じられないからなのでしょうか? ちなみに私達夫婦は13年前から変わる事なく今でも一緒のダブルベッドで寝て主人の腕枕で私は眠っています。友人との夜の夫婦生活を、赤裸々に聞いて逆に私が驚き何だか不安を感じて来ました。一体、私の何が悪いのか?何がダメなのか分かりません。ご意見を聞けたらと思います。参考とさせて下さい。又、良いアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 主人のことですごく悩んでいます。できれば男性の方の意見もお聞かせ下さい。

    主人のことですごく悩んでいます。できれば男性の方の意見もお聞かせ下さい。 主人と今年の七月に結婚したのですが、知り合ってからもう5年になります。これまでお互いに倦怠期も幾度か越えて、またいつもの仲を取り戻してきました。ここ一年はすごく仲が良くて、幸せを感じていたのですが近頃主人の様子が急に変わりだしました。主人が転職して半年になるのですが、今まで髪を櫛で梳いたり、頭にムースをつけたことの無い人が朝から時間をかけて念入りに頭のセットをするようになりました。まともに顔も洗って行かないような人だったのですぐに気が付きました。それから、ダイエットをしだしました。今までは私の料理を間食していたのに、ご飯も半分以下に減らしたしおかずもだいぶ残すようになりました。私への態度も変わってきました。ちょっとした事ですぐ怒ったり、私の話を上の空で聞いているような気がしてきました。だから私は会社の事務員さんか営業先の誰かを好きになったのかもしれないと思い出すようになりました。主人に全部何故なのか聞いてみたのですが、髪のセットの件は髪が薄くなってきたからとか、ダイエットに関しては中性脂肪が付いてきたからだと言われました。私はここ一ヶ月気が気ではありません。毎日の主人の一挙一動を監視してはあれこれ考えています。今朝も近頃仕事が大変なのにもかかわらず、すごくご機嫌で出て行きました。主人が他の人を好きになるなんて私には考えられないし、考えただけでも気が触れそうです。どうか主人の変化について分かりそうな方は何でも良いので一緒にお考え下さい。

  • 意見をお願いします

    ご意見をお願いします。 私達夫婦は義両親と同居です。それに義弟が一緒に住んでいます。義弟は結婚して子供もいますが、生まれた当時、蓄膿症の病気で働いていない、貯金がない、という状況で奥さんと子供と別々に暮らし、今は奥さんも義弟もパートとして働き今貯金を貯めているところです。 4月位から義弟夫婦が風邪をこじらせ、私達家族まで移ってしまいました。今回も咳がひどいようなので、あまりひどいときの訪問は子供にも移るから控えてくれ、と義弟夫婦に頼みました。そうしたら、義弟夫婦から「私達の子供からも風邪をもらってひいたときもあるし、咳がひどいからマスクをして遊びにきている、今まで俺達がそんなことを言ったか?」と言われまあそうだけど・・・と思いましたが、その後に、「(私)が残業で遅くなっているときは、義母さんと一緒に子供を見てるし、遊んでやってる」と言われ、カチーンときて主人に「誰も頼んでみてもらってないのになんで、勝手に見ているのにそんな事をいわれなきゃいけないの」と言ってしまいました。私が子供を見てと頼んでいるのは、義母とパパに頼んでいるのです。そんな事まで言われるなら、義弟夫婦が住むとこなくているから、譲って家を出て行くか、離れや2世帯住宅を作ろうかと思っています。今は主人の借金が多いので同居させていただいていたのですが、はっきり言って家は居心地のいい場所ではありません。 確かに私が残業して遅いのは悪いと思うのですが、働かないと食べていけないのです。 鬼嫁と言われているかもしれません。 私は間違ったことを言ったのでしょうか?

  • 既婚者の方に聞きたいのですが…

    私は結婚1年目の30代の主婦です。 生後9ヵ月の子供がいます。 付き合ってから結婚するまでの期間も短く、恋人同士の時のような甘い時間があまり過ごせませんでした。 現在、子育てにいっぱいいっぱいで(もちろん子育ては楽しんでいます)あまり主人に構ってあげれません。 夜の夫婦生活も、日中子供と遊んだり、家事や子供の離乳食作りで大忙しで すぐ寝てしまうんで なかなか主人の欲求も満たしてあげる事が出来ません。 たまに、夜の生活もするのですが、マンネリ化していてさっさと終わらそうとする自分がいます。 私は、主人を愛していますし これからもずっと一緒にいたいと思っています。 そこで皆さんに聞きたいのですが、 (1)ずっと夫婦仲良く一緒にいれる秘訣はなんですか? (2)夜の夫婦生活をマンネリ化しないために、何か対策を練ったりしていますか?女性だと、子育てしていたら やはり そういう行為がめんどくさくなったりしますか? もしマンネリ化しないために、こういうことをしてるよ!!などありましたら、教えてほしいです。 男性なら、あまり構ってあげれなかったりしたら浮気をしてしまいますか? (3)変わらず相手のことを愛していますか? 色々参考にしたいので、皆さんよろしくお願い致します。

  • 男性、女性の既婚者の方 意見をお聞かせください。

    男性、女性の既婚者の方 意見をお聞かせください。 今年1月末に主人に「別れたい」と伝えました。 (現在 結婚期間3年間こどもはいません、昨年1度別居後、今はまたいっしょに暮らしています。) 離婚理由は 今までに、主人には何度も伝えています。 しかし、状況が変わることはありませんでした。 会話がない等、性格の不一致です。 わたしは 主人のことを、憎んだり恨んだりしていません。 現在でもいっしょにいて楽しい事もあります。 ただ 本当に大変なとき、辛い時に 手を差し伸べてくれる事がなく、 他人のような接し方をされたため 一生を共にするほどの 信頼関係がなくなったと私は感じています。 1月末に離婚を切り出した時 主人も「 そんなに言うなら、自分も 別れたほうがいいと思う。少し考えてから 話すから」 と言っていました。 その後、3日ほどは 会話もなかったのですが、 だんだん普段通りの生活になり、今ではわたしが「別れたい」と言ったことを 忘れているかのように そのことには触れてきません。 (わたしも以前と同じように 会話し、生活しています。) 3週間たちましたが、全く返事もなく 彼は休日は自分の趣味で外出したり、しまいには 「食器洗い機を買おうか」など 将来のことを話しかけてきます。 3週間返事も何もない、という彼の態度が全く理解できません。 逃げているのか、このまま何もなかったことにしようとしているのか・・・・ 男性のかた、この対応をどう思われますか? 女性のかた、 もし私の立場でしたら この後 どうされますか? ご意見をお聞かせくださ。 大変 長文で申し訳ありません。

  • 意見を聞きたいのです。

    結婚1年目の主婦です。 最近気になっている事があります。 夫婦の性格や行動が合わない家庭は沢山あると思います。全て合うっという夫婦は少ないと思います。 どうしてもやめてほしい事や気をつけてほしい事を何回注意してもダメでやさしく注意したい気持ちはあるのですが、素直に謝らない為日頃の積み重ねもあり怒鳴ってしまいます。 元々主人はプライドが高く「ありがとう」や「ごめんなさい」などを言わない人です。その言葉を言えば喧嘩もすぐ仲直りできるのにいつも延長戦になります。私もプライドは高いほうですが謝る事は出来ます。けど、結婚してから主人が言わないため私も言わなくなりました。 結婚すれば変わるかなぁ~っと思っていた自分が馬鹿でした・・・ 昨日の出来事なんですけど・・・ 私が作った夕食に対し味が薄かったらしくそれで口論になり主人は夕食を捨てました。 普通捨てますか?自分で何か調味料を加えるなどすればいいのに。私は傷つきました。いくらなんでもそんな事する人とは思いませんでした。 幸せな生活を送りたい気持ちはあるのですが、この先この状態が続くのかと考えると気持ちが暗くなります。 みなさんはどうやって夫婦円満を築きあげていますか?

  • 既婚男性の方、教えてください。

     結婚してもうすぐ5年目を迎えます。私は、年数が経っても始めのころの気持ちを少しでも保ちたいと思っていたので、結婚してからも高いものではないですが、クリスマスにはプレゼントを買って渡していました。  しかし主人からは何ももらえず(カードはありました。でも今年は何にもなしです)、それはあまり気にしていなかったのですが、子供が出来てからの3年間夫婦生活も全くなくすごしていたのでそれが、気になっていて、プレゼントのことも、私にお金を使うのがもったいないからなのか聞いてみたら、逆切れして「そう勝手に思えば?」と言われ、夫婦生活についても前から悩みだったと言っても、返事はありませんでした。    そこで質問なのですが、こういうやり取りから感じられる主人の私に対する思いはどんなものだと感じられますか?やはり愛情なんてなくなってしまっていて、性の対象にすらならないってことでしょうか?