• 締切済み

西洋音楽と日本の音楽の考え方の違い

詳しい方いらっしゃいますかね?

みんなの回答

  • mota_miho
  • ベストアンサー率16% (396/2454)
回答No.5

素人ですが思いついたものを。 ・西洋音楽には「和声」がある。 ・西洋音楽には「美しい音」という概念がある。 ・西洋音楽には「音程は完全に合うこと」という必要条件がある。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

音楽を大別すると「日本音楽」と「西洋音楽」になる、と考えるべきではありません。世界にたくさんある音楽の中の2つだと考えるべきです。 一番大きな違いは、日本音楽は、詩歌・物語からはっきり分化したものが少なく、西洋音楽は、分化したもの(純音楽)が多いということでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

両方の経験があります。 違いが多すぎて書ききれませんので、邦楽関係の楽理の本を 何点か上げておきますので、一読してみてください、その ほうが良いかと存じます。  平安時代では「管弦音義」  室町時代では「風姿花伝」  江戸時代では、「楽律考」 風姿花伝は、能の伝書ですが、内容の重要性から、邦楽を する人は必須ですので、上げておきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100496
noname#100496
回答No.2

音楽は言語の影響を受けるので、西洋と日本は正反対の考え方です。西洋は自己主張、自己表現の美学が目的ですが、日本は脳の思考を休める事で、心の癒しを追求しています。理由は日本語を話して育った人は、脳の音感の構造が変化して、自然の音、川や風、鳥や虫の声に敏感になり、自然の心の、情緒、癒しが理解できる。外国語は雑音に聞こえるそうです。これは大学の先生の、日本人の脳、大修館書店に書いてあります。また外国語はアクセントとリズムがあります。日本語はないので、日本人はリズムは苦手です。リズムを強調すると、脳を刺激するので、自己表現には良いけど、癒しの表現には邪魔になります。癒しの表現は、音符や母音を伸ばす時、脳波がアルファ波になり、心が癒されます。また日本の音階が、不安定だったり、三味線の演奏に合わせず、歌声をずらすなど、合わせる事をドツボにはまるという、これらの事は、間を癒しを入れる、と言う事です。だから子供に情緒を癒しを教えるのに、邦楽は最高です。邦楽は雅楽を頂点に平詞曲、義太夫節、長唄、民謡、浪速節、演歌、ごぜ唄、能の謡、などあります。癒しの実証は、雅楽を海で演奏すると魚が集まります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phyonco
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.1

詳しいというわけではないですが、ヨーロッパで多くのコンサートやコンクールを見て来ました。そこで感じたのは、西洋音楽は基本的に外界の音を遮断し、閉じた空間と完全に制御された時間の中で行われるということです。これに対して邦楽は、虫の音とか水の流れる音があればこれを喜び、外に開いた空間でお月様かなんかを鑑賞しながら聞くことが出来ます。つまり、環境ノイズと共存出来る音楽になっているのだと思います。西洋音楽でも教会、宮殿でコンサートをやったり、アテネの野外オペラとかはありますが、それらも外部音は入らないような工夫がされています。環境ノイズは邪魔以外の何者でもなく、それを風流として楽しんだりすることはあり得ません。何かの本で読んだのですが、西洋音楽は右脳、邦楽は左脳で聞いているそうです。これをそのまま信じてはいませんが、聴いた音楽を処理している脳の部位が違う、ということは大いにありそうなことだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本と西洋の音楽の違い

    学校の音楽レポートを調べる資料として日本と西洋の国歌の聞き比べをしてみたのですが、日本の「君が代」と西洋のものは曲の明るさやテンポなどが明らかに違って感じます。わらべ歌とクラシックなどを比較してみても同様に感じます。 なぜこのような違いができたのでしょうか?どなたかご存知の方、教えてください。

  • 音楽に対する西洋と日本の違い

    日本には葬式で歌を歌うなどといったことはまずやりません。しかし西洋ではミサ曲として死者の追悼としてレクイエムなどがあります。なぜ日本と西洋はそのような違いがあるのでしょうか。

  • 日本と西洋のいちばんのちがいはなんですか??

    日本と西洋のいちばんのちがいはなんですか?? たとえば西洋の場合、位は神>人々>自然。という位になってますが、日本な場合、神も人々も自然も全ておなじくらいになります。 これをふまえて西洋と日本のいちばんのちがい、これをみれば一発でわかる!!というものはなんですか?

  • 西洋と日本の文化の違いについて

    スコップの形状についてに質問です。よく映画などで見ますがアメリカのスコップは柄のさきの方は日本の物のように三角になっておず棒のままですがどう考えても日本のスコップの方が使え勝手がいいと思いますが、本当にアメリカのスコップの柄はただの棒なのでしょうか

  • 西洋と日本の建築の違い

    建築の勉強をしている学生です。 西洋の建築と日本の建築がこんなにも違うのは、気候の違いなどを除いて、 根本的に宗教の違いによるのではないかと思い始めました。 しかし西洋の大聖堂や教会、日本の寺のどんなところに宗教の違いが現れているのか考えていたら、よくわからなくなってしまいました。 教会や寺の平面図からも宗教の違いが現れているような気がするんですが、 わかる方、とても気になっているので教えていただきたいです。 お願いします。

  • 西洋人よりも、日本人は劣っていますか!?

    自動車のCMなど、よく白人が出て来ますよね? 何か、白人の方が、日本人よりも、洗練されている、優れている感を、やたらと醸し出しているのですが、やっぱり、日本人よりも白人の方が、見てくれがいいのでしょうか?西洋人の方が、高級感が出るのでしょうか? アジア系は、貧乏くさいのでしょうか!?マスメディアが劣等感を植え付けているのでしょうか!?

  • 西洋音楽史

    クラウスラとモテトゥスの違いってなんですか?

  • 日本と西洋の水の違いについて

    こんにちは! 初めて質問をさせていただきます。 西洋と日本の水の違いについてです。 西洋では、昔から噴水がたくさん作られてきました。 それは、水が下から上にいきます。 日本では、水は上から下に流れていきます。 (例、日本庭園) これらの違いはどこからきているのでしょうか? 知人から聞いたのですが、宗教の違いが関係しているというのは本当でしょうか? また、それらについて詳しく書かれている本があったら、教えてください。 お願いします!!

  • 西洋(主にアメリカ)と日本の違い

    グローバル化は、最適な国で生産し、コストを削減するするものですが、大学などで身につけた専門知識が、国内で活かせる保障が無い時代になっております。 このまま進むなら、大卒は、海外企業で勤務するか、異なる職に就くために再教育を受けるか、という選択が必要な 場合もあるでしょう。(近くに職が無い場合) 前置きが長くなり恐縮です。 日本人は、先祖を大切にして、感謝して来たと思いますが このようにグローバル化が進むと、親の死にも立ち会えない状況が多くなるような気がします。 西洋(主にアメリカ)では、日本人のような感覚は、 持っていないのでしょうか。 故郷で両親と同居するという考えは持っていないので しょうか。 幼少時より異なる人種同士の交流が多いアメリカでは あまり海外移住も抵抗がないのだと思いますが。 また、個人主義というのは先祖のお陰で今の自分があるというような謙虚な感情が薄いのではないかと感じる時があります。 テーマが大きすぎて、恐縮ですが宜しくお願い致します。

  • 西洋と日本との文明の違い

    坂本竜馬の漫画を最近読み始めました。黒船が来てみな文明の高さに驚いていた時代です。同じ時代にして、なぜ西洋は黒船などさまざまな文明の発展を遂げているのに、日本は、こんなにも遅れていたのでしょうか?日本にもすばらしい発明家もいたそうですが、なぜでしょうか?文明の長さの違い?日本の制度の為?宇宙人の存在?まったく、歴史に詳しくないですので、どうのように調べたらいいのか分からなく、ここへ質問いたしました。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 相談内容:MFC-J998DNで複数枚の原稿を1つのPDFファイルにスキャンして送信したいが、JPGフォーマットになってしまい、先方には1枚しか届かない。
  • 環境:Windows10で有線LANで接続している。関連するソフトやアプリはなし。電話回線はひかり回線。
  • トラブル内容:データをPDFで送信するためには、MFC-J998DNの設定やフォーマットの変更が必要なようです。
回答を見る