• 締切済み

今後の友人への接し方と連帯責任

こんばんは。いつもお世話になります。 友人のことで相談したいと思い、書きました。 先日、私の遊び仲間(趣味のサークル)の主催する旅行があって、私は友人も来たらいいなと思い、その旅行が実施される1ヶ月くらい前に友人を誘い、そのときに友人は「参加する」と話し、私は日にちや集合場所等の詳細を友人に話し、友人もちゃんと参加料を代表の方に支払っていました。 私も、友人にちゃんと日にちや時間のことを言っていたので、友人もちゃんと覚えているものだと思っていたし、ちゃんと来るものだと思っていましたが、当日になっても友人は全く来なかったのです。 友人は、いい年をしている(20代後半)けれども、親からはケータイを持つことを快く思われていないと同時に、「経済的に余裕がない」「ケータイは直筆じゃないから嫌い」などといった理由で解約してしまって、「電話をする=公衆電話から」といったタイプで、何かあれば必ず公衆電話から連絡をする人ですが、公衆電話からも何も連絡がなく(私本人は、その日が旅行の日と知っているから連絡をしなかったのだと思えた)、それでも、彼女の身に何かあったのかと判断して、私から家のほうに彼女がいるかの確認の意味で電話をしてみたけども、一向に話し中で、それが1時間程度ならまだしも、半日以上たってもずっと話中の音が流れていて、連絡不能と言う形で埒があかなくなってしまい、友人なしの実施になったのでありました。 半日以上も話し中と言うことで、何かしら事件や事故があってのことで、運が悪かったのかもしれませんが、それでも何かあれば連絡をするものだと思いますし、普段も彼女は連絡はきちんとしてドタキャンをするタイプではないけれども、ちょっと彼女は無責任かなと思えました。 悪く言えば彼女はドタキャンになるに等しいことをしています。 誘ったのは私ですが(友人は喜んで「行く」と話していた)、今回の1件は彼女の内のことですので、私は何も関係もないし、そこまで彼女のしでかしたことの責任は取れないと思いますが、誘った以上私も連帯責任として何か責任を取るべきなんでしょうか? 必ず何かあれば連絡するタイプの人なだけに、事件か事故の可能性があるのかなとも取れるのですが、今後どう接するべきなんでしょうか? 一休さんのとんちではないですが、彼女は少し変わっていて(障害者ではありませんが)、先方から連絡を取ることを断られた場合に「メールをしないで」と言われたら、「メールでなければいいんですね」のように解釈することがあります。 ※まとまりのない文で申し訳ありません。

みんなの回答

  • makaay5
  • ベストアンサー率32% (255/790)
回答No.1

極論での例えですが、低学年の小学生に「コレを買ってきて、まっすぐ家に帰ってくるんだよ」と言ってお使いを頼み、小学生が寄り道をして事件に巻き込まれました。でも、私に責任はあるのでしょうか?と親が質問をしているような感じがします。 「相手もいい大人だから、そこまで責任はとれない」という主張をしながら、付き合う友人が大人として振る舞える人間かどうか?には、多少ながらも疑問符がある。そういう人間を自分で誘っておいて「相手も大人なので」という主張をするのは、すこし無責任な様な気が自分にはしますし、代表の方からみても同じ事でしょう。 連帯責任とまではしなくてもいいと思いますが、謝罪くらいはしてもいいかなと思います。原因がどうかというよりも迷惑をかけた事実があります。質問者様が誘わなければ起きなかった事です。原因追及は質問者様と友人の当事者間で行うべきでしょう。代表は第3者です。

bat-kun
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私が出来る範囲の責任をとる形として、謝罪は当然しています。 が、責任も取れる範囲と取れない範囲があるかと・・・ 私本人は連帯責任を取るべきなのかと思っていましたが、そこまではしなくてもいいとのことですか。 (代表者はそれの責任が私にあるようなことは思っていません) その後も依然として連絡は取れませんが、ある事実が分かり、結局ドタキャンではないことが分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無責任な友人

    友人より、サマーキャンプのイベント企画の手伝いを頼まれました。 友人と言っても、友達の友達で、知り合ったのは最近の人です。(異性) バンガローの予約や、タイムスケジュールの案出しをしたのですが その後、どうするのかうんともすんとも連絡がありません。 参加者も不明です。 こちらから電話やメールをしても返りがありません。 金銭的な事もどうなってるのかわかりません。 最初は綿密に連絡を取り合って、企画を成功させよう!と意気込んでた割に、会ったのはその時だけです。 口だけの男にしか思えません。 こういう無責任な人とタッグを組むのも不快なので参加を辞めようと思うくらいです。 辞めた場合、やっぱり私も無責任になりますか? きっと参加しても楽しめない事は目に見えてます。 貴重な夏休みをそのような事に使いたくないです。

  • 連帯保証人の責任の範囲について

    いつもお世話になっております。 連帯保証人の責任の範囲について教えてください。 友人が公営住宅に入居しており、入居時に連帯保証人になりました。 先日、役所から、友人が家賃を滞納していると連絡がありました。 驚いて友人に連絡を取ろうと思ったのですが、連絡がとれなくなって いました。 連帯保証人として債務を弁済するのは仕方がないと思いますが、これ以上 滞納を増やして欲しくないので、本人と連絡が取れなくても連帯保証人 として住宅の退去や荷物の運び出し(保管はしっかりしたいと思って おります。)などの手続きを進めることはできるのでしょうか。 何か法的な手続きが必要であればご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 友人との今後

    高校の頃から仲良くしている友人がいます。 私含めて4人グループです。 就職を機に、隣県に引っ越した私。 3人の住む場所までは、車で3時間かかります。 他の3人は、車で30分~1時間以内と比較的近い距離に住んでいます。 十数年、4人で年に数回食事したり、たまに旅行に行ったりと、仲良くやってきました。 先々月と先月と4人で会う約束をしていました。 しかし、先々月は身内の不幸・先月は体調不良で行けず…。 土壇場でのキャンセルになってしまいました。 たまにしか会えない上、私発信での約束だったので、キャンセルは本当に申し訳なく思っています。 来月末、結婚するのですが、三人は挙式・披露宴には参加してくれます。 ですが、二次会は全員欠席。 友人の1人は家族の介護、あとは翌朝から用事があるとのこと。 昔から仲良くしていたのに、残念です。 やっぱり、きちんとした理由があったとはいえ、二回も土壇場でキャンセルになったのが良くないのでしょうか? (その件に関してはきちんと個別で謝ってあります) 質問ですが、 二次会は親しい友人でも断ることはありますか? 以前ドタキャンしてしまったこと・今後も仲良くしていきたい旨を折を見て伝えたいのですが、どういったタイミングで伝えれば良いでしょうか? 質問が長くなりすみません。

  • 友人の結婚式と海外旅行、どちらを優先しますか?

    タイトルの件について、ご自分の立場だったらどうするか教えて下さい。 <条件> 1.実際の旅行の手配はまだしていません。 2.結婚式は旅行のど真ん中の日ですが、一週間以上の旅行なので、大幅に日にちをずらすことは難しい状態です。 3.旅行には同じ職場の友人と二人で行く予定でした。(一人でも行く!という子なのですが、私が参加しないと旅行の金額が変わってしまいます) 4.旅行先は、絶対に一度は行きたかった場所です。 5.式を挙げる友人は10年来のつきあいで、最近は月に一度程度メールで連絡を取り合っています。(住んでいる場所が離れているため) 6.「○月に式を挙げる」ということはうすうす聞いており、聞いたときから是非参加したいと思っていました。 7.式を挙げる友人の方が仲はいいです。 条件が多くてややこしいですが、ご意見よろしくお願いします。

  • 誘うのはやめたほうがいい?

    私は冬になるとボード仲間とボードに行くことがあり、今まで何度か友人(以降Aとします)を誘ったことがありました。 今回、地元で数名ほど同じように「ボードが好き」という友達が出来、私が一緒にいっているボード仲間の一員として地元の友人を誘おうかと考えていますが、Aのことがあってためらっているところがあります。 Aは私のボード仲間と何回か一緒にボードやそれ以外のことで遊んだことがありましたが、一度、彼女は旅行催行中に体調を崩し、代表の人も「家まで送る」と話していたのにそれを押し切って自腹で帰ってしまうことや、私と2人で遊んでいるときでも、時々すごい行動に出てしまうことがありました。 「押し切ってまでして自腹で帰ってしまう」と言うほどなので、相当体調がひどかったのだと思うので、それは問題なかったのですが、今年の2月にも私はAを誘っていて、その話は1月よりしていて、彼女も参加費も支払って参加する意志を見せており、旅行の前日より私は彼女とお会いすることになっていたのですが、全く来なく、確認の意味で私は彼女の自宅に電話すると、今度はずっと話中の音になっていたことがあり、後になって分かったことですが、彼女が旅行の5日前に親と口論になって事件を起こしていたことが発覚していたのでした。 結果的には私が旅行に誘ったことと事件のことは無関係だったわけですし、仲間たちはAが事件を起こしていたことは全く知らずですが、「ドタキャン」の形になっていることは事実だと思います。 私としては連絡を取れるように頑張ってみるなり、出来る限りの謝罪をしていまして、その結果、相手も「○○(私)が悪いわけではない。だから連帯責任とかは考えなくてもいい」とは話してくださっています。 もちろんAと今度誘おうと考えている地元の友達は別の人ですし、性格も考えも異なるので「ドタキャンする可能性があるか」とは一概には言えないと思いますし、相手もそのように見るとは思えませんが、Aのことがあった以上、こうして地元の友達を誘うことは辞めたほうがいいのでしょうか?

  • 旅行中の責任範囲について

    法律についての勉強は全然やっていません。 サークルで旅行を計画しています(50-60人) 質問としては、その旅行中に参加した幹事、その友達が何か事故にあった場合、旅行を企画したメンバーに対して責任を問う事態になる事はあるのでしょうか? 夏と言うこともあり、旅行会社にお願いしラフティングを計画しています。その道中(バス)、宴会中、ゲーム、ラフティングなどで怪我をした場合とかに、幹事が責任をとらされる問題になる事はありますか? 事故があった場合には責任問わないなど了解してもらったり、何か一筆書いてもらう、必要はあるのでしょうか? 人数がちょっと多い事もあり、何かあった時に自己責任にしたいと思うのですが・・・?具体的にどうすればいいのかわかりません。

  • 悪口が多すぎる友人との今後

    こんばんは。 ある友人のことで、相談させていただきます。 その友人とは、去年私が結婚するにあたって引っ越した先で新しい友達が出来るといいなという気持ちで、飲み会サークルのようなものに参加することで知り合い、その主催者をその方が勤めていました。 そのときは私だけが初参加で、それから今年に入ってすぐにその方が主催する飲み会に参加させてもらい、その数日後に私が初めて参加した飲み会で、人見知りはなかったものの、私の第一印象が悪かったようで、本人も実は私が苦手なタイプだったことであったり、本人を含め、第一印象が悪かったと思っていた人も、約一名を除いては今年に入ってすぐの飲み会で私に対する悪い印象がなくなっていたということとかを全てその主催者の方から聞かされてしまい、私としては純粋な気持ちで飲み会に行っていたわけですので、その事実を聞いて正直傷ついてしまいましたし、折り合いも悪くなりかけていました。 それから、何回かその方はよく主催はされているものの、なかなか人が集まらなくそれをぼやいている割には「嫌いな人は誘わない」と独断で誘う人を決めていることもあり、飲み会がお開きで解散になったときに、必ず「苦手なタイプの人」の悪口を話したり、遅刻に対して「うえー、マジかよ」とものすごく嫌悪っぽい言葉を発することもあったり、少しでも連絡がない人とかですと、即効削除してしまったりなどでせっかくの楽しい気分がそれでぶち壊しになることも結構あります。 それ以外を除いては、根も悪い人ではないですし、いい人で、今まではその悪い面を見ずに付き合っていけそうに思いましたが、今はその悪い面ばっかりがどうしても目に付いてしまいます。 悪い面ばっかりが目に付きだしたのなら、もう友人をやめたほうがいいのでしょうか? ちなみに、その人の友人の友人が私の他の友人でもあります(その方と私の友人には現在は直接の接点はありません)。その人自身が口が軽い人ですので、私のこととかを話しているんではと言う気持ちもあります。

  • 友人との今後の付き合いについて

    披露宴に参加できなかった友人との今後の付き合い方について質問です。 文章が上手くなく、長文で読みにくいかもしれません。よろしくお願いします。 その友人は私より5年ほど前に結婚しており、男性なのですが結婚式・披露宴のときは私は学生時代の仲の良い女性友人の代表というような立場で出席させていただき、もう1人知人の女性で参加したのは学生時代の共通の先輩でした。 そんなこともあり、私の披露宴にもきてもらえたら、と思ってたのですが後々友人を呼ぶかどうか迷ってきました。なぜかというと、その友人と仲の良かったグループも呼ぼうと思ったのですが、グループの子はみんな女子ばかりだったのでどうかな・・ということだったんです、 そこで女友達に相談したら「昔からみんな仲が良かったし、披露宴に出席もしてたんだからいいんじゃない?」という感じだったので連絡だけしてみようと思いました。 後日友人には、直接電話をして報告をし、参加してもらえるかたずねたところ「今、出先で予定が分からないから後でメールする」ということでした。 後日、メールがきて「その日は出張なので出席できない。でも当日の住所だけは教えて」との返事だったので、私は連絡をくれたお礼と式場の連絡先等を返信しました。 参加できない代わりに祝電を送ってくれるつもりなのかなぁ・・という感じに思っていました。 披露宴も無事終わり、12月にさしかかろうとしていたので次は結婚報告を兼ねた年賀状制作・・と思っていたときに、そういえばその友人から祝電が来ていないことに気づきました。 まぁ、式場の住所は聞かれましたが祝電を送るつもりでもなかったのかなぁとか思ってたのですが、 もし、祝電を送り忘れてたりしてたら結婚報告を兼ねた年賀状をおくるとなんだかイヤミかな・・とかなんか1人でモンモンと悩んでいたところ、実家に喪中ハガキが届き見るとその友人からでした。 なので年賀状は出さなかったのですが、毎年やり取りしているので来年はどうすべきなのか。 また今後グループで会う機会があるときは普通に話をしたらいいのか等悩んでいます。 私が考えすぎなのでしょうか・・ アドバイスお願いします。

  • 友人から相談を受けています。変わった彼とお付き合いしているようで今後の

    友人から相談を受けています。変わった彼とお付き合いしているようで今後の付き合い方に悩んでおります。みなさんのアドバイスをお願いいたします!彼とは付き合って1年経ったようですが、以下のような人柄だそうです。 ○平気で嘘をつく(特に目立つのはその場しのぎの嘘だそうです) ○自己中心的且つ身勝手 ○ドタキャンを平気でする ○考えや気分がコロコロ変わる為、話に信憑性がない ○些細なことでキレる ○空気を読むのが苦手 ○話してる最中に電話をいきなり切ったりする ○自分が傷つく事には非常に敏感だけど人の事は平気で傷つける ○反省も上辺だけ ○気分のムラが激しい ○相手によって態度を変える。特に自分より下だと思ってる相手には強くでる) ○自分の言動に責任を持ってくれない ○人の話を真剣に聞かない ○考え方が人とずれている ○話してる途中なのに平気で電話をガチャ切りする ○「目の前で大事な人が殺されたらどうする?」と突拍子もない事を言ってきたりする(発想がおかしい) ○友人が以前彼の性格を軽く指摘したら彼が怒り気味に「俺のことを一々指摘するな。俺はこの自己中な自分の性格を受け止めてる」と言い放ったあとSEXをしたそうなんですが、SEX直後に友人は彼からなじられたそうです。SEXの後になじられ友人は心が折れそうだったと言っていました。 ○友人が勤めていた会社についても「あんなのバカでも入れる会社だろ」と言われたとか・・ その他諸々とあるそうですが・・ 友人は広い心で彼の事を受け止めてきたつもりみたいですが、これ以上強くなれないと言っております。 しかし彼の事を見捨てる事も出来ないと。。一体どのようにアドバイスするべきでしょうか? そしてこの彼は何かの人格障害の疑いはありますか?一応、表面上は普通に社会生活を送ってるようです。

  • こんな友人どう思います?

    今まで毎年のように学生時代の友達と旅行をしており、今年も計画を立てる頃になりました。 今回は自分が幹事をやることになり、いつものメンバーに連絡をしたところ、メンバーの一人(仮にA)から「Bも誘ってOKをもらったからBの連絡もお願いね」といきなり言われました(Bというのは同じ同級生ですが自分を含めて他の友人も特に親しい間柄ではありません)。 BはAの別グループの友達です。 それで事後報告でBの参加を勝手に決めたこととBの参加自体で自分とAが揉めてしまいました。 自分の主張は「毎年同じメンバーで旅行しているのになぜA以外特に親しくもないのにBを参加させるのか?しかも勝手に参加をOKさせて」です。 Aの主張は「Bは勉強会をしたときのメンバーだからこの旅行に参加できる。親しくないというが他の何人かとは飲み会をしたことがある」です。 確かにAのいうことは事実ですが、勉強会くらい入りたいと言えば入れたし、飲み会にしてもいたという感じでした。 結局、多数決でBの参加は却下されましたが、その後Aはみんなのところに電話をかけたそうです。 その後多少気まずいのでメールで旅行の打ち合わせをしていましたが、返事が来ないので電話をしたところ「電話が来るのを待っていた、Bは次回の旅行には参加できるようみんなには了解を取りました」と勝ち誇ったように言われてしまいました。 そこまでBの参加にムキになる様をみて、嫌がる自分の人見知りの性格がいけないのか、やっぱりAが自己中なのかが分からなくなりました。 他の友人の意見はどっちもいい顔をしたいって感じで頼りないです。 この文章だけでは分からないかもしれませんがご意見よろしくお願いします。 第三者の意見を聞きたくて投稿しました。

このQ&Aのポイント
  • 用紙トレイの上部が奥に行ってしまい、用紙の交換ができない問題について相談します。
  • この問題が発生した経緯や試したことについて詳しく教えてください。
  • また、お使いの環境や接続方法、関連するソフトや電話回線の情報も教えてください。
回答を見る