• 締切済み

低栄養・貧血改善方法 教えて!

私は胃全摘手術をして10年以上になります。 昨年から食べ物の消化吸収状態が悪くなり、低栄養、低血糖になり入退院を繰り返しています。今は退院して家で栄養補給に頑張ろうとしているのですが、なかなか貧血もひどくなり改善されなくて困っています。 病院へは週1~2回点滴に通っています。元気になりたいので良い方法を教えてください。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.3

No2です 明日、入院されるとのこと・・・。お大事になさってください。 20年来のリウマチ・10年前に胃全摘、そして、記された血液検査結果。感じるところ多々ありですが、入院前にあれこれと書き記しても、ストレスを感じられることでしょう。 ご退院後にお読み頂ける様に、近々書き留めて、お待ちしております。 早いご回復をお祈りしております。

  • higegie
  • ベストアンサー率51% (223/436)
回答No.2

具体的に、血液検査結果はどのような数値なのですか? 基準値内のものも含めて項目ごとに、知らせて頂けるとアドバイスし易いです。 貧血にも種類がありますし、胃全摘では必ず引き起こされるタイプの貧血もあります。 また低血糖にしても、ダンピング症候群と云われるタイプの低血糖も食事の摂り方次第で必発の筈ですから・・・。

siritai17
質問者

お礼

早速ご回答下さりありがとうございます。 私には20年来の持病のリウマチがあります。これを投稿してから後ずっと体調を崩し、明日からまた入院をすることになりました。介護人がいなければ生活が困難なくらいの症状になってしまいました。 1/31 LとHのものの数値は 赤血球 251 L  ヘモグロビン 9,1 L ヘマトクリット 26.9 L MCV 107.2  H MCH 36.3 H 血小板 43.1 H RDW-SD 76.9 H RDW-CV 21.2 H  CRP 0.93 H TP 4.8 L ALB 2.22 L ALP 379 H CRN 0.41  Cl 108.1 H  Ca 6.9 L A/G比 0.86 L  申し訳ありませんがお礼の言葉がとても簡素で具体的な数値も色々書きたいのですが、こんな所でお許しください。

  • hey_ocha
  • ベストアンサー率55% (158/286)
回答No.1

病院には栄養士がいますから、食事の内容/調理方法や栄養補助食品などについてお問い合わせになるのが良いと思います。 こういう掲示板では、一般論しか聞くことはできませんので、いまのあなたに必要かつ適当な栄養量や摂取方法は得ることができません。

関連するQ&A

  • 脳貧血の時、糖分が異常に欲しくなるのは低血糖?

    生理痛が酷い体質なのですが、1日、2日目あたりに貧血を起こすことがあり、酷い時は嘔吐してしまいます。 貧血になる手前で来そうだとわかるのですが、その時糖分が多いものを一気に口に入れておくと、楽になります。パンやご飯やジュースやバナナ、すぐに吸収してくれそうな食べ物を足りると感じるまで必死で補給するのですが、嘔吐する手前で補給しなければ倒れこんでしまいます。生理痛以外では貧血を起こすことはありません。 異常な程に糖分が欲しくなるのですが、低血糖と関係があるのでしょうか? 今はこの方法で対処しているのですが、他に対処法はありますか? 献血の時ジュースを補給しますが、これと同じで、 日頃の栄養が足らずに生理の時に糖分を必要としてしまうのでしょうか? 詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 栄養の吸収

    食べ物を消化するときに、 必ず決まった場所で、決まった栄養素が吸収されるのは、 なぜなんでしょうか。 体はどうやって、様々な栄養素の中からその栄養素を見分けているのか、 教えてください。

  • 拒食症の栄養方法

    157cm、38KGで拒食症です。食べると胃が痛くなり、気持ち悪くなり、食べる量が減って、体重も減っています。嘔吐はしていません。ゲップがすごいです。何か栄養になるサプリ、食べ物ありましたら、教えて下さい。内科での点滴は外来で可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • ドライフルーツは果物より消化悪いですか?運動前の栄養補給をしたいのですが、、、

    カテゴリーがちょっと違うかもしれないのですが、、、 運動前の栄養補給として果物がよくあげられますが、あれはドライフルーツではやはり消化がよくないのでだめなのでしょうか? 干しバナナを見つけて、保存もきくし、カバンの中に入れて持ち歩けるし、いいなーと思いまして。 また、運動前(1時間~30分前)の栄養補給として手軽に持ち歩けて胃に長く残らない食べ物ご存知でしたら教えてほしいです。 自分で思いつくのはゼリー飲料とか果物のジュースとか、、、 胃の停滞時間が短い・運動前のエネルギー源になる・持ち歩きやすい この3条件を満たすものってなかなかなさそうですよね、、、

  • 点滴での栄養補給について

    父が1週間前から、足の付け根に太い点滴を入れてもらい、栄養補給をするようになりました。 それまでは、手に普通の点滴で入れてもらっていたんです。 もう、胃からは栄養を取ることができないので、こういう処置になっております。 この太い点滴だと、必要なカロリーを得る事ができると、ドクターから説明がありましたが、父は日ごとに痩せていきます。 こういう状態だと、あとどれぐらいの命なんでしょうか? お身内で経験がおありの方、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 中心静脈栄養と貧血について

    母が、昨年7月に脳梗塞の再発作で入院しました。(現在80歳) 言語・嚥下能力が失われたようで、7月下旬から中心静脈栄養をしています。 今年2月に、黄色い胃液を吐いたのを逆に吸い込んだのが原因で肺炎を発症。 この時は抗生剤の投与で、早い改善をみたのですが、以来肺炎を繰り返し発症するようになりました。 看護師さんたちに口腔ケアをやっていただいてはいるものの、嚥下機能が著しく低下してしまったため、100%誤嚥を防ぐことはできません。 熱も37度を下回ることは、あまりなくなりました。 常に、微熱がある状態が多くみられます。 最初の肺炎を起こす2月までは、意思の疎通はできないものの、家族の話しをしたりすると笑ったり悲しそうな声を発したりと、それなりの反応がありました。 それも、発熱を繰り返す度に頻度が低くなり、今ではほとんど反応しなくなってしまいました。 長いこと中心静脈栄養をしている寝たきり状態なので、少しづつ体力も低下していくし抵抗力も落ちてくるのは仕方ないことだと思っています。 (医師からは胃ろうを勧められましたが、胃の3分の2を切除していることと、本人が元気な頃に胃ろうだけはやめてくれ、と言っていたのでやりませんでした) 昨日から39℃を超える熱を出し、何度目かの抗生剤投与になりました。 今日、担当医から貧血がひどいから輸血をしなければならない、との話しがありました。 最低でも1200ccだそうです。(定期的にではなく、一度という話しでした) 中心静脈栄養を長期にわたって続けていることの副作用かと思い聞いたのですが、 医師の説明によると ”高齢による造血機能の低下”とのこと。 祖母が再生不良貧血だったことを話すと、母もそれ(再生不良貧血)だと言われました” この病気は、予後がとても悪いですよね。 骨髄穿刺をせず、血液検査だけでも診断がつくのでしょうか。 医師は、赤血球の減少が著しいとだけ話してました。 母は祖母がどれほど苦しんで亡くなったか、をよく話してくれましたので その同じ苦しみが、さらに母に加わるのかと思うとかわいそうでなりません。 輸血の承諾はしましたが、本音は母のこのような状態でリスクをとってまで輸血をするべきかどうか悩んでいます。 医師は、他人の血液を入れるのだから多少なりとものリスクは伴う、と言ってます。 それは、理解できます。 自分自身、母がこのような状態になった去年から、医療行為に完璧さを求めても仕方がないことやリスクはつきものであること、そして、どうしようもない結果に繋がることもある、ということは理解しています。 去年胃ろうか中心静脈栄養を勧められた時も、最初は断りました。 けれど、看護部長との話し合いのなかで”せめて点滴だけはしましょう”ということになって・・・ もし、あの時、母に意識がなければやってませんでした。 あのまま末梢からの点滴を選んでいました。 が、結果やってみて、よかったのだと、今は思っています。思うようにしています。 私は、母に苦しい思いをさせたくはありません。 もう、十分がんばってきました。 苦しまないように、とのことは、医師にも伝えてあります。 抵抗力も免疫力も落ちているところに輸血をすると、また苦しみだけ与えるような気がしてなりません。 けれど輸血しなければどうなるのかは、目に見えてます。 造血機能が低下してるのは、高齢だからですか? 中心静脈栄養との関係はあるのでしょうか? この状態でのリスクはどんなものが考えられるのでしょうか? 母が楽になる一番の選択肢はどんなことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 栄養素の体内器官での消化吸収時間について

    栄養素の体内器官での消化吸収時間について教えてほしいのですが 特に水分が大腸で吸収されるまでにかかる時間について教えてほしいのですが、(食物を摂取して分解された水分ではなく純粋に水分のみを補給した場合の)、あとこの手の各栄養素がどのような過程を経てどのくらいの時間で体内の各器官で消化吸収されるかということについて書いてある書籍(教科書的なもの)や文献など教えてくれる方いらっしゃいましたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 筋トレ後のゴールデンタイムは本当?

    素朴な疑問です。食べ物は胃で最低でも2、 3時間。ものによっては5時間以上胃で消化されますよね。その間は栄養は吸収されません。その後少しずつ腸に送られそこで栄養は吸収されます。 トレーニング直後に食べても栄養吸収まで数時間かかるはず。むしろトレーニング後に栄養吸収されるのは、何時間か前に食べたものではないですか?

  • 手術後の食事ついて

    以前、父のことで相談したものです 先月、父が胃がんのため胃を全摘しました。 胃がなくなったことで食事量が減り、 かなり痩せました。(退院時、入院前のマイナス5キロ) 食べたいという気持ちはあっても、食べ過ぎてはお腹を壊すのでなかなか量は食べれないようです。 病院食はカロリー・栄養をきちんと考えて作られていると思いますが、自宅ではなかなか思うように栄養が取れているのか心配です。 少しずつ食べてはいるみたいですが、退院してからさらに5キロぐらい減ったみたいです。 胃を全摘した人はどんなものを食べるといいのでしょうか? カロリー・栄養がある食べ物で何かいいものはありませんか? これから抗がん剤治療が始まると思います。 副作用が出ると思うので、その場合の食事方法も何かありませんか? お願いします。

  • 祖母の手術について

    85歳になる祖母がいます。4年前から認知症もあり、去年あたりから食も細くなってしまいました。今年の夏に脱水症状がひどく緊急入院しました。でもご飯を食べることができず今だ点滴と鼻から管を通して栄養補給しています。お医者さんから、点滴が漏れたりするので、胃に穴を開けてそこから栄養分を注入したほうがいいと言われましたが、祖母が認知症とはいえ、ちゃんとした意思表示もできますし、元気になってきているので、手術をしてもいいものか困っています。祖母とは離れたところに住んでいるので、頻繁に病院に行くこともできなくなるし、この先のことを考えるとつらいです。私は、手術はしてほしくないのです。祖母の兄弟も、高齢だからそんなかわいそうなことをしないほうがいいと言いますが、祖母の長男夫婦が手術する方向で次の病院を決めていたりします。身内でもめています。長生きはしてほしいですが、退院できないですし、祖母がかわいそうでなりません。何かいい手立てはないでしょうか?

専門家に質問してみよう