• 締切済み

頭が悪くて悩んでいます

sikazeの回答

  • sikaze
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.4

まず僕の意見では、あなたは決して頭が悪くはないです。これは慰めや気休めで言っているのではありません。本当に正常だと思います。 なぜなら、あなたの文章はとてもきちんとしているからです☆ 頭が悪い人には、こんなに文章は書けませんよ(^^;) あと、本当に自分の頭がおかしいと思うならば、病院で相談することをお勧めしますよ~☆ な~に、病院だからって気張ることはありませんよ。そういった相談も病院はしっかりと受け付けています(・∀・)

rudosebu
質問者

お礼

病院に相談すると言う手もあったんですね。 意見も参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 頭に栄養をやれるような本

    タイトル意味不明ですか??^^; 最近あんまり物事を深く考える事が受験生の頃と 比べると少なくなってきて、頭がほんとにおバカ で弱くなってきているような気がしてます。 それで、何か一冊夏の間に頭を使いかつ、役に立つ 本を読みたいと思っています。自分で調べた限りで は、「常識として知っておきたい日本語」と、「 理想の国語教科書」などかなあ?と思ったんですが もし他にもオススメのものがあれば教えて下さい。 あと余談なんですが、本を読んでいるときって人間は 左脳を使っているのでしょうか?それとも右脳? 本読んでいるとなんか思考力、想像力が気のせいかも しれないけど鍛えられている気がして嬉しいです。

  • 頭の左半分だけがはげてきた。これは左脳を使っていないということなのか?

    元々左利きで筋肉全般も左半身の方が発達しています。 文字の書き取りについては矯正されて右利きですが、他は箸等含めて大体左利きです。 学生時代は気にならなかったのですが、最近になって明らかに頭の左側だけが、右と比べて圧倒的に薄毛であることが分かってきました。 これはどういうことなのでしょうか? 右脳左脳のはたらきと何らかの関係があるのでしょうか。

  • 頭が勝手に行う思考に振り回されたくない

    瞑想をすると自分の意思とは無関係に頭が勝手に色々な思考を行っているのがよく分かるのですが、日常生活でも自分の考えでなく頭が勝手に作り出している考えに振り回されていることが多いです。 頭が勝手に行っている思考を制御して、自分の本当の考えが優先されるようにしたいのですが、そのためにどうのような工夫をしたら良いですか? ちなみに、瞑想は有効だと思い毎日続けています。 直接のアドバイスでなくても構わないので、理解の助けになるようなおすすめの書籍があったら教えて下さい。

  • 頭の働きが悪くて困っているんですが

    覚える力、維持する力、思い出す力、だけでなく、認識力も理解力も思考もイメージも発想も全てにおいて悪くて困っています。 頭の回転の遅いことも、しかも不正確なことも、なぜか冴えがあまりないことでもあります。 漫画を読むのに10分くらいで読めるのを18分はかかる。もっとかかることも。 小説を精読再々読するのに、300Pあたり50時間かかる。 普通に1回きり読んでも300Pあたり8時間かかる。 相手の話をしっかり1回で認識理解できない。半分くらいは。 ギャルゲーやゲームも、読んだところをもう一度読まないと理解できない。 仕事で言われたことを度忘れすることやうっかりすることがたまにある。 頭が冴えていても、不正確だったり頭の回転が遅い。 常識が覚えられない、覚えてもいつの間にか忘れる、言われても覚えたかどうか実感が無いこともたまにある。 会話で、とっさに言葉を返したり思考ができない。よ~~~~く考えてやっと何となく出てきたり。 趣味や常識、単純な仕事ですら、頭が悪くて困っています。 普通の人間は好きなことには集中して進みもよく、遅くまで起きていてもすっきり起きれるようですが、早く寝て睡眠時間をしっかりとっても眠かったりぼんやりしています。 眠くなくても頭の働きが悪いです。 まさか頭の働きではなく、頭の構造自体に問題があるのではと思います。 人はここまで違うのでしょうか。 以前も同じ質問をしたので恐縮ですが、どうにかなりませんか。 また、同じように人は全くいないんでしょうか。 上を見ても下を見てもきりが無いといいますが、自分が最底辺なんでしょうか。 もっと書きたいことはあるのにうまくまとまりませんでした。 すいません。 心からお願いします。

  • 欠損民族『日本人』

    初めまして☆ [不倫賛成党]、 スルメです… m(_ _)m さて、ここでは、 「なぜ、『日本人』は、[理論的思考能力]が欠損しているのか…」 が題材です。 左の脳は、 [理論的思考]をつかさどる [左脳]。 右の脳は、 [感性・直感]をつかさどる [右脳]。 このうち、 [左脳]の働きが、ほぼ皆無と言っていいほど、 『日本人』には見られない。 [右脳]ばかりを回し、 必要な時に、 「あ… そういえば使ってなかった」とゆうように動かしている。 私にも、同じ馬鹿な血が流れているのでしょうが、 「ああはなりたくない」とゆうプライドがあるから、考えようとする。 こちらが [理論]を言って、 ミスボラシイ [感情論]を返すアホがどこにいますか? この民族は、 まだ脳が、 猿から人間に進化しきってないのかとさえ ウタガう…。 私にも、この馬鹿な血が流れているとおもうだけでオゾマシイ (T_T; いかがでしょうか………。

  • 右脳と左脳の役割分担について(頭の左右での白髪の生え方の違い)

    右脳と左脳の役割分担についての質問です。※頭の左右で白髪の生え方の違いについて。 ヘアケアのコーナーで似た様な質問と回答がありましたが、より具体的に疑問を解決したく、こちらのコーナーに書き込ませていただきました。 まず、私の場合、頭の左側に比べ、右側の白髪が圧倒的に多いです。 当初、この場合は左脳に比べ、右脳をより多く使ってることが原因、と考えていたのですが、以前(中学時代だったか、高校時代だったか忘れましたが)、『体の左側の管轄するのが右脳で、右側を管轄するのが左脳である』と習ったことを思い出し、右に白髪が多いということは左脳をより多く使ってるということなのかな?と疑問が再燃してしまいました。 頭の左右の毛髪(毛根)はそのまま左右の脳が管轄しているのか、体の場合と同じく、左右が逆転して管轄しているのか? ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか? ※ちなみに私は基本的には理系人間ですが、でも読書や芸術も愛する文系的な傾向も強く、自分がどちらの脳を酷使しているのか、自分では把握できておりません。

  • 頭が良さと年齢

    質問1 あなたが重要だと考える頭のよさ(自分が欲しいでも良い)とはどんなものですか? (例)論理思考力、記憶力、発想力(ひらめき)など 質問2 その頭の良さのピークは何歳ぐらいだと思いますか? よろしくお願いします。

  • 右脳と左脳の大きさが違う

    こんにちは。 数日前、頭を強打した関係でCTスキャンを受けました。すると、自分の頭蓋骨の形がいびつなことに気づきました。誰しもが必ず良い形だとは思いませんが、私の場合斜めに歪んでいる感じでした。それに伴い、左脳は小さく、右脳は少し大きく長い感じで、明らかに大きさに差がありました。特に生活に支障をきたしているわけではないですが、不安です。左右の脳の大きさは関係あるのでしょうか? 確かに、論理的思考(左脳)が苦手だとは思いますが…

  • 頭が悪いことについて悩んでいます

    自分はどうにもこうにも、頭が悪くて悩んでいます。 仕事では、単純な確認でしたが、個数を数えること2回もしたのに全然数が違ったり、 趣味でも、読書や漫画やゲームでも、凡人の2倍は時間がかかるわりに内容を把握理解していなかったり、覚えられてなかったり、 ブログを書くにも時間がかかって、考えがまとまるのに時間がかかったり、考えがなかなかまとまらなかったり、 思考が苦手で、頭を働かそうとしても働きません。 さらにどういうわけか何をするにも集中力があまりなかったり、 睡眠時間は7時間とっているのになぜか翌日眠かったり、 (眠いのはここ最近で、頭が冴えないのはずっと前からです。それ以前に頭の働きが悪いです。しかも深い働きができていないような気がします) 全てが苦手で不器用、時間がかかるわりに深くない。 頑張っても気を抜いたような結果。 何か、重度ではないにしても、なにかの障害なんでしょうか。 これはどうすれば良いのでしょうか。 改善できるのかできないのか。 他にも似たような症状の方はいらっしゃるんでしょうか。 お願いします。

  • 自分は頭が悪いです。

    タイトルの通り自分は頭が非常に悪いです。 記憶力は、高校生の頃話をしたりする友達の名前を度忘れしたり、親戚の名前等も頑張って覚えても覚えられないか思い出せないかと言う具合です。 (芸能人の名前も皆どうやって覚えているんだろうとはなはだ疑問です。両親は、覚えようとしなくても覚えられると言っているので、自分は知能障害なのかと思いました) きわめつけが思考です。 自分が何を考えているのか分からない事が殆どです。 普通の人は何か事に触れるたびに、何か考えるとも無く考え、思うとも無く思うことが出来るんでしょうか。 最近自分が深く考えて怖ろしく思ったのが、思考や思い、考えですら全て、それまでの経験や知識の積み重ねだと気付いた事です。 前述したように記憶力が余りに悪く、自分の考えが分からないというより寧ろ思い出せないのではないかと言う事です。 (例えるならパソコンのソフトを消した後、アイコンを押してもリンク先が見つからないのと同じように、思考が見つからないような気がします) それから想像力、ひらめきです。 軽い小説でも書こうと思っているのですが、思いつくことは全て曖昧な記憶の集積です。実際に盗作などしなくても、見事に思いつくのが他作のみでは、自分が嫌になります。 いくら考えても思い出すことに他ならず、独創性もアイディアも全くありません。 (夢を見るときも味気ないものです) たまに考えてしまいます。世に出回っている全ての芸術も作品も、全てが全て気付かれないように盗作したものなのだろうかと、真面目に思ってしまいます。 正真正銘これでは馬鹿です。 自分は頭が良くなりたいとも天才(これは脳障害の産物の場合もありますが)になりたいとも思いません。 ただ、どうしたら普通レベルになれるんでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう