• ベストアンサー

夫の遠方への転職に実家の親が反対し板挟みです

私は結婚4年目の33歳妻で39歳の旦那と子供2人で仲良く暮らしています。 ・私たちは4年前の結婚の際、地元群馬にいてほしいという両親の強い願いを押し切って私は茨城へ嫁ぎました。(彼は埼玉出身です) 私は再婚だったため(子供なし)、今度こそこの人だと決めていたし、 両親も最初は地元にいてほしいと強く言わなかったため、私も両親の気持ちがわかりませんでした。 ・その後、両親の希望もあり、2年後、彼が地元群馬で仕事を見つけ、こちらで住むようになりました。両親はすごく喜んでくれて私もとても嬉しかったです。 ・しかし彼の仕事は長続きせず、仕事を最近辞めました。それとともに 転職活動を始めたのですが、彼の仕事は特殊な専門職で、群馬ではちゃんとした会社がありません。今、誘われているのは岩手県ですが、遠方だし、彼自身公務員になりたいとの希望があり(まだ受けられるので)私も安定した公務員になってほしいと応援しています。 ただ公務員になっても富山やその他遠方の田舎町になることは間違いありません。そのことを察し、両親はまた大反対し始め、ほかの家はみんな子供が近くにいるのにうちだけ誰もいないとか子供は親を捨てたとかおまえたちのことなんか知らないという態度です。 特に母親は自分の感情をコントロールすることが元来できない性格で、 ネガティブ志向になると止められません。 私は気持は痛いほどわかり、だからこそ群馬にきたのですが、親の文句やネガティブな思考を毎日毎日聞かされ、疲れてきました。 弟が東京にいますが、彼はその性格を知ってか、滅多に連絡してきません。 話が長々分かりにくいかと思いますが、要は娘に近くにいて話し相手や老後の世話をしてほしい親と、家族の生活を考え遠方へ行かざるを得ない辛い気持ちの娘の構図です。 上の子は2歳で下の子は0歳。とても手がかかり、それだけでいっぱいいっぱいで、猫の手も借りたい気分です。つい最近は過労で過換気症候群になってしまいました。 私だって、親とは離れたくないのに、旦那の仕事がないことにはどうしようもないんです。 親に言っても文句ばかりです。もう距離を置くしかないんでしょうか。 ここに書いて、すこし楽になりました。コメントもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

あなた様はもう立派に成人され、ご主人と所帯を持ち「独立」したのですから、ご両親の「わがまま」は右から左に受け流しましょうよ。 ご病気で困っているというならまだしも、 お二人共お元気なのですから、 ご自分たちのことは、ご夫婦2人で解決すべき問題です(ご両親)。 幼子2人を抱えた娘に対し、いつまでも甘えすぎです。 親ならば、こんな時こそ、我が子を応援し協力しなくてはね。 これでは、どっちが子供か分かったものではありませんよ。 >もう距離を置くしかないんでしょうか。 こうしない限り、今は解決法はないと思います。 あなた様が冷たいんじゃないんですよ、 ご両親が、自分達のことしか考えていないのが問題なのですよ。 とはいえ、産み育ててくれた親ですからね。 心配なのは分かります。 でも、健康なうちは、ご両親の生活はお2人に任せましょう。 もし、いつか病気で床に伏すような事態になってしまったら、 その時に、あなた様が出来る範囲で出来る事を して差し上げればそれで充分です。 あなた様がいつまでも、 ご両親の言うままに、甘えさせてしまっていると、 ご両親が「子離れ」する機会を奪うことになってしまいます。 子供は親の所有物ではありません。 どんなに愛しい我が子であっても、 墓場まで連れてはいけないのですから。 子離れを促すのは、冷たいということでは決してありません。 「あれこれ言われて鬱陶しいなぁ・・」と思いながら近くにいても、 心が通っていないのであれば、親孝行とは言えません。 どうぞ、心身共に自立なさって、ご両親との「良い距離」を 見つけて下さい。

kate234
質問者

お礼

心に響くお言葉の数々、、、ありがとうございます。 そうなんです。どんなにダメな親でも、自分を産み育ててくれた親なんです。目の前でオロオロなかれたり、自殺するーなんて言われる(とくに母親)と、とても悲しい気持ちになります。でもどうして親はここまで私に執着するのか。もう子供が自立したんだから夫婦仲良く暮らせばいいのに。。もしかして両親同士がうまくいってないのか?と心配してしまいます。本当にどっちが子供かわかりません(笑) でもアドバイスを頂いて、私も親離れができていないことに気付きました。親はどっぷりそれに甘えてわがままをいっていると思います。 今も経済的には完全に自立していますが、心身ともに自立して、良い距離を探りながら、できるかぎりの親孝行をしていきたいと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • mimi3030
  • ベストアンサー率8% (15/180)
回答No.6

貴方は旦那を婿に貰ったのですか? 両親との縁を切り嫁に行ったのですか? 両親、貴方共に子供過ぎます。 身をわきまえましょう。 貴方はどこの家の人ですか? 縁のない人の機嫌に振り回されてる愚かさに気付きましょう。

noname#78267
noname#78267
回答No.5

あなたはまだ若いし、ご両親も文句を言えるほど元気です。 いまは、ご主人とお子さん2人の生活を第一に考えた方が良いと思います。 私にも娘がいますが、私たち夫婦は、将来的に娘に面倒をみてもらったり、傍に居てもらおうとは思ってはいません。 それは、それを私達が望んでしまえば、子供が幸せにはなれなくなっていまうからです。 ご両親も、まだお2人とも健在なら、問題はないと思います。 あなたが離れてしまえば、子供を頼らず、二人で暮らしていく術を見つけていくでしょう。 いまは、ご自分の家庭を第一に考えていきましょう。

kate234
質問者

お礼

本当に文句を言っても言っても足りないぐらい元気いっぱいの親です(笑)それを私たちが望んでしまえば子供が幸せになれなくなってしまう・・すばらしいお考えだし私もそう思います。どうして私たちの幸せより親自身の幸せに執着するのか・・・私は本当に悲しいです。 でもアドバイスを頂き、やっと目が覚めました。今ある幸せを大切に 主人と子供を大切にしていきたいと思います。ありがとうございました。

回答No.4

はじめまして、 公務員であれば、 まず、群馬県の地方公務員を受けたらいかがですか? それが、駄目だったら 他の県を受けるしかありませんが・・・ 私は、群馬県に嫁いで来た者ですが、<現在×1> 群馬県は、もともと内陸地で 保守的要素を持っている県民です。 自分の子どもを他県の大学や仕事に行かせたくない親が多く、 その子どもも他県へなどに行きたがらない要素を持っています。 ようは、親としてはかわいい子どもに苦労をさせたくない <甘い親> 子どもは、親が何でもしてくれるので、仕事をしても、 結婚しても、 親に頼れるという、自立ができない状態の人が多いようです。 結婚して、 お子さんを育てているのは、貴女だけではないですよね。 子育ては大変です。 大変な中からどうやりくりしていくかを、人は試行錯誤しながら 家庭を築いていくのではないのですか? 他県から来た私は、親に頼ることなく、 子ども達を育てました。 どんなに遠く離れても、 今は携帯や電話で壁に当たったら、聞くこともできますよね。 愚痴も話せますよね。 今の家庭を守り作り上げていくのは、 ご主人と貴女自身だということを忘れてはいけませんよ。 貴女自身も親離れしていないから、 親が離れないということも考えられます。 最初はご両親も納得がいかないかもしれませんが、 時間が解決してくれますから・・・ アドバイスになっていないかもしれませんが、 ご主人と貴女が納得しての転職であれば、 進むしかないのではないでしょうか?

kate234
質問者

お礼

群馬県に住んでいらっしゃるとのこと。親が娘を手元に置いておくのに執着するのはどこもそうで、県民性とは私も気付きませんでしたが、確かによく聞く話です。最近は私の世代はお金がないのか?親と同居するか2世帯住宅をたてる人がすごく多く、近所でも建設ラッシュです。それも親にとってはとても羨ましいようなのです。 私自身が親離れしていないというご指摘は、そのとおりだと思います。子供ができてつい近くにいると頼れるので、その状況が当たり前になって親離れできていなかったのかもしれません。これが一番の問題だと気付きました。私も試行錯誤夫婦で子供を育てていこうと思います。 群馬県の募集では年齢制限にひっかかり残念ながら受験できません。 他県で頑張っていこうと思います。 どうもありがとうございました。

noname#81719
noname#81719
回答No.3

貴女は既に結婚し自分の家族を持ったのですよね? でしたら夫に付いてゆくのが、妻としての正しい姿というか姿勢だと思います。 仮に公務員になれなくとも、専門職の仕事に就くことができるのですから。 ご主人 お気の毒ですよ。女房の親の言いなりにされて、、、。 夫が自分で決めた仕事に就かせてあげて そこの職場が何処であろうと 貴女は付いて行くべきです。 まず夫のことを考えるのが 第一です。 御両親には 弟さんという長男さんがおられるのですから、 親の老後は、貴女一人で抱え込むのでなく弟さんと二人で取り組むことです。 弟さんは 親のことがよくわかってるから上手に逃れてるのです。 親は優しい貴女に依存し過ぎてます。 娘の幸せを願うなら 私なら「夫に付いてゆきなさい。私達親のことは 考えなくていいから」と答えと思います。 結婚って 実家から出て、親を捨て?て自分達の“家”を造ることです。 まず、ご主人がどうしたいのか、、。 ご主人についてゆくのが、妻である貴女の仕事です。 そうしないと 夫より親を優先すると、夫は妻の心が自分より親にある、、、と感じ 貴女達夫婦の関係も壊れてしまいますよ。

kate234
質問者

お礼

心やさしいアドバイスありがとうございました。 私がずっと思っていたことをぴたり言葉にしていただき、目が覚める思いです。私は子供が生まれて親への感謝の念が強くなり、生きているうちに親孝行したいと思うようになりました。ただこのままだと親も私たちも壊れてしまいます。今は自分たちの幸せを追い、その幸せで親が動けなくなったときに十分親孝行すればいいのだと気づきました。 ほんとうにありがとうございました。主人の信じる道についていく決心ができました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 親離れ、子離れが出来てない って感じがします。 それに、、、旦那様の夢の公務員。 この御時世で公務員試験がどれだけ大変なのか。。。 世帯を構えたのですから そんな夢だけじゃ食べては行かれません。 現実を考えて、自分の出来る事を生かして働く事が先決だと思います。 公務員、、39歳ではムリじゃなかったかしら。 25年に足りませんから。 遠方とか そういう事が理由じゃないと思うんです。 本当は、、、生活の基盤が貴方達夫婦に無いから 傍に居てあげなきゃ って思いじゃないでしょうか。 経済的な基盤が出来ていたら、遠方でも 盆、暮れ正月、GWには長期滞在も可能でしょう。  39歳で転職活動 と言うか、、、既に退社しているご様子ですので、就職活動ですよね。かなり厳しいかと思います。 特殊な仕事 と言うのがちょっと分らないのですが、特殊な仕事であっても、その会社では社員全員が特殊な資格を持っているわけで、その中で39歳で一年生 と言う事が プライド等もありますしね。 現在ある仕事をこなす それが大黒柱としての役割じゃないでしょうか。 バブルじゃないのですから。。。 親の事ですが、自分達の事が出来てないと 親の面倒は見られません。 子育てもですが、、、女性なら殆どの人が育児はしますから、手の抜く所、力を入れなくてはならない所 ってコツも分って来ますよ。 お母さんになったからと言って 何でも出来る訳じゃないんです。 子供と共に成長していく事が一番大事ですよ。 今になって私は そう思えますよ、既に長女は中学生になりましたが、未だに手探りです。 でも、手探りで ヒットすれば それが自分の自信に繋がりますし。 まずは 自分の家庭を第一に考え、それから親の世話です。 転勤なら遠くでも仕方が無いって親も思うでしょうけど、転勤じゃないわけですよね~。職探しで遠方となると私が親でも反対はします。 それが若いならどうにかなりますけど、一応お子さんもいるわけでしょ。 お母様の事よりも まずは旦那様の事が第一ですよ。

kate234
質問者

お礼

私たち生活の心配までしていただき、ありがとうございました。 私たちの生活は完全に両親から経済的に自立していて援助も一切ありません。貯蓄も十分にあり、両親に旅行などをプレゼントはしょっちゅうしてますし、経済的なものではないです。弟は高給取りですが、彼よりもよっぽど金銭的なプレゼントはしています。公務員は世間では知られていないのかもしれませんが、特殊な職種になるとき手がいないらしく私もびっくりするぐらい年齢制限は高いんです。ただ、ど田舎だけですが。おっしゃるように自分たちのことができないと親の面倒はみれません。貯蓄も一生分はありませんし、アドバイスを頂いたおかげでやっと目が覚めました。本当にありがとうございました。

  • zkenz
  • ベストアンサー率7% (4/51)
回答No.1

目を閉じて心を無にして下さい。 誰が浮かんできますか?可愛いお子様であり大事な夫ではないですか? あなたの家庭なのですよ、母親であるあなたがしっかりして下さい。 親はいつまでたっても子供だと思っているので、その認識を改めてもらうようにしてください。 老夫婦で健康なのだから趣味を楽しんで、たまに子供や孫と会えば良いのではないですか。 田舎だと三世帯家族が多くそれが羨ましいのでしょうね。

kate234
質問者

お礼

お礼がおそくなり申し訳ありませんでした。群馬という土地柄 三世代家族(最近若い人はお金がないのか昔より増えているみたい)が近所で多いため羨ましいみたいです。私も子供が生まれ疲れるとついつい親を頼ってしまっていたのですが、親のためにも私のほうが親離れしたほうがいいようですね。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実家が遠方の長男との結婚

    義実家が遠方になる場合の結婚と介護について教えてください。 私は都市部で仕事をしており、実家も近く、2人姉妹で姉は結婚して実家近くに住んでいます。 彼の実家は3時間ほど?かかる地方で、今は都市部で仕事をしています。妹がいますが同じ都市部で就職しています。 その彼と、まだお互い親に話すところまでも行っていませんが、結婚しようかと話しています。お互いに子供も欲しいと思っています。 以前に私が軽く難色を示したため?強くは言ってきませんが、彼は長男としての自負から、いつかは実家に戻る希望があるようです。 彼のご両親はお家のリフォームもされていて、彼曰くずっとそこに住まれる予定でいるそうです。 地元はなかなか仕事がないようで、転職は苦労するかもしれません。 良くも悪くもお祭りなど伝統的な行事のある地域なようです。 私の希望としては、今の私の会社は産休育休などもお願いしやすいので、今の会社で仕事は続けていきたいと考えています。 特に子育て期間は自分の実家が近い方が心強いこと、また、ゆくゆくは私の両親の介護があることを考えても、出来ればあまり離れたくないのが本音です。 ある程度育ってから引っ越すにしても、子供が転校になってしまうことや、お金がかかる時期などに(今30代なので40代で?)転職して大丈夫か、私の母が祖母に泣かされていた姿も見てきたので、ご両親と私はうまくやれるのか、伝統のある地域に他所者が馴染めるかなど…不安がつきません(どんなご両親か、どんな地域かは会っても見てもないので、私のネガティブな想像です)。 とはいえ、彼のご両親を大事にしたい気持ちも無碍にはできません。 せっかくリフォームしたお家を出て、慣れない地域にご両親で来てもらうことも難しいと思いますし、私の両親は病院や交通網が充実しているので今の地元にいた方が良いと思います。 彼と2人で彼の地元へなんとか転職し、安定してから子供を待つ?(でももう30代なのでどれだけ猶予があるか…) こちらで結婚して子供を産み、介護が必要になったら彼だけ転職?退職?して地元へ帰り、私は都市部で仕事と子育て?(折角結婚するのに別居は寂しい…なんて甘いのか?) など考えていますが、身近に例がなく想像がつきません。皆さんどのようにされているのでしょうか? そもそも、将来どうするか彼と希望が分かれた状態で、彼のご両親に結婚の挨拶なんてしていいのでしょうか。 優しくて一緒にいて落ち着き、結婚するなら彼が良いと思っていますが、不安だらけで本当に結婚して良いのか…でも親のために結婚諦めなくてはいけないのか…と、堂々巡りです。 ・遠方の義実家の介護の手段 ・どこまで決めたら結婚していいのか について、アドバイスお願い致します。質問が長くなり申し訳ありません。

  • 実家と彼との板ばさみ

    今月末に結婚します。私31歳、彼32歳です。 彼は大学入学からすでに10年以上一人暮らし、 かなり独立心が高く、あまり人に甘えない、 基本的に優しいですが、自分の意見は簡単に曲げない人です。 一方、私は大学卒業からずっと実家暮らし、 私自身の性格はさておき 両親は子供の世話を焼きたがるタイプです。 結婚に関しても、親としてはドレスや家具選びなど 娘と一緒にやりたかったみたいですが、 ほとんどすべて彼とふたりで決めてきました。 私としては両方の気持ちが理解できるので どちらを立てるべきか難しいとつくづく感じています。 彼は私の家から車で2時間ほどの隣県に住んでいますので、 私の荷物を運ばなければならず、そこでちょっとした問題発生です。 父親がレンタカーを借りて荷物を運ぶ、と言ってくれています。 彼は自分の車で運ぶ、と言います。 (そういう話をした時点で、彼は少々不機嫌になります^^;) どちらを立てればいいのでしょうか。 私の本音は、今後の親子付き合いも含めて 彼にもう少し上手に甘えるところは甘えてほしいなあと思います。 それとも、親元を離れて彼と結婚するのだから 彼の性格を親によくわかってもらって あまり援助は受けないべきでしょうか。 結婚がきまってから、こういう板ばさみが多く 少々疲れ気味です。 なにかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 夫と実家の板ばさみ

    夫が、私の実家を毛嫌いしています。理由は、私が思うに、お互いの家族観の違いではないかと思います。 私の実家は、車で1時間半から2時間の距離、夫の実家は3時間半ほどです。 夫の両親は、情に厚い人達で、私達夫婦はいつもお世話になっています。それに比べて、私の実家は、「子供が親の面倒を見るのは当たり前」という考えなので、自分達が困ったときは当然のように私達を頼ってきます。私達が相当無理して実家の手助けをしても、たいして感謝している風でもなく、祖父にいたっては文句ばかり言います。そして、私達が困っているときは知らん顔。夫にしてみれば、そんな私の実家は「あり得ない」んだそうです。 特に怒っているのは、私が去年のお盆に子供を連れて里帰りしたときのことです。夫は仕事があるので1人で家にいました。 私の母が「泊まりに来て」と誘ってきたので2泊の予定で帰省しました。ところが実家に行ってから、夫が急にTELで「もう少しゆっくりさせてもらったら」と言い出したんです。私が、「うちのお母さんは、泊まるときなんかは前もっていつからいつまでって決めておかないと駄目な人だから無理」って言っても、「えー、自分の実家でしょ?」って言い張るんです。夫の母は、そういうとき喜んでOKしてくれる人なので、それと同じ感覚だったのでしょう。しかし、私の母が電話に出て「急にそんなこと言われても困る。迷惑」と言ったものだから夫は激怒。 結局、妹が「もっと泊まっていけば?」と言ってくれ、さらに3泊したのですが、母は子供に対してイライラしたらしく「うるさい!」などとキレまくり。毎晩のように花火やら盆踊りがあったのですが、「タクシー代あげるから行っておいで」と追い出されてしまい、散々でした。 また急に「実家でゆっくりして来たら」なんて言われてはかなわないので、夫に実家でのことを話しました。 それを聞いて夫は「自分から泊まりに来いと言っておいてキレるとは何だ!」更に激怒。夫の両親は、自分の孫に対してイライラしてキレたりなんか絶対にしない人なので。 私が「私のお母さんは、短時間なら孫を可愛がれるけど、長期間は無理だから」って前から言っていたのに、夫は「そんなことあるわけない」と思っていたらしいです。 更に拍車をかけたのが、私の流産です。 急遽入院することになり、私の実家に電話したのですが携帯もつながらず、夫の両親にわざわざ来てもらって子供を預け、無事入院できました。その後も数日いてくれたので、幼稚園の送り迎えなどして貰ってとても助かりました。 一方、私の実家には後から報告の電話を入れましたが、向こうからはその後一ヶ月ほど電話すらありませんでした。それが、夫にしてみれば「ウチの親にばかり負担をかけて何とも思わないのか」ということらしいのです。 また、自分達が孫の顔を見たくなると呼び出すくせに、幼稚園の行事などには全く来ないことも、夫にしてみれば「あり得ない」のだそうです。 夫が私の実家にいい感情を持てないのは無理ないと思います。実の子である私も、はっきり言ってあまり実家に行きたくないです。 でも、世の中の親がみんな夫の両親のように情愛溢れる人ばかりではないと思うし、夫の両親を基準にされるとちょっと厳しいものがあります。 また、私の実家も、娘婿がちっとも寄り付かないと不満を言いますが、自分達に原因があるという自覚がないのが悩みの種です。 今更実家と夫に仲良くなってほしいとは思いませんが、夫が私と子供を私の実家に行かせないと言うので困っています。実の親ですし、遠方に住む母方の祖母が母のことを心配しているのでたまには顔を出したいのです。 せめて、時々は実家に行くことを夫に快く認めてほしいのですが……私が間に入ってうまくやらなきゃと思うのですが、うまくできません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 遠方に娘を嫁がせる親の気持ち

    こんばんは。質問させて下さい。 私は24歳の女性です。 近いうちに遠方(飛行機で2時間の距離)にお嫁にいくことになりました。 主人となる相手の方は、優しくて私を大切にしてくれる申し分ない人です。 向こうのご両親もとても素敵な方で、私も社交的なほうなので、 友人も少しはできるだろうと、私自身が遠方に行くことに不安はありません。 気がかりなのが残していく私の両親のことです。 やはり寂しいみたいです。 嫁ぎ先に行ってからも、私一人のうちは働いていても土日でちょっと帰省することもできると思います。 婚約者も、私が帰省することは構わないと言ってくれています。 しかし子供ができてしまえば、簡単に帰省することも出来なくなると思います。 孫の顔も十分に見せてあげられない、もし父母に何かあったとき、 すぐに駆けつけてあげられないかもしれない、そういうことを考えていると、私はやはり親不孝な娘なんじゃないかと泣いてしまいます。 私には妹がいるのですが、体が弱く、 まだ学生でこれからどこで就職するのか、どうなるかわかりません。 この状況からも、私がやはり父母のそばに居るべきだったんじゃないかと、 悩んでしまいます。 親の気持ちとして、 孫の顔を頻繁に見れないこと、 娘が遠方で暮らすこと、 やはりとても辛いことでしょうか。 結婚をやめることはできませんが、 娘として私はどうしてあげたら良いのでしょうか。

  • 私の両親に「親御さん」と使う夫

    私の旦那は、私の両親(義理の両親)に対して、「親御さん」とよーく使います。 正直、私の両親は、「親御さん」と言われることに対し、いい気持ちをしていません。私達は、自分の子供のように思っているのに、と。 辞書では、他人の親、第三者の親のことを言うんですよね。 私も、主人のご両親に対して「親御さん」とは言わないです。ちょっと失礼だと思うので。 どうなんでしょうか? メールでも会話でも、あまりにもたくさん「親御さん」と旦那が言うので、嫌味とさえ感じてきています。 考えすぎでしょうか?

  • 親の反対

    私はバツイチ子持ちの30代です。今お付き合いしている方がいて彼もバツイチ子持ちの二つ年下です。 付き合って二ヶ月になり、私は本当に彼に大事にされていて思ってくれる彼を大事に思っています。 元旦那は女癖が悪く、収入も少なかったのですが、私と子供よりも自分の親を大事にしていた為、二年前に離婚しました。 今の彼は、言葉はないですが私の子供とも仲良く休日は過ごしてくれたり子供も懐いていて本当に優しい彼なので、一緒にいてホッとしています。 先日、私の親に付き合っている彼を紹介して会わせました。 しかし、一度失敗している私に対してもちろん慎重にならなければならないのですが、彼との付き合いを反対されました。 有名な会社の社員で、御両親が会社経営をしているのですが、お兄さんと御両親が会社をやっていて彼は他の会社で務めているので、もっと高収入の人でないとまた苦労するという理由で反対しています。 確かに、元旦那も金銭的に苦しかったので心配してくれている親の気持ちはわかりますが、彼の人柄を見てくれなかった事がとても嫌です。 子供の将来の事を考えなさいと言われ、確かに子供が一番ですが今までこんなに大事にされた事がなかったので本当に今幸せなのです。 しかし、そんな気持ちを親は理解してくれません。 こんな年になって、こんなご相談でお恥ずかしいですが今後どうしたらいいのか悩んでいます。 まだお付き合いして二ヶ月だから、彼の事を全て分かっていないとは思いますが、ゆっくりと進んでいきたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 夫の親孝行について

    夫の両親の親孝行についてです。 旦那は自分の両親を大切にしておりとても素敵な事だと思ってます。 けど、なんでもかんでも高価な物を買ってあげたりしています。 家電で何か古い物があれば、買ってあげ iPadやiPhoneなど、親になんでも買ってあげたいと思っているようです。ボーナスや株で儲けたりするとすぐ、第一に両親に何か買ってあげようと言うのです。 私の両親や、私に何か買ってあげようって気持ちすら見えません。つい先日も、実家のレンジレンジが古いから買ってあげたいと言ってきたので、良いよとOKをしたのですが、iPhoneの充電の持ちが悪いからiPhoneも買ってあげたい。と言うので今回はレンジたけで良いんじゃない?と言うと そっちだって親に何か買ってあげてるだろ。俺の家ばかり目くじら立てるなと怒り狂ってしまい、今は旦那と口すら聞いてない状態です。 確かに、生活費からではなく、自分のお金で買ってあげてるので文句は言えないし親孝行していてすごいと思うのですが、たまにでなく年に何回もiPhoneやら色々買ってあげて、親優先でなんだか気持ちがモヤモヤします。。私は心が狭いでしょうか?

  • 旦那の転職で彼の実家へ?

    前回は皆様のおかげで大変たすかりました。 今回ご相談させていただきたいのは主人が彼の地元の公務員試験を受けるといいだしたことです。 現在は私の実家のそばに住んでいます。子どもも産まれ実家の助けをかりながら生活してます。(主に育児。旦那は私が育児を手伝ってと言うと育児放棄だと。) とてもコドモな性格上、公務員試験一本にしぼりこれまでの転職活動をなげるつもりです。そして公務員も受かったつもりです。 私としては現在の住まいから車で三時間以上かかる全く知らない田舎で子育てしたくないです。主人の親ともうまくいってませんし… どうすればこれまでやってきた転職活動にもどって、欲を言えば公務員試験を忘れさせることができるとおもいますか?? 知らない土地でイビられ、もよりのコンビニまて一時間弱かかるところ病院もないところで子育てするなんてかんがえられません。 頑固者なので私の思いを伝えても『よし!がんばれ』『そこでも俺は育ってきた』の二言でした。

  • 実家の親と遠方に住む長男家族

    年末に実家に兄家族が帰省します。 両親は昔から兄を溺愛しており、 人とうまく付き合えないながらも優秀だった兄は 自慢でした。 人付き合いがうまくいかないので、いじめなどもあったようですが、 優秀さを期待していたようです。 一流企業に入り、結婚した時にはとても喜び、 お嫁さんの事も甘やかしていたように思います。 その為、帰省してもお客様扱いでした。 子供はもう20代前後です。 私たちは3人きょうだいで、 妹二人は実家から近くに結婚して住んでいます。 どちらも長男に嫁ぎました。 実家の両親は遠方に住む兄は溺愛して甘やかし、 元気で暮らしていればそれでいいと言う感じでした。 私たち娘は、近くに住んでいるせいか、 何でも頼める存在だったようです。 しかし、母が2年ほど前から病気になり、 からだの不自由があります。 介護を受けているので、一人で外出なども難しいです。 しかし、兄家族は帰省するときはお客様気分です。 兄の嫁は長男の嫁の自覚はないようです。 子供たちも大きいのに手伝う気持ちは殆どなく、 茶碗片付けをする程度です。 私は大きな家の長男の嫁なので、 年々嫁ぎ先のことで忙しくなっています。 年末年始や盆などは特に大勢集まり忙しい家です。 そして、今年の年末に兄一家が帰省することになり、 実家の母はウキウキして、 私たちに食事や色んなことの段取りを頼んできました。 しかし、今までのように動けなくなってきている母なので、 父だけが忙しくなるので、 そろそろ、兄の嫁や娘にも理解してもらって、 色々動いてもらってはどうかと伝えました。 しかし、母は、 「慣れない台所ですることは大変」 などといって、やらせることは無理といいます。 帰省するのは兄の都合で日程が決まりましたが、 嫁いだ娘の都合は関係なく、 外食ならお店を決めてもらって段取りしてほしいそうです。 いつまでも兄一家をお客様扱いして可愛がることに 最近は納得いきません。 いつまでも、嫁いだ娘を頼り、 遠方とはいえ、長男一家を甘やかすことが、 私たち娘に甘えているように思えます。 両親の考え方を変えるのは無理なのかもしれませんが、 今までも、長男だからと、家の購入費の補助や、 子供たちの進学費用や、色んなことに兄一家には一番お金をかけています。 相続関係も、長男に多く残すつもりのようです。 私はお金に困っているわけではありませんが、 両親の考え方が納得いかない事が多いです。 将来、きょうだいかんの亀裂になりそうです。 今後の心構えの参考意見をお願いします。

  • 親に結婚を反対されています

    私20代後半、彼40代前半の歳の差カップルです。 彼はバツ一、子供が前妻さんの所に二人います。 彼が別居中につきあいだしたとはいえ、二年半は不倫の状態でした。 半年前、彼の離婚が成立し、この先のお金の問題、子供を作るかどうか、前の家族との付き合い方、など本当に何度も泣きながら乗り越え、うちの親に話すこととなりました。彼のご両親は認めてくれています。 ところが、うちの親は彼の話をした瞬間、鬼のように怒り出し、初めて母と取っ組み合いの喧嘩になりました。 彼はすぐに呼び出され、「気持ち悪い」「あんたの娘にバラす。」「会社に乗り込んでやる」そう罵声を受け、別れますと言わされた状態です。 今親は私たちを別れさせたことで満足し、娘を守ったという気持ちでしょう。 周りの祝福も、親の援助も、何もいりません。 家を出て彼のところに駆けつけたいです。 でもそうすると間違いなく親が彼に何かするでしょう。 どうしたらいいのか、助けてください。 親が反対し、心配してくれているのも分かります。 決して普通の結婚生活にはならないことも覚悟できています。 このまま私が引き下がれば彼は幸せになるのか、それならば諦めます。