• ベストアンサー

リンクステーションへのデータ転送のスピード

asaasa1961の回答

回答No.3

No.2です。 リンクステーションは、外部からのアクセスも可能なんですね。 それなら、回線スピードに影響されます。 データを送るときは、MAX 500K データを取り出すときは MAX 4M (単位はビットですので、MBに修正するとその 1/8 です) になります。  

raum
質問者

お礼

外部接続は回線影響するのは想像できたんですが家のネットワーク内なら大丈夫そうですね。試してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転送速度について

    現在転送速度について頭がこんがらがっています。 上りと下りについては過去ログを見て下記のように理解できました。 Q/通信速度に「上り」「下り」があるのですが違いは何なのでしょうか? A/上りはアップロード(いわゆるあなたのPC→インターネットへのデータ転送速度)です。 下りはダウンロード(いわゆるインターネット→あなたのPCへのデータ転送速度)です。 まず、ファイルをダウンロードする時もファイルを転送していると考えて宜しいのでしょうか?私のADSL環境ですがのぼりが84kB/sec、下りが200kB/secになっています。 自分が考えるに 1・ファイルをアップロードする時は、こちらの上りのスピードとアップロードされる側の下りのスピードが使用される。 2・ファイルをダウンロードする時は、こちらの下りのスピードとダウンロードされる側のアップロードのスピードが使用される。 っといったように理解しているのですが如何でしょうか? そう考えるとマイクロソフトは上りのスピードがかなり速いことになるのですが・・・。 かなり低俗な質問になるかもしれませんが、ご教授お願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • FTP転送のみ転送速度が遅い

    K-OPT(eonet、ケイオプティコム)の光ファイバー100Mを使っているんですが、FTP転送のみ転送速度が遅いです。 スペックはPC3台以上、直結状態で試しました。スペック的にはPEN4の3.0以上、メモリも1Gあります。 K-OPTのスピードテストサイトで計ったところ、下り75M、上り25Mほど出ています。基本の速度は問題はない状態です。 FTPは複数のホストにて確認済み。下り4M、上り2m程度のスピードです。ちなみに同ホストにて他の会社の回線にて確認した方は50Mの速度が出ているので、FTPホスト側問題ではないと思われます。 K-OPTのマンションタイプの方のPCでFTPを試したところ、スピードテストサイトでの速度は20Mでしたが、FTPだと下り上りとも2M程度しかでませんでした。 このような状態なのですが、何かFTP速度に関する改善方法はありますでしょうか? もしかするとK-OPT側でFTP転送に制限がかかっているのかなと思っていますが、K-OPTに問い合わせても制限はかかっていない、との解答だけでした。 K-OPT回線をお使いの方で、FTP転送が10M出ている方はいらっしゃいますか?? FTP転送を仕事に使っている状態でかなり大変なので・・・もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • link stationについて

    よろしくお願いします。 リンクステーションにデータを入れる時にUSBのHDDのデータを入れる時に リンクステーションのUSBに接続してpcで表示出来たのですが、これを「share]の フォルダに入れてたのですが、ものすごく時間がかかっています。 1GBの動画をリンクステーションに移動させるだけで1時間かかっています。 こんなにも時間がかかるのでしょうか? 現在、一回中止にしてみましたが、また再び、移動させる時はそのままshareのフォルダに 移動させればいいのでしょうか? データを移動させる方法で一番早い方法はこの方法しかないのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします

  • 転送スピード

    解答し辛い質問で申し訳ないのですが、日本のコンピュータでキャプチャした動画データをアメリカのコンピュータに転送しようと考えているのですが、どのぐらい時間がかかるのかを教えてください。(ザックリで結構です。) 接続環境は、日本のコンピュータの接続回線の上りが8Mbps、アメリカの下りが3Mbpsです。動画の形式はまだ何にするか分かりませんが、とりあえず1GBの動画ファイルとして参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • リンクステーションについて

    当方Mac(G4)とWin(XP)を使っておりデザインの仕事をしています。イラストレータとフォトショップでの作業がほとんどでインターネットはWinにつながっており、作業はほとんどMacwで作っています。で、Macで作ったデータを共有のMOにコピーしてWinで送っています。また、お客様から送られてくるデータはWinからMacへとMOで移しています。外付けのHDDを買いに行ったときお店の人からリンクステーションなるものがあると説明されましたが、今一理解できずに帰ってきました。詳しい方素人にわかりやすくどういうものなのか簡単に教えてください。また、Macもネットが使えるように接続したほうが手っ取り早いですか?通信はADSLを使っておりPCとの接続が一口しかないのでそれも含めインターネットもMac.Winの両方で使えるのかも教えてください。

  • リンクステーションが認識されません。

    リンクステーションが認識されません。 フレッツ光モデム→エアステーション(無線LANルータ)→PC と言う形で現在接続していて有線でPCを接続していません。 ここにリンクステーションとスカパーHDを設置し、ネットワーク 環境を構築しようとしているのですが、リンクステーションが 認識されません。有線でPCとリンクステーションをつなぐと 認識されます。 無線でも認識されるようにIPを確認したところ、IPアドレスと デフォルトがPCとリンクステーションの3つ目の数字が違っていた為、 PCと同グループへ変更したら有線でもリンクステーションが認識 されなくなりました。 このような状況でつまづいてしまっているのですが、そもそも接続 自体に問題があるのでしょうか? まずリンクステーションですが、モデム側のルーター(ハブ?) に接続したのですが、無線LANのルーター側にささない事でIP の取得先がズレたりとかするのでしょうか? 大変勉強不足で申し訳ないのですが、ご教授いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ADSLのスピード

    ADSL12MでNTTの6100M(ADSLモデム内臓ルータ機能)でLANケーブルで50Mひき直接PC接続ですとスピード測定で下り570K 出ますがコレガFSW-5PAハブを入れLANケーブルで2Mで接続しますとスピード測定で下り57Kに落ちます。ケーブルはクロス.ストレート共に同じです.原因をお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 時間がたつにつれスピードダウン

    フレッツADSLの8Mを使っていますが、 日がたつにつれ、3Mbps>2M>500K というふうに一ヶ月たったら3Mでてたのが500Kに!? モデムの電源を入れ直したら直りましたが、 いったいどうしてなんでしょうか??? それと、最高速度は6Mくらいでるんですが、 平均がどうしても3Mくらいになってしまいます。 やはりADSLは安定していないので解決策というのは ないのでしょうか? フレッツADSL8M プロバイダー OCN ハブにて接続(ルーター高いので・・・) 10Base???という規格らしいです。上には100とかも あるらしいですが・・・ モデム レンタル用 アース つなげてません 電話回線>スプリッタ>モデム・電話 というふうになってます LAN モデム>ハブ(ルーターのようなもの)>PC1台 になってます。将来の家庭内LANに備えています

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットのスピード

    回線はCATVです。 インターネットのスピードが最近異常に遅いので回線のスピードを測定したところ 下り速度:5.5 M(5,818,720 bps) 上り速度:1.1 M(1,164,944 bps) とこのような異常な遅さが判明したのですが改善するにはどうすればよいのでしょうか? 何か設定とかあるのでしょうか? お願いします

  • Link Stationを使ってFTPサーバーを使用したいが

    Link Station(HD-H120LAN)をFTPサーバーとして利用しています。 自宅PCからFTPサーバーにアクセスできるのですが、外出先PCからFTPサーバーに接続できません。。。 説明書どおりに設定したのですがお手上げ状態です。 (PCを通さず、HD-H120LANをハブ→Yahoo3Gモデムにつないでしています。) プロパイダ Yahoo!BB モデム トリム3G 速度 50M 本器IP 192.168.3.1 PC側  192.168.3.2 Link Station側 192.168.3.3 です。 やったこと ●LinkStationの各設定(FTP設定・IP固定・共有ファイル設定) できなかったこと ●モデムのポート設定(No.○番の転送先IPが誤っていると出る)  WAN側・LAN側ともに20・21番設定 自分がしたいことは 外出先PCのIPアドレス(211.134.171.130)を転送先IPに設定したい また転送先IPが誤っていると出るのはなぜか知りたい 以上です。 焦っていてわからないことが多いかもしれませんがよろしくお願いします。