• ベストアンサー

父親が厳しい…

高1女子です。 音楽大好きライブ大好き人間で、月に数回ライブに行きます。 本題はここからなんですが… さっきいきなり父親が「もうライブには行かせない」と言ってきました。 なぜ、と理由を聞いても、とにかくだめだの一点張りで取り合ってくれません。 いきなりのことでわけがわからないし、正直腹が立ちます。 今まで何も言わなかったのに…。 高校生としてやるべきことはやっているつもりです。 成績は常に上位です。 特に不良なわけでもありません。 ちゃんと毎日学校に行ってます。 そのことについては親も納得しています。 ライブ代だって自分のバイト代から出してます。 親には一切頼っていません。 ライブが終わってからはまっすぐ帰ってます。 なにがダメなのか全くわかりません。 しかもなぜ今になって?って感じです。 根っからの音楽人間ですので、ライブ禁止っていうのは結構応えます…。泣 私が間違っているのでしょうか? 下らない質問ですみません。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

どんなライブかわかりませんが親は貴女が心配で仕方がないのです。 心配だからとは言いにくいのだと思います。 お金の問題ではありません。 何が心配なのかわかりませんが帰りが遅いとか、悪い友達が出来ないかとか、男と付き合わないかとか、親が学生のころライブで嫌な記憶があるとか、とにかく貴女に悪いことが起きるのが嫌なのです。 ライブはいいイメージが少ないのです。 どこかでライブの悪い噂でも聞いたのかもしれません。 貴女のために心配し過ぎ、言っているのだと思います。 貴女は間違っていないと思います。 親も間違っていないと思います。

r0xYd
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度ちゃんと話し合ってみようと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.6

質問がありましたので、お答えさせていただきます。 >根っからの音楽人間と主張するのは自立してからじゃないといけないんですか? もし、あなたが音楽一家に生まれ、音楽家を目指す運命の人であれば、ライブに行かれる必要もあると思います。演奏の肥やしにされるでしょうから・・・ しかしながら、文面からは、ライブ鑑賞が主体だと推測できました。 つまり、趣味なわけです。 あなたは、高校1年生の女性です。 月に数回のライブ鑑賞を趣味とし、ライブの費用はご自分のアルバイトで支払っているということですよね。 ライブの種類までは特定できませんが、高校1年生ですので ・ハードロック・ヘビーメタル ・ヒップホップ・レゲエ ・ダンスミュージック ・AOR/フュージョン/ジャズ などが推測できます。 正直申し上げて、上述の音楽のジャンルは日々のストレス解消には良いと思いますが、高校1年生の趣味と呼ぶには、厳しい部分があります。 つまり、そのライブ通う人は、その殆どが高校を卒業している方が多いと思われるからです。 その環境において父上は心配されているのだと推測いたします。 さらに月に数回という回数も、朱に染まりやすい頻繁な回数と思われます。 音楽鑑賞が悪いというのではありません。 自宅で、ヘッドホンなどで聴いたりすることは、エネルギーを持てあました、グリーンエイジの方には、日々のストレス解消には適当かと思います。 音楽人間と称される方であれば、それを生業にされている方や関係者が多いと推測申し上げます。 貴殿が音楽人間と称すには、甚だ不足部分が多いと思われます。 自立され、1人で生きていくのに、必要不可欠なライブ鑑賞であり、他人につけいる隙など無いくらい、ライブを愛されて、継続されるようになってから、音楽人間と称しても誰も文句は言わないでしょう。 敏感なお年頃ですので、むかつくかもしれませんが、音楽人間と称するには、多少の増長を感じずにはいられないと解釈いたしました。 また、他の回答者様のアドバイスがありましたが、月に1回、お父様との共有の時間としてお父様とライブに行かれることは、一案だと思います。 私が想像したライブの趣味ではなく ピアノの演奏会の為のクラシックピアノのライブ鑑賞でありましたら、全面撤回、謝罪申し上げます。 お許し下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.5

間違っていますね。 あなたが間違っているところ 1.私立高校なのか、公立高校なのか、質問内容の中に説明がない。 2.高校生の分際でアルバイト! もし私立高校に通っていたら最低ですね。 ライブに行きたければ、昼間の文化会館などでやっている無料コンサートにでも行きなさい。 根っからの音楽人間? 自立してから主張してください。 成績が学区内のトップの高校で常に1番なら許してもらえそうですけど・・・ 目指すはバークレーですか? あなたは、聡明そうな感じですので、自分のすべきことは何か、わかっているんでしょう? 年頃になり、父親が我が娘を心配する気持ちも想像しましょう。 お父様は、勉学だけでない部分も心配しておられるのですよ。 もう躰は、一人前なんですから・・・ わかってやりなさい。

r0xYd
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応公立の進学校通ってます。偏差値は低くはないかと…。 あとジャンルがジャンルなので文化会館はちょっと…(笑) 根っからの音楽人間と主張するのは自立してからじゃないといけないんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkenz
  • ベストアンサー率7% (4/51)
回答No.4

夫婦、親子、家庭の問題は当事者しかわからない、微妙な空気やその背景が大きく影響します。 次の2点を確認しましょう。 1. 親子のコミュニケーションは毎日とれていますか?私は帰宅が遅く息子はまだ小学生ですが、やはり毎日話さないと同居人になってしまい、母親と息子は良く話をして喧嘩もするけど仲良しです。つまりよくあるパターンで父親が疎外感を感じてしまい寂しいのだと思います。 2. 父親は筋の通った人ですか?仕事をしっかりやるのはもちろん趣味や地域活動したり、社会人、個人としても魅力的な人物ですか? 上記2点が○ならば、しっかりと話をすれば解決するでしょう。もし1が×ならば、そこから改善を始めてみましょう。もし1が○で2が×ならば、父親にも何か勧めてみましょう。ライブに誘ったり、他の事に目を向けさせてみましょう。

r0xYd
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 父を少し疎外してる部分があるかもしれません…。母とは仲がいいのですが(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • souhikaru
  • ベストアンサー率23% (6/26)
回答No.3

こう話してはどうでしょう。 理由を説明してくれないなら勝手に行きます。 説明してくれて、私が納得できれば行きません。 納得できなければ行きますが、日時と場所については必ず事前に報告します。 これでも駄目だと言われたら、いっそのことお父さんをライブに誘ってみてはどうでしょうか。 多分、女の子が一人で危ない(とお父さんが考えている)ところに出かけていくのが不安なのでしょうから。

r0xYd
質問者

お礼

父とライブとは新しい考えです! 音楽の趣味が真逆だけれど、誘ってみようかと思います★ ありがとうございましたっ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aicharu
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.2

理由を聞かないと納得いきませんよね。 もう一度理由を聞いてみましょう! 理由言ってくれないなら私は行く!って言って、 聞き出しましょう。 その話ができたらお互い納得の行く結果が出るでしょう。 私もライブ大好きなんで、気持ちがわかります! 頑張って説得して下さい!!

r0xYd
質問者

お礼

気持ちをわかっていただけて嬉しいです(;_;) 話し合ってみます!ありがとうございましたー!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんな父親どう思います??

    私は今、高校3年の受験生です。 悩みは、自分の父親についてです。 僕の家庭は、物心ついたころには両親が離婚していて、別々に暮らしていました。 自分は小学生のころ、母親のほうで暮らしていて、父親とは2ヶ月に1回ぐらいあっていました。 そのときの、父親はとてもやさしく接してくれて、大好きな父親でした。 そして、中学にあがるときに、母親に父親と暮らしたい。といって、父親に親権が行き、一緒に暮らすことになりました。 ところが、親権をもらって、一緒に住み始めてから、とたんに態度が変わりました。 一応、ゲームとか自分の好きなことはさせてくれましたが、学校の成績が上位じゃないと(自分はかなり悪いほうですが・・・)怒鳴ってきたり、ちょっと物忘れをしたぐらいで、「何でお前はいっつもそうなんだ!馬鹿じゃねぇの?」とものすごい剣幕で叫んでくるようになりました。 それだけでなく、自分が何か物を買ったり、父親に報告しないで物事を進めると、「それどこで買ったんだ!?」「どうやって調べたんだ!?」等、すごい敵意むき出しで叫んできます。 それでも自分は「養ってもらってるから仕方ない」「親だから」と、我慢して暮らしていました。 ですが、大学受験の際、僕の希望の大学を言ったところ、「そんなの意味あるのか?」「そんな三流大学じゃだめだろ」等、ことごとく僕の希望を弾いてきます。 結局、反抗しましたが、頑なに拒まれ、親の言いなりのような感じになってしまいました。 そして今現在では、受験勉強をしていても、思うように成績が上がらないときなどは、「お前まじめにやってねぇだろ!」「もっとやれよ!1日死ぬ気でやれ!」など毎日がみがみ言ってきます。 これまで6年間、我慢してきましたがもう限界になってきました。 これから、親の前だけでは、無感情、無関心になろうと思っています。 そして、今後自立したら、一生会わない(絶縁も少しばかり考えています)つもりでいます。 愚痴のようになってしました・・・すいません。 こんな父親とは、今後こういう感じで接していくべきでしょうか?? ご返答よろしくお願いします。

  • 父親の歯について

     私の父親は歯が抜けて殆どありません。歯を磨かないのかよくわかりませんが今ある歯も黒くあと数年で全くなくなってしまかと思います。 歯医者を勧めても「歯が全部なくなったら行く」の一点張りらしいんです。 私は家を離れて暮らしているので母親よりどうしたら歯医者に行ってくれるか考えて欲しいと言われました。親は姉夫婦と住んでおり姉が言っても全く ダメ。孫もいるんですが孫が言ってもダメ。そこで離れて暮らしている私に どうにかしてくれと言われ連絡がきました。いろいろ考えましたがちょっとやそこらではダメな気がします。みなさんからの何かよいアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。宜しくお願い致します。

  • 父親がこわい

    高2女です 父親のことで悩みがあります。 酒癖が悪く、がぶ飲みして機嫌が悪くなると急に私や母に当たってくるんです。 先ほどは今日行ってきたペットの躾教室の話をしていたら急に、 「俺は飼いたくねぇって言ったのにあいつ(私の妹)が世話しねぇからお前(母親)がデカイ声で怒るんだろ?その声聞いて仕事行きたくねぇよ!」 「こいつら(犬達)は畜生なんだよ(笑)。畜生が人間のパートナーになれるわけねぇだろ!」 「(今まで噛んだことなんてないのに)この野郎噛みやがったら承知しねぇぞ叩きつけて蹴りあげて水に沈めてやる!」 等、恐ろしいことを平気で口にするんです。 今までも、 ・小学校低学年の時、俺が教えてやるといって教えられた四谷大塚の教材が難しくて、答えを時間内に言えなかったらげんこつ、平手打ち。 成績が三段階中、2が多かったから当時お気に入りだったタオルを破かれゲームを捨てられた ・高一の頃お茶を持ってくるのを少し渋っただけでワインの中身をぶっかけてきてお前なんていらねぇんだよ消えろ出ていけうちの子じゃねぇ!と罵声を浴びせられ、外に出される。→帰宅して説教中に急に怒りが込みあげたらしく私の部屋を荒らした後倒したタンスの角で壁に穴を空けられた 他にもいろいろありすぎて書ききれないです。これはただの躾なんですか? 最近は父親のある一言がコタえて自傷行為が癖になりました。 犬の世話は私と母がしっかりやっているのにことあるごとに妹が世話をしないという話に持ってかれるんです。里親会から引き取った大切な家族なのに「早く死んでくれねぇかなそんな雑種じゃなくて純血種飼いてえよ俺は」と言うんです。 普段から弟妹より私に強く当たってきますけど酔うとこのように拍車がかかるんです。 ……あ、今、離婚がどうのとか話が聞こえてきました……… どうしたら良いですか… 大学行っても一人暮らしは無理そうです…

  • 勉強しなさいという親

    中高一貫の高1です 前の私はあまり勉強が好きになれずいつもワースト10位以内で 学年を上がれないかもしれないと言われたこともあって 家では親と姉が毎日顔を合わすたびに勉強は?高校やめて働く?ばかり言ってきます 上位50には入れたらお小遣いをくれると言われ親の文句にもうんざりしてたので 今回は頑張ってみようと思い自分なりに精いっぱいしてみたところ上位50に入れました その成績を持って帰った日は何も言われなかったのですが 次の日から前のように顔を合わすたび勉強しないの?といわれるようになり 塾で遅くなっても学校の勉強とは別なんだからしなさい!と怒られます 言っていたはずのお小遣いも結局くれず 今学期の期末のテストでそこそことっても相変わらずで 勉強をしなさいを聞くたび泣きそうです 親は高学歴で 姉は大学内で1番2番ぐらい成績が良く一日中勉強しかしないので 親は自分や姉に比べて全くしない私は大丈夫なのかと心配してくれてるのかもしれませんが 自分は自分なりに勉強してるつもりです 私はどうすれば勉強しなさいを聞かなくて済むんでしょうか

  • 見合い話

    見合い話が来ているのかどうか分からないけれど、親がすごく、最近、厳しいんです。よく、「お金を貯めないとダメだよ。少しでも働かないとダメだよ」とうるさく言います。私だって、早く働きたいので、 チラシを見ていると、親が「もう少し、ゆっくり1年ほど遊んで、ゆっくりしなさい」と言われ、今まで1年遊んできました。働こうとすると、「もう少し待ちなさい」の一点張り。何が起こったの?と思って、「見合い話がきているの?」というと、正直に教えてくれません。とくに、病気というわけでもないのに、どうしたのでしょうか??

  • 夢を諦める時?

    こんばんわ、20歳フリーターです。 僕は高校生の頃から作曲家になる夢を持っていました。 卒業と同時に上京しバイトをしながら音楽を続けてきました。 ・・・がここ1年ダメです。 以前のような音楽への情熱が湧き上がってこないのです。 ぶっちゃけ曲を作ることを『めんどくさい』と思ってしまっています。 そんな自分を認めたくなくて無理やりライブを決めたり、人と約束したりして頑張らざるを得ない状況を作ってきました(そうしないと恐らく何もしないので) しかし楽しくないです、疲れるだけです。 練習時間や作曲時間ももちろん減っています。 こんな自分がプロになれるわけありません。 しかし周りの体裁を気にして『頑張ってる振り』をしてきました。 ・・・がこのままでは逃げてるだけで人生が無駄に過ぎていってしまうと思いきっぱりとやめようかと思っています。 しかし正直音楽をやめたらどうしたらいいのかわかりません。 このままフリーターをいつまでも続けるわけにはいかないし・・・。 かといって就職といっても何がしたいのかわかりません。 音楽関係は避けたいですが。 今までやりたいことがあっても『俺は音楽をしなきゃいけないんだ』と押さえつけてきたので思いっきり遊んでみたい!!なんてことも考えててます。 なんだかダメ人間な感じですね。 ともかく今、僕は何をどうしたらいいのかわかりません。 一体僕はどうすればいいのでしょう??

  • 就活について家族が詰めてくる

    現在大学2年生なのですが、現在4年の姉が就活大成功してしまったせいで去年からお前は就活どうするんだと詰められてます。 数日前の夜なんかにはお前はココ最近人間性がダメだ、心が汚い、自分で考える力もなければ資格をとるとる言って取れなさそうだからと受けようともしないと怒られました。 人間性や心が云々というのは今年の頭に親と喧嘩してから親が相当嫌いだということに気づいてしまい、それから全く家に寄り付かなくなっていたら言われたのですが、あんた友達にもそんな態度なの?と言われ家族にしかやるわけないだろ…と飽き飽きしています。 存在を否定されたり、2年生の6月でまだ何もやっていないのにそんな大手に行けると本気で思っているのか?と詰められたりで正直もう限界です。こんなことで根をあげていてはダメなのでしょうか。お金があったらすぐにでも家出しています…。辛いです、誰か助けて欲しいです。 そもそも2年生で就活始めてるの(ガイダンスは申し込んだ)早い方だと思うのにここまで責められる必要があるのかよく分からないです。資格を取ってもどうせ生活態度のことについて言われるし、生活態度直しても次は成績について言われるだろうし…もちろん上げようとしてはいるけど無理なものは無理じゃないですか、成績とか。学費とか医療費の問題がなければ親の言う通りさっさと家出てます、誰か就活のストレスを乗り越える方法教えて頂けますか、どう考えてもアドバイスとかじゃなく家族は追い込もうとしてるようにしか思えないです。早く消えたいです

  • 父親

    私は20代前半です。 中学で両親の離婚。父親と暮らすことに。 母親とは定期的に連絡はとっていました。でも高校生になって部活が鬱になるんじゃないかってくらい大変で、いつしか母親を面倒くさく思ってしまい、しばらく連絡をしていませんでした。 高校生2年で母親が自殺しました。とても後悔しました。 離婚の原因は父親の過剰な亭主関白、DV、酒癖、で母が精神的に追い込まれたからです。 ここには書ききれないくらい父親はすごくて、人間としてクズです。 母がいなくなり、父はましにはなりましたが、やっぱり根の性格がいかれてるから 対応するのがとても大変です。 父は私に家事のことやらで色々文句言ってきますが、 元はと言えば親の勝手で離婚して母を失ったからこんなことになったわけで、 本来ならお手伝いはするもののここまではやらなくてよかったはず。 今まではこんなこと言ってても仕方ないと思って環境を受け入れてやってきましたが、 20歳も過ぎて自分の意志を持つようになってきてからは、 なんでこんなっことしなきゃいけないの? やるのはいいけどなんで文句言われなきゃいけないの? なんで父に、俺がやってあげてる。とか言われなきゃいけないの? あんたが奥さん離したんだから当たり前でしょ? 私は妻じゃない、主婦じゃない、家政婦じゃない! という思いでいっぱいになり涙が出てしまう時があります。 しまいには同年代の子に心の中で、あまいんだよ。チャラチャラしてんじゃないよ。いろいろ言ってるけどあなたは幸せだよ。なに贅沢言ってるの。などと思ってしまいます。 私の心は最低です。 いままで別に片親にどうこう思ってなかったけど やっぱり同性である母親がいないことが寂しく、頼ることができず、 母のぬくもりが欲しくなります。 こんな思いの時に父はあれやれこれやれ、飯があーだこーだ。 …もう本当にきついです。 でもこういう家事情って誰に話したらいいかわからないし、 仲介になってくれるような親戚もいないし、 友達に話したところで重いし、わかったふりしかできないだろうし、 話すときりがないし… もうただただ涙流すことしかできない日々に参ってしまいました。 どうしたら円滑に過ごし、この苦痛を和らげられると思いますか?

  • 誰かの一番に

    こんにちは、私は高1女子です。 いきなり本題に入りますが、 私は最近誰かに愛されたいんです。誰かの一番になりたいんです。 でも 今は誰の一番にもなれてません。 愛されたいなら自分から愛さないとダメ とか言いますが、チキンな私にはできません。 いつも一方的に私が好きになってるだけなんです。 もうそんなの嫌なんです。これ以上傷つきたくないんです。 でも こんな奴誰かに愛される訳ないですよね…と 自分の生きてる意味を問い詰めるといつも涙が出ます。 誰かの一番になるにはどうすればいいのでしょうか?

  • 最近の大学の奨学金

    大学って成績優秀だから奨学生というわけでもないのでしょうか? 例えば成績優秀かつ親の収入で判断というのが多い気がして、単に成績優秀な人間ってだけでは奨学生にはならない制度のように感じます

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンの速度が遅く、YouTubeやTwitterの画面が真っ白で回転する問題について
  • auのルーターを使用しているノートパソコンの速度が遅くなり、YouTubeやTwitterの画面が真っ白で回転する問題が発生しています。復元作業を試しましたが解決せず、ネットワーク診断でも問題が特定できませんでした。
  • ノートパソコンの速度が遅くなり、YouTubeやTwitterの画面が真っ白で回転する問題が発生しています。auのルーターを使用しており、復元作業を試すも解決せず、ネットワーク診断でも問題が特定できませんでした。詳しい対処法を教えてください。
回答を見る