• 締切済み

キリスト教 洗礼?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.3

キリスト教といっても、いろんな宗派があります。 とはいっても、2000年ほど前は今とは比べものにならないほど、もっと多くの派閥があったようですが。 それで争いをして各地に社会不穏を起こしていたので、コンスタンティヌス一世が、ローマ帝国で社会不穏を起こす原因を消すために、白書をまとめたんですね。 キリスト教ってのはこういうもんだって作ったのがコンスタンティヌス1世。 創設者はコンスタンティヌス1世。 どういうのをキリスト教徒だとすると決めたかというと、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%BF%E5%BE%92%E4%BF%A1%E6%9D%A1 この話を信じると儀式で誓うことで、キリスト教信者だと各派閥は認めるようです。 この話の元ネタはオシリス。 コンスタンティヌス1世は、オシリス神話を知っており、キリスト教の神の考えはオシリスと同じだとしたことで、オシリス崇拝するキリスト教を公認したんじゃないか と。 ちなみにオシリス神話って、イエスの物語と同じ。 しかもオシリス神話の方がずっと古い。 つまり、イエスの話は、オシリス神話のコピーなわけです。 それに紀元前400年ほど前の哲学者プラトンの思想が加わり、キリスト教の全くの義の神の国に戻ろうって思想ができあがった。 で、コンスタンティヌス1世は、やっと治安の回復を取り戻したわけですが、コンスタンティヌス1世の死後、公認されたキリスト教はキリスト教のみが正しい宗教だとして、他の宗教を攻撃してぶつしていった。 他の考えをするキリスト教派閥を新約聖書という核兵器を作って潰していった。 内容はやっぱりオシリス神話ですが。。。。 で、ローマ法王と結託して、ローマ帝国の拡大に貢献したわけです。 時は流れて、政治と結託したこの独裁宗教に異議を唱える人が現れた。 ルター。 その前から、この大きな派閥と袂をわかった、、、例えばギリシャ正教とかもあったのですが、ルターは、思想は一つじゃないという考えを大きな声で言ったわけで、結局 大きな派閥と喧嘩して負けちゃったわけです。 ところが、ヨーロッパの北の方ではルターの考えが支持され、プロテスタントというグループ つまり本流とは違うキリスト教がつぎつぎ誕生していった。 というわけで、今ではプロテスタントもかなりある。 2000年前より全然少ないそうですが。 で、全部のキリスト教派閥を束ねているキリスト教団体は無い。 だから、自分が作って「私はキリスト教徒だ」って言ってもいいわけです。 「お前の派閥はキリスト教だと認められていない」って言われない。 たった一つのグループが全部のキリスト教徒の支配権を持っていないから。 お互い認証しあうことで、「おたくもキリスト教会(協会)ですね」と認め合っているにすぎない。 で、いろんな種類があり、考え方も異なる。 水にざっぶーーんと儀式でつけることで、バイキンがすべてきえて清い体になるって入信式をするところもある。 霊だとか、超常現象を売りにしているキリスト教派閥もある。 で、好みなので、あなたが「これが好き」って思想をするキリスト教団体にコンタクトとって、そこの規定を満たせば、団体の名簿に乗り、晴れて使徒になるわけです。 神は宇宙人だったって考えるキリスト教団体が素敵だと思うのなら、その団体にコンタクトを取って、メンバーになるにはどうしたらいいですか って問い合わせして、その規定をクリアーして、誓いを立てればいいわけです。 「イエスはオシリス神話のパクリに過ぎないとは微塵も疑わないとを誓います。イエスのストーリーはオリジナルですと誓います。」と。 で、派閥によってコーヒーは駄目とか酒は駄目とか、エッチはどういう体位でしか駄目とか、自慰も駄目、避妊も駄目。 舞台の前で親子でセックスショーをして他の信者に見せる」とか いろいろ規定があるんですね。 そういう規定があるなんて知らなかった と後から後悔しても、誓った以上、誓いは無かったことにはできない。 誓いってのは口約束じゃなく、命をかけるってことですから、取り消しはきかない。 だから慎重に。 そのためには、誓いを立てる前に、団体に通って、命を預けていいか確認する作業をするべきです。 とはいっても、いい加減な考えで誓いを立てる人はゴロゴロいる。 あげくに、こういったサイトで、自分が所属していた宗派の批判をしてウサばらしをしている人もいる。 自分が悪いのに、責任転嫁して、自分がいた団体が悪くて自分は騙された被害者だと言う。 誓いを一時的な気持ちでした結果、そうなってしまうんですね。 ちなみに、私が調べた限りでは、イエスはキリスト教徒ではなくユダヤ教徒。 イエスが言ったことは、恐らくほとんど旧約聖書と日本で呼ばれるもの既に書いてあると思えます。 改正する必要など無い。 旧約聖書が完璧で、改造する必要は無い。 ですが、この旧約聖書はイスラエル人向けの規定なので、この一部の人に適用される規定を、それ以外の人に適応はできないと思えます。 例えば、日本人向けに適応される規定があったとします。 それを他の国の人に適用はできませんよね? 「日本人であるあなたは正月には国旗掲揚して、神社におまいりにいくべきだ」と言ったところで、外国人にしてみれば「あの・・・日本人じゃないのに、どうして日本人向けの風習を守れと言うのですか?」ってなるでしょ? 同胞を愛せよなのに、どうして神はイエス(ヨシア)にエリコの人々を一人残らず虐殺させ土地を奪い神の民に与えたのか、理解に苦しむでしょ? 間違えていません。 イスラエル人同士では殺しはしてはいけないというルールであり、異民族殺しを神は駄目だって言っていないから。 神はイスラエル人同士は殺しはしてはいけないとなったが、新しい約束で、誰も殺してはいけないとルールを変えたと信じる? じゃあ 何故 他のキリスト教派閥を攻撃したり、虐殺したりしてきたのか。 何故 神の民ユダヤ人をキリスト教徒は虐殺してきたのか。 全人類に適用範囲が拡大されたと信じていたら、するわけないじゃないですか。 適用させるには、ユダヤ人がイエスを殺した悪人とするしかない。 悪人は殺してもいいってするしかない。 ちなみにユダヤ人はイエスを殺してなど い な い。 イエスの話はオシリスの話を主人公の名前をイエスの変えただけ。 実在してなど い な い。 そして真理を求める考え方は、プラトンの考え方。 従って、キリスト教の教えより、プラトンの教えを学ぶ方がわかりやすい。 ちなみに私はアリストテレスの考え方の方が受け入れやすいです。

tartaric
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いろいろな派閥?があるんですね。 カトリック、プロテスタント、という2大派閥??(言い方が不適当でしたらすみません)のどちらかを選んだほうが良いのでしょうね。 以前、友人に誘われていったのが、バプテストという教会でした。 これが、カトリックなのか、プロテスタントなのかわからないのですが。 神父さん(牧師さん)との相性もあるでしょうし。 今日、少し除いてみた教会は、200名ほどいらっしゃるようです。 イメージですが、200名もいらっしゃったら、牧師さん(神父さん)との距離も遠くなってしまうのではないかと心配してしまいます。 カトリック、プロテスタント、本当に初歩的なことでよいのですが、印象というか、イメージ、教会の性質など、お教えいただけませんでしょうか?

tartaric
質問者

補足

ちなみに、今日のぞいた教会のHPに、「聖書の資料館:エホバの証人の救出関連資料など」というリンクがありました。 エホバの商人というと、あまり言いイメージがないので、心配になりました。

関連するQ&A

  • キリスト教洗礼について

     キリスト教の洗礼を受けることを考えているのですが、どのような行動をとればよいのでしょうか。また、キリスト教信者の日常の行動制限や掟などの内実を知るための書籍などがございましたら、ご紹介ください。

  • キリスト教、洗礼についてです。

    キリスト教、洗礼についてです。 現在、日本イエスキリスト教団(プロテスタント)に通って救道者用の学びを受けております。 通い出して9か月くらいになるのですが、洗礼のことを牧師様が良く話すようになりました。 「受けなさい」とは言われないのですが、学び=洗礼ということを知り、洗礼を受けるべきかどうか悩んでおります。 洗礼を受けないとクリスチャンにもなれないし教会員にもなれなく毎週礼拝献金してますが毎月の決算報告書も頂けなかったり(これは構わないのですが)聖歌隊とか参加できない事も多く寂しい時があります。 しかし悩んでいる理由はこれだけではなく、もともと昔、洗礼も聖餐式もない無教会に通っていたということもあり、(無教会は受けなくても信仰により天国には入れるとの教えです) 本当に洗礼は必要なのか?洗礼を受けなければ天国に近づく事はできないのか?と考えが私の中にあります。 聖書を読んだり祈ったりしてますが答えがみつかりません・・ カトリック、プロテスタント、救道者などキリスト教関係者の方で洗礼された(もしくはしようと思った、しないと決めた)きっかけは何ですか?何かアドバイスを下さい。

  • 洗礼のお礼について

    キリスト教プロテスタントの信者です。 家族そろって洗礼を受けましたが、牧師さんにお礼や献金はしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どちらで洗礼を受けるか・・・・。

    私はクリスチャンになりたくて、ある二つのプロテスタント系の教会にそれぞれ週1回ずつ、一つは毎週日曜日、もう一つは毎週水曜日の礼拝に通っていました。邪な考えかも知れませんが、どちらの教会の方が自分に合っているのか確かめるため両方の教会に通い始めてもう1年以上になります。基本的な教えは同じで、聖書を元にしたものです。そこで困っているのはどちらも自分の安堵する場所になってしまいどちらが良いかを決められないまま、どちらの牧師からも洗礼を勧められています。洗礼を受けることには抵抗はないのですが、困ったことにどちらかに決めなければならない時期にきました。この場合、どちらかで洗礼を受ければ、もう片方を裏切ることになるのでしょうか?居心地の良さに甘えてしまった自分に反省しています。どう解決すればいいのか、、洗礼を受けない方が良いのか、それともどちらかに決めるべきでしょうか?

  • キリスト教徒と名乗って良いですか?

    教会に通いはじめたばかりなのに、良く友人から「キリスト教徒なの?」と聞かれます。 そのつど「通っているだけでまだ洗礼は受けていない」と答えています。 でも洗礼の意味さえ知らない人もいて面倒です。 私は神様は信じているし、聖書も友人に対して詳しいと思われています。 でもレベル」は低くて神社にも行きます。 正式に洗礼を受けていないとキリスト信者とは言ってはいけないのでしょうか?

  • キリスト教徒の彼と洗礼の意味

    はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 彼はというと、私と付き合いたいと今言っています。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、 私が無知識でいたことの否は認めますが、 どなたかこんな私にアドバイスをください。

  • キリスト教徒の方に質問

    私は非キリスト教徒です。 でも、ミッションスクールを出てますので、キリスト教には少なからず関心もありますし、理解もあります。 私は学生時代、はじめてキリストの教えに触れたわけですが、それ以前に、信仰というものを訝しく思う思想にも触れています。無神論とでもいいますか。 しかし、それを認めつつも価値観としてキリストの教えを心の中に持ち続けることは、あってもおかしくないし、キリストの生き方に共感しても良いのではないかと思ってます。 そんな私はふと思ったのです。 信者の皆さんは、自分の信仰を極めてみたいと思ったりしないのかな?と。 たとえば神学大に進学して、牧師になってみたい!とか。 どうなのでしょうか?

  • 洗礼とは・・・

    はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 このようなケースは珍しいのでしょうか? 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • キリスト教にとっての「祈り」について教えてください

    信者の方、若しくは宗教関係者(宣教師、牧師、宗教家)にお尋ねします キリスト教に於いて、『祈り』とは何ですか? 漠然とした質問ですみません、  何を、何に対して、どのようなことを、どんな姿勢で、何を思って、 どのような面持ちで、キリスト教にとって「祈り」とは何ぞや? どのような行為なのか? どんな意味なのか? 何のためにするのか? 等々何か御教示頂ければ幸いです。

  • カトリックの洗礼について

    カトリックの洗礼について 洗礼準備期間中ですが、最近お勉強会が憂鬱になってしまいました。 原因は勉強会の長であるオバサン信者です、 最初は普通でしたが、 ちょっと不快な気持ちになる事が多くなりました。 小馬鹿にした言い方をされる時があります。 「あなたなんでここにきたの?」「他にもキリスト教会あるのになんでここなの?」 「興味を持った理由は何なの?」「あなたの私生活はだらけてて」 と、偏見で暴言染みたことまで言われます。 ストレスで足が向かなくなってきました。 、別の教会で勉強会を受けようかとも考えてます。 3度目しか通ってないのですが、おとなしく、洗礼まで我慢すべきか迷ってます。