• 締切済み

キリスト教 洗礼?

MAY1814の回答

  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.2

 こんにちは。キリスト教(カトリック)信者ですので良かったら参考にして下さい。  様々な理由で教会やキリスト教に興味を持たれる人というのは結構多いです。そして質問者様が興味を持たれたら、まずは実際に行ってみる事をお勧めします。ただし、キリスト教といっても様々な教派に分かれています。仏教でも臨済宗や真言宗など様々に分かれているのと一緒です。一応大きく分けてプロテスタントとカトリックに分かれます。西洋史の勉強みたいになるのですが(^_^;)、大まかに言うとカトリックに対抗して出来たのがプロテスタントで(ルターとかカルバンとかです)、現在様々な教派が出来ています。ちなみに牧師さんというのはプロテスタントで、カトリックは神父さんといいますし、礼拝はプロテスタントでカトリックはミサです。  前述のようにプロテスタントは様々に分かれています。殆どが安心できる所ですが、中には怪しげな所も若干はあります。例えばキリスト教として認められていないモルモン教もキリスト教会という看板を掲げています。プロテスタント教会に行かれるならまず、日本基督教団の教会に行かれる事をお勧めします。プロテスタントの大きな教会なので、都道府県には大体ありますし、敷居というか、安心して行けます。他にも日本聖公会(イギリス国教会)やバプテスト、カトリック(カトリックは絶対カトリック○○教会という名前ですのですぐ分かります)などが初めてでも安心して行けますし、教義的ではなく中道の考えですのであまりにも現代の考えとそぐわないという事はないです。それぞれのHPをはりましたので、まずはお近くの教会に行ってみて自分に合う教派を探してください。ただし、牧師さん(神父さん)が素晴しいというのは、移動がありますので、あくまでも考えが自分に合っているという事で選ばれた方が良いと思います。 http://www.kohara.ac/church/kyodan/ http://www.nskk.org/tokyo/ http://www.jbu.or.jp/ http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/index.htm    金銭的なことですが、まずミサ(礼拝)には献金があります。これは日曜のミサ(礼拝)が主ですが、誰がどれぐらい入れたか分からないようになっていますし、入れたくなかったら他の人に回しても構いません。大体1コインが多いと思います。その他に特別献金が普通の献金とは別にまわる事がありますが、それも同じぐらいの金額です。入れたい人は入るだけ入れたら良いと思いますが^m^、大体は100円とかそれぐらいだと思います。それ以外には洗礼を受けて教会員になると月の献金があります。これは十一献金といって収入の10%を納める所も中にはあるようですが、殆どのプロテスタント諸派とカトリックでは十一献金ではありません。大体普通に働く人で1,000~5,000円の間だと思います。このお金は毎年きちんと総会のようなものプリントが配られ何にどう使われたかという事が報告されます。ちなみに洗礼を受けるのにはお金は要りません。私の時も一銭も出しませんでした。まあ出す所で勉強会で使う茶菓子代とかテキスト代とかそんな感じだと思います。洗礼を受ける為に納めるお金というのは絶対ないです。  洗礼を受けるのは一生の問題になりますので、慌てない方が良いです。まずはジックリ通ってみて決めてみて下さい。どのみち臨終じゃない限り洗礼は時間がかかります。まずは牧師(神父)に申し出て洗礼を受ける意思がある事を伝えます。そうすると勉強会(カトリックでは公共要理といったりもします)に参加する事になります。前述のようにただかテキスト代ぐらいのお金が必要になります。洗礼は幼児洗礼でない限り、殆どが復活祭に行われますのでそれに向けて初夏~初秋ぐらいから勉強会を始めます(ちなみに今年の復活祭は4月12日)。大体週1回ペースで行います。この勉強会に参加したからといって絶対洗礼を受けなければならないという事はありません。順調に行けばそのまま復活祭かクリスマスに洗礼を受ける事になります。  日曜のミサ(礼拝)ですが、特に心構えはありません。自分で時間を調べて行ってみたら良いです。初めてなら始まるより少し前に行き、分からなければそこら辺の人に「初めてですがどうしたら良いですか?」と聞いてみて下さい。大きな教会なら案内係の方がいます。カトリックを例にとると持っていく物はありません。全て教会に用意されていますので、後は自分が出かける時に持って行くものだけです。始まる5分ぐらい前には着席しておいた方が良いでしょう。通常2時間以内には終わります。決まった動作、セリフなどがあり、最初は戸惑われるかもしれませんが、まあ隣の人に合わせると良いです。分からなければ聞いてみて下さい。大抵親切に教えてくれるはずです。服装は普通に出かける時の服装で構いません。今は夏ではないので心配ないですがあまり露出の激しい格好(ノースリーブやチューブトップなど)は止めた方が良いです。  日常生活は特にないです・・・。まあ聖書を読むとかマジメな人は読むんじゃないでしょうか(^_^;)。私はロザリオの祈りでさえさぼりがちなので、不真面目信者です(^_^;)。自分が洗礼を受ける前と受けた後で日常生活で何か変わったかというと、意識としてありますが日常生活上か割った事は特にはないです。酒、タバコは問題ありません。司祭(神父)でも飲酒したり喫煙したりする人はいます。牧師さんでも飲酒したりする人はいますよ。殺生は人として駄目なので駄目です(^_^;)。  駄目な事ではないですが、カトリックに限り「ゆるしの秘跡」というものがあります。これは昔懺悔とか告解とか言ってたもので、ひょうきん族でおなじみ(?)のヤツです。神父さんに罪を告白してゆるしの取り次ぎを願います。少なくとも年に1回はした方が良いとされています。あとは特にないと思います。大斎小斎とかありますが、厳密にやっていないと駄目という事はありません。 http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/memo/lent.htm  自分のピッタリな教会や教派が見つかり素晴しい出会いがありますようお祈りいたしますm(__)m。

tartaric
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 丁寧で細かいことを教えていただき感謝しています。 カトリックとプロテスタントがあるということも、初めて知りました。 バプテストという名の付く教会を見つけたのですが、どのような位置づけになるのでしょうか? 費用のこと、先例のこと、本当に決め細やかなアドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • キリスト教洗礼について

     キリスト教の洗礼を受けることを考えているのですが、どのような行動をとればよいのでしょうか。また、キリスト教信者の日常の行動制限や掟などの内実を知るための書籍などがございましたら、ご紹介ください。

  • キリスト教、洗礼についてです。

    キリスト教、洗礼についてです。 現在、日本イエスキリスト教団(プロテスタント)に通って救道者用の学びを受けております。 通い出して9か月くらいになるのですが、洗礼のことを牧師様が良く話すようになりました。 「受けなさい」とは言われないのですが、学び=洗礼ということを知り、洗礼を受けるべきかどうか悩んでおります。 洗礼を受けないとクリスチャンにもなれないし教会員にもなれなく毎週礼拝献金してますが毎月の決算報告書も頂けなかったり(これは構わないのですが)聖歌隊とか参加できない事も多く寂しい時があります。 しかし悩んでいる理由はこれだけではなく、もともと昔、洗礼も聖餐式もない無教会に通っていたということもあり、(無教会は受けなくても信仰により天国には入れるとの教えです) 本当に洗礼は必要なのか?洗礼を受けなければ天国に近づく事はできないのか?と考えが私の中にあります。 聖書を読んだり祈ったりしてますが答えがみつかりません・・ カトリック、プロテスタント、救道者などキリスト教関係者の方で洗礼された(もしくはしようと思った、しないと決めた)きっかけは何ですか?何かアドバイスを下さい。

  • 洗礼のお礼について

    キリスト教プロテスタントの信者です。 家族そろって洗礼を受けましたが、牧師さんにお礼や献金はしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どちらで洗礼を受けるか・・・・。

    私はクリスチャンになりたくて、ある二つのプロテスタント系の教会にそれぞれ週1回ずつ、一つは毎週日曜日、もう一つは毎週水曜日の礼拝に通っていました。邪な考えかも知れませんが、どちらの教会の方が自分に合っているのか確かめるため両方の教会に通い始めてもう1年以上になります。基本的な教えは同じで、聖書を元にしたものです。そこで困っているのはどちらも自分の安堵する場所になってしまいどちらが良いかを決められないまま、どちらの牧師からも洗礼を勧められています。洗礼を受けることには抵抗はないのですが、困ったことにどちらかに決めなければならない時期にきました。この場合、どちらかで洗礼を受ければ、もう片方を裏切ることになるのでしょうか?居心地の良さに甘えてしまった自分に反省しています。どう解決すればいいのか、、洗礼を受けない方が良いのか、それともどちらかに決めるべきでしょうか?

  • キリスト教徒と名乗って良いですか?

    教会に通いはじめたばかりなのに、良く友人から「キリスト教徒なの?」と聞かれます。 そのつど「通っているだけでまだ洗礼は受けていない」と答えています。 でも洗礼の意味さえ知らない人もいて面倒です。 私は神様は信じているし、聖書も友人に対して詳しいと思われています。 でもレベル」は低くて神社にも行きます。 正式に洗礼を受けていないとキリスト信者とは言ってはいけないのでしょうか?

  • キリスト教徒の彼と洗礼の意味

    はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 彼はというと、私と付き合いたいと今言っています。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、 私が無知識でいたことの否は認めますが、 どなたかこんな私にアドバイスをください。

  • キリスト教徒の方に質問

    私は非キリスト教徒です。 でも、ミッションスクールを出てますので、キリスト教には少なからず関心もありますし、理解もあります。 私は学生時代、はじめてキリストの教えに触れたわけですが、それ以前に、信仰というものを訝しく思う思想にも触れています。無神論とでもいいますか。 しかし、それを認めつつも価値観としてキリストの教えを心の中に持ち続けることは、あってもおかしくないし、キリストの生き方に共感しても良いのではないかと思ってます。 そんな私はふと思ったのです。 信者の皆さんは、自分の信仰を極めてみたいと思ったりしないのかな?と。 たとえば神学大に進学して、牧師になってみたい!とか。 どうなのでしょうか?

  • 洗礼とは・・・

    はじめまして。本当に悩んでいます。 現在アメリカで留学中の学生(女)です。 こっちで知り合った男性(アメリカ人)と最近仲良くなり、 食事へ行ったりと遊ぶようになりました。 彼はキリスト教徒でありプロテスタント教会へ毎週3日通っており、 会員の一員です。週に一度、聖書を教えるまでの立場にいます。 本当に誠実で、優しく、とても惹かれていました。 私は以前から特に宗教を意識したりしていませんでしたので、 クリスチャンの友達に誘われたりした際は、教会に足を運んでいました。神の存在に関しては否定はしません。 むしろ、自分自身を信じたり、相手を信じたりすることで 心は確実に豊かになると思っています。 最終的には我々の心の持ち方次第だと信じています。 少しばかり聖書に興味がありましたが、 クリスチャンになりたいとは一度も思ったことがありませんでした。 ここからが一番の相談です。 彼と出会い、頻繁に連絡を取り会うようになった最近、 「一度教会へ来てみたら?」っと軽く誘われました。 私の上記の価値観なども彼に話していましたし、 宗教加入は、強制するものではないと以前から認識していたので、 特に抵抗もなく訪ねてみました。 サービスが終わりに近づいた際、 彼が「神を信じられるなら、牧師の前に移動しないか?」 っと言ってきました。 なぜ前方へ移動しなければいけないのか分からず、 理由を彼に聞くと 「ただ牧師の前で神を信じられることを言うだけだよ」っと。 その日は初日でしたし、今度じゃだめなのかと聞くと 「今日のほうがいい、僕も一緒に行くから」っと言われました。 そして彼に手を引かれるままに牧師の前に連れていかれ、 彼は何も言わず席に戻ってしまいました。 結局、メンバーの女性に訳も分からぬまま別室に連れて行かれ、 洗礼を受けるための準備が進められました。 まったく洗礼に関しては無知識だったので、 準備が進む中でも、これから何が起こるのかまったく 理解していませんでした。 嘘のような話ですが、 あれが洗礼だったと認識したのは家に帰り、ネットで調べた時です。 洗礼とは、キリスト教にとって最も重要な儀式であり、 神聖なものと知りました。 この事実を知った時、信じられない思いと、 どうしてこんなに大事な意味を持つ儀式だということを、 前もって説明してくれなかったのかと彼に対して思いました。 洗礼を終え、再度席に戻るとメンバーからハグされましたが、 その意味もまったく分かりませんでした。 彼はというと、笑顔で「今日からキミは家族だよ」っと。 家族という意味も分からぬまま、帰路に着きました。 その後、聖書をプレゼントしてくれました。 一度は彼の心を知ろうと聖書を学んでみようと思いましたが、 ネットなどで「洗礼」の意味深さを知れば知るほど、 心は彼から離れていきそうで、怒りにも似た感情も覚えます。 どうしたらいいのか今分からなくなっています。 このようなケースは珍しいのでしょうか? 彼と距離を置くべきか、それとも彼に疑問を投げかけるか、、 どなたかアドバイスをお願いします。

  • キリスト教にとっての「祈り」について教えてください

    信者の方、若しくは宗教関係者(宣教師、牧師、宗教家)にお尋ねします キリスト教に於いて、『祈り』とは何ですか? 漠然とした質問ですみません、  何を、何に対して、どのようなことを、どんな姿勢で、何を思って、 どのような面持ちで、キリスト教にとって「祈り」とは何ぞや? どのような行為なのか? どんな意味なのか? 何のためにするのか? 等々何か御教示頂ければ幸いです。

  • カトリックの洗礼について

    カトリックの洗礼について 洗礼準備期間中ですが、最近お勉強会が憂鬱になってしまいました。 原因は勉強会の長であるオバサン信者です、 最初は普通でしたが、 ちょっと不快な気持ちになる事が多くなりました。 小馬鹿にした言い方をされる時があります。 「あなたなんでここにきたの?」「他にもキリスト教会あるのになんでここなの?」 「興味を持った理由は何なの?」「あなたの私生活はだらけてて」 と、偏見で暴言染みたことまで言われます。 ストレスで足が向かなくなってきました。 、別の教会で勉強会を受けようかとも考えてます。 3度目しか通ってないのですが、おとなしく、洗礼まで我慢すべきか迷ってます。