• 締切済み

調査捕鯨について、日本は正当なの?

Rose-quartzの回答

回答No.6

ソウルオリンピックの時には、犬食でソウル反対!運動があったそうです 日本人も犬食は気持ち悪いですが、だからって反対しません。 牛食べて・豚食べて、、、犬は反対!!って訳には行かないだろうと自覚してます。 元々、油だけとって捨てていた欧米のせいで、鯨が減ったのに なんで日本が怒られてるんだろう?と思いますけど 欧米の人は元々傲慢で、民主主義が良いだろう!押し付けたり オリンピックのルールも、白人が有利になるように変えたり 彼らは自己中なので、言い分が勝手でも、感情的で気にしない。 鯨を食べ始めると、日本が牛肉を輸入する量が減るって話まで出てます。 マグロも、日本に獲らせないで、日本に輸出したいみたいですしね。。。 だから、テロが減らないんだよ! IWCでも捕鯨賛成×反捕鯨は拮抗している 全く捕鯨しない国々が参加して、票を入れまくってる状態です。 捕鯨委員会に、全く捕鯨をしない国が入ってるの自体が、どうかと思うけど アフリカの内陸部の国とか、欧米のやり方に反発!欧米のやり方に従う もう鯨はそっちのけという場面も多いみたいです。 調査捕鯨を認める決定事態に気に入らないので 自分達は手を出せないが、代わりにやってくれるのはOKと思ってるのでしょう 近頃、もう面倒だから、日本の近郊だけで通る鯨を捕るように 方向転換しようという話も出てるみたいだし アイスランドはシーシェパードに怒って、軍を出し船を撃沈させてから シーシェパードは来なくなったみたいなので 弱腰だと、しつこくされるけど、我慢我慢だな。。。って感じですね 誰かが嫌がると食べないなら、牛を食べるのを止めてから言ってくれと思ってます。

chacha71
質問者

お礼

早速のご回答 有難うございます! 「強い立場からの押し付け」というのは いろいろなところで 感じますね。この「脂だけ取っていた欧米こそが減少の大きな起因」というご回答をいただくようになってから、CO2の排出量の話を思い出しました。 散々、地球を汚してきた先進国の我々が発展途上国の国々に 「排出量を○%に抑えろ!」と一方的に押し付ける姿勢・・・ 時代が既に違うとはいへ・・ 押しつける方法だけでなく、 いかに減らす技術を上手く使えるよう手伝えるか、が我々先進国の 役割だろうと思うのですが・・ 話がズレてしまいましたが、「忍」姿勢も時には必要ですが ずうずうしくてコズるい世界を相手にもっと上手く立ち回れるようになってほしいですね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • よく分からない調査捕鯨

    シーシェパードがまるでSF映画に出てくる様な攻撃船を 準備しているニュースを見ました。 ムッとするのですが調べても調査捕鯨なるものがよく分からない のです。 (1)一回の調査で何頭位捕獲するのか? (2)何故南極にまで行ってやる必要があるのか? (3)調査と言うより間引きなのか? 鯨肉は最近通販でも販売されている。 とするなら調査目的でなく営利目的の捕鯨ではないのか? 鯨肉関係企業に売られた利益はどこが手にするのか? 鯨ウオッチしている国のすぐ近くの南極で捕鯨しなくても良いの ではないかと思うのだが皆さんはどう思われますか? (日本近海で捕獲された鯨について暴力行為をする海外団体がいた ら撃沈しても構わないとも思っています...過激?)

  • 日本の調査捕鯨への妨害

    またシー・シェパードが日本の調査捕鯨へ妨害をするらしいのですが、何故か捕鯨は日本だけが世界中から批判されますし、また妨害される→世界中で報道→日本だけが批判される みたいになると思いますか? 前に散々批判されてもう、うんざりです。 アメリカだって捕鯨を行なっているのにそのアメリカが日本を批判する意味がわかりません。 皆さんは捕鯨についてどう思いますか?

  • 調査捕鯨で

    ニュースで調査捕鯨している船に攻撃している映像を見ました。 これはいろいろな考え方があるためだとは思うのですが明らかに度が過ぎいるように見えます。 アメリカが目の敵にしているテロ行為となんら変わりがないような気がしますが、この場合捕鯨船が自衛行為として攻撃することは駄目なのでしょうか? それともこのまま攻撃されるがまま我慢しないといけないのでしょうか? 今回は軽症者が2人しか出ませんでしたが死者が出てもおかしくない状況だと思います。 いったい彼らのような狂人は何を考えているのかわかる人はいませんか?

  • 日本は捕鯨調査で何を調べているのですか?

    日本は捕鯨調査で何を調べているのですか? 食用にする漁を調査捕鯨という名目で言っているだけなのでしょうか? 世界からは日本人が年間100-300頭のクジラを解剖して何を調査しているのか知りたがっています。日本は調査捕鯨の検証結果をを世界に発信していけば、日本が代表して世界の鯨の生態などを追跡しても良いと思いますが、本当に年間100-300頭も調査で必要なのでしょうか?調査捕鯨は名目だけで鯨料理店に鯨肉を卸すためだけに名称を誤魔化して漁をしているとしたら日本は世界を欺く詐欺師です。 日本は調査捕鯨で何を調査しているのですか? 毎日1頭ずつ捕獲して調査する必要がどこにありますか? 食用の食べるための漁を調査捕鯨と言っているなら日本人は世界から軽蔑されて当然です。真実はどうなんですか?日本人として自信を持って世界に反論出来るように本当のことを教えてください。

  • 鯨の死肉でも調査捕鯨が出来るのですか?鯨肉本格輸入

    結局、 鯨の生態調査がしたいのですか? 単に鯨の死肉が欲しいのですか? 鯨肉、23年ぶりに本格輸入へ…調査捕鯨不調で  反捕鯨団体シー・シェパードの妨害行為で捕獲頭数が激減する中、調査捕鯨の中心を担ってきた「共同船舶」(東京)が23年ぶりに本格的な鯨肉輸入に踏み切る。  年明けにもノルウェーからミンククジラ約30トンが輸入される見通しだ。日本の調査捕鯨を巡っては、国際司法裁判所(ICJ)が年明けに判決を出すとみられるが、反捕鯨国が反発を強めるのは必至だ。

  • 調査捕鯨は何のためにやっているのか?意味あるのか?

    調査捕鯨は何のためにやっているのか?意味あるのか? 今現在、調査捕鯨をやっているのは日本だけだそうです。 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140409-00000002-sasahi-soci >現在、調査捕鯨を実施している国は日本だけで、毎年、南極海で3鯨種を計1035頭、北西太平洋で4鯨種を計380頭、合わせて最大1415頭を毎年捕獲する計画を立て、船団を派遣している。 確かに1400頭近くも捕獲する必要性を感じません。 記事でも調査の為の捕鯨数に科学的根拠が無いと書かれております。 この件についてどう思いますか?

  • 南極海で1000頭の調査捕鯨?

    南極海で1000頭の調査捕鯨? 調査捕鯨と言うと、日本の近海で、数十頭から数百頭くらい捕獲するイメージを抱いていました。しかし、実際には、南極海にまで出かけて、年間に1000頭くらい捕獲しているようです。シーシェパードと日本の漁船が衝突したのは、日本近海ではなく、どちらかと言えばオーストラリア近海。なぜ、南極海という遠く離れた海域での1000頭もの捕獲が調査として許されているのでしょうか?

  • 調査捕鯨の必要性とアピールは?

      「今期も南極海で日本の調査捕鯨に対する妨害行為が始まりましたが、なぜ数百頭も捕獲する調査捕鯨が必要なのでしょうか。必要なら、日本は反捕鯨国にどんなアピールを行っているのでしょうか。また、鯨肉がどのように流通しているのかも教えてください」=奈良県の自営業、前田和男さん(63)

  • シー・シェパード、今年の調査捕鯨妨害取りやめ

    >反捕鯨団体「シー・シェパード(Sea Shepherd)」は29日、毎年行ってきた日本の調査捕鯨船に対する妨害活動を今年は行わないと明らかにした。日本の偵察衛星を使った監視活動や経済力に対抗できないことが理由という。 http://news.livedoor.com/article/detail/13535235/ とりあえず今年はやらないみたいですが、妨害はもうやめるんでしょうか?

  • 調査捕鯨 何百頭も必要なわけは?

    調査捕鯨 何百頭も必要なわけは?  「日本の調査捕鯨について、調査内容や商業捕鯨との違いを教えてください。調査目的で何百頭も捕獲する必要はあるのでしょうか。また、日本への妨害行為がよく話題になりますが、ほかの国への妨害はないのでしょうか」=川崎市中原区の男性会社員(39)