• 締切済み

純チタン

純チタンのマルテンサイトの硬度HVを知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。できれば載っている文献名があればそれも。 オネガイシマス。

みんなの回答

  • pol816
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.7

マルテンサイト変態って純金属でありうるんでしたっけ? 2種以上の元素がないと無理だと思うんですけど、、、 「純」の定義にもよりますが。

titanuser
質問者

お礼

限りなく正解に近い答えだと思います。ありがとうございます。 確かに純金属はマルテンサイト変態をしません。それは非常に大きい駆動力が必要だからです。要するに水冷程度ではしないのです。もし液体窒素とかで冷却すれば理論的には可能なのではないかと考えているのですが。 うちにある設備ではできないので、だれかやったことある人いないかなと思って質問しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.6

Tiのマルテンサイトの件、ありがとうございます。 ところで Msg-5 の参考URLの件ですが、見られませんですか? 私のPCでは、問題なく読めます。 1/6頁の左端の、上から2番目にある「表-1」です。 pdfファイル です故 読むには、Acrobat Reader が必要です。 もしこれをインストールされてなければ、下記URLの再下段にある ”Acrobat Reader” をダウンロードして、再度試してみて下さい。

参考URL:
http://www.kobelco.co.jp/titan/index.htm
titanuser
質問者

補足

表1には純チタンの硬度しかないと思うのですが… 純チタンをマルテンサイト変態させたものの硬度がほしいのです。 何度もすみません。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.5

No.4 の続編です。 未完で送信してしまいました。見にくくなってすみません。 3.神戸製鋼:HPよりの抜粋   種別       ビッカース硬度(Hv)   KS-40         117   KS-50         144   KS-70         202 参考URL 左側の 表-1「純チタン、チタン合金ならびに鉄系材料の代表的特性(板材)」 に載っています。 以上、ご参考までに

参考URL:
http://www.kobelco.co.jp/titan/details.pdf
titanuser
質問者

補足

ありがとうございました。 しかし、載ってませんでした。 ちなみに、マルテンサイトは相の名前ではなく組織の名前です。マルテンサイト相というものはありません。 また、チタンにはマルテンサイト組織があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • take-1A
  • ベストアンサー率46% (154/328)
回答No.4

純チタンにマルテンサイト相が存在するのか否かは、残念ながら知りません。  ( 冶金学に関する知識は、あまり有りませんので ) Ni-Ti系の 形状記憶合金には、マルテンサイト相があるのは知っていますが・・ 工業用純チタンの一般的なHv硬度を、判る範囲で記します、ご参考までに。 1.神戸製鋼技報:チタンおよびその合金の溶接について    種別    引張強さ      硬度(Hv)      備考    KS-40  28 kg/cm2以上   100 以上   JIS 1種相当    KS-50  35  〃       110 〃       JIS 2種 〃    KS-70  49  〃       150 〃       JIS 3種 〃 2.カタログ:新日鉄のチタン製品    C/P Ti 1種   表面硬度(Hv)129         2種            155         3種            192    注)C/P Ti : Commercially Pure Titanium 3.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.3

回答じゃないんですが、 以前、材質試験用に、チタンの板を切ったことがあります。 金のこで切ったんですが、チンタラ切っていると、金のこの歯が、丸くなって全く切れないんです。 でも、気合いを入れて、ガンガンこすると、あーら不思議。さくさく、切れていくんです。 空気中では、純チタン表面は存在出来ずに、おそらく、数秒もかからずに、酸化チタンに変化して、固くなってしまいます。 まとめ 純チタンは、とっても柔らかいです。 純チタン表面の酸化チタンは、とっても固いです。

titanuser
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.2

追加回答です 製造技術に関する「Oshiete(質問)」と「Kotaeru(回答)」をつなげるサイト「技術の 森」を紹介します ここと同じ パワ-ドバイokwebですので 質問は簡単です http://mori.nc-net.or.jp/ 回答者は金属加工のプロがいるので 良回答が得られるかもしれ ません

titanuser
質問者

補足

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.1

こんにちは 下記のサイト内で分かるかも 日本チタン協会 http://www.titan-japan.com/

titanuser
質問者

補足

ありがとうございます。 しかし、残念ながら載っておりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酸化チタン

    皆さんお疲れです。 チタンの事でお聞きしたいのですが、チタンに酸化チタンコーティング? どの様な方法でするのですか?どの様な事? ビッカース硬さでHV1600と聞いたのですが、そんなに上がるのですか? 母材自体の内部硬度HRCはどのくらいまで上がるのですか? 御願い致します。

  • 金属の硬度 

    この前、刃物の硬度試験をして貰ったのですが、HRC硬度(ロックウェル硬度)は知っているのですが、HV硬度の欄にしるしが付いていて『HV748』と表示されていました。 これはHRC硬度に変換するといくつ位の硬さになるのでしょうか? また、HRC硬度は一番上がダイヤモンドの『100』ですよね? HV硬度の一番上は? その他にも硬度を表す表示はあるのでしょうか? 超鋼、チタン、タングステン等の硬度も知りたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • チタンめっきってあるのでしょうか?

    いま、チタンめっきを探しています。 チタンにめっきではなく、チタンめっきです。 あるいはチタン合金めっきでも結構です(NiTiなど)。 学術論文、参考文献などありましたら、教えてください。

  • 無電解ニッケルメッキについて

    無電解ニッケルメッキはメッキ後の乾燥時に高温200400度の層に入れておくと 表面硬度が通常のメッキ品(Hv450)より硬くなりHv700以上の硬度になると聞いたのですが 本当でしょうか? また、なぜ硬度が高くなるのですか? 詳しい文献、またはカタログ等がありましたら教えて下さい。

  • チタン酸バリウム

    チタン酸バリウムの残留分極値、抗電界値、キュリー温度を知りたいのですが、どのような文献を調べればよいでしょうか?文献でなくてもHPの方でも結構ですので教えていただきたいです。 化学大辞典、化学辞典、化学便覧、化学工学便覧、結晶工学ハンドブックなどを調べてもいっこうに見つかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 塩化チタン溶液の作り方

    文献で使用されている塩化チタンと濃塩酸の体積比1:1混合液を作りたいと思っています。 しかし実際に混合してみたところあまりにも激しく発熱しすぎて液が蒸発してしまい濃度が定められません。反応を抑制するため双方を冷却してからの混合も試みましたが殆ど効果がありませんでした。 どの様に調製すれば素性の良い(正確な濃度を有した)塩化チタン―塩酸溶液(1:1)を作ることが出来るのでしょうか? どなたかよろしければご教授ください。 因みに元の文献には単に混合物を用いたという記述以外はありませんでした。

  • 酸化チタンのコーティングについて

    光触媒について調べていて、酸化チタンをコーティングする実験を行いたいのですが、手順の書いてある文献や、ホームページが見つかりません。簡単な器具でできる実験方法と、その手順を教えてください。

  • SUJ-2材を繰り返して焼戻し処理した時の硬度は…

    SUJ-2材を繰り返して焼戻し処理した時の硬度はどうなるか知りたい SUJ-2材で焼入れを850℃で行いサブゼロ処理をして150℃で焼戻しをした後に何回も150℃で焼戻しだけをした場合に硬度は何処まで下がるか知りたい。またなぜそうなるのか文献等々の資料が欲しい。実際の資料で1回目の810HVで焼入れ処理したものを10回150℃で焼戻しだけをした場合は硬度が760HVまで下がったと言う資料が有ります。何処まで下がるかは不明です。ご教授下さい。

  • チタンについて

    私はチタンについて 詳しく知りたいのですが 性質や効果などを詳しく知っている方は ぜひ、教えて下さい。

  • 二酸化チタンの物性等

    二酸化チタンの研究をしている大学生です。大学院に進学するのですが、AnataseとRutileのどちらをメインに研究していこうか悩んでいます。そこで、一から物性を勉強しなおそうと思っているのですが、よい文献が見つかりませんでした。Anataseであっても、光触媒にはこだわっておりません。半導体素子的な利用も考慮に入れて研究したいと思っておりますl。 そこで、AnataseとRutileの物性や特徴、性質などが詳しく載っている文献をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのです。専門書でもかまいません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • BIGLOBEを新しい機種に変更したが、プリンターでのコピーはできるものの、スキャンができない状況です。
  • 環境はWindows 10で、無線LANで接続されています。
  • 現在、電話回線はアナログです。
回答を見る