- ベストアンサー
チタンに酸化チタンコーティング?その方法と効果について
- チタンに酸化チタンコーティングする方法とその効果について知りたいです。
- ビッカース硬さでHV1600と聞いたのですが、チタンの酸化チタンコーティングによって本体の硬度がどれくらい上がるのか知りたいです。
- チタンの酸化チタンコーティングについて詳しく教えていただきたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
記憶で書きます。どこかのバイクでマフラーをチタンで作り、 コーティングではなく表面処理して表皮の部分をTiC TiNにしてしまう というユニークな考え方だと記憶します。そのためコーティングより密着性 に優れ変形が起きたとしても剥がれ落ちないような気がします。 確か日経ものづくりの記事だったように記憶します。 最近 ものおぼえというか物忘れがひどくて。やれやれ。 仕事休んで捜しました。7月号に有ります。
その他の回答 (3)
光触媒と出ておりましたので、もしかするとショットピーニングのことでは? 下記にリンク張っておきましたので見てください 追記です。 この不二機販さんで、販売されているPIPチタンボールが、セラミックのボールにチタンの粉末をショットピーニングによりぶつけ、そのぶつかった際に出る熱により表面にTiO2(光触媒)の膜が出来ると言うことです。
お礼
態々ありがとうございました。 お手数かけました。
光触媒につかわれるTiO2でしたら、スピンコーティング後焼結して作製してました。焼結の温度によってTiO2の結晶構造がルチル型とアナターゼ型に変化して光触媒の機能に差が出ます。 こんな回答でよろしいでしょうか?
お礼
その様なものもあるんですか? 勉強になります。 ありがとうございました。
窒化チタン(TiN)、炭化チタン(TiC)、炭窒化チタン(TiCN)等の表面処理のことでしょうか? 上記のコーティングであれば、PVD法(物理的蒸着)もしくはCVD法(化学的蒸着)で表面処理を行います。 切削工具、金型等に用いられています (膜の種類により効果はさまざまですが、耐磨耗性UP、耐熱性UP、耐食性UP等の効果があり、使用目的にあったコーティングが使用されています) 膜の種類により違いはありますが、HV1600~3800ぐらいはあります。 基本的に、母材の硬度を上げる処理ではありません。表面の改質が目的です。 処理方法で大きく分けると、 PVD法は処理温度が低く(500℃以下)、寸法変化はあまり無いが、陰になる部分(内径部等)は、向かない(内径:深さが1:1程度まで) CVD法は処理温度高く(1000℃程度)、寸法変化が大きい、陰になる部分(内径部等)でも処理可 PVD法、CVD法それぞれの代表的な膜の種類、適用可能な母材の種類、特徴についてはの説明は、表面処理メーカのHPを参照ください。
- 参考URL:
- http://www.toyo-at.co.jp/
お礼
早速の回答ありがとうございます。 ですが、私もその様なコーティングは知ってはいるのですが、どうも違うらしいのですが・・・? 光触媒に使われるとか?すみません。ありがとうございました。
お礼
こんにちわ。回答ありがとうございます。 愛読誌なのに見てませんでした。 見直してみます。 そこまでして?恐れ入ります。頭が下がります。 私も見てみました。12月・今月号にその様な記事があり、詳しくは載っていなかったので、7月号に載っているとあったので読み返してみました。 ありがとうございます。 愛読誌なのに・・・。ちゃんと見ていないのが解りますね。 同じ雑誌を見ている方が居ると言うのは何か嬉しいです。 日経ものづくり面白いですよね? 好きなのは、遠藤健治氏の中国の秘密日本の秘策です(日本的秘策)。 ありがとうございました。