• ベストアンサー

この置物の名前

お宮参りで神社からもらった物の中に入っていました。 よく神社の売店とかでも見かけるような感じの ペインティングですが(画像は犬ですが犬じゃないものもありそうです) 名前とかはあるのでしょうか? (「シーサー」とか「赤べこ」「さるぼぼ」的な)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

犬張子という名前でよく見かけます。 さるぼぼや三春駒のような独特な名前がついていてもおかしくなさそうですが…。 http://www2.city.koshigaya.saitama.jp/town/matinowadai/kisetu/inuhariko/index.html 犬ではないものも同じ素材(作り方)なら「張子」だと思います。 検索したら、限定版キティにも犬張子をかたどったものがあってニヤリとしてしまいました(笑)

noname#158179
質問者

お礼

検索したらズバリその通りでした!! 神社 置物 お守り その他色々で検索して駄目だったので 本当にうれしいです。 可愛くて可愛くて! 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • cyaboe
  • ベストアンサー率32% (550/1698)
回答No.2

「犬張り子」(いぬはりこ)というものだと思います。

参考URL:
http://www.maneki-neko.com/b_ctg/standard/i2.html
noname#158179
質問者

お礼

張り子だったんですね~ 分かってとってもスッキリしました! ありがとうござました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハワイの置物?の名前

    こちらの画像の置物?壁掛け?の名前や詳細についてお教えください。 http://www.eonet.ne.jp/~jaguchi/kamisama.jpg ハイアット・リージェンシー・マウイ・リゾート&スパに飾ってありました。 薄っぺらいようで、棚の側面にかけて飾ってありました。 その時にホテルの方に訪ねればよかったのですが、帰ってきてから たまらなくこの物が欲しくなってしまいました。 入手しようにも、名前やどういったものなのかがわかりません。 なんとなくtiki(神様や精霊)だと思うのですが、詳しい名前や 、どういう神様(生き物?)なのかお教えください。 よろしくお願いします。

  • これは何という名前の物でしょうか

    添付写真の物は何という名前でしょうか。 神社で買える物だと思うのですが名前がわかりません。 また、ネットでも買える物でしょうか。あるいは、大きな神社でないと買えない物でしょうか。

  • お宮参りの時もらったお札、弓矢?みたいなのについて

    子供が生まれて1ヶ月ほどでお宮参りをしますが、その時神社からもらった、お札とか弓矢?(すいません、名前がよくわからないのですが、お正月に買ったりするようなのと一緒の感じの) あれはその後どうするのでしょうか?お守りとかと一緒でもらった神社とかに奉納にいくのですか?またその時期は?教えてください。

  • 神社で頂いた「お札」について

    子供が産まれて1ヶ月目ぐらいにやる「初宮参り」で 子供の名前が書かれた木製のお札をいただいたのですが、 これは、初詣の時に、神社へ返すのでしょうか? 初詣で買った「家内安全」や、「だるま」、「矢」は いつも神社へ返して、燃やしてもらうのですが、 「お宮参り」でもらったお札も同じように処理して いいのでしょうか? あと、「安産祈願のお守り」もどうしたらいいのか わかりません。 お守りやお札等は、A神社で購入。 「初宮参り」のお札は、近所の神社で頂いたのですが、 それぞれの神社へ持っていくのが普通なんですか? よろしくお願いします。

  • この屋根のつくりは何て言う名前ですか??

    神社にある、画像のような屋根のつくりは何て言う名前ですか??

  • 機具の名前?

    テレビニュースの中で介護報酬の特集をしていました。 その画面で介護人がベットに座って足を洗っているような場面を見ました、{マッサージ?} 何か器具の中に足を入れて洗っているようですが この器具の名前と何所に売っている物か判りません 誰か知りません?{犬の足洗い機の人間版みたいな物?}

  • 古い人形やお土産の置物の処分

    タイトルどおりなんですが、親世代か祖父母世代から捨てるに捨てられずにいるお土産物の人形や置物。どうすればいいのでしょう? 簡単に捨ててしまうのはちょっと怖い感じがします。 部屋の模様替えをするにもそろそろ引っ込んでもらっても?いいんじゃないかなと思いつつ、いつもそのまま。 お清めの塩を入れてゴミに出すとか、神社に持って行くとか・・・色々あるようですが、悩んでいます。 何かいい方法ありましたら教えて下さい。

  • まだ、妊娠3ヶ月ですが お宮参りでなやんでいます。

    まだ、流産の可能性大の私ですが、お宮参りのことで悩んでいます。 主人の実家は、車で20分の所にあり、県も違います。 わたしは、自分の県の大きな神社にお宮参りに行く予定ですが、主人の両親は、○○(町名)の子だから、○○で、お宮参りしてもらうといわれました。主人が曰く、石垣も18年ぐらい前からガタガタで 山の上で神主もいないよと言ってました。旦那は、一応 あんな神社、地元民でない嫁にいかしたら、こける 危ない 赤ちゃんが危ないと言ってくれました。しかし、姑は私が抱っこする。わたしは、下の車でいてたらいいというのです。なんで、私がお宮参りできないんじゃーって心でおこってました。主人の実家はだんだん若者のいない田舎で、誰もその神社でしてないんだろうとおもっていたら、主人の家の隣に最近 嫁に来たらしく、同居で私より18歳くらい上の奥さんらが最近お宮参りにいったらしいのです。やっぱり、いうことを聞くしかないですか??わたしは、姪のお宮参りにいったら、色々神社で物をもらったりしたのをみました。私もそういうことをしたいです。旦那さんの近くの神社の悪口をいうきはありません。問題は神主がいないのが原因なんだと思います。子供が生まれる前に 相談してすみません。腹帯の場所だけは、逃げました。みなさんの意見をお聞かせください

  • お宮参りで神社へ進呈する物

    来月頭にお宮参り行くのですが、夫婦初で両家両親も大分感覚開いているためお宮参りする時神社へ奉納する物がイマイチ判っておりません 初穂料とかは恥を忍んで神社に聞きました あとお酒やお赤飯を持っていこうと思うのですが、やはりこういう品物にも「熨斗紙」は付けた方がよろしいのでしょうか? もし付ける場合はなんて書けば宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • お宮参り、神社へのお礼で祝儀袋の書き方

    お宮参りで神社に渡すお礼を入れる祝儀袋ですが、上段には「御玉串料」と書いたのですが、下段に書く子供の名前とはフルネームですか?それとも名前だけですか?

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの最新バージョンについての質問です。
  • 現在の最新バージョンについて、毎日自動アップデートが行われますが、バージョンが15.2.11.0から変化していないようです。最新のバージョンなのでしょうか?
  • 質問者はESETセキュリティ ソフトウェア シリーズの最新バージョンについて知りたいという内容です。現在のバージョンが15.2.11.0のままであるが最新であるかどうかについての疑問があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう