• ベストアンサー

4月から社会人になるのですが

tkjungleの回答

  • tkjungle
  • ベストアンサー率47% (111/234)
回答No.5

1、履歴書には要普通免許・・・   取得をお勧めします。いたって当たり前のライセンス   だと企業は思っていますので。 2、就業時間1時間前出勤   新人のための「遅刻防止」「過密ラッシュ防止」が   本意の会社が多いです。2年目以降の社員も全員が   1時間前出社なら、「超過勤務」扱いが普通です。 3、試用期間は会社の為   基本はそうです。いつ辞めてもいい・・の言葉に   惑わされないで下さい。 4、試用期間中に退職したら   お勧めしません。採用合格までに掛かった時間を   よく考えてください。

関連するQ&A

  • 社会保険未加入の試用期間中の退職

    私は、今年の3月末で派遣の契約が終了(実質の就業は3月中旬まで)することになり、 次の仕事を探したところ、正社員として医院で採用されました。 早く来てほしいと言われ、最初の1ヶ月くらいは試用期間で社会保険は未加入ということなので、3月中旬から働くことになりましました。 しかし、その試用期間中に辞めてしまいました。 それで、今は転職活動中なのですが、履歴書には短期間でも書いたほうがいいとは思いのですが、どう書けばいいかわかりません。 また、すでに、履歴書を送ってしまった企業もあり、 その場合は面接まで行けたとして、そのときに話したほうがいいですよね? いろいろ調べたのですが、どうしてもはっきりさせることができず困っています。

  • 試用期間と社会保険

     あけましておめでとうございます。 社会経験が少ないため2、3点先輩方々に教えてもらいたいです。  昨年夏の5月就職し、7月で試用期間中に退職しました。 年末に国民保険などで年金事務所に問い合わせたときに知ったのですが、試用期間中に厚生年金に入ってる記録がないと言われました。これは会社が入っていないのか、はたまた自分が就職するときに国民年金から厚生年金に切り替える作業?をしてないからなのかわからないのです。 試用期間中でも厚生年金などの社会保険に入ることになると認識してたので。  そして試用期間でやめてしまったことから就職活動に踏み出すのがおっくうになっています。 5月まではフリーターで販売のバイトをしていました。7月にやめてからはまた元のバイト先で働いています。 履歴書・職務経歴書にはできれば3ヶ月の試用期間でやめてしまったことは記載したくないのですが、色々調べると試用期間でも社会保険には必ず入ってるので後々わかったときのことを考えると記載したほうがいいという声を耳にします。今手元には5月に就職した会社の雇用保険被保険者証だけがあります。このことから社会保険に入っていたということになるのでしょうか? まだ20代なのですが包み隠さず就職活動に進んだほうがいいのでしょうか?

  • 社会保険の被扶養者について

    今年の4月、新卒で就職をしましたが早期退職をしてしまいました。まだ試用期間だったため社会保険には入らず、父にも今まで使っていた社会保険証を返していません。この場合、まだ社会保険証を私が使うことはできるのでしょうか? また、使うことができるのであれば使用できる期間は 私が就職し社会保険に加入する もしくは 父が退職する まででよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 試用期間退職

    試用期間退職について質問です。 現在勤めて1ヶ月ですが、退職するかどうか悩んでいます。 現職を辞め、前職に戻ろうか、転職しようかとも考えています。 試用期間に退職した場合、次の就職に不利になるものでしょうか

  • 職業の種類と在職中の就活について

    現在、試用期間で営業職に就業中なのですが自分には合わないと思い退職しようと思います。 1.友人に聞くところによると退職してから就職活動をするより、次の会社が決まってからの方が面接時などで印象が言いといわれたのですが、どのような点がいいのでしょうか? 友人が言うには、次の就職先の会社が辞めた会社に問い合わせなどをした時に悪く言われる事があると聞きましたが、その他にいい点・悪い点はどういった点でしょうか? 2.次の職業としては営業職でなく日々数字に追われることのない職業に就こうと思っており、色々と就職サイトを見ているのですがジャンル分けが多々あり、どれがどのような職業か明確に分かりません。 男性で営業職以外にはどのような仕事があるのか知りたいのですが、営業以外の仕事はやはり求人数とかが少ないのでしょうか? また、数字に追われない職業にはどのようなものがあるのでしょうか? 一応、事務系しかないのでは。。。と思っているのですが。 3.よく働きながら就職活動をしているとネットに書き込んだりしている人を見かけるのですが、みなさんどのようにして活動しているのでしょうか? 現在、営業職で毎日数字に追われており就業中に活動することはできない状況です。 もし、週末に就職活動するとしても、希望先の会社が週末休みだと面接をすることもできません。 4.就業時間中にしか面接時間を取ることができずに、就業時間中に面接していることを面接先の会社に聞かれたときは、素直に答えていいものでしょうか? 試用期間中なので「今日は有給です」とも言えないので悩んでおります。 

  • 試用期間中に、その日で辞めました

    ホテル勤務で、入って数日ですが、辞めてしまいました。 次の面接時にどう説明して良いか困ってます。 辞めた理由は、指示された就業時間の20分前に入っていたにも関わらず、他の人は1時間前に来ているからだとか・・・ 試用期間中はアルバイト契約で、終了次第に本契約となります。 ですので、出勤時間は他の人とは違います。 あと、送別会があり、それを断った事。 来たばかりですし、他に用事があったため、お断りをしたのですが、理解してもらえず、挨拶も返事もしてもらえなくなりました。 上司を話をしたのですが、仕事もうまく行っておらず、話もかみ合わず揉めてしまいましたので、退職したいと願い出て、「もう結構」となり、お詫びを入れて、その日で退職する事になりました。 今度、面接を行くところに、どのように説明すれば良いのでしょうか・・・ ありのまま話した方が良いのですか? それとも、ある程度フィルターをかけた方が良いのでしょうか? 試用期間で辞めてしまい、同じような経験の在る方、ご意見を聞かせてください。

  • 前々職を一カ月で退職

    前々職を一カ月で退職しました。その後、2年フリーターをしまして、現在正社員として再就職しようとしています。前々職を一カ月で退職したことを履歴書に記載せず面接でも話さないで内定をいただきました。社会保険に加入してましたので、前々職のことはばれてしまうと思いますが、短期間のアルバイトをしていましたと話すか、正直に試用期間中に適正がないと判断され会社都合で退職しましたと話すか悩んでおります。アドバイスをお願いします。

  • 1週間で退職する場合の経歴について

    1年程休職状態で焦って応募した会社に採用されたのですが 一週間通ってみて案の定仕事が自分に合わず、就業時間なども求人票と違う事から退職を考えています 詳しい退職理由としては、 ●仕事内容が合わなかった ●就業時間・休憩時間が求人票と異なる(8時出勤なのに7時半には出勤していなくてはならず、7時50分頃だと8時に間に合っていても遅刻扱いになり、休憩時間が60分なのに実際は30分で実際求人票より毎日1時間は長く働いています。3交替制の時間も求人票と一時間ずれていました) ●人間関係(上司が顔面神経痛を患っていて、他の社員の話では薬の副作用でイライラするらしく私に対して厳しいです) 理由は多々ありますが次回の求職で不利になる事を考えると 就業時間が合わないというのをメインの理由に考えています 現在の経歴は高卒(新卒)で1年半程派遣会社に勤務 退職後、一年程求職を続けてハローワークの紹介で採用されたのが今の会社です。(現在二十歳) 雇用期間は半年で臨時(正社員以外)です。 一週間の勤務でも履歴書に記載しないといけないのでしょうか? 雇用保険には加入済みで、試用期間はありませんでした。 しかし、就業時間が通常は3交替なのですが慣れるまでは昼の時間帯での就業時間との事でした。これは試用期間にはあたりませんか? 勤務期間が短いだけに、再度ハローワークで紹介状を希望する際に ハローワークの方で印象が悪くならないか、 履歴書の職歴に記載しなければならないとなると次回の求職が不利にならないか不安です。 家に帰っても明日の仕事の事ばかり気になり憂鬱です。 文中にいくつも質問が並びますが、正社員以外の職歴でも書かないと経歴詐称になるのか、書くと次回の求職が不利になるのか教えてください

  • 履歴書に書かなかった前職について

    今の会社で試用期間中として働いています。 しかし入ってみると経営状況が悪くて心配なので、再度就職活動をしています。 履歴書には今の会社を書かずに送っています。 雇用保険や厚生年金に入っているので、書いたほうがいいのでしょうか? 今度面接なのですが、今試用期間で勤務している事を言ってもいいのでしょうか。 私は派遣や契約社員などで職歴が多いので、 試用期間でやめたことを履歴書に書けば簡単に落とされると思います。 不正な理由で退職したことはありませんので できれば面接でお会いしたときに人物視して頂き打ち明けたいと思っています。 このような考えは認めていただけるのでしょうか? もしまずいのであれば、履歴書に書くしかないのですが。。。 みなさんはどう思われますか?教えていただけたら助かります(__)

  • 試用期間中に退職。ハローワークの手続き

    いつもお世話になってます。 現在、正社員採用で3ヶ月の試用期間中なのですが、仕事の内容と就業時間等の条件があきらかにハローワークの求人票に書かれていたもの、面接で伺ったものと違い、まだ3日目ですが、早急に退職したいと考えています。 やっと就職が決まり、意気揚々と出社したのにもかかわらず、言われた出社時間に言っても誰もいなくて1時間も待ちぼうけさせられたり、書いてくださいとお願いした採用通知書や再就職手当必要書類も、全く手をつけてもらえなかったり、言われていた就業時間も、「記入ミスしちゃった」と、あっさり就業時間を変更されたりと、もうガッカリです。 現在の状況はこんな感じです・・・ 採用通知書・労働契約書?・再就職手当の必要書類→すべて貰ってない。 社会保険未加入(試用期間中は入れないと言われたため) ・雇用保険給付制限中にハローワークの紹介で就職。 保険証は、前の会社の任意継続を引き続きするとして、 中途半端な状態の再就職手当の申請は、どうなってしまうのでしょうか? 金銭的にかなりひっぱくした状態なので、ついつい手当等を期待してしまうのですが・・・。 長々と愚痴を交えてしまってすみません。 よろしくお願いします。