• 締切済み

飲み会外食 すぐお皿を下げること

takeariskの回答

  • takearisk
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

あなたが思うようにすることが一番良いのではないでしょうか。 あなたがベターだと思うやり方、つまり自然体でいることが。 それをわざわざ無理をしてまでいつもと違う自分を作っても、 あなたが疲れるだけですし、飲み会が終わった後も何だか 気を遣っただけで終わったなぁ、なんてことになりかねませんよ。 それじゃこれから先に何度となくあるだろう飲み会が楽しみどころか、 億劫になってしまい、避けて通るようになってしまうかもしれませんよ。 あなたが無理をすることも、計算ずく?でされている方もどちらも 後々支障をきたすことは間違いないですから。 だったら、自然体が一番。 男性からするとマメ子さん?みたいな人が一見もてはやされるのかも しれませんが、それも一部の人だと思います。 なので、マメ子さんはその一部の人たちに任せておいて、あなたは 残りの本物の分る男性を相手にすれば良いのではないかと思いますよ。 ワカル男はちゃんと見てますよ^^ これは私見で恐縮ですが、その場の雰囲気を読み臨機応変に対応する方が 一番気の利いている人じゃないかと思ったりします。 これはあくまで私の好みの問題ですので、参考程度に。 (私がどちらかというとそのタイプなので・・・自慢みたいでスミマセン) あっ、私は男です。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんと外食

    お世話になります。 今日11か月の娘と上の子を連れて 外食をしました。 お座敷のあるお店で おもちゃなどであやしていたのですが 後半、眠くなったのか少しだけ泣いてしまいました。 いつも子どもが泣くときは、周りの方に迷惑をかけるので 外に連れ出すのですが、その時はすぐに泣きやんだので 外には出ませんでした。 機嫌がなおってホッとしていたら 店員の女性が「うるさいな、、、」とつぶやくのが 聞こえました、、。 お客に言われるのならともかく、店員さんに言われたのが とてもショックでした。 普段、外食するときは個室のあるお店を予約するのですが 今日は上の子がそのお店に行きたいと言ったので お座敷もあるし、前に他の支店に行ったときに とても親切にしてもらったので、 大丈夫かなと思ったのです、、、、。 せっかくの外食でしたが、皆、帰りは暗い気持ちで 「もうこのお店には行きたくない」と子どもが言って すごい悲しかったです。 WEBサイトには「接客が良い」とレビューが書かれているのを見ると 悲しくなりました。 皆さんは、赤ちゃん連れで外食はされていますか? その時、工夫していることなどあれば教えてください。

  • 飲み会での気配り 不器用な私

    飲み会での気配りについて 彼氏に同僚の為に飲み会を開いて欲しいと頼まれました。 しかし私は不器用なので彼の顔を潰さないか心配で仕方ありません。 お酒も飲めないので基本飲みには行きませんがたまに飲み会があると気を配ろうと食事を取り分けたりドリンクのおかわりを聞いたりはしますが、不器用なので盛り付けが下手だったり料理によっては分け方がわからなかったり…その時の皆の視線も痛いし料理には無頓着で常識のなさや日頃の行いがそういった時にあらわになる様で、皆の反応が気になってあまり飲み会も楽しめません。 思えば以前友人と合コンに行った際、私が取り分けた料理を隣にいたそのコに最初に渡したら『男の子に先に渡してあげたら?^^;』と言われたり、先輩と鉄板焼の店でホットケーキを焼いた時も『何だか小さい子が初めての料理をしてるみたい(笑)』と言われたり、彼氏と居酒屋に行った時も串挙げの分け方が下手すぎて『不器用!?』と言われたり… こんな自分が嫌で飲み会が正直恐怖です。本当に不器用過ぎで良かれと思ってした事がそれが裏目にでたり、かえって迷惑をかけ情けないです。友人からはいつも笑ってて人見知りしなそうと言われますがそれは気が弱く人の顔色を伺がうあまり気さくな人を演じてるからであり、気を利かせたいけどでしゃばりに思われたくもないなぁ…とか色々考えてしまいあまり会話を楽しむ余裕もないです。こんなに不器用なら逆に何もしない方がいいのかなと思いますがそんな気配りができない人に思われるるのは嫌です。 実家では料理など母親に全て任せきりで何もしなかったことが今表れてる気がして後悔しています。 こんな世間知らず、不器用、気配りができないようでは結婚は愚か同棲すらできないのではないかと思い先の人生も不安になってしまいました。 人づきあいは大切にしたいので飲み会に限らず気配りができる女性になりたいです。やはり慣れや経験でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 職場の飲み会…2つ誘われてしまい困っています

    20代女性・職場の飲み会について。 来週末の金曜日、2つのお誘いを受け困っています。いずれも今日お誘いをいただきました。 グループは次の2つです。 (1)部署関係なく良くしてくださっている上司お2人。 私を含め合計で3名しかメンバーがいないのですが、2~3ヶ月に1回集まって飲む仲です。2人とも、普段はなかなかゆっくり話す機会がないのですが、とても良くしてくださっています。近々飲みたいね、とは話しており、セッティングしてくださったものです。 飲み会の誘いがあったとき、二つ返事で参加すると返事をしてしまいました。 ↓その15分後… (2)他部署(10名ほど)の激励会。 他部署のお1人をみんなで激励するので来ないかと誘われた飲み会です。 体育会系の方々が多く、上下関係やヨイショが飛び交うような、そんな雰囲気です。会社全体で飲み会をしたら、必ず2次会はこのメンバーで固まります。私と同年代の子も2~3人いるのですが、その若手で体育会系の上司を毎回ヨイショして機嫌を取るような雰囲気です。 体育会系上司の方から「○日飲み会だから」と言い逃げされ、先約があるとは言えないまま立ち去られてしまいました…。 誘ってくださった(1)・(2)の方々は、お互いにあまり仲が良くありません。(2)の結束が強く、他を寄せ付けないという感じです。(2)の体育会系上司は、(1)のように少人数が個人的に集まって飲んでいた…と知ったら嫌な顔をすると思います。 (1)の方々は(2)の飲み会があることは知らされていないし、誘われていません。しかし、個人的に集まって飲むのを(2)のメンバーが良しと思わないであろうことは何となく察しており、当日街中でバッタリ遭遇…なんてことになったら、(1)の方々はかなり気まずい気持ちになるだろうと思います。 私としては先に誘われた(1)を優先したいのですが、もしも(2)を断って(1)の飲み会のことがばれてしまったら、(1)の方々にも嫌な思いをさせてしまうんじゃないかなと心配です。(1)の方々なら事情を話せば分かってくれるとは思うのですが、後に誘われた(2)を優先するのは人としてどうなんだ…と悩んでいます。 わかりづらい文章で申し訳ないのですが、客観的に見てアドバイスをいただければ幸いです。

  • 会社の飲み会後の挨拶について

    飲み会では楽しく話してたのに、他で会うとそっけなくされることがあります。 先日、飲み会に参加していた男性に、会社ですれ違ったとき 「こんにちは。この前はどうも。」と挨拶をしましたが 目を合わせないようにして、スタスタ行ってしまいました。 軽くショックを受けましたが、きっと嫌いなタイプだったのかも。と思うことにしました。 前回の幹事が、また同じメンバーで飲み会やろうと誘われました。 その挨拶のこともあり、乗り気になれなくて、また今度誘ってくださいと断りました。 後日、その男性が、あの子来ないの?って言ってたよ。と言われました。 ??となります。 この男性に限らず、会社で会っても、気まずそうにしてる人が多い気がします。 楽しい飲み会だったはずが、いつも気まずい人を増やすだけになってしまいます。 会社では話しかけないで欲しいということなんでしょうか? 今度バッタリ会った時は挨拶しないほうがいいんでしょうか? ご意見・アドバイスよろしくお願いします。

  • 飲み会の反省会で・・??

    飲み会(合コン)が終わった後に女の子達で反省会をやるのですが、(誰が良かったとか、○○くんはどうだった??など(2)・・。) 私は良い人がいても、「普通」とか、「そう??」みたいに答えちゃって、いつも何もなく終わるんです。で、後で後悔したり・・・。(でもっ!!すごい突っ込まれるので・・) 開いてくれた友達も、そう答えちゃうと結局は、「そーなんだ」しか答えてこないからそれで後悔して悩んじゃってます。反省会のとき、あー言っとけば違ったのかなー。などすっごく思うんです。 やっぱ気に入った人がいれば連絡先を聞くべきですよねー。 ・・・ってか、こないだの飲み会は、他の友達に紹介しようと思って開いた飲み会だったので。私は、その人がいいなぁ。って思っちゃって・・。その子は×みたいなんだけど。で、相手は私がいい。見たいな事いってたけど(飲みで3人)(♂♂♀の時)、ほんとかなー。今更聞けない自分も嫌になりますっっ(><;)もや(2)な気持ちどうしたらよいでしょうか。そんな駄目駄目な自分に泣けてきちゃいます。(もう少し素直になるべきでしょうか)

  • 飲み会での出来事

    意見を聞かせてください! 私は20代で同じ職場の1歳年上の男性に片思い中です。職場では機会があれば仲良く話すといった程度です。 先日、職場での飲み会があり、彼から「junjun27さんたち女の子は今日の飲み会行くの?」と言われ「他の子は行けると思いますが、私は業務が終わりそうも無いので途中からになりそうですが参加します」と答えました。あまり彼から話しかけてもらったことが無かったので嬉しかったのですが、いざ飲み会に行ってみると彼の隣の席だけが空いていて、ラッキー☆と思ったのもつかの間・・・。隣には誰も座るな的に彼の上着が無造作に置いてありました。彼はトークが盛り上がってこちらを向いてもらえなかったので、仕方なく上着を少しよけつつ座りました^^; 彼はお酒は飲めるのですが好きではないようで、周りに次はソフトドリンクを頼むといっていたのにお酒を注文したらしく、「あれ?次はソフトドリンクじゃなかったっけ?」って突っ込まれてました。「甘い系のカクテルなら大丈夫」と言ってました。 彼は私が隣に来て嫌だったからやけ酒してしまったのでしょうか。最初は話さなかったのですが後半はいつも通り話せたのですが、嫌われるようなことしたのかとそれ以来悩んでいます。 みなさんのご意見お待ちしてます。

  • 飲み会の日程ってみんなの都合ではないの?

    30代独身男性です。 サークルの飲み会(10名前後で全員が同世代)の日程をいつも幹事の子が私の都合だけを聞いて決めてくれるのですが、これって単純にその子が私に気があるって考えて良いでしょうか? 毎回ですので、ちょっと気になり始めました。 三ヶ月に一度で今回で十数回目です。 私の空いている日なので現在皆勤賞です。 私の都合に合わせてくれているので欠席もできません。  飲み会では、その子とは話はほとんどしませんが、相手が意識してそのようにしているようにも思います。 私はただのメンバーの一員ですので、私に気を使う理由が他に考えられないのです。 男女の比率は6:4もしくは7:3で女性が多いので嬉しいことなのですが。

  • 飲み会で介抱してくれる女の子!

    いつもお世話になっています! 20歳の男で、関東の大学生です。 飲み会で介抱してくれる女の子について質問です。 ある部活の大会の、打ち上げの合宿所でかなり酔ってしまい他大学の同期の女の子に介抱してもらいました(*^^*) 合宿所Aから合宿所Bまでの道中も肩を貸してくれてずっと一緒にいてくれていました! 二人きりの時間も結構ありました!!! その子も楽しそうで(もともとその子に好意もあったので)自分もとてもテンションが上がり本当に楽しかったです♪ そこで質問ですが、その子は自分に好意を持っていると思いますか? その子は自分から進んで介抱してくれた感じはします! ちなみにその子は彼氏がいます。。。

  • 飲み会での気遣い

    会社の飲み会で気遣いができません。 社内最年少、20歳の女です。 お酒はよく飲むほうで、同年代~管理職の方まで、飲み会には頻繁に誘われます。お酒が好きというよりは、飲み会の雰囲気が好きです。 こういった場で、料理を取り分けたり、あいたグラスを見て声をかけたり、気遣いのできる女性っていますよね。私はこれができません。 いつも「あっ!」と思って手を出したときには遅く、男性の中で最年少の方や、他の女性がやってくれます。 男性が多い会社で、結構みんな酔っ払うと好き勝手にやる感じです。 営業職の男性などは社外での接待などもありますし、割と立ち振る舞いは鍛えられています。 それぞれ飲むペースがありますし、私は自分が何か飲みたいと思ったときに声をかける程度です。 みんな楽しく飲んでいるので、おもしろい話を聞いて夢中になったり、笑ったりしていると、そっちに気が回りません。 仕事の話になったときも、真剣に聞き込んでしまうタイプです。 気遣いができる人はすごいと思います。自分に出来ないことが出来るので、そういった面で尊敬しています。 ですが先日、仲良くしてもらっている女性の先輩に言われました。 「最初は取り分けるのも下手だし、タイミングとかわからないけど、このままじゃ●●ちゃん(私です。)が気遣えない子だと思われちゃう。私はそれは嫌だよ。」 その先輩は率先して動く人です。気遣いすぎて、同僚の男性に「いらないところまで気遣いすぎ。もっと力抜けばいいのに。」と言われています。本人曰く性格の問題だそうです。 正直、私は他の人に取り分けてもらっても「ありがとうございます。何も出来なくてすみません。」と言いますが、嬉しいとは思いません。気が利いてすごいとは思いますが、自分もそうなるべきとは思いませんでした。 語弊があるかもしれませんが、向き不向きもありますし、出来る人がやればいいと思っていました。 私の考えは間違っているのでしょうか? やはり一番年下が率先して動くべきですか? 飲み会で気遣いのできない若手は、他の人から見てどう見えるのでしょうか? 一般的に改善した方がよいのあれば、今後は自分が飲むのは少し控えて、気遣いが出来る先輩を見習っていこうと思います。

  • 復縁したい彼のいる飲み会

    まだ別れて1ヶ月も経っていません。 同じ職場の元彼がいます。7ヶ月でした。 私は26歳、彼は28歳です。別れたのは仕事が忙しくて色々と疲れてしまっている。今付き合っていく気持ちがなくなってしまった。要は冷めてしまったのだと思いますが、そんな形で振られた側なのです。 ちなみに連絡はお互い頻繁にするタイプではあひません。 別れる時に気持ちを抑えて縋ったりはしませんでした。 でも今までで一番好きになった人で、突然の別れだったので気持ちがついて行かず、復縁したいと言う気持ちがあります。表面では普通に話もするしラインも仕事の事でしたり、誕生日メール送ったら社交辞令だとは思いますがありがとうと絵文字付きで、返事はくれました。 もちろん復縁するとしても時間もかけなきゃですし、私も変わらなきゃと思います。私に他に好きな人ができたりするのが一番なのですが私も仕事が手一杯だったりしてすぐに他の人!というより職場で会える彼を見てしまいます。 そんな中今度職場のバイトの子たちと元彼のいる飲み会があります。私はどう振る舞えば良いのでしょう?深く考えずに普通にしてるのが一番でしょうか?職場で私達の事を知っている人はいません。別れる本当ちょっと前になぜかもらったネックレスはしていかない方がいいですよね? 彼はお酒には強いですが、学生と悪のりして前回の飲みは終電逃す。潰れた子の世話を一緒にする。見捨てて帰れない。と私も大変な飲み会でした。彼自体は潰れはしませんでしたが記憶が一部飛ぶ程度には酔っていました。 ちなみに付き合う前は酔ったりすると私の手をテーブルの下で繋いだり、トイレに立ったりした時に甘えて抱きついてきたりしてました。付き合っている時も照れ屋なのかお酒を飲むと手を繋ぐ、ベタベタに甘えるがいつものパターンでした。 流石に別れたのでこれはないと思いますが、もし向こうがそんな事してきたらやんわりと拒否しておくのが良いでしょうか? 付き合う前は好きだったので嬉しくなってしまい、体の関係以外拒否はしませんでした。馬鹿な質問かもしれませんが経験でも構いません。ご意見頂ければと思います。