• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:固定資産税の軽減額の計算方法)

固定資産税の軽減額の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税の軽減額の計算方法について調べています。
  • 購入した土地にアパートを建てる場合、固定資産税はどの程度減るのか知りたいです。
  • 床面積の10倍の土地面積に係る部分については軽減されることが分かりましたが、具体的な軽減額がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.3

>この場合、1戸建てなので、200m2までの軽減後の税額は(5/6)と、残り196m2は(2/3)で >評価額が変動してないとすれば、計算方法は正しいのではないでしょうか? でもそれだと、敷地全部が6分の1軽減を受けられるとした場合に、今の税額(28万円)に6分の5を乗じるという考え方ですから、23万3千円になってしまいますよ。 前カテの計算式だと200平米までの6分の1、越えた分の3分の1を「引く」という解釈をされていたことになりますので正しくありません。 【評価額】が【6分の1】や【3分の1】になって、それに【税率1.4%】をかけて出た金額が軽減後の固定資産税額ですよ。 >結論は(5戸以上の集合住宅の場合)280,000円-46,760円=「233,240円軽減」という事ですね? >※固定資産税28万円。土地評価額2000万円に変更後。 そうです。46,760円が軽減後の固定資産税の額です。 仰るとおり、233,240円も安くなるわけです。 「固定資産税が233,240円に下がった」じゃありませんからね(^^; 都道府県庁などで、わかりやすい「税」の冊子などを安価で求められたりしますから、一度尋ねられてみてはいかがでしょうか。商業地の場合やなんかも説明されていますよ。

noname#114167
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 同時にNo.4の回答をいただきましたので http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.htmlと同じ方法で 軽減額を算出しました。※固定資産税28万円に変更 280,000円÷825m2=339.39円(1m2あたり税額) 825m2×339.39円×5/6=233,330円(軽減額)となります。 ※5戸以上の集合住宅の場合 >仰るとおり、233,240円も安くなるわけです。 233,330円(軽減額)とほぼ同じですね。 とにかく、固定資産税が大幅に軽減されますね。 不動産屋さんの話によると、アパートと商業用(コンビニ・歯科医院)と 3人の希望者がいたらしいのですが、他の理由でお断りしてきました。 商業用となると、固定資産税の計算方法も異なってきますよね? 何も回答がなければ、別途質問させていただきますのでよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.4

>この場合、1戸建てなので、200m2までの軽減後の税額は(5/6)と、残り196m2は(2/3)で >評価額が変動してないとすれば、計算方法は正しいのではないでしょうか? ああそうか、それで算出した額を、現状の固定資産税額から「引く」ということですか? だとしたら、正しいのかな。。(^^;

noname#114167
質問者

お礼

No.3にも記載しましたが、回答者さんの計算方法と別途質問での計算方法いずれも 同じ結果となった事で、他にご意見がなければ締め切らせていただきます。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

#1です >恐れ入りますが、​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.html​の計算方法と異なりますよね? なんで5/6や2/3を乗じてるのか私には理解できないので、あえて詳しく見ずに(先入観を持たずに)素直に計算したのが#1での計算式です。 税額をいろいろいじっているようですが、固定資産税の軽減はあくまでも評価額をみて、課税標準額を軽減させ、それに税率1.4%を乗じなければなりません。 >それに、住宅面積『495m2(総床面積990m2)』と『その10倍の面積(9,900m2)』の数値が >計算式に含まれてませんが、これでよろしいのでしょうか? それは、計算式に入れるものではなく、該当の敷地が床面積の10倍以内の面積にのみ軽減が適用されるということで、それを越えた敷地面積には軽減はありませんよという意味です。 質問者さまの敷地は825平米で、充分に収まってますから敷地全部について軽減が適用されます。税の計算式には関係ありません。 >土地の評価額は調べてみないとわかりませんが、当時の購入金額は約3,000万円でした。 >また、前回の固定資産税は1年間で約28万円でした。 購入額からみても、だいたいそれくらいだと思います。 28万円でしたら、評価額は2,000万円くらいですね。 前の回答式よりさらにお安くなりますね(^^) また、もし集合住宅なら200平米の軽減(1/6)住居数分適用されますので、例えば6戸の集合住宅を建てるのであれば、1,200平米まで1/6に軽減できるので、実際の敷地は825平米ですから、敷地全部の評価額が1/6に軽減されます。 2000万円×1/6=約334万円 334万円×1.4%=46,760円が6戸の集合住宅を建てた場合の土地の固定資産税になります。

noname#114167
質問者

お礼

再びありがとうございました。 >該当の敷地が床面積の10倍以内の面積にのみ軽減が適用されるということで、 >それを越えた敷地面積には軽減はありませんよという意味です。 これで疑問が解消されました!? 前回の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.htmlは・・・ 総床面積(39.6m2)の10倍(396m2)が敷地面積(825m2)より狭かった為、 396m2に対してのみ軽減が適用されたのですね? この場合、1戸建てなので、200m2までの軽減後の税額は(5/6)と、残り196m2は(2/3)で 評価額が変動してないとすれば、計算方法は正しいのではないでしょうか? 今回の質問に戻りますが、集合住宅の場合(厳密には5戸以上) 総床面積(990m2)の10倍=9,900m2>敷地面積(825m2)なので 敷地全部に軽減が適用され、回答者さんの6戸の集合住宅を建てた場合 の計算で求められた固定資産税で正しいと思いました。 1戸建てマイホームの場合は、200m2を超えた部分は1/3に軽減と いうNo.1のような計算式になると思いますが。 結論は(5戸以上の集合住宅の場合)280,000円-46,760円=「233,240円軽減」という事ですね? ※固定資産税28万円。土地評価額2000万円に変更後。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

土地の評価額が書かれていないので、とりあえず更地で30万円払ってきたとのことですので、逆算してみました。 30万円÷1.4×100=21,428,571円 土地の評価額=約2,143万円くらいになっていますか? 2,143万円÷825平米=約25,980円(1平米当たりの評価額) 住宅用地に対する軽減は、200平米以下は6分の1に、200平米を超える部分の敷地は3分の1に軽減されますから、まず200平米の評価額を出します。 25,980円×200平米=約5,196,000円(ア) それを超える部分は625平米ですから 25,980円×625平米=約16,237,500円(イ) それぞれの軽減分は (ア)×6分の1=866,000円(1) (イ)×3分の1=5,412,500円(2) 軽減された課税標準額は(1)+(2)で=6,278,500円(3) 土地に対する軽減後の固定資産税は、(3)×1.4%=約87,900円 になると思います。 実際の評価額がわかるなら、それで計算してみて下さい。だいたい9万円前後まで軽減されるのではないかと思われます。 建物に関しては、一般の住宅の場合は120平米までが、3年間、税額2分の1に軽減されます。 (3階建て以上の中高層耐火住宅は5年間2分の1に税額が軽減)

noname#114167
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございます。 結論は、30万円の固定資産税が、9万円前後まで軽減されるという事ですね? そこまで軽減されるのはありがたいのですが・・・ 恐れ入りますが、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.htmlの計算方法と異なりますよね? どちらの計算方法が、正解なのでしょうか? それに、住宅面積『495m2(総床面積990m2)』と『その10倍の面積(9,900m2)』の数値が 計算式に含まれてませんが、これでよろしいのでしょうか? >土地の評価額=約2,143万円くらいになっていますか? 土地の評価額は調べてみないとわかりませんが、当時の購入金額は約3,000万円でした。 また、前回の固定資産税は1年間で約28万円でした。 ※わかりやすくする為に約30万円としました。 勉強不足で申し訳ございません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう