固定資産税の軽減額の計算方法

このQ&Aのポイント
  • 固定資産税の軽減額の計算方法について調べています。
  • 購入した土地にアパートを建てる場合、固定資産税はどの程度減るのか知りたいです。
  • 床面積の10倍の土地面積に係る部分については軽減されることが分かりましたが、具体的な軽減額がわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

固定資産税の軽減額の計算方法

レスがつかないのでカテゴリを変更して http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.html​ の関連質問です。わかりやすくする為に平米に統一しました。 数年前に825m2の土地(さらち)を購入し、 毎年、30万円の固定資産税を支払ってきました。 この土地に495m2(総床面積990m2)の2階建て(アパートもしくはマイホーム)を 建てた場合、毎年、支払う固定資産税はどの程度減るのでしょうか? 前回の質問で「床面積の10倍の土地面積に係る部分について1/6に軽減」 されという回答が得られました。但し、200m2以上は1/3に軽減。 300,000円÷825m2=363.6円(1m2あたり税額)として 総床面積990m2×10倍=9,900m2 【軽減額の計算】 200m2×363.6円×5/6=60,600円 9,700m2×363.6円×2/3=2351,280円 ここまで計算したのですが、軽減額が30万円をはるかに超えてしまいました。 実際の軽減額を教えて下さい。

noname#114167
noname#114167

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.3

>この場合、1戸建てなので、200m2までの軽減後の税額は(5/6)と、残り196m2は(2/3)で >評価額が変動してないとすれば、計算方法は正しいのではないでしょうか? でもそれだと、敷地全部が6分の1軽減を受けられるとした場合に、今の税額(28万円)に6分の5を乗じるという考え方ですから、23万3千円になってしまいますよ。 前カテの計算式だと200平米までの6分の1、越えた分の3分の1を「引く」という解釈をされていたことになりますので正しくありません。 【評価額】が【6分の1】や【3分の1】になって、それに【税率1.4%】をかけて出た金額が軽減後の固定資産税額ですよ。 >結論は(5戸以上の集合住宅の場合)280,000円-46,760円=「233,240円軽減」という事ですね? >※固定資産税28万円。土地評価額2000万円に変更後。 そうです。46,760円が軽減後の固定資産税の額です。 仰るとおり、233,240円も安くなるわけです。 「固定資産税が233,240円に下がった」じゃありませんからね(^^; 都道府県庁などで、わかりやすい「税」の冊子などを安価で求められたりしますから、一度尋ねられてみてはいかがでしょうか。商業地の場合やなんかも説明されていますよ。

noname#114167
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 同時にNo.4の回答をいただきましたので http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.htmlと同じ方法で 軽減額を算出しました。※固定資産税28万円に変更 280,000円÷825m2=339.39円(1m2あたり税額) 825m2×339.39円×5/6=233,330円(軽減額)となります。 ※5戸以上の集合住宅の場合 >仰るとおり、233,240円も安くなるわけです。 233,330円(軽減額)とほぼ同じですね。 とにかく、固定資産税が大幅に軽減されますね。 不動産屋さんの話によると、アパートと商業用(コンビニ・歯科医院)と 3人の希望者がいたらしいのですが、他の理由でお断りしてきました。 商業用となると、固定資産税の計算方法も異なってきますよね? 何も回答がなければ、別途質問させていただきますのでよろしくお願いします。

その他の回答 (3)

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.4

>この場合、1戸建てなので、200m2までの軽減後の税額は(5/6)と、残り196m2は(2/3)で >評価額が変動してないとすれば、計算方法は正しいのではないでしょうか? ああそうか、それで算出した額を、現状の固定資産税額から「引く」ということですか? だとしたら、正しいのかな。。(^^;

noname#114167
質問者

お礼

No.3にも記載しましたが、回答者さんの計算方法と別途質問での計算方法いずれも 同じ結果となった事で、他にご意見がなければ締め切らせていただきます。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

#1です >恐れ入りますが、​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.html​の計算方法と異なりますよね? なんで5/6や2/3を乗じてるのか私には理解できないので、あえて詳しく見ずに(先入観を持たずに)素直に計算したのが#1での計算式です。 税額をいろいろいじっているようですが、固定資産税の軽減はあくまでも評価額をみて、課税標準額を軽減させ、それに税率1.4%を乗じなければなりません。 >それに、住宅面積『495m2(総床面積990m2)』と『その10倍の面積(9,900m2)』の数値が >計算式に含まれてませんが、これでよろしいのでしょうか? それは、計算式に入れるものではなく、該当の敷地が床面積の10倍以内の面積にのみ軽減が適用されるということで、それを越えた敷地面積には軽減はありませんよという意味です。 質問者さまの敷地は825平米で、充分に収まってますから敷地全部について軽減が適用されます。税の計算式には関係ありません。 >土地の評価額は調べてみないとわかりませんが、当時の購入金額は約3,000万円でした。 >また、前回の固定資産税は1年間で約28万円でした。 購入額からみても、だいたいそれくらいだと思います。 28万円でしたら、評価額は2,000万円くらいですね。 前の回答式よりさらにお安くなりますね(^^) また、もし集合住宅なら200平米の軽減(1/6)住居数分適用されますので、例えば6戸の集合住宅を建てるのであれば、1,200平米まで1/6に軽減できるので、実際の敷地は825平米ですから、敷地全部の評価額が1/6に軽減されます。 2000万円×1/6=約334万円 334万円×1.4%=46,760円が6戸の集合住宅を建てた場合の土地の固定資産税になります。

noname#114167
質問者

お礼

再びありがとうございました。 >該当の敷地が床面積の10倍以内の面積にのみ軽減が適用されるということで、 >それを越えた敷地面積には軽減はありませんよという意味です。 これで疑問が解消されました!? 前回の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.htmlは・・・ 総床面積(39.6m2)の10倍(396m2)が敷地面積(825m2)より狭かった為、 396m2に対してのみ軽減が適用されたのですね? この場合、1戸建てなので、200m2までの軽減後の税額は(5/6)と、残り196m2は(2/3)で 評価額が変動してないとすれば、計算方法は正しいのではないでしょうか? 今回の質問に戻りますが、集合住宅の場合(厳密には5戸以上) 総床面積(990m2)の10倍=9,900m2>敷地面積(825m2)なので 敷地全部に軽減が適用され、回答者さんの6戸の集合住宅を建てた場合 の計算で求められた固定資産税で正しいと思いました。 1戸建てマイホームの場合は、200m2を超えた部分は1/3に軽減と いうNo.1のような計算式になると思いますが。 結論は(5戸以上の集合住宅の場合)280,000円-46,760円=「233,240円軽減」という事ですね? ※固定資産税28万円。土地評価額2000万円に変更後。

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.1

土地の評価額が書かれていないので、とりあえず更地で30万円払ってきたとのことですので、逆算してみました。 30万円÷1.4×100=21,428,571円 土地の評価額=約2,143万円くらいになっていますか? 2,143万円÷825平米=約25,980円(1平米当たりの評価額) 住宅用地に対する軽減は、200平米以下は6分の1に、200平米を超える部分の敷地は3分の1に軽減されますから、まず200平米の評価額を出します。 25,980円×200平米=約5,196,000円(ア) それを超える部分は625平米ですから 25,980円×625平米=約16,237,500円(イ) それぞれの軽減分は (ア)×6分の1=866,000円(1) (イ)×3分の1=5,412,500円(2) 軽減された課税標準額は(1)+(2)で=6,278,500円(3) 土地に対する軽減後の固定資産税は、(3)×1.4%=約87,900円 になると思います。 実際の評価額がわかるなら、それで計算してみて下さい。だいたい9万円前後まで軽減されるのではないかと思われます。 建物に関しては、一般の住宅の場合は120平米までが、3年間、税額2分の1に軽減されます。 (3階建て以上の中高層耐火住宅は5年間2分の1に税額が軽減)

noname#114167
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございます。 結論は、30万円の固定資産税が、9万円前後まで軽減されるという事ですね? そこまで軽減されるのはありがたいのですが・・・ 恐れ入りますが、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4665371.htmlの計算方法と異なりますよね? どちらの計算方法が、正解なのでしょうか? それに、住宅面積『495m2(総床面積990m2)』と『その10倍の面積(9,900m2)』の数値が 計算式に含まれてませんが、これでよろしいのでしょうか? >土地の評価額=約2,143万円くらいになっていますか? 土地の評価額は調べてみないとわかりませんが、当時の購入金額は約3,000万円でした。 また、前回の固定資産税は1年間で約28万円でした。 ※わかりやすくする為に約30万円としました。 勉強不足で申し訳ございません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 固定資産税の軽減額の計算方法 (2)

    前回の質問http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4701772.htmlは アパートを建てた場合の固定資産税の軽減額でしたが、今回は 総床面積330m2の「コンビニ」もしくは「診療所」を建てた場合の 固定資産税の軽減額を教えて下さい。 ちなみに前回は 「床面積の10倍の土地面積に係る部分について1/6に軽減」 「但し、200m2以上は1/3に軽減」 でしたが、この部分はどう変わるのでしょうか? 下記条件でお願いします。 今までの固定資産税:28万円(年間) 土地面積:825m2 280,000円÷825m2=約339.4円(1m2あたり税額) 建物の総床面積330m2(用途はコンビニもしくは診療所)

  • 固定資産税計算方法

    川崎市で新築戸建を検討していますが固定資産税がいくらくらいかかるのか気になっています。 下記詳細となりますがどれくらいになりますでしょうか? [土地] 面積:210m2/購入額:2,000万円 ※防火・準防火地域ではありません [建物] 床面積:100m2/木造/購入額:2,000万円 これ以外に必要な情報がありましたらおっしゃってください。宜しくお願いします。

  • 一戸建ての建物の固定資産税

    皆さん、こんにちはー!さて、おいどんは、昨年末に注文住宅で 家を新築しました。状況は次の通りです。 ・親が所有する土地に1F2F完全分離の2世帯住宅を建築 ・建物の名義はおいどんで、固定資産税の支払いもおいどん ・延べ床面積、1F88.46m2 、2Fも同じ 合計176.92m2 床面積120m2までの建物は、固定資産税は3年間、半額になります。 我が家の場合、1F2Fの合計床面積は120m2をこえていますが、 上下完全分離であり、各世帯は88.46m2のため、それぞれが120m2以下 とみなされ、3年間は固定資産税は半額になっております。 現在の支払額  ・固定資産税:本来17.6万円のところ、3年間は8.8万円 ・都市計画税:3.2万円 こここで質問なのは、 「3年間の半額の時期が過ぎたら、固定資産税はどのくらいになるか」 ということです。単純に考えれば2倍ですが、 建物の評価額も下がってると思うので、2倍まではいかないと思うのです。毎年少しずつ安くなると考えているのですが、その評価額の見直し頻度や、固定資産税金額の将来の推移が知りたいです(いくらくらい毎年安くなるとか)。だって、3年後に固定資産税半額の期間がすぎたら、都市計画税とあわせて、20万円も払うのは大きいです。おいどんに死ねといってるのと同じですよ。車にたとえると、「半年に一度車検があります」ということと同じですからね。うーん、税金は高い。おいどんの給料は安いけど。

  • 固定資産税について

    現在新築を建築中です。 固定資産税について自分でも調べたのですが、いまいち分からないのでご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。 土地は107m2(32坪)で25年度の1m2の評価額は38000円の場所だそうです。 建物は木造で、総床面積が72m2です。 この場合、おおよその固定資産税はいくらくらいになるのでしょうか?

  • 固定資産税の計算

    (1)あり得ないだろうというパターンです。例えば、2000m2の土地があるとします。100m2の住宅を建て、1500m2の立体駐車場(居住の用に供されない何かの建物)を建てたとします。 住宅用地とは、専用住宅の土地又は併用住宅で建物の1/4以上が居住の用に供されている土地となる】とあったのですが、例では居住の用に供されるのは1/15になります。ということは、住宅地扱いではなく雑種地扱いになるのですか? (2)例えば4000m2の土地があるとします。300m2の住宅を建てたとします。軽減措置について。 4000m2のうち、200m2は1/6の軽減。(200m2以下の部分) 4000m2のうち、3000m2は1/3の軽減。(200m2超の部) 但し、建物の課税床面積の10倍が上限。 4000m2のうち、800m2は軽減措置なし。 で合ってますか? (3)建物の固定資産税課税標準額は地価公示は関係なく、単純に建物(居住用の建物以外も含め)の建築費のみからの算出ですか?一般にその5割から7割ですか? 複雑で興味深かったので質問させていただきました。

  • 固定資産税について質問します。

    土地面積以外の条件は同じと仮定して 200m2以下の土地の物件の固定資産税100000円とすると200m2以上の土地の物件の固定資産税はどのぐらいの額になるのでしょうか?

  • 固定資産税

    去年建売住宅を購入して、初めての固定資産税納税通知書がきました。 家屋ー軽減税額が記載されていました 土地ー床面積は222.10m2で、軽減税額は記載されてませんでした。 軽減されるのは家屋だけなのでしょうか? 税金に関して無知ですみません。調べてもわけわからず、、どなたかご回答お願いします。

  • 固定資産税の評価額について

    先日、市役所から、土地と家屋に対する固定資産税納税通知書が届きました。そこで不思議に思う事があります。 土地に関しては評価額が約770万円なのに、土地課税標準額の固定資産税の欄が、77万4千円。土地課税標準額の都市計画税の欄が、240万です。それぞれには決まった比率で税額が計算されています。(各1万円と約5千円) 家屋については、評価額が約800万円で、家屋課税標準額が固定資産・都市計画税の欄とも同じ約800万です。税率はことなるので、税金はそれぞれ、11万2千円と5万6千円ですが、固定資産税は、半額になるように控除されてます。(H15年に新築し、床面積が約115平方メートルのため) なぜ、家屋では、評価額と家屋課税標準額が同じなのに、土地は評価額と土地課税標準額の固定資産・都市計画ともに違うのでしょうか?非常に不思議です。 ちなみに、H15年に新築し、土地・家屋とも約115平方メートルです。

  • 固定資産税について

    固定資産税についてお伺いします 土地が65坪で建物(床面積)が60m²の場合 固定資産税ってどれぐらいでしょうか 木造2階建て築50年です ざっくりで結構です 教えていただけませんでしょうか

  • 固定資産税について

    固定資産税について 中古物件で築年数23年、1500万の家の購入を考えています。 固定資産税は毎年いくらほど掛かるものでしょうか? 1995年2月に建っており、 建物81.81m² 土地面積 73.47m² (公簿)です。 宜しくお願いします。