• 締切済み

仕事について

yu-ha-nsの回答

  • yu-ha-ns
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

こんにちは!dmdmwdmさんと同じような経験をしたので参考までに… 私は北海道から愛知へ転職しました。 リクナビから探したので、ハローワークは利用しませんでした。 面接は現地でした。 しかし、先方は私がまだ北海道に住んでいる事を知っていたので日にちは私に決めさせてくれましたよ! 「〇月〇日に引っ越します」と、電話・面接で伝え、履歴書には現住所を書きました。 地元の人を雇うか地方の人を雇うかは職種によって変わってくると思います。 私の場合は『人生経験の為、北海道を離れ生活してみたく又、愛知県に住んでみたく今までの経験を活かし御社に貢献できるよう頑張ります!』みたいな事を言ったと思います。 ちなみにサービス業です。 採用後、面接をして下さった方が「こいつは根性とやる気がある。自分を成長させる為に地元を離れるんだから伸びる」と思い採用したと言ってくれました。 dmdmwdmさんも、素敵な職場に出会い、新天地での楽しい生活を送ってほしいです☆ 頑張って!!

関連するQ&A

  • アスペルガーのお仕事について

    僕はアスペルガーで昨日障害者の合同面接会に行ってきました 合同説明会は予約制でハローワークに申し込んで時間の約束をして約束の時間に来るというものでした ぼくは4社申込みしましたがこのぼくだけはなにがなんでも絶対に正社員にならないといけないのでお家から通えそうなところをあと2社受けて6社受けさせろってハローワークの人に言ったら今日は面接会に来ている人も多くて企業の人もかなりの人を面接しないといけないので追加はできませんといわれました そんなひどいこと言うなんてひどいですよね だから僕はハローワークの人に僕の面接追加でさせろって怒鳴りつけたら企業の面接の人に静かにしてくれないとほかの人の面接ができないといわれました 面接会場の中で僕の怒鳴り声が響いてたみたいです そしてハローワークの人が企業に追加で面接できるか聞いて6社面接受けてきたんですが面接官から履歴書はコピーしないで1枚1枚手書きしたほうがいいよって言われたり面接官に面接会場では静かにしたほうが仕事決まるよって言われたり面接中はあくび我慢したほうがいいよとかいろいろ言われて1社も来てくださいと言われませんでした 僕は会社に入りたいから6社も受けたのにひどいです 履歴書なんか名前も住所も結婚や引っ越ししないと変わらないから志望動機以外全部同じじゃないですか それなら履歴書は志望動機だけ空欄で何枚もコピーして志望動機だけ書いたほうがよくありませんか 住所とか生年月日はかわらないからコピーでもいいですよね 6枚も手書きなんて大変で無理ですよ 書くことなんて志望動機以外全部同じなのに・・・・・ なぜ履歴書はコピーじゃだめなのか教えてください ちなみに履歴書の志望動機以外は書くこと同じです 1社も会社に来てくれと言われなかったのでハローワークの人に僕が受かる会社教えろ この僕だけは何がなんでも絶対に正社員にならなきゃいけないんだぞって怒鳴りつけてきましたよ ハローワークの人も僕がどこ雇ってくれるか知らないっていってた ひどい ハローワークのお仕事は僕の就職決めてくれるのがお仕事じゃないの あんまりひどくて昨日泣いて帰ってきましたよ そしたら施設から電話があって火曜日に昨日の面接会の反省会とこれからの就職について話し合うっていうんです 施設のスタッフが僕のお仕事決めてくれてもいいのに ハローワークの人のせいで昨日の面接会全部落とされて困ってます なんで僕は会社に雇ってほしいのにどこも雇ってくれないんですか この僕だけは毎日ごはん食べなくちゃいけないしおうちにも住まなきゃいけないし遊びにも行きたいしそのためにはお金が必要なんです お金がほしいから会社に雇ってくださいが志望動機じゃだめなんですか 何回か会社の面接会に行くたんびに志望動機聞かれるからそう答えています お金がほしいのは本当なんです どうしたら会社に受かるかアドバイスください 昨日の面接のどこが悪いんですか ハローワークの人のせいで1社もうかりませんでした

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人ですが、よくテレビとかで見るとホームレスの人なんかが住居がなくきまッた住所がないということで、就職できないとかよく聞くのですが、ハローワーク求人で面接うけて就職して働こうと考えた場合ですが、やッぱり住居にすんでいてきまッた住所が履歴書に書けないようだと会社自体採用してくれないのでしょうか・・・・・・?自分はきまッた住所がありますが、もし今後きまッた住所が同じようになくなればこまるなと思い質問してみました。

  • もう仕事につけないのでしょうか…

    一回就職したものの1ヶ月で会社を辞め、毎日ハローワークに通って色々な仕事を受けましたが3社受け、すべて不採用でした。面接では普段の作り過ぎない自分を出し、履歴書もしっかり色々書きましたが、やはり前回の会社に電話とかしてるのでしょうか?もしそうなら今後仕事に就くことが難しいって思います…。ハローワークってどうして採否に数日間かかるのでしょうか?やはり調べてるのでしょうか?

  • ハローワークの広域求人応募について

    地方在住の失業者です。東京での就職を考えており、一応東京での住所も確定しています。(身内が東京に居るので同居予定)しかし就職活動は地元を拠点にしています。なぜなら地元での就職も考えていることやネット環境が東京に無いなど、簡単に言えば就職先決定後に上京したいのです。 ここで質問します。不安なのは応募の時です。 地元のハローワークで紹介状をもらうわけですから、履歴書には現住所OO県 就業後住所 東京都OO と書くつもりですが、やはり企業は住民票の住所が地方だと躊躇するでしょうか。住民票を移してからの方がいいでしょうか。

  • 派遣での仕事を始めてからの面接

    正社員で勤めてたところを退職して、就職活動をしてるもののなかなか採用してもらえず1年が経とうとしています。 さすがに経済的に厳しくなり、派遣の登録をしました。 すぐに仕事を紹介してもらうことができ4/2から働くことが決まりましたが、正直私のしたい仕事とは少し違いました。 しかも、引継ぎを1週間したのち1人でその部署の担当しないといけないこということに不安を感じています。 契約は1年となっています。 そんな矢先、ハローワークにて私のしたい仕事が正社員での募集がありました。 そちらに関しては経験もありますし、できればこちらの仕事をしたいと思います。 履歴書を郵送し、面接となると派遣の仕事が始まってしまいます。 もちろん、こちらの会社に採用されるという保障もありません。 で、教えていただきたいことは。。。 この場合、派遣に登録しながら面接に行ってもいいのでしょうか? もし、面接で「現在仕事をしていますか?」と聞かれた場合、どう答えたらいいのでしょうか? 採用になった場合、派遣をすぐに辞めることは可能でしょうか? 一度にたくさんの質問をして申しわけありませんが、よろしくお願いします。

  • 仕事探しについて

    仕事探しについて 地方都市にて。 ハローワークに出された求人(一般事務、福祉施設職員、保育士など)があったとして、プラス、地方新聞の求人欄にも少し遅れてその募集が掲載された場合、ハローワークだけではいまいち応募者が少なく、広く目に留まればと新聞に載せたのか?それともより多くの応募者から選考したと掲載したのか?職種や条件にもよるとは思うのですが、、皆さんならどう考えますか? また、私は地元での転職の際、ハローワークのみで活動したので友人に聞かれた時に回答できなかったのですが、仕事探しにおいて、地方新聞の求人欄って、目を通す人は多いのでしょうか? 今後の参考にさせてください。

  • 仕事への姿勢

    只今再就職のためハローワークの早期就職支援の担当の人にお世話になりながら、就職活動をしています。 質問したいのは、履歴書に書くように勧められた仕事に対する姿勢のことです。 自己PRだと自分の実際に出来ることを書くので、なんとかなります。 仕事に対する姿勢では、理想では、挨拶を明るく笑顔でする、ミスロスをなくす、一つ一つの作業を丁寧にするなどあるのですが、前につとめていた会社では明るく笑顔で挨拶もしないし、ミスロスは自分でやりたくてする訳ではなくてもしてしまうし、丁寧にしているつもりが他人から見たら丁寧でなかったりします。 そう思うと書くことに抵抗があるのですが、出来ないかもしれない、実際人から見たら全然違うかもしれないことを履歴書に書いてしまっていいんでしょうか…。

  • 就職活動について質問があります。

    わたしは地方住み、大学4年生の就職活動中の者です。1次選考までは自分の日程で動けるのですが、2次、最終選考の面接は企業側で決めるので、東京での就職希望で地方住みの私にとっては日程をあわせづらいです。 1、企業側から1次選考通って面接は〇月〇日と指定されて、日程をずらしてもらえませんか?と頼むのは失礼な事なのですか?また、ずらしてもらっている人は沢山いますか? 2、2次面接の時、1次面接官と違う人なら、1次面接と同じ事を言っても問題ないですか?(1次面接と同じ質問ならば)また、1次面接官と同じ面接官なら同じ質問でも違う回答を言うべきですか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 仕事が決まりました。

    やっとの思いで仕事が決まりました!! 失業保険の手続きはしていますが、支給が1月からなので、給付を受ける前に就職する形になります。 そこで、再就職手当の申請をしようと思っています。 もともと90日支給になるのですが、 この場合、早期再就職支援金の対象になるのでしょうか? またハローワークで申請の手続きをして、実際に振り込まれるまでにどれくらい日数がかかるのでしょうか? ちなみにしおりに掲げる9つの要件はすべて満たしております。

  • ハローワーク 失業手当申請について(申請場所)

    来年 離職する事になりました。 住所と申請するハローワークの事業所についての質問です。 現在 東京在住です。 離職後一旦地方の自宅に戻る予定です。約2カ月(親の面倒のため) その時 住民表の届けは地元に提出します。 3カ月後再び関東(埼玉)でアパートを借り仕事を探す予定ですが、 この場合、ハローワークへの失業保険の申請は、地元 埼玉どちらに出すべきなのでしょうか? 1.仮に地元で手続きをした場合、埼玉で職探しの報告を月に数回 地元まで足を運ばなければなりませんか? 2.また、埼玉のハローワークへ申請の場合、2ヶ月後になりますが、問題は無いのでしょうか? 実際 2か月間は職探しをしないという考えであれば、2ヶ月後の申請で問題ないでしょうか? 支給期間を考えても残り10か月(私の受給期間はたぶん5カ月)ですので問題はないと思いますが。 3.運よく地元で職が見つかればと思い、地元で手続きをし、その後職探しに埼玉に移動し 継続する事は可能でしょうか? 以上 ご教授の方を頂ければ幸いです。