• 締切済み

立派なノートの紙の厚さや名前

紙を通販で注文したいのですが、 何という名前で暑さはどれでしょうか。 ・100円ショップのこども学習ノート(漢字とかさんすうとか) ・ベネッセ「ふしぎはっけんえほん」 ・GAKKEN「こどものバイエル1」 いずれも、表紙ではなく、中の紙のことです。 つまり、こどもが鉛筆で書いたり消しゴムで消したりしてもビクともしない紙です。かなり立派な、しかし広告のようなまぶしい光沢は無く、書きやすい紙です。(光沢ありは困ります。鉛筆で書きにくい) よろしくお願いします。

noname#120110
noname#120110

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

街の文房具屋さんで、お好みのモノを選んでお求めください。 紙の種類や名称は、そのときに訊けばOKでしょう。

noname#120110
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 そうですね、最初は手触りなどで確かめないとかなり誤差があるものだらという意味でしょうか? 街まで行く時間が…と考えてしまうのですが、小さい町にはなさそうですよね?少なくとも100円ショップには無いようで。 また何かのときよろしくお願いします。

noname#120110
質問者

補足

経験者の方や紙業者の方のご回答もお待ちしております。 手持ちのノートや本の後ろのこの部分の記号のこれがこの意味だよ、 など覚え方があると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 鉛筆で書ける養生テープ、知りませんか。

    私の家に、幅50mm緑色の養生テープがありました。3年くらい前にどこかで買った物です。 これは光沢が無く、鉛筆で書くことができ、紙に書いているような感触でした。 鉛筆で書けると言うことは、マジックはもちろん、ボールペンでも書けます。 手でちぎっても直角に切れ、気軽に貼って、書き込んで、はがすときもきれいにはがれ、とても便利でした。 無くなったので、ホームセンターへ見に行くと表面がテカテカして、鉛筆で書くと滑ってかけない物ばかりです。 通販で探しても見つかりませんでした。どなたかこんな養生テープご存じないですか。

  • 小学生が勉強できるサイトを教えてください。

    不登校でよく学校を休む小学2年生の男の子がいます。 勉強がだんだんと難しくなってきているのですが、机の前に座って紙と鉛筆を使って勉強するのは嫌がるので、ネットでできないかと思って探しています。 算数の計算や文章題、漢字など、小学校低学年向けのお勧めサイトがあったら教えてください。

  • 読み聞かせ

    もうすぐ1歳になる息子のママです。 とにかく紙やプラスチックが好きで、絵本や広告、ペットボトルのラベル、ビニールなど、見つけてはがじがじ、ぎーっと引っ張ってちぎって食べてしまいます。 気をつけていますが、まさかコレも?っていうものまでいつの間にかちぎって食べてしまいます。 なので、絵本の読み聞かせなんかは殆どしていません。 私が手に持っていると、欲しいと泣いて怒り出すので絵本は見せないようにしています。 子供が生まれたら、絵本の読み聞かせをしてあげるのが楽しみで、たくさん買ったのに…。 紙を食べちゃうのは成長過程?で皆さんも経験があると思うのですが、その時期の絵本の読み聞かせをどうされていたのか知りたいです。 なにかアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • プリント類の採点の際

    お世話になります。 小学生2人の母です。 上の子の入学以来大変気になっているのですが、うちの子の学校では算数や国語などのプリントで間違えたところを直させるのに赤鉛筆ではなく普通の鉛筆で直させるのです。これは普通なのでしょうか。 たとえば「53+9」という問題に子供が「61」と答えてバツをもらいます。子供はその答えを消しゴムで消して鉛筆で「62」と直します。 直してもう一度返されたプリントにはバツの上から○がされます。 これだと、私は子供が家に持って帰ってきてから何を間違えたのかわかりません。繰上りができなかったのか、足し算を引き算にしてしまったのか、単純に計算ミスをしたのか。 子供に「ここは何を間違えたの?」と聞いても覚えていないことがあります。プリントをやった日が月曜日で返却されたのが水曜日だと、もう子供は覚えていないのです。 私が子供の頃は間違えたところは赤鉛筆で直していました。 今はどの学校でも赤鉛筆で直させることはしないのでしょうか? そうだとしたらその理由を知りたいのです。 間違いを消しゴムで消して、新たに鉛筆で書くということは、何を間違えたのか親にもわからない、子供も忘れてしまう、何より「間違えた」という意識が希薄になると思うのです。デメリットしか浮かばずメリットがまったくわかりません。 上の子と下の子とでこれまで合計4人の先生に受け持ってもらいました。上の子が1年生の時は「これがこの先生のやり方なのかな」と思っていましたがが4人ともそうなのです。 ・今はどの学校でも消しゴムで消して正しい答を書かせるのでしょうか。 ・消しゴムで消させる意味は何でしょうか。 ・もし学校に「間違えたところが分かるように赤鉛筆で直させてほしい」とお願いするのはうるさい親ですか? できたら学校の先生に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 皆さんが「小学校の時に使っていた漢字のドリル等」を教えてください★

    皆さんが小学校の時に使っていた、 あるいは今使っている(小学生の方だけでいいです)、 「漢字ドリル」や「漢字学習帳」や「漢字の問題集」を教えてください。 教科は国語です。 ・書籍。 ・題名。 ・中身はどんな感じか。 ・表紙はどんなのか。 ※学校指定(小学1年の時に教科書といっしょにもらった)のやつでお願いします。  普通に「本屋さん・通販」で買った物とかではなく。 ついつい懐かしくなったので質問しました。

  • 紙質と厚さの関係について・「こどものとも」は何kgの用紙?

    卒園アルバムを制作します。なるべく安く、高画質に仕上げたいので、インターネット入稿を考えています。ネットで調べると、紙種「上質紙」「厚光沢紙」などの分類と重さがでていますが、具体的にどのくらいの厚さなのかよくわかりません。あんまり薄いとちゃちになるので、重い紙が厚いと思うので、あるサイトの一番重い紙種を選ぼうかと考えています。そこで「厚光沢紙153kg」というのがどのくらいの厚さなのか教えてください。イメージをつかみたいので、もしおわかりになれば、福音館の月刊の絵本「こどものとも」に使われている紙は何キロのものなのか教えてください。あるいは、他の例でも結構ですので、どのような紙が何キロというのを教えてください。よろしくお願いします。

  • こんなお話の絵本を探しています

    私は30代の母です。 小さいころ読んだ絵本(本)で、もう一度読んでみたい本があるのですが、 どうしてもタイトルを思い出せません。 しかも、一部分しか覚えていないのです。。。 母に尋ねましたが、覚えていませんでした。 私が覚えているのは 子ども(二人くらい)が、文房具を食べていくお話です。 何かに変身しているお話なのか、夢の世界なのかは分からないのですが、 「鉛筆はHBよりも2B(?)くらいのほうが、やわらかくっておいしい」とか、 「色鉛筆はおいしい」とか話しているんです。 確か、消しゴムも食べていたように思います。 ここだけしか覚えていないのですが、絵もあって強い印象があります。 もし分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • さんすうがわからない

    いつも御世話になります。 小学校1年生の娘がいます。入学してまだ2ヶ月ですが、早くもさんすうについていけてません。 この時期に焦らなくてもいい様な気もしますが、今が基礎勉強でここで理解できなくてはこの先どうなる事かと心配しています。 いくつといくつなどで、りんごやえんぴつのイラストを数える問題は出来るのですが、イラストが無かったり、数字だけの式を考えるのが苦手のようで、集中力も無くなってやる気も見えません。 学習教室も検討しているのですが、分からない事にやる気を見せない子が、学習教室で変われるものなのかも疑問です。 家でも、やさしくお道具箱の教材で、いくつといくつを教えたりや、さんすうの式の時は白紙の紙に○を書かせて考えさせる事をしていますが、学校に行くと全然やる気が無いようです。 どなたか、学習教室も含めた経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • まったく勉強できない小学6年生

    こんにちわ。 もう子どもの勉強をどうしたらいいか、全く分からなくなり、こちらで何かヒントを頂けたらと思い、質問させていただきます。 小学6年生の長男のことなのですが、集中して本を読んだり字を書いたり、スポーツでも根気よく練習したり苦労して覚えたりということがありません。 少し分からなかったりつまずいたりすると、すぐに投げ出したり、教えてもらって楽をしようとします。 当然学習面はボロボロ状態で、算数はいまだに1ケタの足し算引き算の暗算が出来ず、指を折ったりノートを鉛筆でトントン叩いて数えながらやっています。何度言ってもやめません。九九もどうにかすると2の段でもあやしいことがあります。その都度一緒に繰り返し繰り返し言わせてみますが、しまいに自分で自分のできなさ加減に嫌気がさし、泣いたりわめいたり消しゴムを投げつけたりして暴れ出してとても勉強どころでなくなります。 本も長い文章を読むことに耐えられず面白くないと言って、すぐに放り出します。漢字も覚えず、面倒がって1年生で習うような簡単な漢字も書かないでまるで幼稚園児が書いたようなひらがなだらけで内容も稚拙な作文しか書けません。うんと小さい頃はそれなりに読み聞かせを楽しんでいた時期もあったのに、最近は本に触れることもありません。唯一車関係や動物関係の本は眺めていますが。教科書を読んであげても上の空、文章を理解できないので算数は文章題も全く出来ません。 宿題は必ず一緒にやったり、これではいけないと塾に行かせたり(それももう何箇所か変わっています)、できるだけ子どもの勉強には付き合ってきたつもりですが、この頃は本気で「この子には何をしても無駄ではないか・・・」とまで思います。 こんなにやる気のない子にしてしまったのは私のせいなのは分かっていますが、これからどうすればいいか、何かヒントをくだされば幸いです。 ちなみに次男は4年生で普通以上の学力があります。兄弟を比べたりしたことはありません。 よろしくお願いします。

  • 友人の出産祝いでアルバムを探してます。

    大親友に子供が生まれました。 出産祝いをアレコレ悩んでいたら会社の人に ・絵本のような子供の成長日記を書けるアルバムがある。 ・アルバムの表紙は立派で丈夫な紙(?)で出来ているらしい。 ・アルバムの一枚目には名前の由来などを書き込む欄がある。 ネット検索をしていたら「絵本アルバム」と言うのがひっかかったんですが、上記の名前の由来を書く欄が無いみたいなんです。 「持ってますよ!」 と言う方、メーカー等、詳しく教えてくださいm(__)m 他にも「こんなのあるよ」とお勧めのものがあれば合わせて教えてください。