1歳の子供の絵本愛読状況について相談

このQ&Aのポイント
  • 1歳の子供が絵本や紙を食べることで困っています。
  • 絵本の読み聞かせをしていませんが、どうしたらいいでしょうか。
  • 皆さんはこのような経験はありますか。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

読み聞かせ

もうすぐ1歳になる息子のママです。 とにかく紙やプラスチックが好きで、絵本や広告、ペットボトルのラベル、ビニールなど、見つけてはがじがじ、ぎーっと引っ張ってちぎって食べてしまいます。 気をつけていますが、まさかコレも?っていうものまでいつの間にかちぎって食べてしまいます。 なので、絵本の読み聞かせなんかは殆どしていません。 私が手に持っていると、欲しいと泣いて怒り出すので絵本は見せないようにしています。 子供が生まれたら、絵本の読み聞かせをしてあげるのが楽しみで、たくさん買ったのに…。 紙を食べちゃうのは成長過程?で皆さんも経験があると思うのですが、その時期の絵本の読み聞かせをどうされていたのか知りたいです。 なにかアドバイスがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ucopun
  • お礼率100% (431/431)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.3

1歳前後は聞くよりもそういう好奇心が先行しますよね。色々な素材で作ってある本で、触って感触を味わえる本もありますよ。何冊持っていてもすぐ次のページに行きたがってすぐ読み終わっちゃうんですけどね。普通の本では、私は読みながら手でアクションを付けていました。 本を広げて、読みながら人が歩いている場面では二本指で歩いてるところを再現したり、走る場面では走らせ、驚く場面では手をウワッ!と広げたり、大きな音がする場面では本をバシッ!と叩いたり(これは結構喜びました)、喋っている場面ではその人に指を指してトントン、誰が喋っているのかを解らせたりすると、意外と集中して最後まで聞いてくれましたよ。 おかげでうちの子は4歳3歳二人とも読書家(?)です。毎日何冊も旦那が寝る前に読んでいますが、先日今夜は10冊読んで、と言われてさすがに断っていました。笑 本はいずれ何冊あっても足りることがなくなりますから、たくさん買ったその本も無駄にはなりませんよ。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。。 すごいですね、10冊なんて! 私もいつか息子に言われてげんなりする日がくるかな(^^;) 手でアクションをするのは、大人の私でも楽しそうだと思いました! 早速私も試してみようと思います。 ダメでも気長に待ってみます。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

1歳なので、読み聞かせというよりもお母さんの膝の上に座り、一緒に絵本のページをめくり、指差したり「犬いたね~」「ウサギさんだね~」でいいと思います。 ページをめくると次々と絵が現れるのは「いないないばぁ」の遊びに似ていますよね。 この時期のお子さんは、そういう遊びが大好きです。 また、ページを指でつまむことは指先を使う運動になり脳を刺激します。 一般的な薄い紙の絵本よりは、ボール紙を重ねた分厚い紙の絵本が小さなお子さんにはめくりやすく扱いやすいです。 ブルーナの0歳からの絵本はいかがでしょうか。 1歳前後のお子さんが手に取りやすい大きさ、めくっても広げて立てても遊べます。 舐めても少々歯型がついても大丈夫です。 ブルーナの絵本は世界的にも評価が高く、単純でバランスのとれた色使いや形は、子どもに媚びることなく洗練され計算さて作られています。 http://www.ehonnavi.net/ehon/27/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%81%AE0%E6%AD%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%9C%AC%E7%AC%AC1%E9%9B%86/ 他にも書店にいけば、分厚いページの本が売っています。 内容はともかく、めくりや本を棚に並べたり出したりの絵本を扱う練習の為の本として1,2冊購入し、お子さんの本として玩具コーナーの一角にスペースを作ります。 本好きに育てるには、子どもの手の届くところに本を置くのが大事なのですが、今の時期にお母さんの大事なコレクションを手の届くところに置くのは勇気が要りますよね。 安価な分厚い本でしたら、汚れたり破れたりしたら廃棄出来ますし、惜しくありません。 ですが、本は大事に見るものということも教えたいので、破ったり、噛んだりする都度注意はしてくださいね。 破けたままにしておきますと、更に破くのでお子さんにわかるように修理することも大事です。 歯が生える時は痒いので色々噛みたくなりますから、噛んでもいい玩具も用意し、色々噛み始めたらこれなら噛んでもいいよ~と渡します。歯固めや、小さなガラガラ、ソフトビニールの人形、布の玩具などです。 うちは子ども用の背の低い本棚を購入し、百均でカゴを買い、本を数冊とその年齢の時々で玩具を入れ替えながら子どもコーナーを作りました。 1歳くらいですと、棚やカゴから出すことが遊びですから食事が終わると自分から棚のところにいって引っ張り出して遊んでいましたね。 お母さんがささっとしまえるくらいの量にするのがコツです。 始めは、ブルーナの絵本も子どもにとっては絵本といいうより、その玩具の一つ。 バラバラと引き出して放置したり、たまたま広がったページに興味をもったり、手に持ってきて私の膝に座ってみたり。 噛んでもいいものといけないものとあることを知らせるうちに段々と絵本と他の玩具とを区別していきます。 そうなった時にお母さんの大事なコレクションの読み聞かせを始めても遅くは無いと思いますよ。 読み聞かせをする日が待ち遠しいですね。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。。 実はブルーナの絵本、持っています。 近くに義兄家族がおり、甥姪のお古をたくさんもらうのでおもちゃは買ったことがないくらいあります。 その中で、息子の興味のあるものだけをおもちゃコーナーに置いています。 絵本のコーナーも作ってますが、 食べてしまうので、あまり触らせてません。 ブルーナの絵本は端の丸い角を噛んでふにゃふにゃにし、最後は千切れて食べてしまいました(^^;) 手の届かないところで読むのも今は有りかなと思い始めてます。 そんな時期と思って乗り切ろうと思います! 注意はしていこうと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

双子母です。 うちの子は今4歳ですがいまだに破ります。口に入れます!!! 安全確認行動とはもう言えない年齢でしょう。 1歳そんな年齢は当たり前のようにすべて破り食べました。 本なんて買っても無駄になるだけでした。 っというよりもまず、一番はお子様にそういう性質があるということは親が一番よく知っている だから、本を買わないのではなく、本を手に届くところに置かないことですね^^ そして読み聞かせている時はやぶって食べることはないでしょう? それは親が止めないからであって、親の管理の元ではそうならないはずです。 手が出てきたら ほらほら!これみてごらん!と注意を引いて必死に読み聞かせるだけでしょう。 私は読み聞かせが大嫌いで、あまり感情込めないし読みたくないので読みませんでしたが 主人がすっごくやってくれるんで大げさにやってくれるとじーーーっと見てくれましたよ。 今4歳。何度も何度も破られながら やっと本を触れるところにおけるようになってますが まだまだ気を抜くと破ってしまいますし ガムみたいに食べてますよ 双子で幼いのもありますが、いい加減にバカかと言いたくなるくらいムカついてきますけど(笑 破って楽しい時期に、たくさん破らせてあげることも大事だと思います。 私は神経質でそういう遊びをやらせなかったのです。 なので今になって破る楽しさやってるのかなぁって反省もあります。 要らない新聞紙等で普段びりびりさせてあげて、 破られては困るものは手の届かぬところへ。 2歳、3歳になればこれはママのとかわかるようになって 破ってはいけないものを判断させてあげたら大丈夫じゃないでしょうか。 破りたい時期は新聞紙親の管理の元でやらせてあげてください。 本は大事よーーーと毎回通じなくとも教えて 儀式のように寝る前に呼んで 読み終えたら おかたづけねーーーっと片づけるとか。 これだけでも 一連の流れを覚えてくれるんじゃないでしょうか。 頑張ってください^^

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。。 そうですね。親の責任ではありますね。 本以外に、紙、ビニール製品なんかは必ず食べます。 ペットボトルのフィルム(?)や、下に敷いているジョイントマットもガジガジ噛んで食べてしまいます。 優しい旦那様ですね。 うちは旦那の帰りが遅いし、本を読むなんて漫画以外にしたことないから、絶対やらないだろうなぁ(^^;) 一連の流れ。1日のルーティーンに入れるだけで違うかも知れませんね! 今夜から読み聞かせを取り入れてみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

回答No.2

保育士をしています。  小さいお子さんがものを口に入れる行為ですが、これはいわゆる「安全かどうかの確認」だそうです。    大人はそれまでの人生経験がりますから大体、目で見るとそれがどういうものかが分かりますが、赤ちゃん~しばらくは初めて出会うもののほうが多くなります。そんな中で一番頼りになるのが口の中の感覚なのだそうです。  そのため、ある時期になると手当たり次第に口の中に入れていろいろ確認をするようになるそうです。 その後は手で触ったり、においをかいだりして判断できるようになり、そのうち大人と同じような感覚を持てるようになります。  現在の次の段階として、手で触って感触を楽しめるようになると思いますのでそういった玩具を用意してあげるのはいかがでしょうか。(ページの一部にいろいろな素材を使ってありさまざまな感触を楽しめる絵本もあります)    すでにやっているようですが、新聞をびりびり破いたり、ビニールの袋をがさがささせるのも楽しいと思います。これは口に入れてしまうと危ないので近くで見ている必要はありますが。 手の感覚で楽しめるようになると、見て楽しむこともできるようになると思いますので、読み聞かせの夢は捨てずにその時が来るのを楽しみにしていてください。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。。 色々な絵本を試しました。 興味?はあるので触りますが、すぐに口に持っていき、とにかく食べます(笑) 紙とビニールはうんちによく出てきます(^^;) 出てくるだけマシですよね。 夢を諦めず、希望を持って、いつか読み聞かせができる日を待ちます! アドバイスありがとうございました。

  • garnet-21
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

わが家も思うように読み聞かせが出来ませんでした。読んでいると触りたがりました。 うちのこは変でおもちゃ等を口に入れることをほとんどしないので参考になるかは分かりませんが、私がやったのは子供をベビーチェアに座らせてちょっと離れたところで向き合って見せていました。子供に触らせても大丈夫なものを渡してみてはいかがですか。例えば布の絵本とかなら食べられないと思います。紙芝居もうちは好きでしたので図書館で借りていました。 現在2歳になりましたが本は大好きです。読んでコールが辛いときもあります。本当にうれしい悲鳴です。食べるのも一時的と聞きますので頑張って下さいね。お子様が本好きになってくれるといいですね。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすみません。 読んでコールが辛い…いつか私も言う日がくるかなぁ! 息子はとにかく「だめ!」なものが好きで、布の絵本には見向きもしません。とにかく紙製のもの、ビニールで噛み切れるものをより分けてます。 赤ちゃんもそういう能力があるってすごいなぁと思うのですが…(^^;) 何でも噛むのは今のうちだけと割り切って、もう少し大きくなるまで待ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 0歳児にお勧めの絵本

    こんにちは! 4ヶ月の息子がいます。 同じ4ヶ月の子供を持つ友達に聞いた話なんですが 絵本を読んであげていて、最近、絵とママの話す口を 見るようになってきたそうなんです。 うちもやってあげたいなと思うのですが、 お勧めの絵本やお勧めの読み聞かせの方法ってありますか?

  • 発達障害の兆候でしょうか。

    こんにちは。初めて質問させていただきます。 2歳になったばかりの息子がいます。 言葉が遅く、発達障害かどうかとても気になっています。 体の成長は早いほうでしたが、歩き始めは少し遅く1歳3ヶ月。ハイハイの時期がとても長かったです。 夜鳴きも人見知りもほとんどなく、育てやすいほうでした。 1歳半健診では3~4個ほど言葉が出ており、ただ、どこにでも行ってしまうので困ると相談したのですが、「ママを見乍ら走っているので問題なし」と言われました。 くるくる回るものが好きで、理容室の回る看板を見ると喜びます。 最近になって寝そべってコロコロと動く車のタイヤを見るようになったり、ミニカーを一列に並べるようにもなりました。壊しても怒りませんが… 文字、数字、ロゴマークが大好きで、絵本の読み聞かせの後には必ずバーコードまで読ませます。常に自分が言える数字を話しています(12578) 人(パパ、ママ、じいじ、ばあば等です。言うことは出来ます)や家族が使っているお茶碗などの区別はつき、指差しはします。 睡眠障害、偏食はないようです。 よろしくお願いいたします。

  • 子供との会話

    1歳4ヶ月の男の子のママです。 最近、子供との会話に悩んでいます。 まだ息子ははっきりとした言葉は話さないのですが… 今日、公園に連れて行ったときに、 息子と同じ位の子を連れたお母さんが、 子供の「あう~あう~」って言葉にも 「うん、おだんごだね」とか 「うん、猫ちゃんだね」と会話をしていました。 私は何て答えたらいいかわからないんです。 普段の語りかけとか、絵本の読み聞かせが言葉の発音につながると 聞いたことがあるので実践はしていますが、 絵本は読んだ途端に取り上げて捨ててしまいます。 語りかけは何を話せばいいかわからなくて・・・・ 言葉が遅いのも私が話しかけないせいなのかなぁと最近悩んでます。 個人差がある事はわかっているつもりなのですが・・・・・。 他のママさんのように、子供と話したいです。 そこで、みなさんが実践していた事、 「こんな風に語りかければいいよ」 「うちではこんな事を話してました」 等、何でも結構です。アドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 父子家庭と赤ちゃん

    10ヶ月の男の子を持つママです。 いつも息子の後追い奮闘中です。そこで質問なのですがこの時期に「後追い」という大切な成長過程があるのですが父子家庭の場合はあるのでしょうか? 大変立ち入った質問で申し訳ございません。 育児書にも保育士資格の本にも載っていないので宜しくお願いいたします。

  • 3歳児向けの絵本を教えてください

    4月で3歳になる男の子のママです。 最近、こだわりや自己主張が強くなり、お友達とのおもちゃの取り合いなどが増えてきました。 成長の一つだと思うので、見守っているのですが、少しずつ、お友達と仲良くあそぶためのルールも知ってほしいと思っています。 そこで、そうしたルールを伝える方法の一つとして、何かそういうことがつたえられるような絵本がないか探しています。 息子自身、絵本が大好きで毎日読み聞かせているので、お友達と遊ぶときのルールや、おもちゃを取ったときの相手の気持ちなどに気づけるような絵本があれば、すこしずつ伝わるかなぁと考えています。 なにか良い絵本があれば教えてください!!!

  • これはペットボトルなのプラスチックなの?

    リサイクルが推進され、自分も協力しようと努力しているのですが、 一部よく分からない事があり質問しました。 今使い切った化学調味料の入れ物を見ると、 ラベルに、「ラベル 何も書いてないですが、紙のリサイクルマークだけ」が書かれています。 これは、分かります。 そしてその隣に、「ボトル、キャップカバー:PET」と書かれているのにも関わらず「プラのリサイクルマーク」が書かれているのです。 ん? このボトルはプラスチックですか、ペットボトルですか? このメーカーや商品だけでなく、こういう「ん?」な商品結構見る気がします・・・

  • 3歳の言葉

    3歳1ヶ月の息子が話しかけると「え?」と2度も3度も言います。 通じているはずの会話です。(例えば、お風呂行こうか、など) 同じ事を何度言っても「え?」なのでだんだんイライラしてしまいます・・・。 そして「ママ◎◎って言って」とほぼ一日中言って来ます。 これは「イヤイヤ」期のように成長する過程で誰もが経験することなのでしょうか?

  • 後追いは必ずしますか?

    今晩は。 8ケ月になる娘がいますが、まだ後追いをしません。 私がいなくても、平気で1人で遊んでいます。 私を見てにっこりしたり、あやしたりすると嬉しそうに笑ってはくれるんですが‥。 いなくても平気な感じで‥。 このぐらいの時期ってママがいなくちゃだめって時期ですよね? 私の接し方が悪いのかと落ち込んでます。 後追いって全ての子供の成長過程に見られるものではないですか? しない子もいるんでしょうか? 楽といえば楽かもしれないですけど、ほんと、寂しいんです。

  • 3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。

    3歳3ヶ月の息子ですが、言葉を話しません。 うちの長男ですが、生まれてから何かと成長が遅い子でした。 首がすわったのも5ヶ月過ぎでしたし、歩き始めたのも1歳7ヶ月でした。 今ではキャッキャッ走りまくっていますが、言葉がでません。 「ママ」「パパ」は言いますが、それだけです。 2語なんて、一体いつになるのやら???って感じです。 検診で言葉の教室を薦められ、たまに小学校へ通っています。 今年(H22)の4月から幼稚園ですが、大丈夫かなーと心配です。 言葉を話せないことから、友達とコミュニケーションが取れないため、 一人浮いてしまうのでは?と思うと可哀想です。 動物や人、モノの名前は覚えますし、指指しも出来ます。 親の喜怒哀楽や、簡単な指示(「絵本持ってきて」、「ドア閉めて」とか)も、 だいたい理解できます。 毎日欠かさず読み聞かせもしてますし(絵本が大好き)、表情もよく笑いますし、 なのになぜか話さないんです。パッと見は普通とか大丈夫じゃない?とかいわれます。 (親に直接「おかしい」とは言わないと思いますが) たまに「幼稚園に行ったら、ある日突然しゃべり始めた」とか聞きますが、 本当にそんなことあるのでしょうか?とても信じられません。 ちなみにオムツは取れていませんし(教えてくれない)、手先は不器用だと思います。 お絵かきもやりたがる割りに、ただグチャグチャに書くだけで丸もちゃんと書けません。 これって、何か障害なんでしょうか? 我が子だけに可愛くて仕方ないのですが、それゆえに不安で仕方ありません。 どなたか、アドバイスやご意見、「うちの子もそうだった」みたいなお話を聞かせてください。 宜しくお願いします。

  • 成長期に我が家ではゴミを燃やした灰を畑に撒いてまし

    成長期に我が家ではゴミを燃やした灰を畑に撒いてました。 その灰にはビニールやプラスチックを焼いた物が混じってました。 わたしを含め兄弟は女性化してました。 野菜は殆ど自給自足でした。 当時は害を知らなかったです。 親などの世代は影響はなかったようです。 もう4.5十年前の事を考えても仕方がないですが影響はあったと思いますか? 詳しい方にお伺い申し上げます。