• 締切済み

確率

2地点A、Bがある。動点Pは初めA地点にあり。サイコロを投げて3の倍数の目が出たらその場に止まり、それ以外の目が出たらもう一方の地点に移動する。この際にA→Bと移動する時はaの道を通りB→Aと移動する時はbの道を通るものとする。サイコロを6回投げる時次の確率を求めよ。 (1)aの道もbの道もともに2回ずつ通る確率 (2)最終的にA地点に到達する確率 (3)bの道を少なくとも1回通る確率 という問題なのですが、とりあえず答えは求めてみました。 (1)80/243  (2)365/749  (3)716/729 ご覧のとうり、すべて、莫大な数になってしまったのです。どこかを間違っていると思うのですが、どうでしょうか?どなたか教えてください!!

  • ti-zu
  • お礼率57% (326/570)

みんなの回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.3

(1)正解 (2)分母729では?(単なる記述間違い?)365/729で正解。 (3)正解 と思います。

ti-zu
質問者

お礼

はい、記述間違いです。3問とも正解ですか!?よし来た!みたいな気分です。なんだか、安心しました。

  • weasel
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.2

(1)その場にとどまるのをcとする。   2回づつa,bを通るのだからababこの間にccをいれるのは15通り   a,bの出る確率は1/3、cの出る確率は2/3   よって(15・1・2^2)/3^6=20/243 質問者さんは多分{(6!/2・2・2)-(5!/2・2)}・2^2/3^6=80・243とやったと思うのですがcを無視してaの次は必ずbがこなければならないためこれでは不十分です。(想像ですけど) (2)abababと(1)とabccccの並び替えと全てc   abababは(1/3)^6=1/729   abccccの並び替えは15通り。(15/1/2^4)/3^6=80/243   ccccccは2^6/3^6=64/729   (1)とこれらより1/729+20/243+64/729+80/243=365/729 (3)bの道を一回も通らないのはacccccの並べ替えだから    (6・2^5)・3^6=64/243    よってbの道を少なくとも一回通るのは    1-64/243=179/243 質問者さんの回答の数字くらいでは莫大な数とは言いませよ。 (数千分の数百(それこそ123/3541(適当)とか)というのも解いた事あります)

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

1)この問題の意味は6回のうち2回3か6がでるという意味です。 2)この問題の意味は6回のうち隅数回3か6がでるという意味です。 3)この問題の意味は1からまったくbを通らない確率をひくという意味です。 これでもう一度考えてみてください。 それでもわからないときはもう一度質問してください。

関連するQ&A

  • 確率 間違いを指摘してください。

    以前に質問されたものなのですが 2地点A、Bがある。動点Pは初めA地点にあり。サイコロを投げて3の倍数の目が出たらその場に止まり、それ以外の目が出たらもう一方の地点に移動する。この際にA→Bと移動する時はaの道を通りB→Aと移動する時はbの道を通るものとする。サイコロを6回投げる時次の確率を求めよ。 (1)aの道もbの道もともに2回ずつ通る確率 (2)最終的にA地点に到達する確率 (3)bの道を少なくとも1回通る確率 この答えは(1)80/243  (2)365/729  (3)716/729 なのだそうですが 私の答えは (1)その場にとどまるのをcとする。   2回づつa,bを通るのだからababこの間にccをいれるのは15通り   a,bの出る確率は1/3、cの出る確率は2/3   よって(15・1・2^2)/3^6=20/243 (2)abababと(1)とabccccの並び替えと全てc   abababは(1/3)^6=1/729   abccccの並び替えは15通り。(15/1/2^4)/3^6=80/243   ccccccは2^6/3^6=64/729   (1)とこれらより1/729+20/243+64/729+80/243=365/729 (3)bの道を一回も通らないのはacccccの並べ替えと全てcだから    (6・2^5)・3^6=64/243    2^6/3^6=64/729    よってbの道を少なくとも一回通るのは    1-(64/243+64/729)=533/729 確率でなければ自分の答えに自信をもてるのですが 確率は自信がないのし 一度思い込むとなかなか間違いに気づけないので 指摘してもらいたいのでよろしくお願いします。

  • サイコロ確率(その2)

    この確率の問題の「模範的解法」をお願いします。 3個のサイコロを同時に振る (A.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が5になる確率を求めよ)質問済み B.3個のうちいずれか2個のサイコロの目の和が10になる確率を求めよ C.どの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率を求めよ 以下私の(非効率な)方法です B 1個目が6、2個目が6、3個目が4の確率:(1/6)(1/6)(1/6)=1/216 1個目が6、2個目が5、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が6、2個目が4、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が6、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が4の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が6の場合は 12/216 1個目が5、2個目が6、3個目が4又は5の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が5、3個目はなんでもよい確率:(1/6)(1/6)(6/6)=6/216 1個目が5、2個目が4、3個目が5又は6の確率:(1/6)(1/6)(2/6)=2/216 1個目が5、2個目が1、2、3、のどれか、3個目が5の確率:(1/6)(3/6)(1/6)=3/216 以上を加えて1個目が5の場合は 13/216 1個目が4の場合は6と同じで 12/216 1個目が1,2,3のどれかで、2個目が4又は5又は6、3個目が2個目とマッチングして和が10になる確率:(3/6)(3/6)(1/6)=9/216 以上を加えて答え:23/108 C 3個のサイコロの2個の目の和が5にも10にもなるのは1,4,6の組み合わせのときだけだから、この順列3!通りの出かたがある。 どれか2個の目の和が5の倍数となる確率は: (5/18)+(23/108)-(3!/216)=25/54 よってどの2個のサイコロの目の和も5の倍数でない確率: 1-(25/54)=29/54

  • 確率の問題です

    円周上に反時計回りの順で三点ABCがある。サイコロを振り、次の規則でPを移動させていく。 (規則) PがAまたはBにある時 1の目が出れば反時計回りに隣の頂点に移動。 2345の目がでれば時計回りに隣の頂点に移動。 6の目が出れば移動しない。 PがCにある時 いずれの目が出ても移動しない。 最初にPがAにあったとして、この時n回サイコロを振った後にはじめてPがCに来る確率を求めよ。 という問題です。 とりあえず確率漸化式を用いてn回サイコロを振った後にAにある確率とBにある確率を求めました。 しかし1からこれを引いても初めてCに達する確率にはなりませんよね…。 手詰まりとなってしまいましたよろしくお願いします。

  • 確率です、急ぎです!

    正六角形ABCDEFの 頂点をさいころを1回 投げるごとに,出た目の数に 応じて点Pを次の(a),(b)のように他の頂点へ 移動するゲームを考える。点Pははじめに頂点Aに あるものとする。 (a) 奇数の目が出た場合,反時計回りに隣の頂点へ1つ移動。 (b) 偶数の目が出た場合,時計回りに隣の頂点へ1つ移動。 この操作を繰り返し,点Pが頂点Dに到達したらゲームを終了とする。 (1)さいころを3回投げて ゲーム終了になる確率を求めよ。 (2)さいころを3回投げた後,点Pが頂点Bにある確率を求めよ。 (3)さいころを5回投げてゲーム終了になる確率を求めよ。 (4)ゲーム終了までのさいころを投げた回数をそのまま得点とする。 ただし、7回投げた時点で終了にならなかったら得点は-1点とする。 このとき,得点の期待値を求めよ。 テストで出たのですが解答・解説が 貰えなかったため答えが分からず困っています。 教えてください!

  • 確率の図の問題です

    写真の道の図の問題です 隣り合う2つの曲がり角の間の距離はすべて1で、甲はAから乙はBから出発して おのおのサイコロをふりでた目におうじてそれぞれ東、東、西、南、北、北の方向に1だけすすむ ただしでために応ずる方向に道がないばあいはその反対方向に1だけすすむ ききたい問題は(1)甲がAから出発して 4回サイコロをふってDに到達する確率 (2)甲と乙がそれぞれAとBから同時に出発し二回サイコロ をふって出会わない確率3階サイコロをふってはじめてEで出会う確率 です。 できれば式だけでなく言葉での解説もよろしくおねがいします

  • 高校数学 確率

    正六面体のサイコロA,B 正八面体のサイコロC,D 正十二面体のサイコロE 菱形三十面体のサイコロF 各 サイコロの目は同様に確からしいものとする。 1.全てのサイコロを同時に投げた時の目の和が偶数になる確率を答えなさい 2.C,Fのサイコロを同時に投げた時の目の積が3の倍数になる確率を答えなさい。

  • 確率

    正四面体の4つの頂点をA、B、C、Dとする。次のルールに従って、頂点Aから他の頂点へ移動する思考を考える。 <ルール> 各頂点ごとに、サイコロの6つの目から3つの異なる目を選び、サイコロを振ってそれらの目が出たらどの頂点に移動するかあらかじめ指定しておく。ただし、異なる目には異なる頂点を指定する。サイコロを振って移動する目が出なかったときには、移動しないものとする。 ・頂点Aからサイコロを3回振ったとき、頂点Bに移動している確率は? 他の小問は分かったのですが、これだけ計算が合いませんm(_ _)m  ちなみに答えは 13/54 です

  • 反復試行の確率の問題

    ”さいころを投げた時、動点Pは数直線上の原点から動くとする。さいころの目が1か6のとき正の方向に2進み、それ以外の目のときは負の方向に1進むとする。さいころを続けて3回投げたとき、次のものを求めよ。” (1)動点Pが原点から正の方向に3の位置にある確率 (2)どの位置にある確率が一番大きいか、その位置と確率 反復試行をつかった問題らしいのですが…よくわかりません; よろしくお願いします。

  • 数学の確率です。わかる人、お助け下さい(泣)

    第一問 (1)さいころを3回投げ、出た目の数を順にa、b、c、として、χの2次方程式abχ2乗-12χ+c=0を作るとき、この2次方程式が重解を持つ確率 (2)3個のさいころを同時に振り、出る目の最大値をM、最小値をmとするとき、M-m=1となる確率 第二問 nを3以上の整数とする。このとき、以下の確率を求めなさい。 (1)さいころをn回投げたとき、出た目の全てが1になる確率 (2)さいころをn回投げたとき、出た目の数が1か2の2種類になる確率 (3)さいころをn回投げたとき、出た目の数が3種類になる確率 第三問 (1)1個のさいころを4回投げるとき、5以上の目が3回以上出る確率 (2)1個のさいころを4回投げるとき、少なくとも1回3の倍数の目が出る確率

  • 確率の問題 高校レベル分かる方教えてください!!

    問題 1~6まで目があるさいころをn回投げ、出たn回の積をAnとする。 このとき、Anが6の倍数になる確率をnを用いて表せ。 ただしnは2以上の整数とする。 解答 Anが6の倍数となるのは2の倍数かつ3の倍数の積だから、 2か4か6の目が少なくとも1回でるという事象Aと 3か6の目が少なくとも1回でるという事象B とすると求める確率はAかつBである。       ←ここが納得いきません。  とすると余事象を考えて1-A否定またはBの否定 1-((3/6)^2 + (4/6)^2 -(2/6)^2)が答え。 解らないところ。 >求める確率はAかつBである。 となっていますが6はAかBのどちらかにあれば積は6の倍数になるのに、そのまま AかつBにしてもいいのか?? 例えばnが2のとき 1と6が出た場合 An=6で6の倍数となります。 でも、AかつBは満たしていないのでは!?と疑問がでます。 どなたか数学が得意な方、教えていただけませんか?