• ベストアンサー

確率の図の問題です

写真の道の図の問題です 隣り合う2つの曲がり角の間の距離はすべて1で、甲はAから乙はBから出発して おのおのサイコロをふりでた目におうじてそれぞれ東、東、西、南、北、北の方向に1だけすすむ ただしでために応ずる方向に道がないばあいはその反対方向に1だけすすむ ききたい問題は(1)甲がAから出発して 4回サイコロをふってDに到達する確率 (2)甲と乙がそれぞれAとBから同時に出発し二回サイコロ をふって出会わない確率3階サイコロをふってはじめてEで出会う確率 です。 できれば式だけでなく言葉での解説もよろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

>隣り合う2つの曲がり角の間の距離はすべて1で、甲はAから乙はBから出発して >おのおのサイコロをふりでた目におうじてそれぞれ東、東、西、南、北、北の方向に1だけすすむ >ただしでために応ずる方向に道がないばあいはその反対方向に1だけすすむ >ききたい問題は (東、東、西、南、北、北)=(1,2,3,4,5,6)出る目と方角の対応 >(1)甲がAから出発して4回サイコロをふってDに到達する確率 東北C東北D 東北C北東D 北東C東北D 北東C北東D の4通り 東へ進む確率2/6、北へ進む確率2/6 だから (2/6)^4×4=4/81 >(2)甲と乙がそれぞれAとBから同時に出発し二回サイコロをふって出会わない確率 二回サイコロをふって出会うのは 甲東北 乙西西 甲北東 乙西西 の2通り 西へ進む確率1/6 その確率 (2/6)^2×(1/6)^2×2=1/54 二回サイコロをふって出会わない確率=1-(1/54)=53/54 >3回サイコロをふってはじめてEで出会う確率 甲東北北 乙西西北 甲東北北 乙西北西 甲東北北 乙北西西 甲北東北 乙西西北 甲北東北 乙西北西 甲北東北 乙北西西 の6通り (2/6)^3×(2/6^3)×6=1/486  答えが違ってるとか何かあったらお願いします。

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7999/17101)
回答No.2

(1) 4回サイコロをふってDに到達するのは 東北東北 東北北東 北東東北 北東北東 の場合しかないので..以下省略 (2) 二回サイコロをふって出会うのは 甲 東北 乙 西西 甲 北東 乙 西西 の場合しかないので..以下省略 3階サイコロをふってはじめてEで出会うのは 甲 東北北 乙 西北西 甲 東北北 乙 北西西 甲 北東北 乙 西北西 甲 北東北 乙 北西西 の場合しかないので..以下省略

  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.1

1:東 2:東 3:西 4:南 5:北 6:北 として (1) Aから出発して、4回でDに到達するには、寄り道禁止ですね。 Aから2回でCに行って、Cから2回でDに行く。 Aから2回でCに行くには、(北-東)か(東-北)へ移動ですね。 (北-東):5・6 - 1・2  2/6×2/6 = 1/9 (東-北):1・2 - 5・6  2/6×2/6 = 1/9 足して、2/9 Cから2回でDに行くには、(北-東)か(東-北)です。 (北-東):5・6 - 1・2・3  ・・・2回目は西が出てもOK  2/6×3/6 = 1/6 (東-北):1・2 - 4・5・6  ・・・2回目は南が出てもOK  2/6×3/6 = 1/6 足して、1/3 ∴ 2/27 (2) AとBからそれぞれ出発して、2回で出会うには寄り道なしでCへ向かいます。 Aから2回でCへ行くには、2/9 Bから2回でCへ行くには、(西-西)ですね。 (西-西):1・2・3 - 3  ・・・1回目は東が出てもOK  3/6×1/6 = 1/12 AとBが2回でCで出会う確率は、2/9×1/12=1/54 ∴ 出会わない確率は、53/54 3回で初めてEで出会うには、 Aから2回でCへ行き、そこから北へ行く  2/9×2/6 = 2/27 Bから2回でDへ行き、そこから西へ行く (西-北):1・2・3 - 4・5・6 (北-西):4・5・6 - 1・2・3  1/2×2/6 = 1/6 ∴1/81 ですかね。

関連するQ&A

  • 確率

    たとえば、 格子状の道路を、コインをなげ表なら東、裏なら北へ進むとする、 A地点から出発して、B地点に着く確率は?(東へ7、北へ5) この問題で、勿論答えは12C5(1/12)^12 なのですが、ふと思ったのですが、これだと逆の部分(東へ5、北へ7)も数えてしまってるのでは?と思ってしまったのですが、なぜそうならないのでしょうか?

  • 確率

    2地点A、Bがある。動点Pは初めA地点にあり。サイコロを投げて3の倍数の目が出たらその場に止まり、それ以外の目が出たらもう一方の地点に移動する。この際にA→Bと移動する時はaの道を通りB→Aと移動する時はbの道を通るものとする。サイコロを6回投げる時次の確率を求めよ。 (1)aの道もbの道もともに2回ずつ通る確率 (2)最終的にA地点に到達する確率 (3)bの道を少なくとも1回通る確率 という問題なのですが、とりあえず答えは求めてみました。 (1)80/243  (2)365/749  (3)716/729 ご覧のとうり、すべて、莫大な数になってしまったのです。どこかを間違っていると思うのですが、どうでしょうか?どなたか教えてください!!

  • 確率の問題なのですが

    以下の問題の解き方わかりません。どうかお助けをよろしくお願いいたします。 [<MY試行錯誤>(1)は余事象を使うのでしょうか?] - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 数直線上の点Pは原点を出発点として、1個のサイコロを1回投げるごとに、 偶数の目が出れば正の方向に1進み、奇数の目が出れば負の方向に1進むものとする。 (1)サイコロを4回投げる間に、点Pが1度も原点に戻らない確率 (2)サイコロを7回投げたとき、点Pと原点との距離が3以下となっている確率 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

  • 2つの確率の問題の違い

    問題1 さいころを投げてでた目の数だけ数直線上を動く点Pがある。Pは負の数の点にあるときは右に、正の数の点にあるときは左に動くものとする。また、Pははじめー5の点にあり、原点または5の点にとまったらそれ以上さいころを投げることはできないとする。 (1)さいころを2回投げることができて、2回目にPが5の点に止まる確率を求めよ (2)さいころを2回投げることができて、2回目にPが原点に止まる確率を求めよ (3)さいころを3回投げることができて、3回目んPが原点に止まる確率を求めよ 問題2 x軸上に点Pがある。さいころを投げて、6の約数がでたとき、Pはx軸の正方向に1だけ進み、6の約数でない目がでたとき 、Pはx軸の負の方向に1だけ進むことにする。いま、さいころを4回投げたとき、原点から出発した点Pが原点にある確率は□。x=3の点にある確率は□、x=ー2の点にある確率は□である。 この問題、僕は両方とも反復試行の問題かと思いました。しかし、問題1は乗法定理の問題で2は反復試行の問題でした。 根本的にどこがどんな点で違うんですか??? 後、それぞれが乗法定理または反復試行の問題であるとわかる理由を教えて下さい。

  • 確率の問題を教えてください

    A,Bの二人がサイコロを一回ずつ交互に投げるゲームを行う。自分の出したサイコロの目を合計して先に6になった方を勝ちとし、その時点でゲームを終了する。Aから投げ始めるものとし、以下の問いに答えよ。 (1)Bがちょうど1回投げてBが勝ちとなる確率を求めよ。 (2)Bがちょうど2回投げてBが勝ちとなる確率を求めよ。 (3)Bがちょうど2回投げて、その時点でゲームが終了していない確率を求めよ。   お願いします。

  • 論理的にこの確率の問題がわかりません

    右の図のような碁盤の目の道路(各碁盤の目は東西間、南北間の距離はすべて等しい)がある。 甲、乙2人が、それぞれA地点、B地点を同時に出発し、甲はBに、乙はAに向かって同じ速さで進むものとする。 ただし、2人とも最短距離を選ぶものとし、2通りの選び方のある交差点では、どちらを選ぶかは1/2の確率であるものとする。 このとき、次の確率を求めよ。 1甲がC地点を通る確率。 僕の解き方はまず確率とは場合の数を全事象で割ったにすぎないのでまず、甲がC地点を通る場合の数を考えます。 よって3C1×4C2=18通り よって全事象は7C3=35通り よって18/35としました。 しかし間違いでした。 なぜこのとき方では駄目なのでしょうか??? 論理的に教えて下さい。

  • 確率の問題の解き方が分かりません…

    問題文) 袋A(赤玉2個,白玉3個)と袋B(赤玉1個,白玉4個)がある。正しいサイコロを1回投げて2以下の目が出たとき袋Aから2回玉を取り出し、3以上の目が出たとき袋Bから2回玉を取り出す。 ただし、玉を取り出すときには1回取り出すごとに元に戻す。 問) 問1)サイコロを1回投げるとき、袋Bから赤玉を1回だけ取り出す確率 問2)サイコロを1回投げるとき、赤玉が取り出される確率 問3)サイコロを投げるとき、赤玉が取り出される回数Xの期待値を求める ※答えは規約分数□/○で 教授に質問などをしても専門的な回答しか得られず、 あまり解き方を理解できませんでした…

  • 確率教えてください

    xy平面上の点Pは原点から出発して、次の規則で動くものとする。サイコロを振って、 偶数の目が出れば、x軸の正の方向に1だけ動き、 奇数の目が出れば、y軸の方向に1だけ動く。 サイコロを6回振るとき、次の確率を求めよ。 問題 Pが点(1,2)または(2,3)を通る確率 この問題の解き方を丁寧に説明して欲しいです🙏🙇‍♂️

  • 確率の問題です

    こんにちは。 確率に関する問題を解いてみたのですが、いまいち自信がないので合っているか教えていただきたいです。 問: 2つの袋A,Bがあり、袋Aには赤玉9個と白玉1個、袋Bには赤玉3個と白玉7個が入っている。 2つのサイコロを振って、出た目の和が10以上なら袋A、9以下なら袋Bから無作為に玉を1個取り出すこととする。取り出した玉は色を確認した後、元の袋に戻すとする。 以上を1試行としたとき、3回の試行で少なくとも1回は赤玉を取り出す確率を求めよ。 解答: 3回の試行で少なくとも1回赤玉が出るという事象は、3回の試行で一度も赤玉が出ない(=3回とも白玉が出る)という事象の余事象である。 3回の試行の袋の選び方は(1回目の袋,2回目,3回目)と書くとすると、(A,A,A)(A,A,B)(A,B,A)(A,B,B)(B,A,A)(B,A,B)(B,B,A)(B,B,B)の8通りある。 ここで、P(A)=Aの袋から白玉を取り出す確率、P(B)=Bの袋から白玉を取り出す確率 と置くと P(A)=1/10 P(B)=7/10 よって、3回の試行で全て白玉が出る確率は (1+7+7+7^2+7+7^2+7^2+7^3)/(10*10*10) =64/125 よって余事象から、求める確率は 1-64/125=61/125 この答えで合っているでしょうか? 特に P(A)=Aの袋から白玉を取り出す確率、P(B)=Bの袋から白玉を取り出す確率 と置いてそれぞれを求める際、P(A)に「さいころの目の合計が10以上になる確率」、P(B)に「さいころの目の合計が9以下になる確率」を掛けるのかどうか迷ったのですが、この場合P(A(orB))は「袋A(orB)から」という前提が入っているので多分いらないですよね? 質問が長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    円周上に反時計回りの順で三点ABCがある。サイコロを振り、次の規則でPを移動させていく。 (規則) PがAまたはBにある時 1の目が出れば反時計回りに隣の頂点に移動。 2345の目がでれば時計回りに隣の頂点に移動。 6の目が出れば移動しない。 PがCにある時 いずれの目が出ても移動しない。 最初にPがAにあったとして、この時n回サイコロを振った後にはじめてPがCに来る確率を求めよ。 という問題です。 とりあえず確率漸化式を用いてn回サイコロを振った後にAにある確率とBにある確率を求めました。 しかし1からこれを引いても初めてCに達する確率にはなりませんよね…。 手詰まりとなってしまいましたよろしくお願いします。