• ベストアンサー

1974年頃の韓国の世情について

nogul2nの回答

  • nogul2n
  • ベストアンサー率57% (483/843)
回答No.4

 ちょっと硬めの情報も。  1974年と言えば、「民青学連事件(みんせいがくれんじけん)」が有名です。検索をなさると詳しく御判かりになると思いますが、政府に反対する運動(反政府運動)をしていた全国民主青年学生連盟(民青学連)が国家転覆を図ったとして、韓国中央情報部(KCIA)によって学生・市民1000人以上が令状なしに逮捕拘禁された事件。言論を始め自由の無い時代でした。反体制知識人、政治家も関連者として逮捕され、有罪判決。当時韓国に留学していた日本人2人、太刀川正樹氏、早川嘉春氏も逮捕され、外交問題になりました。「太刀川・早川(たちかわはやかわ)事件」として日本でも連日大きく報道され、軍事独裁政治に呻吟(しんぎん)する韓国の暗黒の社会状況を日本人に知らせる事件のひとつとなりました。2人は有罪判決を受けましたが、その後国外追放になり帰国。その後、早川先生は最近もNHKのラジオ韓国語講座講師としてご活躍(テレビにも出演してらしたような気も)。太刀川氏はフリージャーナリストらしいです。  この時逮捕された人の中には反体制文学者、キム・ジハ(金芝河)もいて死刑判決が出され、日本ペンクラブなどを中心にして日本でも広く救命運動がおこりました。「キン・シガ氏」(日本の音読みでの金芝河)の音で記憶している日本人も多くいるでしょう。  事件自体は当時からパク・チョンヒ政権によるでっち上げだという話が主張されていましたが、ノ・ムヒョン前大統領が作った「過去の歴史を洗いなおす政策」の一環で再検証が進められ、KCIAによる捏造、でっち上げであったことが数年前に発表されました。  1974年8月15日は、「文世光(ぶんせいこう)事件」。在日朝鮮人2世、文世光が大阪の交番から盗んだ銃によりパク・チョンヒ大統領を襲撃した事件で、大統領は無事で大統領夫人が射殺されました。大統領はこの事件で日本との断交を大声で主張したそうです。文世光は朝鮮総連の指令を受けた事がわかっています。現韓国与党のナンバー2であるパク・クネ女史は何かのインタビューの時に「私は母を北朝鮮に殺されましたから」と答えています。  1974年前後の様子と言えば、  1970年に、劣悪な労働情況に抗議してチョン・テイル(全泰壱)という工員が人々の目前で焼身自殺を図った「チョン・テイル事件」がありました。主要な輸出品であった繊維製品(安価な洋服など)を作るため、工場では超低賃金、超長時間労働で多くの労働者が働いていましたが、田舎からソウルに出て来たチョン・テイルは夜間学校で世の中に労働法という物があることを知ります。でも現実の彼の職場ではそんなものは守られていない。監督官庁もそれを知りつつ無視。なぜ法律を守らないのがまかり通っているのだとあちこあちに聞きますが、守っていたら会社がやっていけない、国がやっていけないという答だけ。22歳で抗議の為焼身自殺をして死亡。日本人観光客も多く行く東大門ファッションエリアの一角に去年、彼の像が建てられました。彼が働いていた縫製工場が近くだからです。当時の労働環境は本当にひどいもので、女工哀史みたいな感じ。手元見えないじゃん、みたいな暗い工場でゴホゴホせきしながらミシン回してる映画がありました。  1972年、パク・チョンヒ大統領が「十月維新」を断行。大統領が、国会解散、政治集会の禁止、大統領の多選を禁じていた憲法を改定し自身が終身大統領に就けるようにしました。大統領自身は革命だと言ってました。明治維新の維新を意識して付けた名称であるのは明らか。大統領の独裁を更に強固なものとしたこの憲法を「維新憲法」といい、その元で行われた政治体制を「維新体制」といいます。よろしかったら「第4共和国」でも検索なさってみて下さい。維新体制は1979年末のパク大統領の死まで続きますが、言論の自由が無いという状態は1987年6月29日の「6・29宣言(6.29自由化宣言)」まで続きました。  1973年、「金大中事件」。野党リーダー金大中氏が日本から誘拐される事件がおこりましたね。これは超有名なので省きます。  1972~1976年の経済成長率は、たまたま手元にあるアジア経済研究所発表の資料によると10.1%です。かなりいいですね。  この時期、同大統領が行った政策のひとつとして有名なのが「セマウル運動」という農村改革運動です。よく知りませんが、国が音頭をとって全国的な大運動として行われました。形だけ政府とは別組織にしといて、実は国による地方掌握機構のひとつでもありました。大統領が「農村のわらぶき屋根が我国の農村の貧しさを象徴している!わらぶきはダメ!トタンでも何でも他のに変えろ!」の一声で、わらぶきの家は非国民、みたいになって一斉にわらぶき屋根を追放。後で、セマウル運動って結局わらぶき屋根がなくなって、各種利権にかこつけてセマウル中央組織の役員が私服を肥やしただけの事じゃないかと批判されました。貯蓄部門のセマウル金庫という銀行は今もあります。

noelson825
質問者

お礼

たびたびのご回答、本当にありがとうございます。 金大中事件もまた、日本側の見地から考察していただけだったのですが(映画「KT」がありましたね)、朴政権の背景と国民意識が少しでも分かってくると、だいぶ見方が変わりました。文世光事件は梁石日さんの小説「夏の炎」を読んでいるところです。

関連するQ&A

  • 中国・香港・台湾の違い。

    香港・台湾は中国の都市のひとつかと思っていたのですが 中華人民共和国の特別行政区が香港で 台湾は台湾は独立した国だと主張していて 中国が台湾は中国の一部だと主張して食い違っている状態なんですよね? ではこれらの地域を行き来する場合、 パスポートなどはどうなっているのでしょうか? また、文化にそこまで違いはないと思いますが 言語や人々の意識などはどう違うのでしょうか? またシンガポール等は繋がりがあるんですか? 色々知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 100年前は漢文で漢字文化圏(日本・韓国・中国・ベトナム)の人達と意思疎通できたの?

    昨日、BSで「世界から見たニッポン」というのがあって思ったのですが、 その中で、当時の清、今の中国の留学生や 当時仏領植民地だったベトナムの人が漢文で 日本人と意思疎通しているところがありましたが、 本当に100年前、漢字文化圏(日本・韓国・中国・ベトナム)では、 漢文で意思疎通が出来たのですか? それに、まだこの頃は、ベトナムでも漢文を使っていたのですか? それともう一つ、いつ頃まで漢文で細かい内容でも 筆談可能だったのでしょうか? ふとテレビを見ながら細かいところまで筆談したとあったので、 100年前は出来たのか・・・と、感動してしまいました。 ということで、これに関する回答をお待ちしています。

  • 中国語は仲介言語になれるか

    こんにちは。昔、日本人と韓国人とベトナム人は漢字による筆談が可能だったそうです。しかし、今では英語を仲介言語にすることが多いですよね。 今 中国は急成長していて国力も高まっています。そして、外国語の習得も文字中心から音声重視へとシフトしています。 日本と韓国、ベトナムは共に漢字文化圏で共通の文化を持っているのに、英語を仲介させるのは遠回りな印象を受けます。 そのことに関してとある方が次のように仰っています。 “例えばベトナムにも英語を話せる人は確かに大勢いますが、日本人がベトナムなど中国の流れをくむ文化圏の人に「もち(餅)」と言いたい場合、「ペイ(餅)」と言うのと「sticky rice」とか「rice cake」と言うのとでは、距離感やニュアンスがまったく異なります。” そこで質問です。中国語は文法は英語よりも易しいくらいなので、利便性では英語に譲ったとしても、これから 中国が更に成長し、日本、中国、韓国、ベトナムの経済交流も盛んになれば、日本人がベトナム人などとコミュニケーションをとる時、英語でなく中国語を仲介させることは増えるでしょうか?

  • なぜ韓国人は、香港人台湾人に意識的に劣るのか?

    中国の愛国者団体が魚釣島に上陸した事件が以前ありましたが、この愛国者達が香港を出港する前に港で反日集会を行なっていました。 その時、その反日集会のすぐ隣ではドラえもん祭りを開催していて、香港の若者達でごった返していました。 ドラえもん祭りに来ていた若者達にしてみれば、尖閣問題よりもドラえもんの方が関心が高かったわけです。 ちなみに、反日集会に参加していた人達は年配の人達ばかりでした。 もし、みなさんが香港旅行時に、たまたま反日集会とドラえもん祭りの光景を見たならば、一体どのように感じられるでしょうか? 多分、「香港社会にも様々な考えを持つ人達がいるんだな~」とか「香港では年代によって価値観が違うのかな~。」などと感じられるのではないでしょうか!? このような事は香港だけではなく台湾でも普通に見られます。 台湾ではテレビで抗日ドラマをやってて、チャンネルを変えてみれば日本大好きみたいな番組をやってたりします。 香港社会も台湾社会でも公衆の面前で、普通に「日本が大好き」だとか「日本は大嫌い」だと言えます。 つまり、香港も台湾もかなり成熟した社会で、そこの住人の香港人、台湾人の人達の意識も成熟しているからだと思います。 しかし日本のすぐ隣には、香港、台湾とは正反対で、社会が未だ未熟なままで、発展途上人ばかりが住む国があります。 台湾、香港、シンガポール、韓国は同じ頃から経済発展を始め、生活水準も同じように上昇してきました。 しかし、この四カ国のうち三カ国は経済が発展し民主化するほど社会の自由度も高まって人々の意識も成熟していきました。 そんな中、「韓国だけ、韓国社会だけが意識面で成長出来ずに未だに未熟なままです。」 事情通のみなさん、どうして韓国だけが意識面で、香港、台湾、シンガポールに比べて劣るのでしょうか? これは私の長年の疑問です。

  • なぜ華人達は韓国を中華圏の仲間に入れてやらないの?

    韓国に行ってみればわかりますが、韓国はどこを見ても中華文明そのものです。 ただ中華文明圏の国々と違う点と言えば、街中で見かける文字がハングルというだけです。 そして、歴史的に見ても朝鮮は中国史の一部でしかありません。 現在、中華圏では中華圏だけの会議、音楽祭、映画祭、その他、様々なイベントが開催されており、これらのイベントには中国大陸を始め、台湾、香港、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパ、オセアニアなどからも人々が参加し、盛大に行われていますが、そこで韓国人や朝鮮人の姿を見かける事はありません。 歴史的にも文化的にも中華そのまんまの韓国、朝鮮ですが、なぜ華人達は韓国人、朝鮮人を中華圏の仲間に入れてやろうとはしないのでしょうか? 事情通のみなさん、なぜなんですか?

  • 韓国外相の要求は不当でないか

     各国それぞれに、その国の死者に対する 伝統と文化に根ざした 死者に対する追悼や慰霊の仕方があります。 日本は、未だかつて、韓国をはじめ中国やその他の外国の人々に対して、いちいち追悼の仕方に注文を付けたことは ありません。  韓国(や中国)が、日本の文化や伝統と歴史、文化の表現を無視して、繰り返し しつこく一方的に口出ししてくることは、日本国民への余計な干渉やお説教だと思いますが、この「要求」をどのように考えたらいいのでしょうか。

  • 日本に数十年遅れの韓国、北は韓国に何十年遅れてる?

    韓国は色々な面で日本に数十年遅れていますが、それならば北朝鮮は韓国に何十年くらい遅れているでしょうか? 特に私が聞いてみたいのは両国の物理的な面ではなく、人間の意識、感覚、精神の発達進歩具合についてです。 韓国は先進国クラブであるOECD加盟国ではありますが、この加盟国の中で最も人間の意識が遅れています。 そして、韓国は80年代に新興工業国NIESとして台湾、香港、シンガポールと共に"アジア四小龍"などとも呼ばれましたが、この三カ国と比較しても韓国だけ人間の意識が遅れています。 先進国などの人間の意識が進んでいる国では、常に自国の事だけでなく、他国の事や世界の事まで考えて発言したり行動したりしますが、発展途上国などの遅れた国の人達は他国の事まで考えている余裕がなく、常に自分達の事しか考えていません。 韓国も発展途上国らしく、常に自分達の事しか考えていませんが、いくら意識の遅れた国だと言っても北朝鮮よりは意識感覚が進んでいると思ます。 そこで、みなさんに聞いてみたいのが、韓国と北朝鮮の意識感覚の進歩具合の差です。 この両国の人間の意識、感覚の差が大きければ大きいほど、統一しても人同士がうまくやっていけないのは確実だと思います。 私の個人的な考えでは、北朝鮮は最低でも60年くらいは韓国に遅れているように気がします。 この事を日本に当てはめれば、現代の日本人と戦前の日本人が同じ共同体の中で生活していくようなものです。 事情通のみなさん、一体どうなんでしょうか?

  • 韓国が意識され過ぎる理由

    2chを閲覧すると、必ずと言っていい程、韓国に関する話題を目にします。 70億いる世界の人口の中でたった0.5億の国が、何故ここまで関心を引くのでしょうか? 理由を幾つか考えてみました。 (1)隣国である しかしながら、世界の1/5の人口を占め、世界の工場である中国に比べ、明らかに規模が小さいです。 半島という地理に影響されなければ、大国中国の自治区として消滅していたかも知れません。 韓国という存在そのものが強大だとは思えません。 大都市ソウルを抱える以外は、中国の小さな省と言っても違和感がないと思うのですが? 加え、ネットや物資等の輸送手段、交通手段が充実している現在、隣国ばかりが重要視されるべきだとも思えません。 (2)経済 盛んに韓国を日本のライバルとして立てる動きが見られますが、部品の調達を日本に依存している限り、他の国と変わりません。 日本と同様に少子化が進む韓国よりは、成長が期待出来る東南アジアやインドを好敵手として立てた方が日本の為だとも思います。 人口が2.4億に達する達するインドネシア、1億近いベトナムやフィリピンが全く意識されず、韓国一点張りなのはおかしいです。 反日に韓国に比べ対日感情も良く、太平洋のルートを拡充された方が、経済的にも高め合えると思うのです。 (3)容姿、感性が日本人と似ている 経済的に日本とぶつかり易いのも、日本人と似ており、お互い影響し易いからだと思います。 割安の旅行を通じた文化交流は良い事だと思いますし、初心者にも比較的易しい国だとも思います。 しかし治安は悪く、割高だとしても比較的安全な香港・マカオ・台湾・シンガポールがお勧め されます。 以上、素人目の見方ですが、半分は合っているかと。 こうした韓国への異常な関心が、諸外国との交流を疎かにしてしまい、ひいては日本経済のマイナスになってしまうのではと危機感を覚えています。 韓国ばかりを知りすぎて、他の国に関心を持っていないように思うのですが…。

  • 韓国語の需要を教えてください。

    韓国語の需要を教えてください。 仕事をする点で韓国語が需要がありますか? 今、世界の流れでは中国語が主流となりつつあります。 しかし、韓国人の友達も多いので韓国語を教えてもらえるのは容易です。 現在韓国と日本は、文化交流がかなり盛んになってきました。需要も上がっているとは思います。しかし、経済の流れをみると、今が最盛期であることも否めません。 中国は、経済の結びつきが増し、密接な文化交流はまだまだ時間はかかると思います。さらに大国です。 何か意見をよかったらください。

  • おすすめの韓国映画、中国映画を教えて下さい。

    わたしは、日本のお隣の国、韓国や中国に興味を持っています。はじめて見た韓国映画「JSA」に感動してから、ますます、興味がわきました。その国の映画には、その国の人々や、社会の動きや、文化などが自然に反映されるものと思います。それで、韓国や中国の映画が見てみたいのです。真面目な社会派のものでも,love storyでも、コメディーでも何でもかまいませんので、教えて下さい。