• ベストアンサー

肩が痛い!膝が痛い!

もう40才半ばになり あちこち身体に支障が出てきました。 手を上げると肩が痛い(右だけ)。 正座をしようとすると膝が痛い(右だけ)。 こんなのはお医者さんに行っても無駄でしょうか? こんな症状の病名とか有るのでしょうか? 何か こんな事をすると痛みが和らぐなど有りましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.4

MiJunです。 「変形性関節症」については以下の参考URLには関連質問がありますが、参考になりますでしょうか? この中で#2で紹介したサイトも参考にしてください。 >カイロプラクティック?と言う言葉を知りませんでした。 TOPページで「美容&健康」のカテで「カイロプラクティック」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。 ただ「椎間板ヘルニア(腰痛)」の影響で膝が痛いのであれば、改善する可能性があるかもしれません・・・? それとカイロプラクティックで治療するのであれば、良い治療院を探す(知人等に紹介してもらう)ことも重要だと思います。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=450156
noname#4243
質問者

お礼

御丁寧に有難う御座います。 色々な情報を集めて見ます。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17844
noname#17844
回答No.3

私は現在52才ですが、10年前(42才)位の時、膝が痛くて胡座が出来ず、又40肩で腕が、肩から上に上がらず、洋服を着るとき難渋しました。では、どう対処したかと言いますと、温湿布と適度な運動しかありません。整形外科に行っても骨(軟骨含む)に異常はありませんから、X線写真には何も異常は写りませんので、医者も養生してくださいとしか言えないのです。x線に写るようでしたら、痛くて歩けませんよ。要は、運動不足による、関節の軟骨・筋肉が怠慢によりだらけているのです。普段から運動している人は、滅多になりません。 だからといって、急激に激しい運動は駄目ですよ。悪化させるだけですからね。 私の場合、風呂にゆっくり浸かって、マッサージをして、プールで歩き膝の筋肉を鍛え、ゆっくりしたクロールにて肩の筋肉を和らげることをしました。約2ヶ月で全快でした。参考に今は、毎日片道12km自転車にて通勤しており、肩こり・膝痛等とは無縁です。参考にしてください

noname#4243
質問者

お礼

体験談有難う御座います。 お風呂とプールですか!近くで探してみます。 自転車の12kmもすごいですね。 貴重な体験談を教えて頂き有難う御座いました。 出来る所からやって見たいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

老化(失礼!)による変形性関節症というものです。 骨と骨の間の軟骨が磨り減って、クッションがなくなり神経を圧迫するために痛むそうです。 40代半ばでも食生活やホルモンバランス、体の部分にかかる負担の影響で症状が出る人も多くいます。 病院にいくと関節の再生は無理といわれる事もありますが、アメリカでは、栄養の補給で、ある程度の予防と治療は可能だといわれています。 有効なのはビタミンC、P、E、コンドロイチン、グルコサミン、DHA、EPAなどです。 ネットで検索すればそれらを組み合わせたサプリが見つかると思います。

参考URL:
http://www.naoru.com/glucosamine.htm
noname#4243
質問者

お礼

老化は自覚しています。 変形性関節症と言うのですか! 私は、1年前まで運動・仕事・遊びで体を使う事が大好きで 何でも目一杯するタイプでしたが他の病気が出てしまい今は静かにしています。 自分的に反省しているのは、無理が多すぎたかな!っと思っている所です。 教えて頂いた、サプリを早速調達して試して見ます。 参考になりました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211914
noname#211914
回答No.1

先ずは整形外科で受診されては如何でしょうか? 「痛み」の原因を掴むのが良いと思いますが・・・? 治療はケースによってはカイロプラクティックを勧めますが・・・? ご参考まで。

noname#4243
質問者

お礼

早速の回答有難う御座いました。 カイロプラクティック?と言う言葉を知りませんでした。 具体的にどんな事をするか整形外科の先生が診察後決めて下さるという事でしょうか。 カイロプラクティックと言う治療を調べて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 膝の痛み

    1週間前に久しぶりにバレーでスパイク打ったら左膝がはずれそうな感覚になりそれから膝を伸ばしたり曲げたり、歩いたりすると痛かったです。その痛みは4日程度で治りました。 でも、正座した瞬間と正座後立って足を伸ばすとすごい痛かったです。(正座した瞬間は痛いけど正座したら痛みはなくなります。) 膝 何かなったのですか?病名とかありますか?

  • 膝がおかしい

    22歳の女です。5年くらい前から、正座やうんこ座りをした後に立ち上がろうとすると、膝が曲がったままで伸ばせなくなることがありました。まっすぐに戻すのはとても痛くて、ゴキッ!という音をたててなんとか元に戻せるんです。最初の頃はめったになかったのですが、最近では3日に1度くらいこのようなことになることがあって・・。なんだか心配なのですが、病院へ行くのも怖くて・・。だれか、同じような症状になったことがある方はいませんか?もし、医療者の方で何かこころあたりのある病名がわかるなら教えてほしいです・・。

  • 正常位のとき、男の手の場所?ひざは曲げる伸びてる?

    正常位でセックスするとき、男性は手をどこに置いていますか?ひざは伸ばしていますか? 私(男)は女性の肩の横辺りのベッドに手を置いて、ひざを伸ばして、手で自分の体を支えるような体勢でしています。 よくビデオで見るような、ひざを折り曲げて、正座しながら股を開くような体勢でもやってみましたが、 なかなかうまくピストンできません。 両手をフリーにして女性の体を触りながらピストンしたいのですが、うまくピストンするコツはありますでしょうか? また、どのような姿勢が一般的に多くの人がやる正常位なんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ひざの痛み

    20代の女です。 正座をする仕事を3年近く続けていました。 昔から正座をしている時、脱臼?(関節がボキッとはずれる感じ)を起こすことがあり整骨院で診てもらった時に「膝のお皿が人より回りやすいんですね。あまり良くないので正座は控えてください。」と言われたことがあります。 何とか気を付けながらやっていたのですが、ここ数か月前から正座をしているとビリッと突発的な痛みが走るようになりました。 仕事にも支障が出るくらいになってきたので数か所の整形外科で診てもらったのですがレントゲンを撮ってもMRI検査をしてもとくに異常は見つからないようで対処法がありません。 最近はもう正座は5分と持たず、何もしてない時でも中のほうでズキズキ痛みます。 元々脚全体に欠陥があるのか部活をしていた頃もよく病院通いをしていて、「これは今はまだいいけど大人になったら苦労するよ。」と言われていました。 また今の仕事を始めてからは腰痛もひどくなってしまい、これも一つの原因なのかと思うのですが。 私と同じような症状をお持ちの方、この症状に詳しい方、おすすめの病院や対処法など教えていただけましたら幸いです。

  • 膝がチクッと痛い

    床に膝をつくと右ひざの皮膚が尖ったものを刺したようなチクッとした痛みがあります。 ここ二週間くらい膝をつくたびに痛いです。 外見は変わったところは見られません。 どんな病名が考えられるか教えてください。またその場合、何科の医者にかかったらいいでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 膝について

    僕は、高校3年で、テニスをやってました。10年くらい前に膝のお皿を割ってしまったことが、あるのですが、そのせいか、6月に部活引退してから、膝が痛むのです。 医者にいったのですが、原因がはっきりせず、だんだん歩くのに支障が出てきたため車椅子で生活してます。 そこで、お聞きしたいのですが、このような症状になったかたいますか?原因不明の膝痛で歩けなくなるなんて。ついでに、どのようにしたら、治るか教えてもらえますか?

  • 右の肩と左の肩の角度がずれています。

    大きな鏡の前で 自分を見てみると 左の肩に比べて右の肩が低いです。 右の肩だけ下がっています。 骨盤のズレとかでしょうか? これは治すことができるのでしょうか? 病名とかあれば教えてください。

  • ひざが痛い・・・

    タイトル通りなのです 原因があまり分からないのですが 確かなのはサッカーをしていて 試合が終わった後に酷く痛み出したって感じです 現在は歩いても痛みは無いのですが症状として 1)普段の生活(歩行など)には支障がない 2)ひざを曲げると痛む 3)左足(痛めている方)で踏ん張ると痛む 4)コキコキとひざが鳴るようになった というのが挙げられます 4)に関してはひざの関節が"入る"感じがします これは軽い靭帯損傷なのかちょっと心配です 医者にいくべきかそれとも自然治癒に任せてもいいのか? 経験の有る方ご意見をよろしくお願いします

  • 膝の痛み

    床に膝をつくと左ひざのみプラスチックの破片などを踏んだようなチクッとした痛みが時々ありました。 ここ10日くらいは膝をつくたびに痛くなりました。 骨ではなく皮膚というか、肉の部分が痛いです。 友人は「膝に水が溜まったのでは?」と言いますが、水が溜まるというのはチクッとした痛みなのでしょうか? 外見は変わったところは見られません。 どんな病名が考えられるか教えてください。またその場合、何科の医者にかかったらいいでしょうか?

  • 下山中に膝を痛めたのですが、靱帯なのか軟骨なのか

     8月の盆休みに登山に行ったのですが、最終日の下り坂で、ゴキって感じで膝をやってしまいました。 (疲れていて膝の筋肉が弛んでいて変な方向に荷重をかけてしまったのと思う)  痛む場所は膝の内側で、高さは半月板よりもちょい下あたりの出っ張り部の付近。  とはいえ、階段の上り下りや正座とか日常生活には大きな支障ないのですが、椅子に座ってたり正座してたり、つまり膝を曲げる方向には全く傷みないものの、曲げた状態をしばらく維持していた後、たとえば立ち上がって膝を伸ばした瞬間に痛みます。  膝の半月板に手を当てて、膝が伸びるような方向にゆっくり押していくと、じわじわと痛みが緩和しだして、しまいには反るくらいに伸ばしても全く痛くない状態に戻ります。  いったん痛みが取れれば、屈伸とかも大丈夫になるのですが、着座して(膝を曲げた状態で)数分が過ぎてしまうと、「伸ばした瞬間に痛む」を再発してしまいます。  つまり「反るくらいに伸ばしても痛まなかった膝」の無痛状態は数分間しか持たない風になってしまいました。  ネットで聞きかじったところによると、靱帯の傷みだったら自然治癒するのを待てば何とかなるようですが、軟骨を痛めた場合だったら、自然治癒は望めない(悪化することはあっても治りはしない)と聞きます。  私のような症状の場合、どちら(もしくはそれ以外)の可能性が高いと思われますか?

専門家に質問してみよう