• ベストアンサー

食糞する(していた)ワンちゃんの飼い主さんに質問

tabataba3の回答

  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

犬は基本的に糞を食べる動物のようです。 草食動物の糞を、犬は好んで食べます。 ムツゴロウさんの本にも、馬糞を与えた子犬グループと与えないグループとでは、与えたグループの方が発育がよかった、という実験が載っていました。 また、猫の糞はクッキーと同じくらいおいしく感じられるのだそうです。 食糞によってある種の栄養を補給することができるのでしょう。 自分の糞の場合は、未消化の栄養が残っていることも考えられます。 そのため、手造りにして消化がよくなると止むという場合もあるようです。 小型犬は中、大型犬よりは少ないのかもしれませんが、 中~大型犬の飼い主さんとそういう話をするとほとんどの飼い主さんが、「うちも食べていた(る)」とおっしゃいます。 わたしの犬はラブですが、ラブの場合は明らかにおいしいから食べているようです。 わたしの犬は散歩途中にうっかりしていると他の犬の糞を食べてしまうことがありましたが、ごはんを変えたら食べなくなりました。 知人のラブは6歳の今でも他の犬の糞を食べるそうです。 わたしの犬が食糞しなくなったのは拾い食いの矯正のこともあったと思いますが、食事の影響が大きかったように思います。 生のパイナップル(火を通したものは効果なし)を与えると食べなくなるという例が多いようです。試されたことはありますか? わたしも毎日少量与えています。 http://www.frebull.info/bbs/t227/ http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa3770469.html うちの場合は他の犬の糞でしたので寄生虫が不安でしたが、 検査したら大丈夫でした。 最初に見たときの衝撃は忘れられません……。

noname#77440
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 食糞の原因って諸説あるようですね。 本当のところは犬に聞いてみないと分からない・・。 うちの犬はそれほど美味しいと思っているわけでは なさそうです。オヤツを見せると引き離すことが出来ます。 時々「片付けようとしてるのかも」と思うことがあります。 最初に食べるところを見たときは 「ん?今の何?目の錯覚?」と思いました。笑 ちょっと信じられなくて、ボーゼンとしたというか。 実はパイナップルは試したことがあります。 毎日一切れづつ与えてみましたが、全然効果がなくて、 止めてしまいました。また気が向いたらやってみようと 思います。 薬を飲ませたり、シロップを舐めさせたり、 タバスコをかけてみたり、一通りの事はやってみて・・ 正直疲れてしまいました。根気がないのかもしれないですね。 親バカと思われるでしょうが、 うちの犬は性格が明るくて、人懐こくて、とてもいい子です。 私はこの子がうちに来てくれて本当に良かったと思っています。 (食糞止めてくれたらもっといいんですけどね 笑) 丁寧な回答を下さって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の食糞について

    お食事中だったらごめんなさい。 犬の食糞をやめさせるしつけを教えてください。 我が家では二匹の犬を買っています。 一匹は中型犬(5歳)、もう一匹は小型犬(1歳)で、食糞しているのは小型犬の方です。 小型犬は自分の糞はあまり食べないのですが、中型犬の糞をよく食べています。食べ方はというと、それが、中型犬がうんちをしようとすると、お尻の前で構えて待って、出たところや、落ちたところを食べます。 食べ始めたのは半年前くらい前からです。 食糞対策には食べる前に片付けるのがいいと聞くのですが、尻穴の前で待ち構えられると、どうにもできません… 近付いたり、こらっ!ってしかると中型犬のうんちタイムを邪魔してしまうので…うんちタイムに小型犬を引き剥がすことができていません。 うんちをする時に小型犬を小屋の中に入れることもしてみました。けれど、小型犬を小屋に入れてもすぐ中型犬がうんちをするわけでもなく、また小屋に入れるとうるさい(基本は放し飼いです)ので諦めて出してしまいます。小屋に入れてもうるさくないよう、しつけなかったのが悪い!と言われればその通り、そしてそれまでなので、他の対策を考えたいです。 また中型犬は噛まないでドックフードを食べるので消化が悪くて、それが主な原因ではないかと思っていますが、 今から(5歳)柔らかいドックフードを食べさせると歯に悪いのでは、と思ってドックフードは固いままです。 しかし、ドックフードの種類はうんちが匂わない(臭わない)種類に変えています。でもやっぱり食べます… これ以上尻穴の前で待ち構えてうんちを食べる小型犬を見たくないです。 しつけ方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の食糞で困っています

    こんにちは。 我が家の犬が食糞をして困っています。 体重 12kg 年齢 6歳 犬種 mix 散歩は朝晩それぞれ30~90分 食事は朝晩の2回 食事内容は手作り食で1日分の量が 500g程度の肉(日によって変わりますが鶏中心で豚、馬など)と 大根、もやし、カボチャ、イモ類などの野菜、おから、納豆、 ヨーグルトなどを与えています。 おやつにはバナナ、みかん、旬の野菜、干しイモなどを与えています。 室内飼いです。 室内での排泄はお風呂場をトイレとして躾しててあります。 基本的に排泄は外でするのを好むので 外では飼い主が糞の処理をするので食糞することはありません。 朝の散歩で2回排泄しているのに 家で6時間以上の留守番をさせると 帰ってきたときにトイレに食糞の形跡が残っています。 家で一緒にいるときは夜の散歩まで排泄を我慢(?)し 夜の散歩で2回排泄します。 夜の散歩での排泄が少ないと 飼い主の就寝中にトイレで食糞をしている形跡が 起床した時に見つかります。 雨などで散歩に行けない日はトイレで排泄しますが 飼い主が処理するので食糞はしません。 基本的に飼い主の目が無いときに食糞しているようです。 原因、対策をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 多分見つからないと思いますが飼い主さん探してます。

    昨日25日、朝の9時すぎ仕事に行く途中、那珂川の349線のところに中型犬のワンちゃん(茶色)が歩道の所に死んで横たわっていました。私の家でも犬を飼っているので、この光景がいまだに頭からはなれません。 昨日はこのワンちゃんを見たあと、とてもショックで泣きながら会社へ向かいました。そして同時に何か私に出来る事は無いかと思い、とりあえず保健所に電話して、まず犬の場合は鑑札がついているかもしれないのでその場合でも生ごみ扱いとして処分されてしまうのか確かめてみました。 するともし鑑札がついていればとりあえず飼い主の方には連絡してくれるとの事で、それならばと思い保健所の方に詳しく場所を説明し泣きながらお願いしました。 そしてとても気になったので仕事の帰りもその場所の所をみたらワンちゃんはいなくなっていたと思います。 それで家に帰ってから再度保健所の方に問い合わせたら、”首輪がついていたのでしばらくは飼い主さんが来るかもしれないし、週末まではそのままにしておこうと思います。”といわれ”でも帰りみてきたらわんちゃんいなかった”と私が言ったら”多分飼い主の方がひきとったのでしょう。”といわれました。 で、長くなってしまいましたが本当にこのワンちゃんは無事に飼い主さんのところへ帰ったのか気になって無理とは思いますがもしご存知の方がいたら教えて下さい。 とても悲しい事でもう二度とこんな悲しいワンちゃんの姿みたくありません。

  • 大型犬の飼い主と小型犬の飼い主の差

    私は今ダックス3匹と暮らしているのですが、 将来はラブやゴールデンなどの大型犬を飼いたいなと思っています。 でも、散歩中やランなどで、大型犬の飼い主が小型犬にすごく気をつかっているのではと考えるようになりました。 今は1年ぐらいかけて服従訓練して治ったのですが、 3匹のうちの1匹が怖がりで、他の犬とすれ違う度にガウガウいう子で… でも、大型犬の飼い主さんは、うちの子大きくて怖いよね、ごめんねと謝りながら、 道をあけてくれたり、通り過ぎるまで待っていてくれる人が多かったです。 その気持ちはすごく嬉しかったのですが、うちの子が100%悪いのに、どうして大きいからって謝るのかよくわからなくて。 逆に、小型犬の飼い主さんは、うちの子のように他の犬にガウガウいってても、 小さいから怖がっているんだ、吠えるのは仕方ないって感じの方も多いです。 ランでは、小型犬が大型犬に吠えても、うちの子大きい子は駄目なのって、自分の犬を抱いて、よしよし大丈夫よーとか言ってたりします。 大型犬でも、小型犬に吠えられたら、いい気はしないはずなのに、 まずは大型犬と飼い主さんに謝り、吠えることはいけないことと、しつけるべきだと思うのはおかしいでしょうか? その後、大型犬はずっとリードに繋がれたままになってしまい… 実際、私は小型犬しか飼ったことがないので、わからないことも多いですが、 大型犬の飼い主は小型犬に気をつかいすぎ、小型犬の飼い主は自分の犬に甘すぎに感じます。 長文になってしまい申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 常識の無い犬の飼い主

    現在は、小型犬ブームの為か天気のよい日など公園へ出かけますと、リード(犬の綱)もつけず離して遊ばせている飼い主や吠えてうるさくて仕方がないのに、素知らぬ顔の飼い主など沢山のマナー欠如のペット飼い主が下ります。 皆様方に質問は、どの程度なら許せる範囲なのでしょうか? 小型犬の放し飼いはOKだが大型は嫌 噛み付かなければ、吠えるぐらい許せる また、犬を連れた飼い主様に怒りを感じる時はどのときかを教えてください。

  • 犬と飼主とのトラブル・嫌だなと思った事を教えてください

    最近飼主のマナーが悪い方が増えています。 今まであったトラブル・嫌な目にあった事について教えてください。 今後、飼主さんへのマナー向上のための参考としたいと思っています。 犬が好きな方・嫌いな方での認識ではかなり開きがあります。 また飼主も自分の犬には甘いのが現状ですので・・・。 1)あなたは犬が    好き ・ 嫌い ・ 犬を飼っている 2)実際に起こったトラブル・嫌な事 3)飼主の年齢層・性別       代  男性 ・ 女性 4)飼主への注意・苦情を    した ・ しない   した場合、飼主の反応・対応は? 5)飼主がどういう対応をすれば納得できましたか?  また、してほしかったですか? 6)その他・意見などあればお願いします 犬が苦手・嫌いである方の意見を聞ける事が少ないので、出来るだけの範囲で良いので意見いただければうれしいです。

  • ワンちゃんの名前

    いつもお世話になっております。 たわいもない質問なのですが・・・。 私は小さな頃に一度だけ犬を飼っていました。 知り合いに生まれたばかりの小型犬を頂き、すぐに 名前をつけ共に成長し私が中学生の時に老衰で亡くなるまで家族の一員として大切に育てました。 ここで質問なのですが、私の知り合いにワンちゃんの 名前をしょっちゅう変える方がいます。 私は家族皆で覚えやすい「タロウ」という名前をつけ 一生その名前で呼んでいました、それが当たり前だと 思っていました。 ワンちゃんの名前をすぐに変える(1年も満たないうちに変えています)というのは、どうなのでしょうか? 犬だって名前を認識するのは当たり前だと思うのに、 しつけもしっかりしている方です。 (ワンちゃんも全く吠えず、とてもおりこうです) 飼い主さんはあまり深く考えていないようです。 飼い主さんの勝手だとは思うのですが、こういう方って結構いらっしゃるのでしょうか?

  • 近所の飼い犬と飼い主について。

    近所の飼い犬と飼い主について。 プードルとチワワのミックス犬とチワワを二匹飼っています。 夕方に毎日散歩をしており、時間帯はだいたい17時過ぎです。 休日は、時々お昼に散歩に行きます。場所は、だいたいが家の裏手にあるかなり広い大きな公園です。 緑に囲まれ、ワンちゃん達も大喜びなのですが、他にもいろんな犬種のワンちゃん達が飼い主さんに連れられて散歩に来ています。なので、お互いに注意をしながら挨拶をしたり、ワンちゃん同士喧嘩をしないように皆さんリードをしっかり握って歩いている感じです。 ただ、時々自分の犬は大丈夫と過信した飼い主さんがリードなしで飼い犬を自由にさせてボール遊びをさせている人達もいます。 私の、二匹のうちのミックス犬のワンちゃんなのですが、人見知りが強く他の犬を見たら無駄吠えする感じで私は他の犬がいる時は絶対にリードは強く握り自由にはさせないのですが、数ヶ月前に、家族でランチがてらお弁当をもって公園に行きました。すると、大きな大型犬が放し飼いにされて私たちの座っている前の芝生で飼い主とずっとボール遊びをしてるんです。 それに怯えたうちのワンちゃんが、怖がり吠えだしました。あまりに大きな吠え方になったので、持ってきていたワンちゃんバックに入れました。そしたら安心して吠えは止まったのです。もう一匹は全く吠えないワンちゃんです。そして、ワンちゃんバックの窓を少し開けて周りに座りランチをしていたら、かなり直射日光があたる場所だったので移動をしたんです。 200メートル先の芝生広場です。まず、私はワンちゃんバックを移動させました。中にはワンちゃんがいます。私が残りの荷物を取りに行こうとしたその時に、放し飼いされた大型犬が私のワンちゃんバックに猛突進してきたんです。あまりに凄い勢いで、中残りのワンちゃんは怯え何もできない状態。前の看板にも、フンは持ち帰り、リードはしましょうと書かれています。 私のワンちゃんも、中でびっくりして吠えだし、私もコラコラ!っとてでのけました。飼い主を見ると遠くから笑いながら近づいてきて、謝罪もなしです。50過ぎのおばさんでした。 私は、何も言わず終わりましたが、そのおばさんも散歩コースが同じなのか、毎週何回か顔を合わします。 私のワンちゃんは、しっかりその大型犬を覚えており、出くわすとかなり興奮して怒りながら吠えだす感じでした。ただ、そのおばさんと遭遇した時に、彼女がうちのワンちゃんをみる表情があまりにも酷く、睨みつけて、あー恐い恐い。と言いました。 以前の事や、毎回出くわす度にされる表情や、変わりなく放し飼いで遊ばせてるのに我慢できず、言いました。 「あなた、何か勘違いされてるみたいですが、こんなに大きな声でうちの犬が吠えてるのは、あなたが以前放し飼いをして、うちの犬のバックに突進してきてからですよ。恐い恐いとかよく言えますね。毎回リードなしで、看板見えないんですか?前もリードなしでしょ?」と言うと、びっくりして「はい」の一言だけ言い、静かになりました。 それからも会うのですが、たまにリードなしで、放し飼い状態です。 昨日は、旦那さん?か2人で散歩をしており、気が大きくなったのか立ち止まりながら私を見て話をしてるです。 私は、独身の弟がおり、仕事が落ち着くまで実家で預かってほしいと言われ、家族で飼っているのですが、飼い主さん同士とトラブルなど、周りでもあるのでしゅうか?知識があまりないのですが、彼女がしてる行動は本当に鬱陶しいです。

    • 締切済み
  • ◆◆◆飼犬を殺す飼主◆◆◆

    現在、保健所(管理センター、愛護センター)では年間数十万頭の犬や猫が殺処分されているようです。一日当たりだと、数百から千頭程度の計算になります。これでも各対策により数は減ってきているようです。現在では、ほとんどが捕獲よりも飼主自身の持ち込みですよね? 私のまわりにも、ラブ、Mダックス、チワワ、シーズーやアメショー、アビ、スコティッシュなどなど、飼主はたくさんいますが、実際に保健所にて殺処分した人をみたことがありません。 行政により実際に殺されている犬等の数と、自分のまわりでは保健所に持ち込んで殺処分した人がほとんどいないというギャップが不思議でなりません… 莫大な数の犬等が殺処分されているようですが、誰が飼犬(飼猫)を殺すために保健所に持ち込んでいるんでしょうか?皆さんのまわりにはそういう人たくさんいるんでしょうか?

    • 締切済み
  • 大型犬の飼い主さんに質問です

    犬が泣ける程好きです。 今小型犬を飼っているのですが、遠くない未来にもう一匹大型犬を飼いたいなあと考えています。 同じ犬と言えど躾から散歩から全て違った生活なんだろうなと予想しています。大型犬を飼えたあかつきには今一度しっかり勉強をし直し、躾教室にも通い楽しいワンライフを過したいです! 良く大型犬の飼い主さんに、大型犬は大変よ~と言われるのですが実際にこれは困った!などということはありますか?予想できる範囲ではいたずらのパワー、お散歩、食費などかな。旅行などで家を空ける時はどうしてますか?今は小型犬なのでうちはどこへでも連れて行ってますが大型犬は新幹線は乗れませんよね…? あと今実際に飼われている犬種とお勧めの犬種があれば是非教えてください。出来れば普段わんちゃんの居る場所(お部屋とかお庭とか)なども教えて頂けると参考になります。 自分で考えているとどれもこれも可愛くて犬屋敷になりそうな勢いです!アイリッシュセター、フラット、ラブ、ゴールデン、バーニーズ、ドーベルマン、サルーキー。飼えないですがグレートデンも大好き! 毎日のお散歩やお世話は全然苦になりません♪

    • ベストアンサー