• ベストアンサー

東電は大丈夫なんでしょうか??

noname#21649の回答

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.1

まず.法律上の規定から。 電力会社は.電気事業法に定められた地域独占企業であり.電気の供給義務があります。特に.不特定多数の人々(低圧電力以下)の人々に対しては.実質的に契約違反を除くと電気を止める手段がありません。そこで.大口顧客への配電を止めて.不特定多数の人々へ供給することになります。 大体.電力会社の大口顧客は.全体の50%程度の電力が配電されていますので.個人顧客に対しての配電に障害が出ることは希でしょう。 しばらく前の夏に.都内で1回あり.たしか.100万kw程度の大口顧客への配電を停止して対応を取った筈です。 ですから.大口顧客への停電はあるでしょう。 次に.原子炉の非常停止装置が作動した(100万kw程度の電力の発電が止まる)場合には.次の対応になります。(ただし.10年くらい前の事故の内容) 停止とほぼ同時に.30万kw程度の電力が北海道電力から送られてきます(北海道電力は.最近まで独立していたのでかなり発電余力がある)。この電力量は.津軽海峡に敷設されている直流送電ケーブルの容量による制限です。 2-3分後.関西系電力会社から10万kwの電力が送られてきます。これは.糸魚川の50-60HZ周波数変換機の容量による制限です(モーターをまわす関係で結構時間がかかる)。 最後に.自前の水力発電所の発電を最大にするのに5分程度(バルプを開いてもタービンが安定しないと送電できない). 中部電力・東北電力から5万kw程度送られてきます。 大体以上の処理が終わるのに5分程度かかります。 前回の東京地区での停電は.変電所のブレーカーが飛ぶ。入れる。飛ぶの繰り返しで.負荷が自然に減る時間帯まで繰り返されました。だから.半日近い期間配電が止まったのです。 それと.送電線の流れも複雑回帰になっていて.たとえは.山手線の電化のために作られた福島1幹線・福島2幹線は.現在栃木あたりまで逆送電に使われているようです。 ですから.変なところで伝染が切れると.とんでもない地区の配電が止まることになります。 私の家の場合には.初めて電気が来たときには.30kmはなれている変電所からでしたが.その後20km程度.10kmの変電所に変更になりました。 しかし.なぜか.裏山の変電所からは送られてきません。3300v高圧線(電柱の上の高圧線)が切れたときには.手作業で電柱の上にあるスイッチを切り替えて行くために.2時間停電となりました。 停電になるでしょう。ただし.それは.大口顧客だけです。

gachapink
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • ゲリラ停電、差別給電 東電ってなんなの?

    我が街は分断されました。私の住む街区は神奈川の私鉄沿線で約3万人が暮らしています。御他聞にもれず東電によっていきあたりばったりの措置がとられています。ですがよく聞いてみるとおよそ半分の世帯はまったく停電がありません。うちの方はほとんど毎日止められています。銀行や病院もストップしてしまいます。方や除外地域をみるならほとんど民家でこれといった公共機関もありませんし病院もありません。どうみても公益面ではこちらの方が重要です。なのにどうしてかこちらばかり停電されるのです。この停電は“計画停電”と銘打っていますが実際はまったくでたらめのゲリラ停電であり差別給電です。東電からは何の説明もないまま天の声のように通知が下されるだけです。それはあたかも空襲警報です。信号も消え死んだような街のすぐ隣ではいつもとまったく変わらない明るい街があるのです。警察に聞いても役所に聞いても「東電に聞いてくれ」といわれます。東電には電話がつながりません。住民同士はいがみ合い対立も起きています。助け合いどころではないのです。東電は人々の心を分断し地域のコミュニティを破壊しているのです。これは人災です。天災なら我慢もします、でも社会的不平等や差別は許せません。フランス革命だってこうして起こったのです。このままでは日本もどうなることか?

  • 原爆と東電

    今すごく問題になってますが、 基本的なとこの基本的なことがわかってないので 初歩的ではあるけど教えていただけたらと思います。 原爆は福島で起きて何故東電が関わってくるのですか? 計画停電だの、関東・静岡東部に一時停電が発せられましたけど そのあとの問題が「??」 です。 電力と原爆は何か関係あります? 汚染を海に流しただの。で関係ないような気がしますが。

  • 東電の社長

    東電の社長が、この関東停電事態の時に、名古屋から戻らないって本当なのでしょうか?

  • 東電の計画停電のせいでとんでもないことになってます

    スクールを経営しています。 計画停電が夜の時間に直撃するため今週はお休みにしました。 しかしながら、今日は停電がなかったみたいで経済的打撃を受けております。 それはともかくとして、停電してもいいようにコンセントを使わない電気って ありますか?非常時なので小さいものでもいいと思います。 懐中電灯のほかにあるようでしたら教えて下さいませ。 テーブルが明るくなる位でしたらいいと思います。その間自家発電するものでもいいです。 宜しくお願いします。

  • 東電の計画停電について

    今回の震災・津波の被害を受けて東電は計画停電を実施していますが東電及び関連の施設も節電しているとは思いますが、暖房は切っているのでしょうか、報道でみている限りは切っているようには見えません。さらに各放送局の報道も節電を呼び掛けていますが局自体はどうなのでしょうか、エアコンが切れているようには見えません。防寒着を着て報道しても業務に支障があるとは思えませんが不都合があるのでしょうか、それと各官庁はどのように対処しているのでしょうか、停電地区の人は寒さに耐えています。 それと、テレビのコメンテーターの方々も一般消費者には節電を訴えていますが、自ら局に対してアドバイスの声が聞こえません、いま私たちに何ができるかを訴えていますがスタジオその他支障のない施設のエアコンを切ることはすぐにでもできると思いますが切れない理由があるのでしょうか教えてください。 各官庁のエアコンも切ることができないのでしょうか、政府の指令でできるはずですが 業務も防寒着のままで支障があるとは思えません。理由があるのであれば教えてください。 エアコンの電力消費量は全体の25%と聞いています。

  • 東電の計画停電の疑問

    計画停電が実行されていますが、疑問があります。お分かりになる方(意見でも結構)、教えてください。 (1)まず、当事者である東電が率先して自社を停電にすべきであると思うが、なぜしないのか?できない理由は何か?24時間停電ができないなら、半日でもできないのか?  単純な質問ですが、お分かりになる方がいれば、お願いします。 (2)管内を5つに区分して実施すると言うが、実施されない地方がある。例えば東京区部。そこを実施しない理由の説明がないが、なぜ理由を説明しないのか? 不公平感を感じるので、説明しない理由を教えてください。管内全体で支える必要があると思うので。

  • 東電の無計画停電について一言

    計画停電の筈が無計画です。 所属グループと全然違うグループの時間に急に停電になりました。 近くの駅に続く大きな交差点に警察はおりません。 一方隣の町内では警察がおりました。 きっと東電が間違えたか、そもそもグループ分けに問題があるのか。 うちの町内は3グループに分かれています。 自分のグループを再確認したいのですが、県内カスタマーセンターに3百回以上かけてもつながりません。 パソコンで仕事をしており、急にダウンするとパソコンが壊れてしまいます。 以前停電で壊れたことがあります。 どこへ問い合わせればよいでしょうか。 東電のつながる電話を教えてください。

  • 東電はどうしてまともにやらないのでしょうか?

    【汚染水漏れ】 移送先の貯水槽でも水漏れ  東京電力福島第1原発敷地内にある地下貯水槽から、放射性物質に汚染された水が漏れた問題で、原子力規制庁は9日、さらに別の貯水槽でも水漏れがあった可能性が高いことを明らかにした。  水漏れがあったのは、すでに汚染水漏れが発覚した2号貯水槽の水を移送する先となっていた1号貯水槽。移送先の貯水槽でも水漏れが発覚したことで、移送計画が破綻している状況が浮き彫りになった。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130409/dst13040914310016-n1.htm 東電は停電や汚染水漏れをいまだに何度も何度も繰り返しています。 ここは普通の原発ではなく、世界一の注意と安全性が求められる福島原発であることがわからないのでしょうか? ふざけてる、いい加減すぎて話にならないと思っているのは私だけでしょうか? いつまでも東電が重い処分されず存続し続けているのも疑問なのですがなぜなんでしょうか? 東電はどうしてまともにやらないのでしょうか? 東電にはいまだに常識が無いのでしょうか? さっさと東電を潰して他の会社にやらせたらいいのではないのでしょうか? 重大な過ちを犯し続けても、記者会見で頭を下げれば済まされると思っているのが腹立たしいです。 どうすれば根本的にまともになるのでしょうか?

  • 東電の株主総会を見て「節電」がアホらしくなりました

    昨日の東電の株主総会・・・ テレビのニュースなどでも大きく報じられましたが、怒りを通り越して呆れました。 大株主からの委任状があるので、会場からどんな提案や意見が出ようと あっさり否決、東電側の提案はあっさり可決・・・何のための総会? こんな企業を守るために節電なんて、アホらしくなりました。 いっそ大停電させて、東電の責任を問いただしてやりたいです。 役員一同は総会後に銀座のクラブあたりで、鬱憤晴らしでもしてるんでしょうね。 もう東電のために節電なんてしません。 好き勝手にクーラーを使わせてもらいます。 停電上等・・・23区にあるお前らの豪邸も停電しろ!

  • 東電の一括受電サービスに3年に1回の停電はあり?

    現在マンションで高圧一括受電サービスを導入して電気代削減を検討しています。 その際のデメリットとして、3年に1回の停電があるとのことです。 そんなところ、8月から東京電力もこのサービスを開始しました。 hpを見たところ導入時の停電のことは明記されていますが、その後の定期的な停電については何も書いてありません。 他の受電サービスの会社では避けられない3年に1回の停電は、東電では免除されるのでしょうか?