• ベストアンサー

十字路で交通事故 

kabapapaの回答

  • kabapapa
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

・質問者が「過失の割合」での金銭的負担を問題にしているのであれば、接触箇所、形状で確認し白黒はっきりするしかないと考えます。 ・質問者が母親が悪く言われ「母の心」を問題にしているのであっても、相手母親の「損得」判断を考えると「真実」を引き出す事は、裁判の話が出てからだと思います。 相手児童の教育の為にも、白黒はっきりさせた方が良いのかもしれませんが、面倒じゃないですか? 質問者の保険会社に相談して、相手自転車の損害賠償保険の有無を確認したり、警察に確認している「姿勢」を見せて相手母親の見せ考えを変えさせる事が出来るかもしれませんが、「人身事故」扱いになったり。 保険会社が過失判定し、解決までの時間が長引いたりデメリットが沢山出ると思います。 既製品の解決を考えてみてはいかがでしょうか。

noname#96181
質問者

お礼

kabapapa様 ご回答ありがとうございました。 大変参考になりました。 結局相手の親からは連絡が一ヵ月こず、 示談という結果になりました。 勝手に飛び出てきて、ぶつかってきて謝りもせずムカつきます。 でも確かにそんな子供に時間をさくのも面倒くさかったので、これでよかったのかもしれません。

関連するQ&A

  • 交通事故

    交通事故のことでお聞きしたいのですが 自転車と原動付自転車の事故です。 自動車1台分が通れる車幅の道を原付が走行中、横から自転車が飛び出して衝突、 原付は法廷速度で走行、自転車は一旦停止の場所での飛び出し 原付運転者は軽い擦り傷、原付は部分的に壊れました。 自転車運転者は軽い打撲、自転車はぶつかった箇所が曲がりました。 警察の取調べでは 1・原付運転者は減速、もしくは、かもしれない運転を心がけるようにと 2・自転車運転者は一旦停止はきちんと停まり、確認しなさい 病院代はすべて原付運転者に請求、新しい自転車を買ってほしいとの事ですが、免許をもっている原付運転者が100パーセント悪くなるのでしょうか?

  • 交通事故について 

    交通事故について  私が運転する車(横断歩道を右折しようとして左側からきた自転車との事故です 渡る直前に一時停止はしていましたが再度前進するときに左側の確認を不十分に行っていまい事故が起こりました 過失的には私のほうが悪かったので 私の不注意です 申し訳ありませんと事故日に家族に誤りにいきましたがその対応は悪かったのでしょうか いろいろ調べると自分が悪いといわないほうがいいと書いています わたしの言動は間違っていたのか 今後言わないほうがいいのでしょうか 交通事故関係に詳しい方回答よろしくお願いします

  • 事故予見性とは?

    交通事故の事故予見性について教えて下さい。 例えば、交差点で、優先道路側の直進車に対し、停止していた横からの車が見切り発車して、車後部に接触したような場合も、事故予見性があるというのですか? また、2車線を走行中、隣の車線を走っていた車が、突然車線を変更して、横からぶつかった場合も事故予見性がありますか?

  • 交通事故被害者なのに、こちらも支払い?

    自転車と車の交通事故で 自転車側ですが、自転車側にも多少の過失があるとのことで 相手の保険会社から一部支払いを求められました><; 向こうは減速もしてないのに。。。 もちろん支払ってもらう額の方が多いのに 被害者のこちらも支払うって意味がわかりません。 断るなどできるのでしょうか?

  • 交通事故について教えてください

    カテゴリがちょっと分からないのですが、ここに質問させてください。 母が運転中、交通事故を起こしてしまいました。 相手は自転車の学生です。幸い、ケガも軽く車の損傷も少なく済みました。状況は出会い頭の接触で、歩道を自転車で通るところにちょうど母の車がでてきて、自転車のペダルが母の車の前のナンバープレートにひっかかった、という感じです。母は一時停止する寸前だったので、スピードは出ていませんでした。自転車もナンバーにぶつかっただけで、(接触後も)自転車に乗ったまま通りすぎ、数メートル先に自転車を止め歩いてきました。そのとき母が「大丈夫?ケガはない?」ときくと、その学生は「はい、大丈夫です」といって、一応住所等を教えあい、母は職場へ、その学生さんも自転車で学校へ向かったそうです。その後、学生の母親から電話があり、「娘は足を引きずっている、警察へ一緒にきてください」とのこと。すぐに現場検証し、警察官は「この事故は双方の不注意のために起きた。ケガがなんともなければ、物損事故で扱うが、もし人身事故にしたい場合は診断書を持って届け出してください」とのことでした。その場では、相手の方も不注意を認めたのですが、どうも、持病のヘルニアが痛いらしく、「事故が原因」といい、今もまだ通院しているそうです。そこで、保険会社の人の勧めで、警察に「人身事故扱いにしてください」と届け出をしました。 この場合、人身事故とすれば、運転者は免停になるのでしょうか?それと、人身事故にした場合と、物損事故の場合と何がかわってくるのでしょうか? 私の正直な気持ちは、「こちらの車の修理を請求したい」くらいの事故なのです。どうも腑に落ちないのですが・・・相手が自転車、ということで、仕方ないのでしょうか?長々とすいません。お願いします。

  • 交通事故

    先日、人身事故をおこしてしまいました。 私が車で、相手は自転車なんですが、事故当時って、警察に聞かれても動揺してて思い出せなかったんです。どうしよう・・・どうやってぶつかったか・・・とか・・・ 状況てきには小さい道の交差点で、私が直進で、相手が私の右側から直進してたんです。 交差点で車がいなくて、一時停止してすすんだら、ぶつかったって感じです。 道路を挟んで進んでたんですが、チャリにはきずかなかったです。相手は、車が停止していてその車が進んだので自分も動いたら、私が対向車として来た。っていってます。 相手が言ってる、その車ってのがあったから私は気づかなかったんだと思います・・・ それと、警察には言ってなかったんですが、私の車にちょっとぶつかって、私と反対側、対向車がいて、その車にも相手はぶつかりました。 それにぶつかって、倒れたんですが、その車はいなくなりました。 当時、私が前面的にぶつけた・・・対向車にも傷代払うんだ・・と思い黙っていました。 でも、よく考えると、対向車にぶつかって倒れたんですが・・・その車は逃げてしまいました。 これって、警察に届けるべきですか? もし私が仮に10悪いとしても、10のうち1は対向車が悪くならないでしょうか?前方不注意とか・・・ 全面的に私の不注意でしょうか? それと、警察に言ってもどうかなりますか? 当日に言わないとどうにもなりませんか?? 初めての事故で全くわからないです・・・

  • 交通事故で

    先日私は自転車での通学中に車と交通事故にあいました。 その時加害者側に大丈夫か確認されたとき「大丈夫」と言ってしまい相手は警察を呼ぶことなく直ぐに立ち去りました。 後日警察立会のもとの交渉の際に逆に車の修理代を請求され、警察に相談して「運転者の義務」の放棄だからひき逃げではないかと訪ねたところ違うと言われました。 ろくに確認もせずに立ち去ったのでひき逃げではないのですか? 教えてください。

  • 交通事故の罰金

    昨年の10月に交通事故を起しました。交差点での事故で私が車、被害者は自転車です。私の不注意で一時停止線の指定場所で止まらず直進し、全治2ヶ月以上の重症を負わせてしまいました。先方は保険で補償してもらえばいいとおっしゃっているのですが、罰金がどのくらいになるのか不安です。宜しくお願いいたします。

  • 交通事故の過失割合

    こんばんは。身内で自転車対自転車の交通事故が起こり、大変家計が逼迫していて困っています。 今回の事故はともに自転車一時停止の道路標示があるT字路の交差点でおこったものです。一方はT字路を直進、他方は減速せず右折しようとしました。カーブミラーは設置されていませんでした。出会いかしらの衝突です。 この場合、過失割合はどれくらいでしょうか。 無論、弁護士には相談するつもりですが、心積もりとしてぜひ経験者などの皆様のお声をお聞かせください。

  • 十字路での交通事故の過失割合について

    交通事故の過失割合について教えてください。 先日十字路交差点で車対車の交通事故に遭いました。 事故の状況ですが、同じ道幅の十字路で私が左から相手が右からの侵入、私から見て右側に壁があり見通しが若干悪い交差点です。 私は見通しの悪い交差点なので減速し侵入、その時は相手の車には気づいていません。車体が完全に侵入したぐらいの時に右側から相手の車が来ていることに気づき反射的にブレーキを踏み停止。 相手は減速している様子もなく(速度30~40キロぐらいで走行?)私の車に気づき急ブレーキを踏んだようですが停まりきれず私の車の右前ドアに衝突。 相手の第一声が「こっちが優先なんだよ。」で謝罪の言葉はなしでした。 実際は保険会社の現場検証で、道幅がほぼ同じでお互い一時停止の標識もなく、左方優先なので私4:相手6の過失割合からスタートと言われました。 そこで私なりに調べた結果なのですが、私は十字路侵入時に減速しており、さらに交差点で完全停止できているので徐行程度のスピードです。 相手は明らかにブレーキを踏まずに来ており、私に気付いてからブレーキを踏んで、それでも停まりきれていないので減速をして侵入するつもりはなかったと思いますし、減速はしていませんでした。 その場合過去の判例からいうと2:8が妥当なのではないでしょうか? 私の車の傷を見ても動いていたらつくような線状の傷ではなく点で衝突した傷なので、私が停止していたこと、減速していたことは証明できます。(保険会社も納得済み) 以上の状況なのですが、過失割合はどうなるのでしょうか? 相手はケガをしたとのことで人身扱いにされ、こちらの主張を全く受け入れてもらえず困っております。 このような事例にお詳しい方いましたら、私の主張は正しいのか教えてください。 あきらめて4:6で納得するべきか、それとも2:8にできるのか悩んでいます。 もし2:8が正しいのであれば、どうすればその過失割合にできるのかアドバイスいただければ幸いです。 また相手がケガをしているとのことなのですが、私に刑事罰(点数や罰金など)はつくのでしょうか? また治療費などの負担は必要でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう