• ベストアンサー

老人性欝と診断されました。

私の祖母の話です。 年齢は86で、祖父の介護でめっきり弱り、 軽い脳梗塞のせいで、物忘れが酷くなり、最近は、 足元がとてもおぼつかないです。 ここ2年ほどは、気持ちだけは元気で、TVにむかって 叫んだり暴言を吐いたりしていました。 家族にも暴言を吐くことが多く、 それでも、普段は、可愛らしいおばあちゃんでした。 それが、3日ほど前から、ろれつが回らなくなり、 もごもごしゃべり、何を喋ってるのかちょっと わからないような状態になりました。 性格も以前と違い大人しくなったようです。 心配になり、病院に連れて行きましたが、 語尾がいえることなどから、大きな病気ではなく、 老人性の欝と診断されました。 以前の暴言を吐いてたときと、180度違いますし・・ 本音は今の祖母のほうがいいと思っていますが、 これから、祖母とどういう風に接していけばいいでしょうか。 経験者の方のお話を聞かせていただけると嬉しいです。 ※食欲はあり、普段はいつも眠い眠いと言っています。

noname#90552
noname#90552

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaigo2000
  • ベストアンサー率31% (15/47)
回答No.2

介護の相談にのっているものです。 祖母さんのこと、 これからのかかわりのこと、 本当に心配ですよね。 前の方が回答されてらっしゃるとおり、 介護保険のサービスを利用して、 新鮮な風を祖母さんの生活にふかせていくことが大切なのかもしれません。 慣れてくればデイサービスというのもいいのではないでしょうか? また地域のNPOでお話ボランティアをしているところもありますので、地域包括支援センター、社会福祉協議会、役所などに問い合わせてみてください。 ケアスタッフの方々やケアマネージャーさん、ボランティアさんに意見を求めながら祖母さんとのかかわり方をゆっくり模索していくのはいかがでしょうか? とにかく家族だけで抱え込まずいろんな方に手伝っえるように少しずつやってみませんか? 以上、参考になれば幸いです。

noname#90552
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実はデイケアは利用しており、週1~2の割合で通わせていました。 それをこちらの都合で、週3にしてから、ちょっと様子がおかしくなり ました。 人見知りする性格だし、お友達を作れる性格ではないため、 孤立してるみたいです。 一応、スタッフの人が、間に入ったり、相手をしてくれてるみたいですが。 そういう環境の変化が逆にいけなかったのでしょうか・・?

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

入院、施設入所が必要なレベルではないようですが、介護認定を受けるか変更して、訪問介護を受けられるのが安心かと、毎日、様子をみる、話し相手になって貰うなどして「管理」をした方が良いと思います。一日の行動の変化、体の具合などを報告してくれます。ケアマネ-ジャーに連絡相談して、今後の対応(入院、自宅介護、デイケア)も含めて、本人の希望、想いを最優先する形で検討されたら、いざと言う時に慌てないで、介護して差し上げられると思いますので。取りあえず貴方が出来る事は話し相手になる事です、何でも聞いてあげてください、注意するのは、決して『否定』しない事です。隠れた認知症がある場合は悪化します。本人の言う事はすべて正しい事と認めてあげる事です。お大事に。

関連するQ&A

  • 老人向けの本といえば…?

    70代半ばの祖父がいます。 今年になり心筋梗塞で体調を崩し、 薬を一生飲む生活になってしまったからなのか 病院から退院してきた祖父は前より元気がなくなりました。 食欲も前よりなくなったようで、 最近は家でのんびりしていることが多く、暇そうにしていていて (きっと体のことがあるからなんでしょうが) 以前は頻繁に外に出たり、結構頑固で怒ることが多かった祖父 なのですが、元気がないのをみると心配でしかたないです。 高齢になってきたので いつどうなってもおかしくないとは思っていますが 生きているうちにもっと祖父に生活を楽しんでもらいたいなあと 思うようになりました。 魚釣り、や旅行、と言った趣味があればいいのですが 祖父は特別趣味があるわけでもないのです。 そこで、祖父に本を読んだらどうだろうか、と思っているのですが、 老人にオススメの本などがあったら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 老人性うつ?の外出について

    老人性うつ?の祖母(85歳)に、2週間程遊びに来てもらおうかと思っていますが、大丈夫かアドバイスをお願いします。 祖母の環境→祖父は一年半前に亡くなり、私の父母(働いている)と同居しており、私も大人になるまで一緒に暮らしていました。 腰が悪く思うように動けなくなり(最低限の身の回りの事は自分で出来ます)、祖父がいた時は食べたいという物を作っていたけど、今はお腹も空かないし食べなくてもいと言ったり、冬という事もありますが、寝ている(横になっている)時間も多いようです。 最近死にたいと言うようになりました。体も不自由で迷惑をかけるし、例えば灯油を入れても持てない等、出来ない事も増え、何より誰にも頼りにされず、生きていても意味がないと思うようです。 時間を取って実家に帰る事も考えましたが、なかなか難しい事もありますが、私が1週間程帰って一緒に居たとしても、帰ってしまったら、余計に家にひとりでいると感じてしまい、さみしくなるのではないかと思います。 (神奈川と岩手の距離なので頻繁に帰るという事は不可能です。) そこで、私の家に連れてきて、鎌倉や江ノ島も近いので観光をしたり、カラオケやご飯等に連れて行ったりしたら良いのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 鬱病の場合、生活を変化させるのは良くないというのも見るので、自分が良いと思っても相手には逆効果にならないか心配なのです。 祖母は歩けないから行けないと言いますが、長距離でなければ歩けますので、車いすを持って来れば大丈夫と私は言っていて、少し来る気にはなっています。行きたくないとは言いません。 車いすで行けば色々行けると思ったり、また遊びに来ようと思う事によって、楽しみを持ってくれたらと思います。 あとは、毎日が変わりがない生活を送っているので、特に話す内容も無い様なので、私と出かけた話や見た物等の話も出来て人と話すのも楽しくなるのではないかと思います。 私は週に3、4日程度のアルバイトがありますが、幸いにも同居している彼が自宅で仕事をしているので、知らない環境でひとりぼっちで家にいるという状況も避けられます。 私の弟と妹は東京に住んでいますので、2回ずつ位泊まりがけで遊びに来るでしょう。 もう寿命が短そうであれば見守るところですが、まだまだ生きていてくれそうなので、楽しみをつくることによって、認知症の防止にもなったり、腰が痛いと言ってあまり歩こうとしないので、歩けなくなれば遊びに行けないと思い、散歩でもするようになれば良いと思います。 老人性うつなのか?という疑問もありますので、状況を書きます。 ※すでに長文なので、上記のみで回答くださって結構です! 祖父が亡くなった際には、91歳まで生きたので死んだ事はしょうがないと思っている様で、葬儀等で1週間程実家にいましたが、それほどの落ち込みは感じませんでした。母が週1でデイサービスに行く事を提案したら、行きたくないから私からどうにか言って欲しいと頼まれましたが、話し相手がいなくなってしまった訳なので、嫌でなければ行ったらいいと思い、とりあえず行かせたら思いのほか良かった様で行くようになりました。一緒に行っている人に週に2回来るように勧められるようですが、出かける用意をして週に2回行くのは億劫との事です。 祖父の死亡時、私は海外に滞在していたので、葉書を2週に1回出して、週に1回位電話をして話相手をしていましたが、この頃はそれ程落ち込みも感じられませんでしたし、元気もありました。 帰国後も10日に1回程は電話をして30分程話していました。 祖父の一周忌で1年ぶりに会った時には、少し元気がなくなったと感じましたが心配する程ではありませんでした。親戚が来たり、私たち兄弟も揃って帰郷しているのが、一気にみんな帰るからさみしいとは言っていました。 10月に1週間程帰る事ができたので、家で話をしたり一緒に草取りをして過ごしましたが、この頃位から、以前より少し私に甘えて色々と弱音や母への愚痴を聞かされる事が出てきました。 昨年末くらいから大丈夫かな?と本気で思うようになり、先月には死にたいと何度も言ったり疎外感や生きる意味を見失っていると思う内容を強い口調言って、私が思わず泣いてしまい、そんな事を言わないでといってもお構いなしで話していました。その後は、なるべく違う話をするようにしているのですが、あまり私の話を聞かずに最終的には母への愚痴や、施設に入れてくれていいと父に話したという話をします。話の裏を返せば、もっと話をしたり構って欲しい様です。 父母にもっと構って欲しいのですが、以前よりも面倒をみる事も増え、二人とも仕事もしているので、毎日の事となると大変なのだと思います。嫁姑関係は悪く、改善は見込めず、母はご飯、認知症、体の事など気を配っていますが、少々うるさい所があるので、祖母は嫌なようで、お互いの想いはかみ合いません。 という状況です。 長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします!

  • 老人の好きな童謡CDを捜しています

    91歳の祖母が脳梗塞で失語症です。以前「カノンのオルゴール曲」が脳梗塞に効果があると聞いてそのCDを聞かせています。先日歌詞の入った童謡が老人に効果があったと聞きましたがその方は80歳です。10歳違うと親しんだ曲も違うのではと考えます。この年代の人のなつかしい童謡はどんな唄なんでしょう。ご存知のCDがありましたら教えて下さい。

  • 老人が楽しめるウェブサイトありませんか?

    私の祖母は79歳になります。毎日一人で家に居て、ほとんど何もする事がありません。 インターネットを常時接続の環境があるので、何か老人でも楽しめるサイトがあればと思っています。 私の祖母は小さい文字を読んだりするのは苦手なようですが、新聞は毎日虫眼鏡を使って 隅から隅まで読んでいます。趣味は庭いじりや、編み物、星を見ることなどで、 祖父は30年程前に他界しました。 体の具合も悪いので、家の外に一人で出ることがほとんどできません。 以前はファミコンなどもやっていたのですが、今はやっていません。 老人が集まっているサイトや、昔の友達に会えるサイト(そんなの無いも)など、 何か私の祖母が興味を持ちそうなサイトがあったり、周りの老人の方が興味を持っているサイトがあったら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 認知症老人の財産管理

    認知症老人の財産管理 田舎で一人暮らしをしている78才になる母が半年前、脳梗塞で倒れて以来ボケが進んでバスに乗って迷子になったり、間違い電話を繰り返したりで一人で生活できないレベルまでに成ってしまいました。毎日散歩にでて体は健康みたいです。 先日、近所で仲の良いばあさんから、母が漁師のばあさんと付き合っていて、実印を貸したと相談された話を聞いて心配でたまりません。母の住んでいる地域は、公務員退職者の年金生活で似たような一人暮らしのばあさんばかりなので、生活環境の違う人を出入りさせている母が浮いているみたいです。本人が好きで付き合っているので咎める気は無いのですが、実印を貸したり、保証人になったりしている事を聞くと背筋が凍る思いです。 この様な判断力が無くなっている老人の財産を法的に守るにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 祖母を老人ホームに入れたい

    私の父側の祖母は80代で認知症を患っています。 その祖母が昔から激しいヒステリーの持ち主で、又嫁いびりが本当にひどかったです。 私の家は二階建てで祖母は一階で一人で暮らしており、私たち家族は二階に住んでいます。 祖母を見に毎日、父側の姉妹(叔母)が私の家に来ます。 叔母たちが言うには、私たちが祖母の面倒をみるから老人ホームにはいれない。の一点張りです。 その祖母には問題があり毎日のように暴れます。 被害妄想があり暴れ方も尋常ではありません。 二階の私たちを敵視しており、特に私の母に対しての言動がひどく、 一階から罵声をあびせます。それも、近所にもはっきりと聞こえる罵声です。 その罵声の内容は「バカ野郎!出てこい!この家から出ていけ!死ね!」等です。 罵声ならまだ耐えられるのですが、2階に上がってきて暴れようとしたり、壁をバンバンと叩いたり、 母を杖で殴ったり、母の腕に咬みつこうとしたり、私の弟には壁時計を投げたりなど、非常に危ない です。これが2~3時間です。 以前に私と祖母だけが家に残った時があったのですが、その時に祖母が暴れ始め、私は非常に恐い思いをしました。 文章ではあまり恐さを感じられないと思いますが実情はかなり厳しいです。 ここまで来てるのに、叔母たちは絶対に老人ホームには入れようとはしません。 「精神病院で薬を貰ったからこれで様子を見る。」 これだけです。薬を貰ってもまた暴れるのに。 この繰り返しでもう何年もまっています。 老人ホームを今探してるから、などその場しのぎで嘘をつかれます。 また、ケアマネージャーの方も私たち家族の話を聞いてくれず、 「大変でしたね、お互いで話し合ってみたら?」で、終わりです。 叔母たちの意見の老人ホームにはいれないという話だけしか受け入れず 祖母と一緒に暮らして恐い思いをしている私たちの話は聞き入れません。 全く公正ではなく、動きもしません。 こんなときどうすればいいでしょうか? 何か法律とか解決策とかないでしょうか。

  • 札幌の介護付き老人ホームを探しています。

    札幌の介護付き老人ホームを探しています。 私は札幌市東区に住んでいますが、函館で一人暮らしをしている78才になる母が1月に脳梗塞で倒れて以来、ボケの症状が進んで一人で暮らすには不可能と思われます。体は毎日散歩しているほど健康なのですが、間違い電話を繰り返したり、醤油を2万円も買って配ったり奇行が気になっていました。そして先日、近所のばあさんから評判の良くないばあさんが出入りして、実印を貸したと云う話を聞いて背筋が凍る思いをしました。 本人の希望で札幌の老人ホーム、東区にいる私の近くが好い。 月15万円までで介護付きの所を探しています。入居時の一時金は30万円程度を考えています。 良い情報が有りましたらお願いします。

  • 老人ホームへの入居を促したい

    義祖母に老人ホームへの入居を説得するにはどうしたら良いでしょうか。 義祖母(夫の祖母)は90歳、要支援2。義弟(夫の弟)と二人暮らし。 夫の両親はすでに他界しています。 私たち夫婦は、結婚と同時に夫の職場がある他県に家を購入、現在に至ります(当時は夫の母が元気でした)。 義祖母は、足腰が弱ってきてはいますが、基本的には健康です。 ただ、物忘れが激しく、困っています。本人に危機感はありません。 例を挙げると、 ○同じ話しを何度も繰り返す ○季節や曜日の感覚がない(4月に遠くの花を見て「アジサイがきれいね」と言う、エンドレスな「今日は何曜日だっけ」) ○食事の記憶をなくす(ヘルパーさんが用意してくれた食事をとったのに、「私のご飯がない」と孫に電話する) ○一日の出来事をまるまる忘れる(夫が一日滞在して、帰宅した夜に電話を掛けてきて、「最近来ないけど、いつ来るの」と言う) 半年ほど前に物忘れ外来を受診したところ、「水頭症の疑いあり、手術で改善の可能性がある」と言われたそうです。 が、高齢の義祖母の心身に今からそんな負担は掛けるのはどうかと思うし、本人も手術を望んでいないので、手術は考えていません。 また、物忘れとは別に、困った行動があります。 寂しいからだとわかっていますが…。例を挙げると、 ○義弟の帰りが少しでも遅いと、我が家に電話してくる(電話したことを忘れるので、掛け続ける) ○義弟の会社へ頻繁に電話してしまう(迷惑になるからダメと皆が言い聞かせてもきかない、番号を隠しても104で調べて掛けてしまう) ○義弟が休日の昼間に出掛けることをとがめる ○義弟が独身であることを日常的にとがめる 義祖母は、義弟が結婚すればお嫁さんが同居してくれるものと思いこんでいます。(ちなみに都市部です。) 現在、義弟にそういうお相手はいないようですし、今の生活ではそういう人ができるわけもないのですが、 義祖母は、自分の存在や束縛が結婚の障害になっているかもしれない、とは夢にも思っていません。 そういうことに気付かないタイプの人です。 義弟は、仕事もプライベートも制限されたうえに日々小言を言われ、大変なストレスだと思います。 申し訳なく思っていますが、私たち夫婦にも事情があり、同居は難しく…。 なるべく顔を出すようにしてはいますが、すでにその程度でカバーできる状況ではないように感じています。 最近では、義弟も夫も、すっかり参っている様子です。 もともと穏やかな性格の人たちなのに、声を荒げることもあり、相当に辛いのだろうと思います。 前置きが長くなりました。 そんなわけで、夫が義祖母に老人ホームへの入居を勧めたところ、本人は「別に何も困っていないから、入居の必要はない」。 ここは正直に、私たちが困っていることを具体的に伝えるしかないのか…。 老人ホームへの入居を受け入れてもらうには、どうすればよいと思われますか? 他に相談できる親族はおりません。アドバイスをお願いいたします。

  • お供えを食べると物忘れする?

    子どもの頃の話ですが・・・ 母方の祖父(といっても27歳で亡くなったらしいです)のお墓にお参りをした時の話です。 掃除して、草むしりなどして、お水かけて、お供えをして、お線香あげて・・・ってやりますよね。 そのお供えは、墓所の規定で持ち帰るようになっていましたが、 祖母が「お供えしたものは、物忘れするから、子どもは食べちゃダメ」と言ってひとりで(あるいは母も一緒に?)食べていたのを覚えています。 子どもとしては、食べたかったんでしょうね(笑)あれ、なんで食べたら物忘れするんだろう??とずっと不思議に思っていました。 で、この話を、この間夫の実家で話すと・・・ 義姉は「聞いたことないよ?」と言い 夫は「逆に、『お下がり』っていって、頭がよくなるからって子どもに食べさせるのはあるけど・・・あ、でもそれは仏壇に供えてるやつだな(夫の田舎では、お墓のお供えは持って帰りません)ばあちゃん食い意地はってただけじゃないの?(祖母は大食漢です、特におはぎなど甘いものに目がない)」と言い・・・ ネットで検索してもそれらしき文書は出てこない。 「お供えを食べると物忘れする」というのは本当なのでしょうか。 それとも、もしかして「不衛生だから(でも30分くらい供えているだけです)」「若い頃に死に別れた夫だから(当時祖母22歳)」とかそういう理由が実はあるからなのかなと最近は思ったりしますが・・・ 今はその祖母はボケてしまっているので正常な答えは返ってこないと思われます。 よろしくお願いします。

  • 性格も問題でしょうか~老人施設

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2286966 では、祖父のケアについて貴重な回答やアドバイスをいただきありがとうございました。 その後祖母と話をすすめ、とにかく一度見学に行ってみようと、老人福祉施設と介護付き有料老人ホームの見学に行ってきました。バリアフリーの施設の作りや設備を見て、自宅にいるより(今はほとんど寝たきりなので)よい生活ができるかもしれないと、祖母も少しだけですが気持ちは変わってきたようです。まだまだ迷いはあるようですが…。 迷いの1つが祖父の性格です。若いころからとにかく偏屈です。頑固というか。タクシーに乗っては運転手さんに説教して喧嘩したり、ご近所で花火をしていると火事になると怒ったり。病院でも、お医者様には従うのですが、看護婦さんには態度が大きく説教したり、電子レンジの電磁波で放射能汚染されて目が見えなくなったとか(若いころの話なので本当に痴呆ではないのです)。例をあげたらキリがありません。 介護の度合いなどは施設の方の判断にお任せするとして、こんな性格が原因で断られたり入所しても退所させられたりということはないでしょうか。