• 締切済み

ある文章の主部と述部の区分が解りません

次はDeception Point(Dan Brown)の小説の一節です 原文  His unimposing physique,however,stood in stark contrast to the almost princely love the man commanded from those who knew him. 訳文 だがそんなぱっといない外見とは裏腹に、その人柄を知る者たちからは 絶大な信望を集めていた。 私にはどうしてこういう訳文になるのか残念ながら理解できません。 思うに、どこからどこまで主部でどこからが述部なのか掴めないからかと思うのです。 就きましては構文の解剖をお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • Hideto123
  • ベストアンサー率30% (126/420)
回答No.1

余計な形容詞などをとってしまうと、 His physique stood in contrast to the love.  です。 His physique (主語)・・・彼の体は stood・・・立っていた in contrast to ・・・~と対照的に the love・・・その愛 (彼の姿・恰好は、その愛とは対照的に立っていた) この love の後には関係代名詞 that が省略されていて、 どんな「愛」なのかを説明しています。 the man ・・・彼が command from・・・~からあつめて自由に使いこなす those who knew him・・・彼を知る人たち というわけで、直訳は、 彼の姿は、彼を知る人たちから彼が受けているほとんど王子様が受けるような愛とは対照的なものだった。 となります。 意訳すれば、 彼の姿は、彼が彼を知る人から受けている信頼とは対照的なものだった。 で、さらに小説のなかで話の展開にふさわしい訳にしようとすれば お示しのようになります。

hachiemon
質問者

お礼

お礼が大変遅れました。誠に申し訳ございません。お詫び申し上げます。 パソコンの操作ミスがありました。   早速のご回答で厚くお礼申し上げます。 大変行き届いたご丁寧な解説を頂きよく解りました。 あらためて考えてみると、stoodの真の意味が掴めなくて全体を理解できなかったようです。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 文は一般的に主部と述部に分かれるもの?

    なのですか? 今英語の勉強をしていて、そのように書いてあったのですが、 この「文」とは英語の文のことですか

  • 次の文の主部、述部、構造が分かりません。

    Tehran responded typically with a threat of retaliation should the Americans decide to use the Mumbai terrorist attack to hit Iran. この文は http://www.debka.com/headline.php?hid=5747 に載っているものです。しばらく悩んだのですが、どうしても文の意味が理解できません。 この文の主部はどこまでなのか、述部はどこからか、should 前後の文の繋がりは? should は助動詞なので動詞の前に来るはずなのに the Americans がすぐ後ろに来ているのはなぜか? If の省略と考えても意味が通らないような気がするし。 良い解釈の仕方が分かる方がいれば、お知恵を拝借したくお願いします。

  • 英文の述部

    Especially observing the current trend that sees even passive institutional investors being forced into an activist role and hence tempted to utilize existing channels of influence. 上記英文の意味は伝わってくるのですが,述部の動詞がどれかお教え下さい。 宜しくお願い申し上げます。

  • 主部の長い場合

    以下を英訳する場合主語の部分がかなり長いのですがどのように翻訳するといいでしょうか(訳はなくてもかまいません)。↓ 日本企業の特徴である株式持合いによる株主安定化、永年勤続者、内部功労者からなる取締役会、企業・銀行間の相互関係などの構造は、70年代までは経営の自由度や安定性を高め、長期的な視野に立つ経営を可能にすることで戦後の高度成長に寄与した点は否めない。 私が英訳すると文全体の述語と節のなかの述語のみわけがつきにくくなり意味不明の文章みたいになってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 主部と述部の関係について

    次はある文章を簡略化しています。 The attentions of Mr.A were transfered to Mrs.B whose civility in listening to Mr.A, was a seasonable relief to Miss C. 上記の文章で主部はattentionsですか。そうだとすれば述語動詞はwereですかwasですか。 Mr.Aとwasの間にコンマがあるので、今ひとつ理解に苦しみます   

  • 述語と述部の区別について教えてください。

    述語と述部の区別について教えてください。 ある問題集にて下記のようになっていました。 吹いている→述部 運んできた→述部 暑くて湿っぽい→述部 (雨が降ると、元気なのは、)庭の樹木たちだ→述部 伸びたんですね→述語 どうでしたか→述語 いらっしゃい→述語 行けるかなあ→述語 わからない→述語 述語は単語一語で述部は複数の語からなるという認識だったので困惑しています。 「吹いている」→「吹いて」+「いる」だから述部ですよね。だったら「伸びたんですね」→「伸びた」+「ん」+「です」+「ね」でこれも述部ではないのでしょうか? 「わからない」→「わから」+「ない」で述部ではないのでしょうか?

  • “我们监督~”の述部はどこ?

    中国語を独学している初学者です。 下記の中国語と日本語訳について質問があります。 明天我们监督有没有人迟到,这事儿由你来负责。 (明日遅刻する人がいないかどうか、君が責任をもって監督してくれ。) 文の構造がよくわからないので、分解してみました。 明天我们>明日、私たちは、 监督>監督する。 有没有人迟到,>遅刻する人がいないかどうか(人迟到=人が遅刻する(?)) 这事儿>この事を 由你来负责。>あなたの責任により、 「有没有人迟到,这事儿由你来负责。」が「监督」(述部)の目的語になる構造に見えます。 すると、「我们」の述部は何になるのでしょうか? 上記日本語の意訳に、「私たち」の単語がないので、文の構造がよくわかりません。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 区分肢とは?

    よく本を読んでると区分肢という言葉がでてきますが、 抽象的でよくわかりません。 区分肢って具体的にはどういったものなんでしょうか?

  • 2つの区分で並び替えたい

    EXCEL2010 下記の様な並び替えをする方法について教えていただきたく。 A列にA,B,Cといった文字列データがA,Bの場合とA,B,Cの場合で配置されます。 また、別の文字列データでRRR,SSS,TTT,UUU,VVVのデータが 最少5つ。最大9でRRR~ZZZまで配置されます。 両者はランダムに配置されています。 A~Cのデータはひとまとめ。 RRR~ZZZまでのデータもひとまとめでB列に配置したいです。 最初のデータ群で3つ目のデータが無ければ空欄にします 尚、 A~Cの末尾は同じ文字列が入っています。実が入ります。 例1 A列    B列 A実    A実 RRR    B実 SSS TTT    RRR B実    SSS UUU    TTT VVV    UUU       VVV 例2 A列    B列 A実    A実 RRR    B実 SSS    C実 TTT    RRR B実    SSS UUU    TTT C実    UUU VVV    VVV WWW   WWW というイメージにしたいのです。 元々A列にある並びはそのまま。 A列に配置されたデータに対し、 最初のデータ群を3つのかたまりでひとまとめ、 末尾が実を最初に表示するにする構成です。 フラグを立てて末尾が実を先頭に持ってくるまでは出来そうですが、 3つ目が無い場合に空欄にする処理で悩んでいます。 関数でもVBAでもどちらでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 区分肢???

    こちらを見てください。 分ける作業のことを「区分」と呼び、 区分するための項目を「区分肢」という。 この「区分股」がよくわかりませんでした。 区分股とは身近な例だと、どういったものにあてはまりますか? よろしければ教えてください